富良野スキー場についておさらい
2021年のスキーやスノーボードは北海道からスタートしてみてはいかがでしょうか。北海道のほぼすべてのスキー場は気温が総じて低く、空気が乾燥しているため良質のパウダースノーを体験することが可能です。
北海道内には非常にたくさんのスキー場がありますが、今回ご紹介する富良野スキー場も年間20万人が訪れる人気のスキー場となっています。スキーやスノーボードの大規模な大会も行われる北海道屈指のスキー場です。
防寒対策は必須
富良野スキー場があるのは北海道のほぼ中心部で、ゲレンデ上部からは雄大な大雪山系の山々を眺めることができます。景色は素晴らしいスキー場ですが、内陸性の気候のため冬場の気温は非常に低く、ベストシーズンとなる12月中旬から翌年の2月下旬までは昼間でも氷点下というのが普通です。
また、夕方からはナイターを楽しむことも可能ですが、陽が落ちると予想を上回る寒さがスキーヤーやスノーボーダーを襲います。富良野スキー場には防寒対策が必須です。
ゲレンデコースをご紹介
富良野スキー場は194ヘクタールという広大な敷地面積を誇っており、最長距離は4,000メートルにも及びます。ゲレンデは「富良野ゾーン」と「北の峰ゾーン」という2つのゾーンに分けられており、整備されているコースは全部で28です。これから富良野ゾーンと北の峰ゾーンそれぞれの特長とそこにあるおすすめのコースをいくつかご紹介します。
富良野ゾーン
富良野ゾーンは北の峰ゾーンよりも景観に優れており、大雪山の山々や十勝岳を望むには最適です。上部には上級者向きのコブ斜面も多くありますが、初級者や中級者でも滑走可能なコースが整備されています。
まったくの初心者なら麓にある「レッスンゾーン」がおすすめで、スノーエスカレーターが設置されていてスキーやスノーボードの練習にはぴったりです。また、中級者以上の人には富良野スキー場で最もロングで緩急のある「ザイラーコース」がいいでしょう。
北の峰ゾーン
北の峰ゾーンは富良野ゾーンと比べて中級者向けのコースが多いのが特徴で、全くの初心者でなければ初級者でもトライできるコースがあります。最も人気があるのが中級者向きの「ワイドゲレンデ」で、北海道ならではの幅の広いゲレンデは自分好みのラインで滑走することが可能です。
また、上級者には最大斜度30度の「ジャイアントコース」がおすすめで、朝一番で滑走すると圧雪されたばかりの急斜面で気持ちのいい滑りを体験することができます。
富良野スキー場のリフト料金は?
多彩なコースをラインアップする魅力的な富良野スキー場ですが、リフトの料金も気になるところでしょう。2021年冬から始まるシーズンのリフト料金の詳細は以下の通りとなっています。
リフト券の種類 | 大人(中学生以上) | シニア(60歳以上) |
1日券(12/4~3/21) | 6,000円 | 5,400円 |
3時間券 | 4,400円 | 3,800円 |
5時間券 | 5,200円 | 4,600円 |
サンセットナイター券(13:00~19:30) | 5,200円 | 4,600円 |
ナイター券(16:30~19:30) | 2,200円 | 2,000円 |
リフト料金の一覧には子供料金の記載がありませんが、富良野スキー場では小学生以下のリフト料金を何と無料にしています。子連れのファミリーにとっては嬉しいサービスに違いありません。ただ、小学生以下も無料のリフト券が必要となるため、ぜひ忘れずにチケット売り場で購入するようにしましょう。
大人になり立ての人には特典も!
富良野スキー場はプリンススノーリゾートの施設となっているため、20歳のスキーヤーやスノーボーダーはお得に利用できるプランが用意されています。平日のみとはなりますが何とリフト料金が無料です。
2001年4月2日から2002年4月1日に生まれた人が対象で、2021年11月4日から2022年3月31日まで平日は何度でもリフトに無料で乗ることができます。もし自分が対象となっているなら利用しない手はないでしょう。
キッズもお得にレッスン
前述の通り小学生以下の子供のリフト料金は無料ですが、初めてスキーにチャレンジする子供たちにはさらに嬉しい特典があります。小学生のみが対象となる企画でスキーレッスンの料金が何と無料になります。
一日3名限定のレッスンプログラムとなっており決められた日にちのみの開催です。早めに予約をすれば無料でスキーレッスンを受講できるチャンスがあります。日曜日なのできっと出かけやすいに違いありません。
レンタル品も豊富な富良野スキー場
初めてスキーやスノーボードにチャレンジしたい人の強い見方がスキー板やボードなどのレンタルでしょう。近年ではレンタル品を豊富に取り揃えているスキー場も多くなっていますが、富良野スキー場も多彩なレンタル品を取り揃えています。
レンタルの受付場所は富良野ゾーンが「富良野ロープウェイ乗り場」、北の峰ゾーンが「北の峰ターミナル」となっており、ほかにスキー場の宿泊施設となっている「新富良野プリンスホテル」でレンタルが可能です。
セットでも単品でもレンタル可能
スキー板とボードともにスタンダード品とプレミアム品が用意されており、ウェアとのセットでレンタルすることができます。このセットを利用すればほぼ手ぶらで出かけることができるため手間いらずですね。
またスキー板やボードのみ、ウェアのみといった単品のレンタル品もあるので、車以外で遠方から訪れる場合など荷物を減らしたい人はこちらを利用すると便利でしょう。長期間レンタルするほど料金が安くなります。
スキー&スノボ以外のアクティビティも!
富良野スキー場ではスキーやスノーボード以外の遊びも楽しむことが可能です。富良野ゾーンの麓近くに設けられた「わくわくファミリースノーランド」では、いろいろなアクティビティメニューを用意しています。
スノーモービルに乗る体験やラフティングボートに乗って雪の上を進むスノーラフティングなど楽しいメニューが盛りだくさんです。スキーやスノーボードに飽きてしまったならスノーアクティビティで遊んでみてはいかがでしょうか。
雪と氷の村も出現
富良野ゾーンの麓にある宿泊施設のピクニックガーデンでは、12月下旬から翌年の2月下旬まで「歓寒村」と呼ばれる雪と氷の村がオープンします。ライトアップされたかまくらや雪像は大変綺麗でロマンチックですね。
また、雪でこしらえたブロックを組んでつくったスノーカフェもあり、アルコールやソフトドリンクをいただくことができます。冬は雪と氷に閉ざされる北海道らしさが溢れたSNS映えするおすすめスポットです。
富良野スキー場までのアクセスは?
最後に富良野スキー場までのアクセスをご紹介しましょう。車の場合には最寄りの道央自動車道「三笠IC」から道道と国道を利用して1時間30分ほどでスキー場にアクセスできます。
また、電車の場合には最寄りのJR「富良野駅」で下車してからタクシーで10分ほどでスキー場に到着します。さらに、飛行機の場合には旭川空港を利用してそこから車でスキー場までアクセスします。空港とスキー場を結ぶバスを利用すると便利でしょう。
富良野スキー場の住所・問合せ先
富良野スキー場
- 住所北海道富良野市中御料
- 電話番号0167-22-1111
富良野スキー場の詳細情報はこちら!
富良野スキー場のさらに詳しい情報や口コミはこちらのサイトをご覧ください。
2021年は富良野からシーズイン!
ここまで富良野スキー場について詳しく解説してきましたがいかがでしたか?良質のパウダースノーと素晴らしい景色が特長の富良野スキー場は大変魅力的です。2021年のウィンターシーズンの幕開けは北海道の富良野スキー場に決めてみてはいかがでしょうか。
富良野スキー場以外のスキー場が気になる方はこちらもチェック!
富良野スキー場以外にも一度は行ってみたくなる素敵なスキー場がたくさんあります。こちらに3つの記事を用意しました。北海道と兵庫県、新潟県の人気スキー場の情報が掲載されています。本記事と合わせてぜひご覧いただければ幸いです。

キロロのスキー場の魅力がすごい!気になる口コミ情報と魅力に迫る!
キロロスキー場は北海道にある、人気のスノーワールド!積雪量が多く、雪質もパウダースノーを思う存分満喫できるスキー場です。毎年キロロスキー場に...

氷ノ山国際スキー場に行こう!家族でも楽しめる魅力やゲレンデ情報をご紹介!
兵庫県の名山、氷ノ山(ひょうのせん)のお膝元にある氷ノ山国際スキー場は家族で楽しめる施設です。コースは難易度別に分かれており、専用のキッズス...

越後湯沢中里スキー場はどんなとこ?ゲレンデやスノーリゾート情報をご紹介!
関東からのアクセスも良好な越後湯沢中里スキー場の情報を中心にスノーリゾートを満喫するための施設を紹介していきます。家族と一緒に越後湯沢中里ス...