モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S96M-4
ディアルーナ S106MH
レイジー 106M
リバティクラブ 96ML
シーバスFCS-1002M
ファーストキャスト シーバス FCS-962M
ロッドはニーズにあったものを選ぼう
サーフのヒラメ釣りには専用のロッドがある
ヒラメ釣りは近年人気が高まっており、中でもサーフのヒラメ釣りは初心者でも釣果をあげやすいです。しかし、サーフのヒラメ釣りはルアーを使って行なわれ、専用のロッドが必要となります。現在はさまざまなメーカーからあらゆるモデルが販売されており、ニーズやレベルに合わせた選び方が可能になりました。
今回の記事では、おすすめのヒラメロッドをまとめています。人気の高いモデルや、コスパに優れたものもあるのでぜひサーフのヒラメ釣りをする方は参考にしてみてください。
ヒラメ釣りのロッドは長さが重要
サーフのヒラメ釣りをする場合、ロッドの長さが重要です。基本的にサーフでヒラメ釣りをする場合は、9.6〜11フィートが最適と言われています。これはヒラメが比較的岸から離れた場所に生息しているからです。初心者でもこの程度の長さであれば扱いやすいので、参考にしてみてください。
また、サーフのヒラメ釣りを行う場所によっても適するロッドの長さは異なります。自分が釣りをする釣り場に合わせてロッドの長さを選べば、より釣果があげやすいですよ。
当たりを感じやすいロッドがおすすめ
サーフのヒラメ釣りでは、当たりを感じやすいロッドを選ぶのがおすすめです。柔らかめのロッドは当たりを感じやすく、初心者でも比較的釣果をあげられます。硬すぎるロッドだと、ルアーがヒラメから外れやすいので注意しましょう。
また、サーフのヒラメ釣りでは、ミディアムタイプのパワーを選ぶのがよいです。ミディアムライトからミディアムヘビークラスであれば問題ないので、意識して選んでみてください。
シマノ製のヒラメロッド2選
有名な日本の釣具メーカーであるシマノは、軽量性が高くしなりのあるサーフ用ヒラメロッドを販売しています。サーフのヒラメ釣りは長時間ロッドを手にしていなければならず、遠くまで飛ばさなければなりません。そのため、サーフのヒラメ釣りは疲れやすいと言われています。
シマノのように軽量性が高いロッドであれば、長時間の釣りでも負担を感じにくいです。また、しなりがあるので遠くまでルアーを飛ばしたいサーフのヒラメ釣りに適しています。
① モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S96M-4
モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S96M-4
持ち運びに最適なのが、「モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S96M-4」です。全長3mにもなる長めのロッドですが、78cmにまでコンパクトにすることができます。そのため持ち運びやすく、ベテランの釣り人からも人気です。
サーフに最適な性能を兼ね備えており、しなりがあるので遠くにまでルアーを的確に飛ばせます。ヒラメだけでなくマゴチを狙うのにも適しているので、自分が達成したい釣果に合わせて選びましょう。
コスパに優れている
「モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S96M-4」は、コスパに優れたロッドです。振り下ろした時のブレを軽減させているため、狙った場所にルアーを的確に飛ばせます。初心者にとっても最適な価格設定とスペックなので、初めてヒラメ釣りをする方はチェックしてみてください。
② ディアルーナ S106MH
ディアルーナ S106MH
とにかくルアーを遠くまで飛ばしたい方には、「 ディアルーナ S106MH」がおすすめです。飛距離を伸ばすために作られたロッドなので、軽い力で遠くまで投げられます。サーフだけでなく、堤防・河川などさまざまなシーンに適している点が人気です。
せっかく購入するのであれば、サーフ釣りだけでなく他の釣りにも対応できるロッドの方が重宝します。汎用性を求める方は、ぜひ「 ディアルーナ S106MH」をチェックしてみてください。
耐久性も高い
「 ディアルーナ S106MH」は、耐久性の高さも人気のロッドです。重めのルアーを取り付けても、耐久性が高いので遠くまで投げ込めます。また、耐久性の高いモデルであれば、激しい駆け引きになっても安心です。
価格は2万円台なので、比較的オーソドックスな価格帯のシリーズになります。シマノの技術力を搭載したロッドなので、クオリティの高いタックルを使いたい方はチェックしてみてください。
ダイワのヒラメロッド2選
ダイワも日本を代表する人気の釣具メーカーです。初心者向けから上級者まで、さまざまなクラスに対応できるタックルを販売しています。サーフ用のヒラメロッドは、比較的価格が安価で初心者でも扱いやすいように作られているのが特徴的です。
日本製で性能の高い釣り具メーカーなので、安心して購入できます。初めてサーフ用のヒラメロッドを購入される方は、ダイワのロッドを検討してみてください。
① レイジー 106M
レイジー 106M
コスパに優れたサーフ用ヒラメロッドをお探しの方は、「レイジー 106M」をチェックしてみてください。余分な性能や飾りを廃し、その分価格を安価に抑えました。軽量性や感度のよさはキープしているモデルなので、サーフ用のヒラメ釣りに必要なスペックは兼ね備えています。
全長3.5mで、対応できるルアーは重さ7以上なので、サーフのヒラメ釣りなら問題なく使用可能です。遠くにまでしっかりと飛ばせるので、飛距離を求める方からも人気があります。
釣果をあげやすい
「 レイジー 106M」は、先端を柔らかめに仕上げたロッドです。先端が柔らかいロッドは魚に違和感を感じさせにくく、釣果をあげやすいと言われています。尚且「 レイジー 106M」はルアーが食い込みやすいロッドなので、ヒラメのように海底に生息する魚に対応しやすいです。
② リバティクラブ 96ML
リバティクラブ 96ML
使い心地のいいモデルが、「リバティクラブ 96ML」です。基本的な性能を実現しつつ、使いやすさにもこだわって作られています。そのため長時間のサーフ釣りでも、負担を感じにくいです。「リバティクラブ 96ML」はヒラメ釣りだけでなく、ライトショアジギングにも対応できます。
あらゆるターゲットを狙えるため、さまざまなフィッシングスタイルを楽しみたい人はぜひチェックしてみてください。
あたりを感じやすいロッド
「リバティクラブ 96ML」は、感度がいいので、当たりを感じやすいロッドです。獲物が食いついた瞬間を逃がさずあわせることができるでしょう。ロッドの感度はあたりのとりやすさにダイレクトに関わってきますので、少しのチャンスも逃したくない方におすすめです。
また「リバティクラブ 96ML」は、デザイン性にも優れているのが魅力的です。性能だけでなくタックルのデザインにもこだわりたい方は、ぜひ購入してみてください。
メジャークラフトのヒラメロッド2選
価格の安さを求める方におすすめな釣り具メーカーが、メジャークラフトです。メジャークラフトはどのシリーズも安価なので、コスパを求める方や初心者に向いています。サーフのヒラメ釣りに興味があって、とりあえず楽しんでみたいという方は、メジャークラフトのロッドをチェックしてみてください。
価格は安いですが、性能やある程度のクオリティはあるので安心して使用できます。
① シーバスFCS-1002M
シーバスFCS-1002M
軽量性が高く、沖まで振り切れるのが「シーバスFCS-1002M」です。グリップ部分の握り心地がいいロッドで、尚且水に強いので濡れてしまっても問題ありません。また、「シーバスFCS-1002M」はヒラメ以外のフィッシングにも対応できます。
特に青物系の魚を狙うのにぴったりなので、ヒラメ以外のフィッシングも楽しみたい方はチェックしてみてください。価格が安いにも関わらず、いろいろな獲物が狙えるのはコスパに優れています。
幅広い重量のルアーに対応できる
「シーバスFCS-1002M」は、15〜42gと幅広いクラスのルアーに対応できるロッドです。ルアーの重さをニーズやシーンに応じて変えたい方は、幅広く対応できるロッドを選びましょう。
重量の重いクラスのルアーにも対応可能なロッドは、耐久性も兼ね備えられているので安心してフィッシングが楽しめます。
② ファーストキャスト シーバス FCS-962M
ファーストキャスト シーバス FCS-962M
初心者に最適なのが、メジャークラフトのファーストキャストシリーズです。「ファーストキャスト シーバス FCS-962M」もその1つで、初心者でも気軽にサーフのヒラメ釣りが行なえます。もちろん初心者だけでなく、サブのロッドをお探しのベテランにもおすすめです。
価格も初心者が購入しやすい値段に設定されており、お試し感覚でヒラメ釣りに挑戦できます。コスパのいいロッドが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
あらゆる魚に狙いを定められる
ヒラメだけでなく、あらゆる魚に狙いを定められるのが「ファーストキャスト シーバス FCS-962M」です。ライトショアジギングやサビキ釣りなど、ヒラメ以外のフィッシングスタイルにも柔軟に対応できます。
そのため初めてロッドを購入される方にも最適で、「ファーストキャスト シーバス FCS-962M」を使ってさまざまな釣りのスタイルを経験していきましょう。そこから、自分の好みのスタイルを見つけていってみてください。
サーフ用のヒラメロッドを買おう
サーフのヒラメ釣りは人気が高く、専用のロッドもさまざまな種類が販売されています。今回は、人気の高いロッドからコスパに優れたものまで幅広く紹介しました。初心者でも扱いやすいロッドも掲載したので、これを機会にサーフのヒラメ釣りを体験してみてください。
ヒラメ狙いのロッドが気になる方はこちらをチェック
今回ご紹介した以外にも、ヒラメに最適なロッドはたくさんあります。以下の記事では、ヒラメ狙いにおすすめなロッドをランキング形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。人気の高いモデルから、初心者でも扱いやすいモデルまで幅広く掲載されています。
いろいろなロッドを比較することによって、自分に最適な1つが見つかりやすくなります。今回の記事と合わせて、さまざまなヒラメ用ロッドをチェックしてみましょう。

ヒラメ狙いにおすすめのロッド10選!ランキング形式でご紹介!
ヒラメ向けロッドの人気ランキングトップ10です。実績の高い製品から2017年8月発売のモデルまで、おすすめのヒラメロッドをランキング形式で紹...