検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2022最新】登山用タイツおすすめ6選。身体や目的に合わせた選び方のコツも!

登山用タイツは、自分の体や目的に合ったものを選ぶのがおすすめです。今回は、2022年の最新情報を基に、登山用タイツのおすすめアイテムをまとめてみました!メンズ・レディース両方紹介しているので、是非参考にしてみてください。
2022年2月28日
mamma32
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

ミズノ BG8000II バイオギアタイツK2MJ5B01

Lapasa コンプレションタイツ

CW-X スポーツタイツ EXPERT MODEL

C3fit インパクトエアーロングタイツ3FW14127

Runtage 着圧トレイルタイツIF6115-M-98

登山を快適に行おう

登山用タイツがおすすめ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山は人気の高いアクティビティですが、専用のタイツを用意するのがおすすめです。登山では足腰に対して負担が掛かります。登山用のタイツはそういった負担を減らしてくれるので、疲労軽減や身体へのサポートにつながるのです。

今回の記事では、登山におすすめなタイツをジャンル別にまとめてみました。たかがタイツと思っている方でも、この記事をチェックしたら欲しくなってしまうはずです。是非、自分にとってベストなタイツを見つけて登山に臨みましょう。

登山用でないものにも効果はある

登山用タイツと記載されていない商品でも、効果は期待できます。例えばスポーツでも、登山のように足腰をサポートしてくれるタイツがあると便利です。そのためさまざまなスポーツブランドから、そういったタイツやレギンスが販売されています。

得られる効果は登山専用のタイツやレギンスと変わらないので、スポーツメーカーの商品も合わせてチェックしてみましょう。特に初めて購入する場合は、有名メーカーのタイツやレギンスを選ぶのがおすすめです。

自分に合った登山用タイツを選ぼう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山用タイツやレギンスには、さまざまな種類があります。いろいろなメーカーから販売されているので、どれを選べばいいのか分からない方も多いでしょう。まず重要なのは、自分に合った商品を見つけることです。

サイズや機能性など、そのタイツやレギンスの持つ特徴が自分に合っているかどうかをチェックしましょう。今回の記事でもさまざまな登山用タイツが登場するので、そういった観点に着目しておすすめ商品を選んでみてください。

登山用タイツの選び方

①目的に合わせて選ぶ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

登山用タイツは、大きく分けてコンプレッションとサポートの2種類に分かれます。そのため、それを基準にした選び方をするのがおすすめです。まず、コンプレッションタイツと呼ばれる種類は、脚を着圧して登山のサポートをするタイプになります。

着圧することによって足運びがスムーズになるだけでなく、疲労を残さなくなるのです。コンプレッションタイツは登山だけでなく、普段使いにも活用しやすいので汎用性を求める方にも向いています。

関節にアプローチできるのがサポートタイツ

一方サポートタイツとは、テーピングと同じ役割を持つ種類になります。腰や膝といった、トレッキングの時に負荷がかかりやすい関節をサポートするタイツです。足運びを軽量にしてくれて、いつも以上のパフォーマンスを発揮できるでしょう。

膝などの関節に不安を抱く方は、サポートタイツがおすすめです。また、コンプレッションタイツとサポートタイツを組み合わせたタイツやレギンスもあるので、気になる方はそちらもチェックしてみましょう。


②身体に合わせて選ぶ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

登山用タイツの選び方で重要なのが、サイズです。どんな種類のタイツやレギンスでも、サイズが合っていなければなりません。そのためまずは自分の身体に合うかどうかをチェックしましょう。メーカーによってサイズ感は異なるので、すでに登山用タイツを持っている方も確認してください。

また、肌が弱い方は材質にもこだわりましょう。登山のタイツは肌の上に着用するので、肌当たりが大切です。縫い目がチクチクしないかや、素材が肌に優しいかを押さえましょう。

③季節に合わせて選ぶ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山用タイツは、季節に配慮した選び方がおすすめです。例えば夏の場合は、クール素材やメッシュ素材で通気性・冷却感を実感できるものを選びましょう。また、夏は汗をかきやすいので、吸汗速乾性の高い登山用タイツがベストです。

一方冬の登山では、保温効果の高いトレッキングタイツやレギンスを選びましょう。裏起毛だったり、発熱素材を使ったアイテムであれば、寒い冬の登山も快適に過ごせます。

登山用コンプレッションタイツ3選

①Nesseo スポーツタイツ

Nesseo スポーツタイツ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

夏におすすめな登山用タイツが、「Nesseo スポーツタイツ」です。吸汗速乾性が高く、汗をかいてもさらっとした質感をキープできます。クール素材ではありませんが、夏には最適なトレッキングタイツです。また、縫製にこだわっており、肌触りのよさも追及しています。

抗菌防臭効果もあるコンプレッションタイツなので、汗の匂いが気になる方でも安心して着用することが可能です。ただしメンズ専用の登山用タイツなので、レディースの方は注意しましょう。

ストレッチ生地を採用している

「Nesseo スポーツタイツ」は、ストレッチ生地を使ったコンプレッションタイツです。4方向に伸びる素材を採用しているので、自分の動きに合ってくれます。その結果動きやすくなり、疲労を軽減させる効果も期待できるでしょう。

②Lapasa コンプレションタイツ

Lapasa コンプレションタイツ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

メンズ用の「Lapasa コンプレションタイツ」は、通気性の高いトレッキングタイツです。そのため暑い夏でも、クールさを感じられるでしょう。同時に速乾性にも長けているので、汗をかいてもサラッとした状態をキープできます。

「Lapasa コンプレションタイツ」はストレッチ素材を使った登山用タイツですが、締め付けすぎないのがポイントです。そのため初めてトレッキングタイツを履く方や、締め付けられるのが苦手な人に向いています。


リラックスを感じられる

「Lapasa コンプレションタイツ」は、リラックスして着用できる登山用タイツです。フラットシーマ縫製という作り方によって、適度なリラックス感を実現しました。にもかかわらずしっかり体をサポートしてくれるので、登山での効果も得やすいです。

③ワコール CW-X スポーツタイツ EXPERT MODEL COOLHXY269

CW-X スポーツタイツ EXPERT MODEL

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「ワコール CW-X スポーツタイツ EXPERT MODEL COOLHXY269」は、クールタイプのトレッキングタイツです。タイツの内部にこもりやすい蒸れを軽減し、クールな質感を保ち続けてくれます。そのため夏でも快適な履き心地を実感できるはずです。

また、膝に対する負荷を軽減できる構造になっています。そのためハードな登山や、自分の膝に不調を感じる方に最適なトレッキングタイツです。

レディース専用の登山タイツ

「ワコール CW-X スポーツタイツ EXPERT MODEL COOLHXY269」は、レディース専用のトレッキングタイツです。レディース下着ブランドのワコールが開発しているため、女性にぴったり合うタイツに仕上がっています。レディースのコンプレッションタイツは数が少ないので、是非チェックしてみてください。

登山用サポートタイツ3選

①ミズノ BG8000II バイオギアタイツK2MJ5B01

ミズノ BG8000II バイオギアタイツK2MJ5B01

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

メンズ用のトレッキングタイツが、「ミズノ BG8000II バイオギアタイツK2MJ5B01」です。骨盤・膝・太もも・ふくらはぎそれぞれにアプローチして、登山時の負担を軽減させてくれます。そのため自分のパフォーマンスをしっかり発揮できるメンズタイツです。

また、UVプロテクションがついているメンズタイツなので、紫外線が気になる方にも向いています。有名スポーツメーカー・ミズノの製品なので、安心感も感じられるでしょう。

ハムストリングスの筋肉に負担がかからない

「ミズノ BG8000II バイオギアタイツK2MJ5B01」は、ハムストリングス部分にパッドを使用しています。その結果、ハムストリングスに対する負荷が軽減するのです。ハムストリングスは脚の筋肉の中でも使われることの多い部位なので、サポートしてくれるメンズタイツを選びましょう。

②ゴールドウイン C3fit インパクトエアーロングタイツ3FW14127

C3fit インパクトエアーロングタイツ3FW14127

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

レディース用の登山タイツが、「ゴールドウイン C3fit インパクトエアーロングタイツ3FW14127」です。メーカー独自の設計になっており、下半身の部位をサポートしながら動きやすい仕上がりになっています。

また、通気性の高い素材を採用しているので、汗をかいてもベタつきにくいのが特徴です。登山では通気性の高い素材が重宝されるので、タイツにも取り入れてみましょう。

軽量性の高い登山用タイツ

「ゴールドウイン C3fit インパクトエアーロングタイツ3FW14127」は、軽量性の高い登山用タイツです。軽量性を追求するために、サポート部分に薄手の生地を採用しました。その結果、他の登山用タイツに比べて軽量な仕上がりになっています。

レディースの場合、なるべく筋肉に負担をかけない軽量タイプがおすすめです。タイツ1つでも軽量にすることで全身の負担が変わるので、是非試してみてください。

③Runtage 着圧トレイルタイツIF6115-M-98

Runtage 着圧トレイルタイツIF6115-M-98

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「Runtage 着圧トレイルタイツIF6115-M-98」は、メンズ・レディース両方に対応できる登山用タイツです。縫い目がない仕上がりになっているので、肌触りを気にする方はチェックしてみましょう。また、コンプレッションとサポートのハイブリット型になっているので、両者のメリットを享受できます。

段階的な着圧で疲労を抑制し、太ももや膝に対するテーピング効果で歩きやすさを追求しました。よりタイツの効果を実感したい方は、ハイブリット型を選んでみてください。

登山をサポートしてくれるアイテムを選ぼう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山用のタイツにはさまざまな種類があるので、自分に合ったものを選びましょう。まずはサイズが合っているかどうかをチェックし、その次に機能性に着目するのがおすすめです。通気性や軽量性、サポート力をチェックしてみましょう。

今回ご紹介した以外にも、さまざまな登山用タイツが販売されています。是非いろいろな商品を比較して、自分に最適な1着をみつけてみてください。

登山用のパンツが気になる方はこちらをチェック

登山用のタイツと合わせてチェックしたいのが、トレッキングパンツです。登山に特化したパンツなので、トレッキングする場合はゲットしておきましょう。以下の記事ではおすすめのアイテムを豊富に紹介しているので、是非参考にしてみてください。