バイクに乗ろう
250ccのバイクがおすすめ
バイク好きの方は多いかと思いますが、250ccを選ぶのがおすすめです。250ccのバイクはコンパクトかつ軽量で乗り回しやすく、ある程度のパワーも兼ね備えています。そのため街乗りをメインにバイクを使いたい方におすすめです。
さらに、コンパクトな250ccのバイクは車検が必要ないという利点もあり、メンテナンスなども楽なので注目されています。初心者におすすめなだけでなく、すでにバイクを持っている方も2台目に250ccを選んでみてください。
さまざまなメーカーから250ccのバイクが販売されている
250ccのバイクは、さまざまなメーカーから豊富なモデルが販売されています。そのため、初めてバイクに乗る方でも自分に合ったモデルを見つけることができるでしょう。特に250ccはコンパクトで日本で乗りやすいサイズなので、国産メーカーから販売されるモデルがおすすめです。
日本のバイクは性能が高く、海外からも高い評価を得ています。今回の記事では、おすすめの250ccバイクをメーカー別にご紹介するので、メーカーごとの違いについてもチェックしてみてください。
250ccには普通二輪免許が必要
250ccのバイクには、普通二輪免許が必要となります。バイクの免許は大きさや排気量によって必要となるものが異なり、少し複雑です。しかし250ccのバイクで必要な普通二輪免許は、最も一般的な免許なので持っている方が多いでしょう。
普通二輪免許であれば、高速道路や自動車のみ走行が許される道路も運転できます。また、ある程度の期間が経過すると2人乗りも可能です。持っていない方は、この機会に是非取得してみてください。
250ccバイクの選び方
①新車か中古車で選ぶ
250ccのバイクを選ぶ時は、新車か中古車かを重視しましょう。バイクは高価な買い物ですから、新車だけでなく中古車も人気が高いです。新車はやはり自分が最初に乗るので、憧れる方も多いでしょう。ただし価格は高く、手が出しにくい人も多いです。
一方中古車は価格が安く、慣らし運転の必要がありません。ただし部品交換などのコストがかかる可能性もあり、デメリットもあります。
②タイプで選ぶ
250ccのバイクには、さまざまなタイプがあります。基本的に街乗り向けとオフロード向けに分かれますが、今回は街乗り向けのタイプからいくつかに分類してご紹介します。バイクは走行する場所によって適するタイプが変わるので、購入前にどれが自分に合っているのかをチェックしましょう。
街乗り向けは5タイプに分かれる
街乗り向けの250ccバイクは、5タイプに分類されます。スクーターやビッグスクーターは初心者や女性に人気で、普段の買い物や移動手段にぴったりです。コンパクトさを重視したい方にはミニバイクがおすすめで、駐車しやすい点が人気となっています。
250ccにも重量感や迫力を求める場合はアメリカンタイプが最適で、一方燃費を気にするならばビジネスバイクがよいでしょう。このように、さまざまなタイプに分かれるので比較しながらチェックしてみてください。
③メーカーで選ぶ
250ccのバイクは、メーカーにも着目して選んでみましょう。バイクは日本製海外製問わず、さまざまなメーカーから豊富なモデルが販売されています。メーカーによって特徴や性能も異なるので、お気に入りのメーカーを見つけておくのがおすすめです。
今回の記事では、日本を代表するヤマハとホンダの250ccバイクをまとめています。おすすめの250ccバイクをご紹介するので、メーカーにも着目しながらチェックしてみてください。
ヤマハのおすすめ250ccバイク3選
①XMAX ABS
「XMAX ABS」は、ヤマハのスクーターシリーズの中でも人気の高い250ccバイクです。ビッグスクーターなので男性にもおすすめで、メーカー独自の技術や性能がたっぷり詰まっています。注目したいのがデザインで、トレンドを押さえつつもかっこよさを追求している点が特徴的です。
250ccですがビッグスクーターなので、コンパクトさは欠けます。しかし、パワーや所有感の大きさを求める人におすすめなモデルに仕上がっています。
便利な性能が随所に隠されている
シリーズの中でも人気の高い「XMAX ABS」は、便利な性能にも注目すべきです。シートの下には大容量のトランクがあり、買い物や荷物の運搬にも重宝します。また、スマートキーシステムを採用しているので、夜間の走行でも快適さを感じやすいでしょう。
さらに、フロント部分は左右に収納場所を確保しています。そのため小物類を入れておくことができ、便利です。見た目のかっこよさだけでなく、使い勝手さを重視したい人におすすめな250ccバイクでしょう。
②MT-25 ABS
街乗りでもスピーディーに走行したい方におすすめな250ccバイクが、「MT-25 ABS」です。エンジンの性能が注目されているシリーズで、250ccでありながらもパワフルな走行を楽しむことができます。また、カーブを曲がった時やバイクを止めたときなどの機敏さも注目されているモデルです。
そのため、街乗りでありながらもスピード感や走破性をしっかりと感じたい方におすすめな250ccバイクとなっています。すでにバイクを持っている方の、2台目にもおすすめです。
見た目を重視したい方にもおすすめ
「MT-25 ABS」は、250ccバイクの見た目にもこだわりたいという方におすすめです。車体の前寄りに各パーツを配置しており、凝縮させたようなデザインに仕上がっています。そのためスタイリッシュでありながらも、インパクトのある見た目が特徴的です。
③トリッカー
バイク好きにおすすめな250ccが、「トリッカー」です。2017年に製造終了となった250ccバイクですが、根強い人気に応えるべく翌年新しいシリーズとして販売されました。今までのシリーズよりも燃費が大きくアップしており、その点を重視したい人にもおすすめです。
重さは前シリーズよりも2kg程増加しましたが、250ccバイクの中でも軽量の部類に入ります。そのためコンパクトさや軽量性を重視したい方にも、おすすめのバイクです。
かっこいい見た目も注目されている
「トリッカー」は、その見た目にも注目が集まっています。アメリカナイズでおしゃれなデザインは、日本の道路で目立つことでしょう。日本製のバイクですが、デザインにこだわって作られているのでルックスを重視したい方におすすめです。
バイク好きの間でも注目されているシリーズなので、是非チェックしてみましょう。新シリーズと旧シリーズで大きな違いは燃費だけなので、昔トリッカーに憧れていたという方にもおすすめです。
ホンダのおすすめ250ccバイク3選
① レブル250
走行中の快適さを重視したい方には、ホンダの「レブル250」がおすすめです。バイクに乗っているときの姿勢の自由度が高く、前傾・直立・後傾と自分好みの走り方が楽しめます。特に初心者さんは前傾だと疲れやすいので、レブル250のような250ccバイクがおすすめです。
見た目もおしゃれで、性能だけでなくルックスにもこだわりたい方に向いています。さらに比較的コンパクトな250ccバイクなので、女性にもおすすめです。
シートが低いのでさまざまなバイカーにおすすめ
ホンダ「レブル250」がおすすめな理由として、シートの低さが挙げられます。シートが下降していくような見た目なので、他の250ccバイクに比べて車高が低めです。そのためさまざまな体型のライダーにおすすめで、女性や初心者からも人気があります。
250ccバイクに乗る時は性能などに注目しがちですが、乗り心地のよさや運転のしやすさも重要なポイントです。是非、おすすめの「レブル250」をチェックしましょう。
②CB250R
遊び心を楽しみたい方におすすめなのが、「CB250R」です。日常使いにぴったりな車種ですが、遊び心溢れる見た目で多くのバイカーから人気があります。伝統的なデザインと革新的な性能を併せ持っており、ベテランバイカーにもおすすめな車種です。
今までのシリーズよりも軽量性に特化しており、大きさもコンパクトなタイプに仕上がっています。そのため、狭い道でも楽に走行することができるでしょう。
③フォルツァ
軽量性を求める方には、ホンダの「フォルツァ」がおすすめです。従来のシリーズよりも10kg軽くなっており、スムーズな走行性を実感できるでしょう。また、操作性や小回りの性能もアップしている点が、人気の理由でもあります。
「フォルツァ」は、路面状況が悪い場所にも対応できる点がおすすめです。例えば路面でスリップしそうな時でも、安定感を損なわないような技術が搭載されています。250ccバイクに性能を求める方は、検討してみてください。
おすすめの250ccバイクをチェックしよう
250ccのバイクは、さまざまなモデルが販売されています。今回は日本のメーカーからおすすめの車種をご紹介したので、是非好みやニーズに合わせて選んでみてください。特に街乗り向けのモデルはいろいろなタイプがあるので、自分に合ったものを見つけてみましょう。
バイク初心者におすすめのモデルが気になる方は以下の記事をチェック
今回の記事では、街乗りにおすすめな250ccバイクをまとめました。一方以下の記事では、初心者向けに焦点を当てておすすめの中型バイクを掲載しています。タイプ別にまとめてあるので、自分に合ったバイクが見つかるでしょう。250ccのバイクも紹介されているので、今回の記事とも合わせて参考にしてみてください。
バイク初心者におすすめの中型バイク(250cc/400cc)12選!タイプ別にご紹介!
中型のバイクはとても便利です、社会人の方であれば通勤に、大学生のかたであれば通学用にと、いろいろなシチュエーションでも使用できます。今回は初...