検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

寒い部屋をあったかく、効果的な防寒対策10選!少しの工夫で暖房効率をアップ!

寒い冬を乗り切るためには、部屋の防寒対策が欠かせません。そこで、本記事では部屋の寒さを抑えるための効果的な防寒対策をご紹介します。窓や壁、床の断熱など、室内の場所に合わせて工夫を凝らし、部屋の防寒対策を行っていきましょう。
2021年11月17日
kon_w
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

[山善] スチーム式 加熱式  S-GA25W

寒い部屋には防寒対策が必要!

冬が訪れると、部屋のさまざまなところから寒さを感じることがありますよね。しっかりと窓やドアを閉めているはずなのに冷たい空気が入り込んで、部屋の中でガタガタと震えるような事態に陥ることも。そんな時は、しっかりと防寒対策をすることが重要です。

万全の防寒対策で寒い冬を乗り越えよう

大きなソファがあるリビング
Photo byPexels

室内の冷気を抑える工夫をしていけば、過度に暖房を使わなくても部屋を温められるようになります。節約という意味でも、できるところから防寒対策を行って行きませんか?

そこで、本記事では寒さに悩まされている方におすすめしたい防寒対策をご紹介します。日頃から防寒を心がけておけば「寒い」と悩むことも少なくなるでしょう。部屋の中で快適に過ごせるように、役立つ情報を取り入れてみてください。

寒くなるのはどうして?

室内にいるのに、どうして「寒い」と感じるのか疑問に思う人も多いでしょう。防寒を行うためには、原因から把握しておくことが重要です。最初に、冷気が入り込む原因について解説するので、当てはまる原因がないかチェックしてみてください。

窓の構造や大きさが影響

観葉植物のある窓辺
Photo byStockSnap

まず原因として挙げられるのが、窓です。製品によっては断熱効果が低い場合があるため、隙間から冷たい空気が入り込み、部屋全体の気温を下げている可能性が考えられます。

また、大きな窓が複数箇所に設置されている場合も、気温が下がりやすくなることがあるので注意が必要です。冷たい空気が入り込む面積が広くなり、暖房を効かせても部屋の中が暖まらない事態が起きやすいと言われています。

手のひらをかざしてみよう

隙間から外部の空気が入り込んでいるのか確かめるため、寒さを感じた時は窓に近寄ってみましょう。手のひらをかざして、冷たい空気が通っていないか確かめるのがおすすめです。もし、じんわりと冷たさを感じたら、窓に原因がある可能性が考えられます。

冷気が床に溜まる

フローリングのある部屋
Photo by GEEK KAZU

基本的に、暖かい空気は天井の方へと向かっていく性質があると言われています。そのため、暖房で部屋を温めたとしても空気の循環がうまくできていないと、上の方へと暖かい空気が流れてしまうでしょう。

自然と床の方に冷たい空気が溜まりやすくなり、足元が寒い状態になると言われています。また、床自体に冷気をシャットダウンする機能がないと、部屋全体の気温が下がりやすくなるため注意が必要です。

壁から暖気が逃げ出す

最後に挙げられるのが、壁から暖かい空気が逃げ出す、という可能性です。通常であれば断熱効果のある素材が使われることがほとんどですが、経年劣化や素材の状態によっては十分な効果を発揮できず、壁から暖かい空気が逃げ出してしまうことがあります。

このように、部屋の中には寒くなる原因がいくつかあるのか、確認してみましょう。

室内の窓に関連した防寒の対策3選

原因の次は、具体的な防寒方法についてチェックしていきましょう。各場所に合わせて対策を取り入れることで、効果的な防寒ができるようになると考えられています。まずは窓に関連したおすすめの方法をご紹介するので、役立ててみてください。

カーテンの長さや素材を変える


白いカーテンクリックすると楽天商品ページへ飛びます

簡単にできる防寒としておすすめしたいのが、現在使用しているカーテンの取り替えです。カーテンは日差しを遮るだけでなく、冷たい空気が入り込むのを防ぐ役割も担っています。もし、カーテンの丈が短いのであれば、床まで届く長さのものに取り替えましょう。

窓全体を覆うことによって、冷た空気をシャットダウンしやすくなります。また、幅が短いのも冷たい空気が入る原因になるので、長さだけでなく幅も意識してみてください。

保温効果のある素材を活用

次に、素材に着目しましょう。保温効果を期待できる素材を使用した商品なら、取り付けておくだけで部屋の気温を維持できるようになります。見た目だけでなく素材にも注目して、しっかりと防寒ができるものを選んでください。

隙間を埋める

半透明のテープクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

カーテンを変えても冷たい空気を抑えられない場合は、構造の問題によって隙間ができている可能性があります。全体をよくチェックして、どこから空気が流れているのか確かめましょう。ティッシュペーパーをかざして、揺れるところがないか見てみるのがおすすめです。

ティッシュペーパーがわずかでも揺れるところがあれば、そこから空気が流れていると考えられます。市販のテープを使って、埋めるようにしてください。

窓の下部に暖房を設置する

ミニサイズのストーブクリックすると楽天商品ページへ飛びます

「いろいろな防寒を試してみたけど、やっぱり窓からの寒さはシャットダウンできない」と感じている場合は、最終手段として暖房を使いましょう。空気が流れやすい窓の下に設置しておくことで、部屋全体の気温が下がるのを防げます。

この場合は、大きいものではなく小さめサイズの暖房で問題ありません。下の部分を集中的に温めることで、窓から入ってくる冷たい空気の影響を和らげられます。

部屋の床が寒い時の効果的な方法3選

「部屋の中にいると、足元が冷たくなって辛い」と感じている場合は、床に注目してみましょう。必要な対策を施すことによって、しっかりと防寒できるようになります。ここでは、床に関連したおすすめの防寒をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

部屋にクッションシートを敷く

ブラウンとグレーのシートクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

最初にやっておきたいのが、クッションシートを敷く方法です。床の上にシートを敷いておくことによって、底の方から湧き上がってくる冷たい空気を遮断しやすくなります

シートは、100円均一ショップなどでも販売されているので「節約をしながら防寒をしたい」と考えている場合に最適です。柔らかい素材を選べば、防寒できるだけでなく歩きやすくなるのも嬉しいポイント。部屋を暖かくするために、活用してみてください。

好みのデザインを取り入れよう

近年は、防寒対策だけでなく部屋の模様替えや、子供やペットの滑り止めとしてシートを取り入れる人も増えています。そのため、100円均一ショップやホームセンター、通販などではさまざまなデザインの商品が揃っており、好みに合わせて選ぶことが可能です。部屋の雰囲気に合わせて、取り入れてみてください。

アルミ系の敷物を使う

アルミのシートクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

「シートを敷いてみたけど、なかなか部屋の中が暖かくならない」と感じている場合には、シートの下に断熱効果のあるものを入れてみましょう。おすすめは、アルミ系の素材を使用した敷物です。

アルミには冷たい空気をシャットダウンする働きがあるため、シートの下に敷いておくことで、底冷えを防げるようになります。通販などで購入できるので、チェックしてみてください。


保温機能がある電気絨毯を使う

グレーのホットカーペットクリックすると楽天商品ページへ飛びます

どうしても部屋の寒さが我慢できない時には、保温機能のある電気絨毯を使用しましょう。リビングルームのソファ周りなど、みんなが集まる場所に設置しておけば、暖かく過ごせるようになります。

絨毯の上から好みのデザインのシートを敷いておけば、部屋のインテリアに大きな影響を与えることも少ないはず。部屋の寒さを和らげるために、活用してください。

壁の冷気をシャットダウンする方法2選

厳しい寒さが続く冬は、壁に着目して防寒対策をする必要があります。寒くて辛い時は、早めに防寒をしていきましょう。ここでは、節約をしながら部屋の暖かさをキープするための方法をご紹介します。防寒のために役立ててください。

緩衝材を貼り付ける

プチプチの緩衝材クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最初におすすめしたいのが、緩衝材を使った方法です。荷物の梱包などに使用される緩衝材ですが、実は優れた断熱効果を持つ素材としても知られています。荷物が届いた時などにストックしておけば、費用をかけることなく防寒対策をすることが可能です。

もし、周りに緩衝材がないようならホームセンターや通販などで手に入れておきましょう。購入したとしても本格的な断熱シートよりもリーズナブルな価格で抑えられるので、活用してみてください。

寒さが気になる部屋に貼り付けよう

準備ができたら、寒さが気になる部屋に貼り付けていきましょう。冷たい空気は下の方へ流れることが多いため、上部よりも下部に貼り付けるのがポイントです。

ただし、緩衝材が剥き出しのままだと部屋の印象が悪くなってしまいますよね。壁紙の色と似たシートを上から貼り付けるなど、部屋のインテリアを邪魔しない工夫を取り入れてください。

段ボールで部屋を囲む

蓋が開いた段ボールクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

部屋の構造によっては、緩衝材を取り入れたとしても防寒できない場合があります。そんな時は、段ボールの力を借りましょう。防寒効果のある素材を使用しているため、部屋の気温を下げたくない時に最適です。

緩衝材を貼り付けた上からさらに段ボールを重ねれば、しっかりと防寒ができるようになります。宅配便などで段ボールを手に入れた時はストックしておいて、防寒対策として役立ててみてはいかがでしょうか。

小物類で防寒を行う方法も!

「いろいろな防寒をしてみたけど、やっぱり寒さが気になる」と感じることがありますよね。そんな時は、部屋に対策を施すのではなく、保温効果のあるものを身につける方法がおすすめです。暖かく過ごせるように、工夫していきましょう。

「首」を温める小物を使おう

ネックウォーマーをつけた女性クリックすると楽天商品ページへ飛びます

効率的に体を温めて防寒するためにおすすめなのが、「首」を温める方法です。首や手首、足首には太い血管が通っているため、この部分を温めることで体全体が温まりやすくなると言われています。

ネックウォーマーやレッグウォーマーなど、「首」を温められる小物類を活用することで、冬の厳しい寒さを紛らわしていきましょう。保温効果のある小物を使えば暖房をつけなくても体温を上げられるので、節約にもつながります。

おすすめ商品:ルームシューズ

mianshe 北欧 ルームシューズ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ふわふわ&もこもこで、快適な履き心地を楽しめる防寒アイテムです。足を柔らかく包み込み、適度なフィット感を感じられるのが特徴。足首の部分まできちんと覆え、防寒に役立ちます。

足底の部分には滑り止めが付いており、部屋の中でうっかり足を滑らせる事態を防げるでしょう。消音効果もあるので、防寒対策だけでなくアパートやマンションで足音を抑えたい場合にもおすすめです。ベージュやキャメルなど、色の種類も豊富にあります。

湿度を上げると保温効果が高まる

冬になると気になるのが、空気の乾燥です。屋外だけでなく、部屋の中でも乾燥を感じることがあるのではないでしょうか。乾燥状態が続くと気温も下がりやすくなり、いくら防寒対策をしても無駄になる場合も。そこで、ここでは乾燥を防ぎ、部屋を暖かくする方法をご紹介します。

乾燥を防いで暖房効率を上げる

蒸気が出る加湿器クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まずは、部屋の湿度を測ってみましょう。40%以下であるようなら、乾燥しすぎていると考えられます。特に暖房を使用していると湿度が下がりやすくなり、暖房効率が下がるので注意が必要。きちんと湿度を上げることで、部屋全体を温めて防寒効果が出やすくなります。

防寒のために湿度を上げるなら、加湿器が最適です。暖房にスイッチを入れるのと同時に、加湿器も稼働させてください。また、暖房を使っていないのに湿度が低くなる時も、加湿器を使ってみましょう。

おすすめ商品:スチーム式加湿器

[山善] スチーム式 加熱式  S-GA25W

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

お湯を沸騰させて暖かな蒸気を出し、防寒対策をしたい時に最適な商品です。お湯を沸騰させる時に除菌効果も発揮するため、防寒だけでなく清潔な空気を保ちたい場合にもおすすめ。

アロマポットがついているのも嬉しいポイントです。アロマオイルを入れることで、部屋中に心地よい香りが広がります。防寒をするだけでなく、快適な環境を整えたい時にいかがでしょうか。

防寒で部屋の寒さを抑えて快適に過ごそう

本棚やソファのあるリビングルーム
Photo byleemelina08

長い時間を過ごす部屋の防寒対策が全くできていないと、冬の間寒さに悩まされることになります。部屋が寒くなる原因を探り、それに合わせた防寒を行うことが大切です。部屋の中で寒さを感じる場所を明確にして、防寒をしていきましょう。

また、小物類で体を温めたり、加湿器で部屋の湿度を上げたりといった方法も効果的です。部屋の状況に合わせて、防寒対策を取り入れてはいかがでしょうか。今年の冬はしっかりと工夫を凝らして、快適に暮らせるようにしてくださいね。

部屋の防寒が気になる方はこちらもチェック!

部屋の寒さを軽減するためには、いろいろな防寒対策を取り入れることが重要です。関連記事では効果的な防寒対策や、部屋で暖かく過ごすための便利グッズをご紹介しているので、ぜひ冬の季節に役立ててみてください。