ミレー アウトドア アンダーウェア MIV01356
ファイントラックドライレイヤー
ファイントラック パワーメッシュブラタンクトップ
ミレーアウトドア アンダーウェア MIV01250
ミレードライナミック メッシュ 3/4 タイツ
ファイントラックスキンメッシュボクサー
登山はインナーが大切
登山には機能性の高いインナーを選ぼう
登山は人気の高いアウトドアですが、ウァアは最適なものを選ぶ必要があります。登山用のウェアは機能性が高いだけでなく、その着心地も重要になるのでチェックしておきましょう。また、登山は他のアウトドアよりもインナーの選び方が重要です。
汗をかきやすく気温の変化が激しい登山では、機能性の高いインナーが求められます。さまざまなブランドから登山向けのインナーが販売されているので、是非自分に合ったものを選んでみてください。
夏の登山はメッシュインナーがおすすめ
夏登山をする場合は、メッシュ素材のインナーがおすすめです。夏は気温が高い季節なので、登山といえど通気性の高いインナーが必要になります。そのため、メッシュ素材で涼しいインナーを選ぶようにしましょう。
また、メッシュ素材は化学繊維でできているものがほとんどです。そのため、着心地のよさにもこだわってください。肌に直接当たるインナーは、肌触りのいいものを選ぶと着用しやすくなります。
速乾性も重要
登山に着用するメッシュインナーは、速乾性も重要です。夏の季節は汗をかきやすいため、濡れてもすぐに乾くインナーが求められます。かいた汗がいつまでも残っていると、不快なだけでなく体温低下にも繋がるからです。
そのため夏の季節に登山をする場合は、速乾性の高いインナーやアンダーウェアを選ぶようにしましょう。吸湿速乾性に優れたインナーであれば、汗をすぐに吸い取り乾かしてくれるのでおすすめです。
メッシュインナーの選び方
①形で選ぶ
登山用のメッシュインナーは、その形を重視した選び方がおすすめです。メンズ・ウィメンズに限らず、メッシュインナーにはさまざまな形があります。例えばタンクトップ型になっているものや、ブラジャータイプなどが挙げられるでしょう。
そのため、どんな形が自分に適しているのかチェックしておくのがおすすめです。特に女性用はさまざまな形の登山用メッシュインナーが販売されているので、いろいろな商品を見ましょう。
下着と一体型になっているものがおすすめ
登山用のメッシュインナーは、下着としての機能を兼ね備えているものがおすすめです。例えば女性用であればパッドがついていたり、男性用であればサポーター付きが挙げられます。メッシュインナーの下に下着を着用すると、その速乾性やドライな着心地を実感しにくくなるのです。
そのため、裸の上にそのまま着用できるようなメッシュインナーを登山に着ていきましょう。使い心地のよさも、選び方のポイントにしてください。
②サイズで選ぶ
登山用のメッシュインナーは、そのサイズ感も選び方のポイントです。メッシュインナーは、汗を吸収して速乾する効果があります。そのため、自分のサイズにぴったり合ったものを選びましょう。少し大きめサイズを選んでしまうと、汗をしっかり吸収してくれなくなります。
だいたいどこのメーカーのメッシュインナーも、さまざまなサイズを展開しているので問題ありません。自分の体を測り、それに合ったサイズを選んでみてください。
③厚さで選ぶ
登山用のメッシュインナーは、厚みを重視して選ぶのがおすすめです。基本的に登山用のインナーやアンダーウェアは、3種類の厚みに分かれます。薄手の方が着心地が軽く、楽です。メッシュインナーはほとんど薄手に分類されますが、念の為チェックしておきましょう。
メッシュインナーのように薄手のインナーは、暑い季節の登山に適しています。他の季節の登山にメッシュインナーは不向きなので、着用するシーズンをしっかり選びましょう。
登山用のメッシュインナー3選
① ミレー アウトドア アンダーウェア MIV01356
ミレー アウトドア アンダーウェア MIV01356
「ミレー アウトドア アンダーウェア MIV01356」は、速乾性の高いメッシュインナーです。汗をかいても吸収し、すぐに乾燥してくれます。メッシュ素材で通気性がいいので、夏場の登山におすすめです。また、汗をすぐに肌から拭き取る効果があります。
そのため汗冷えしにくく、着心地のよさを重視した選び方の人にも最適です。生地自体が常にドライに保たれ、汗をかいたことすら忘れてしまうでしょう。
ミレー アウトドア アンダーウェア MIV01356の評価
「ミレー アウトドア アンダーウェア MIV01356」には、保温性に関する評価も見受けられました。暖かいにも関わらず汗冷えしないので、冬のスポーツやアウトドアにもおすすめです。冬場の登山に活用するには保温性が足りないので、季節に合わせた使い方を楽しみましょう。
袖なしが良かったので、長袖も購入となりました。
大変暖かいのに、メッシュなので汗をかいた後も冷えません。
② ファイントラックドライレイヤー
ファイントラックドライレイヤー
速乾性以外の効果を期待する方には、「ファイントラックドライレイヤー」がおすすめです。速乾性だけでなく吸水性にも優れているので、汗冷えしない点が支持されています。こちらのメッシュインナーは、上にアンダーウェアの着用が推奨されているので試してみてください。
メッシュインナーの上にアンダーウェアを重ねることで、より高い吸水速乾性を実感できるでしょう。また、汗をかいた時に発生する嫌な臭いも軽減できる点がおすすめです。
ファイントラックドライレイヤーの評価
「ファイントラックドライレイヤー」に対しては、着心地のよさに関する評価が目立ちました。メッシュインナーは肌触りが悪いイメージがありますが、こちらは快適な着心地を実感できます。薄手のメッシュインナーなので、上に他のアンダーウェアを組み合わせましょう。
全く汗冷えしないと評価の高いメッシュインナーなので、夏場の登山は積極的に活用してみてください。
しかし!!着てみてビックリ!!全然汗冷えしない!!
網のごわつきみたいなものも無く、作りも薄いのでこれの上に何でも合わせられる感じです。
今ではすっかりメインです。
③ ファイントラックパワーメッシュブラタンクトップ
ファイントラック パワーメッシュブラタンクトップ
女性におすすめな登山向けメッシュインナーが、「ファイントラックパワーメッシュブラタンクトップ」です。ブラカップが付属しているため、登山時もそのまま着用するだけで問題ありません。薄手のメッシュインナーなので、速乾性が高いです。
また、防臭性能にも優れています。女性は特に汗の臭いを気にするため、登山の時は防臭効果のあるメッシュインナーを活用させましょう。保温性もあるので、登山以外のアウトドアであればオールシーズン使えます。
ファイントラックパワーメッシュブラタンクトップの評価
登山向けインナーメッシュである「ファイントラックパワーメッシュブラタンクトップ」は、汗冷えしない点が高く評価されています。そのため夏の登山に愛用している方が多いです。また、保温性も感じられるため、登山以外でも活用しやすい点が支持されています。
期待を込めて夏の低山に使いました。
ぴったりするにでややあったかい感じはします。
しかしメッシュ部分は冷え帰りゼロです。
登山用のメッシュパンツ3選
① ミレーアウトドア アンダーウェア MIV01250
ミレーアウトドア アンダーウェア MIV01250
登山には、「ミレーアウトドア アンダーウェア MIV01250」がおすすめです。ドライ感の強さが魅力的なアイテムで、肌を常にサラッとした状態に保ってくれます。特にパンツは蒸れやすいので、メッシュ素材を選んで快適に過ごしましょう。
縫い目が少ない裁縫のため、着心地もよいです。また、登山だけでなく、ランニングやスポーツなどにも活用できます。アウトドアがお好きな方は、1枚持っておくと重宝するアイテムです。
ミレーアウトドア アンダーウェア MIV01250の評価
「ミレーアウトドア アンダーウェア MIV01250」に対しては、速乾性の高さが評価されています。普通のパンツとは異なるデザインなので最初は慣れませんが、段々とその快適さに気づくとのことでした。特に汗をかく夏場は、速乾性の高いメッシュパンツを着用して快適に過ごしましょう。
デザインはちょっと奇抜です最初ははいた感じも少し違和感ありますがはき慣れると速乾性がとても気持ちよくとても気に入っています
②ミレードライナミック メッシュ 3/4 タイツ
ミレードライナミック メッシュ 3/4 タイツ
「ミレードライナミック メッシュ 3/4 タイツ」は、タイツタイプのメッシュインナーです。タイツの用に見えますがパンツ代わりにもなるので、裸の上にそのまま着用して問題ありません。汗をすぐに吸水し速乾させるため、汗冷えを避けてくれます。
夏の登山にもおすすめですが、冬場はその保温性の高さも実感できるでしょう。冬登山は寒さにしっかりと対応できるアイテムが必要なので、他のインナーがおすすめです。冬に着用する場合は、スポーツやアウトドアの時にしましょう。
ミレードライナミック メッシュ 3/4 タイツの評価
「ミレードライナミック メッシュ 3/4 タイツ」に対しては、保温性に対する評価も目立ちました。想像以上に暖かいとのことなので、1年を通して活用できます。保温性のあるインナーは蒸れて肌につきやすいですが、こちらはその心配もありません。機能性と着心地に優れているのが、魅力でもあります。
単純に肌とトレッキングパンツとの間にこれを履いて空気の層ができることで、思っていた以上に暖かい!
しかもべたつかないかな履いたまま寝ても問題なし!
ただしほぼTバック状態なので山小屋などで人前で着替えるときにはちょっと恥ずかしいけど、これはすごく有用。
③ファイントラックスキンメッシュボクサー
ファイントラックスキンメッシュボクサー
「ファイントラックスキンメッシュボクサー」は、ドライタイプのインナーです。従来の商品よりも耐久性や撥水性をアップさせたため、より高いドライ感を実感できます。夏の登山でも、かいた汗を感じさせないほど快適な着心地を楽しめるでしょう。
また、メッシュ素材ですが伸縮性にも優れています。そのためハードな登山でも柔軟に対応し、使い勝手のいいアイテムです。
ファイントラックスキンメッシュボクサーの評価
「ファイントラックスキンメッシュボクサー」に対しては、持ち運びやすさに対する評価も見受けられました。軽くてコンパクトになるインナーなので、登山泊をする場合の持ち物にもおすすめです。もちろん着心地のよさや速乾性を感じる評価も見受けられたので、是非着用してみてください。
肌にピタッとしてますが多汗時でも不快感はさほど感じません。個人差にもよるでしょうが
小生はかなり汗をかくタイプです。肌の接地部に少し空気を通してやると乾きが早いです。何より軽くてコンパクト、登山のパッキングはもちろん、2~3日の輪行ツーリングなどは2枚持参で重宝しています。
メッシュインナーで登山を快適にしよう
夏場の登山では、メッシュインナーを活用しましょう。メッシュインナーだと通気性や速乾性に優れており、汗をかいても快適な状態をキープし続けられます。また、さまざまなタイプのメッシュインナーがあるため、自分の好みに合わせて選べる点も魅力的です。
今回はメッシュインナーの選び方やおすすめの商品を掲載したので、是非参考にしてみてください。
登山向けインナーが気になる方はこちらをチェック
今回は夏の登山にぴったりなメッシュインナーをご紹介しましたが、その他にも登山向けのインナーはあります。以下の記事では、季節別におすすめの登山向けインナーを紹介しているので、是非参考にしてみてください。
登山に必ず備えたいインナーウェアおすすめ4選!夏・冬用に分けてご紹介!
これから登山を始めたいと思っている方へ。登山ではインナーウェアの選択が重要です。おすすめの登山用インナー夏冬用4選と、コストパフォーマンスの...