検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

何が釣れるの?人気釣り堀、市ヶ谷フィッシュセンターの魅力を徹底紹介!

東京の都心市ヶ谷に釣り堀があるなんて信じられますか?市ヶ谷の駅近で年間を通じてにぎわっている人気の釣り堀で、都心を走る総武線の車窓からも望めます。一体何が釣れるのでしょう?市ヶ谷フィッシュセンターの魅力や人気の秘密を徹底的に解剖していきます。
2021年10月13日
eiji0601
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

市ヶ谷フィッシュセンターの魅力

市ヶ谷フィッシュセンターは都会のオアシス

出典:photo-ac.com
 

市ヶ谷フィッシュセンターは、東京23区ど真ん中の市ヶ谷駅すぐそばの好立地にある人気の釣り堀です。江戸城の外堀を利用した釣り堀で、JR総武線の車窓からも見下ろせ、春には対岸の満開の桜並木が望めるのどかな都会のオアシスと言えます。

釣り映画「釣りバカ日誌」の撮影に使われ、多くのドラマやバラエティーのロケやアニメやゲームのモチーフに取り上げられる釣り堀です。(当記事は2021年4月の情報をもとに制作)

市ヶ谷フィッシュセンターは都内随一の好アクセス

市ヶ谷フィッシュセンターはJR総武線に、東京メトロ東西線と有楽町線、都営新宿線の4線が乗り入れている交通要所の市ヶ谷駅より徒歩3分、東京都内随一の好アクセスを誇る釣り堀です。

また施設内には釣り堀のほか観賞魚センターやショップに、金魚すくいなどもありお子様と一緒に丸1日楽しめます。市ヶ谷からお堀沿いに飯田橋まで歩いていけ、釣り堀と合わせて散策できるのが市ヶ谷フィッシュセンターです。

市ヶ谷フィッシュセンターの概要

市ヶ谷の釣り堀では何が釣れるの?

市ヶ谷フィッシュセンターにはカープフィッシングとミニフィッシングの2種類の釣り堀があります。メインで広い釣り堀のカープフィッシングでは日本の淡水鑑賞魚の王様「鯉」が主流です。

初心者やお子様用の小さな釣り堀・ミニフィッシングでは、小型の鯉や、金魚、川魚も釣ることができます。このように市ヶ谷フィッシュセンターは鯉釣りがメインの釣り堀で、鯉の豪快なひきに魅せられる釣りファンで連日にぎわっているのです。

市ヶ谷カーブフィッシングの釣り堀池は大小5つ

市ヶ谷のカーブフィッシングの釣り堀(鯉池)は全部で5つあり、それぞれ広さと水深が違います。大きい釣り堀は広さが25mプールほどで、水深は1.5m〜1.8m、1.6m〜1.8m、1.5m〜2.0mの3種類です。

そのほか大きい釣り堀の約半分の広さで水深1.5m〜1.8mが1つと、約1/3の広さで水深1.5mがあります。それぞれ好みの水深と池を選ぶため、陣取り合戦が繰り広げられるのも見ものです。

カーブフィッシングの料金

カーブフィッシング・釣り堀の利用料金は下記のように入場時間制になっています。

大人 1時間:780円/2時間:1530円/3時間:2250円/1日:2910円
学生(中学生〜大学・専門学生)&シニア(65歳以上) 1時間:680円/2時間:1320円/3時間:1930円/1日:2500円
小人(3歳〜小学生) 1時間:450円/2時間:870円/3時間:1280円/1日:1660円
レンタル竿・餌  各110円

市ヶ谷フィッシュセンター釣り堀の基本情報

市ヶ谷フィッシュセンターの定休日は1月1日のみで営業時間は時期により下記のようになっています。

11月~3月 平日:11:00~18:00 / 土日祝日:9:00~19:00
4月 平日:11:00~19:00 / 土日祝日:9:00~19:30
5月〜10月 平日:11:00~20:30 / 土日祝日:9:00~20:30
雨天は17時で閉場になるので、事前の天候チェックが必要です。年末年始は営業時間が変則になります。

車の駐車場と夜間照明

市ヶ谷橋の真下に10台まで収容できる料金無料の駐車場がありますが、週末や休日にはすぐに満車になるので事前に確認の必要があります。また東京の都心にあるので平日は周辺道路が大変混雑するので、電車の利用がおすすめです。

また釣り堀には照明設備があり夕暮れ後も安心して釣りを楽しむことができます。ただし照明設備は釣り堀の一部になるので場所は制限され、夜も釣り堀を楽しむには事前に場所の確保が必要です。

団体利用の予約

大勢でワイワイやりながら2時間で何匹つれたなど、釣り果を競うのも釣り堀の楽しみ方と言えます。そんな遊び方をするには釣り堀の事前予約が必要です。市ヶ谷フィッシュセンターは広く団体予約は20名以上で予約可能で割安料金になりシニアや学割もあります。

さらに2時間以上利用の場合は、追加餌を人数分1時間2個無料のサービスがあるので、20名以上の大勢の場合はぜひ予約をし、特典をゲットして大いに楽しみましょう。

団体予約料金

団体予約(1名分)の利用料金は以下の通りです。

一般(大人) 1時間:680円/2時間:1330円/3時間:1950円/1日:2510円
学生(中学生〜大学・専門学生)&シニア(65歳以上) 1時間:580円/2時間:1120円/3時間:1630円/1日:2100円
小人(3歳〜小学生) 1時間:350円/2時間:670円/3時間:980円/1日:1260円
レンタル竿・餌  各110円
追加餌 2時間以上利用は無料

市ヶ谷フィッシュセンター

  • 住所
    〒162-0843
    東京都新宿区市谷田町1-1
  • 電話番号
    03-3260-1325
  • アクセス
    ●JR総武線:市ヶ谷駅
    ●東京メトロ:有楽町線/南北線 市ヶ谷駅
    ●都営地下鉄:新宿線 市ヶ谷駅
  • 定休日
    1月1日
  • 公式サイトURL
    https://www.ichigaya-fc.com
【市ヶ谷フィッシュセンター】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
市ヶ谷フィッシュセンターの観光情報 営業期間:営業時間:◆12月~2月 平日:9:30~18:30 / 土日祝日:9:00~19:00  ◆3月~4月 平日:9:30~19:00 / 土日祝日:9:00~19:00  ◆5月~9月 平日:9

市ヶ谷フィッシュセンターのルール

釣竿の持ち込みルール

出典:unsplash.com

慣れない貸し竿より慣れた自分の竿で釣り堀を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。市ヶ谷の釣り堀では、貸し竿のほか自分の竿の持ち込みができます。ただし長さが10尺以内の延べ竿(リールが装着できないガイドが付いていない竿)で、仕掛けはかえしが付いていないスレ針1本のウキ釣りのみ持ち込みが可能です。

エサの持ち込みルールと禁止事項

市ヶ谷フィッシュセンターの釣り堀のエサは、水質保全のため基本練りエサになっていて、生エサや浮きエサ(パンくずなど)の持ち込みは禁止です。撒きエサや、網で鯉をすくったり、ウキを使わずに針のみで鯉を引っ掛ける行為は厳禁になっています。

飲食物の持ち込みはOKですが、食べ残しやゴミを池に捨てないようにしましょう。市ヶ谷フィッシュセンターの釣り堀は多くの方の憩いの場なのでルールを守って楽しんでください。

市ヶ谷フィッシュセンターでの釣り方

市ヶ谷フィッシュセンターには大型の鯉を釣るカーブフィッシングと、小さな鯉や金魚などを釣るミニフィッシングの2種類の釣り堀があります。カーブフィッシングの鯉の釣り方のポイントや、ミニフィッシングの遊び方などを紹介しましょう。

カーブフィッシングの鯉の釣り方

カーブフィッシングの鯉のサイズは30cm〜50cm、重さは600g〜1kgにおおむね統一されています。釣った鯉はリリースするのがカーブフィッシングの基本ルールです。

また釣り堀の鯉はかなり大型なのでその引きは手応えがあり魅力ですが、釣り上げるためにはさまざまなコツが必要になります。それでは市ヶ谷の釣り堀・カーブフィッシングの鯉釣りを楽しむ流れやポイントを紹介しましょう。

①受付と事前準備

受付で必要な時間券と貸し竿とエサの料金を払い、いざ釣り堀へ入場です。自前の釣竿(10尺以内)の持ち込みは可能ですが、110円だけ安くなるだけであまりメリットはありません。逆に手ぶらで気軽に釣り堀を楽しめ荷物が少なくて済むのも人気の理由です。

釣り堀に入場したら、貸出用のタモ網と必要ならハリ外しも確保し、ビール瓶の空ケースを持ってまずは場所取りします。アタリがこないときには移動もできるので安心です。

タモ網とハリ外し

タモ網は鯉の重量が重いので、そのまま釣り上げると竿が折れたり糸が切れることがあるので、それを防ぐために釣り上げた鯉が水面まで来たときにすくい上げる網のことです。

またハリ外しは、鯉がエサと釣り針を飲み込んでしまい外すのが困難になったときに使う道具で、初心者で針の外し方が未熟な場合や、鯉にあまり負担をかけずに針を外す場合に重宝します。もちろん途中で調達することも可能なので最初に忘れても安心です。

②タナを取りウキを調整する

出典:pixabay.com

鯉は水底に落ちているエサを吸い込んで食べる性質があるので、釣り堀の鯉釣りでも水底にエサが付く状態にするのがベストです。釣り堀の池の水深に合わせてウキとエサとの長さを調節することをタナを取るといいます。

まず陣取った場所の水深のタナを取り、ウキがアタリを感知するベストな状態にすることが大切です。ウキは鯉がエサにアタックしたり、エサを食べたかを釣り手に知らせる大切なアイテムになります。

タナの取り方

自分が陣取った場所のタナを測るには、まず針に板オモリを付け、ウキとオモリとの長さを短めにして沈めます。ウキが沈み込むようならばウキとオモリとの長さを次第に伸ばし調整し、ウキの赤い部分が水面でまっすぐに立てばベストです。タナが取れたなら、板オモリを外し針にエサをつけていざ実践開始となります。

③エサのつけ方

市ヶ谷の釣り堀で提供されるエサは、鯉に最も適している練りエサです。練りエサは手で握り固め、好みの固さや大きさにして針のまわりにつけることができます。ゆるめに丸めれば水中で散らばり鯉を引きつけやすくなりますが、短時間で勝負しなければゲットできません。

逆に固めにつければ、エサ持ちがよく長時間アタックできウキの反応も見やすいのですが、鯉に気づいてもらえない可能性があります。状況次第の判断が大切です。

④明確なアタリを瞬時に捉える

出典:unsplash.com

市ヶ谷の釣り堀で鯉を釣り上げるためには、明確なアタリを瞬時に感じ、アワセることが肝心です。市ヶ谷の釣り堀の鯉たちは何度も釣り上げられているので、警戒心が非常に強くエサを目の前にしても一気に飲み込むことはしません。

ウキがピコピコと動くのはエサを確かめている段階です。ウキが水面下にギューッと引き込まれた瞬間にスナップを利かせて素早く釣り上げます。市ヶ谷の釣り堀は鯉と釣り人とのまさに攻防の場所です。


⑤もう一つの釣り方・お子様に人気のミニフィッシング

市ヶ谷フィッシュセンターにはカーブフィッシングの他に、釣り初心者やお子様に大人気のミニフィッシングがあります。ミニフィッシングはショップのすぐそばにある「金魚池」で楽しむ釣りです。

「金魚池」は水深が浅い釣り堀に、小さな鯉や金魚、川魚のミックスなどが泳いでいます。泳ぐ魚の姿が見えるので、今度はあの金魚を釣ってやろうなどと、はしゃぎながら楽しめる釣り堀です。

料金とシステム

ミニフィッシングの料金は入場時間制ではなく、釣竿の貸出し1本につき500円(エサ代込み)で30分楽しめるシステムになっています。時間は30分ごとに500円さえ払えば何時間でも楽しむことができ、竿の交換や餌の追加は各50円です。

さらに嬉しいのは、釣り上げた魚の中から30分ごとに好みの魚2匹まで持ち帰りができます。なお、持ち帰りには100円で袋に詰めてもらえるエアーパッキングサービスが便利です。

釣りが苦手なお子様には縁日のような遊戯

釣りが苦手な小さなお子様などには、「金魚すくい」や「スーパーボールすくい」など縁日などで見かける懐かしい遊戯があります。ただし休日のみの場合があるので、事前に確認しましょう。このように市ヶ谷フィッシュセンターは釣り堀に限らず大人から子供まで1日たっぷりと楽しめる施設です。

市ヶ谷フィッシュセンター釣り堀以外の施設

市ヶ谷フィッシュセンターは東京の都心にある人気の釣り堀ですが、その施設内には全国でも珍しい動植物を展示販売している施設や、小さなお子様でも楽しめる施設もあります。市ヶ谷フィッシュセンター内の施設を詳しく紹介しましょう。

①観賞魚(熱帯魚)センター

市ヶ谷フィッシュセンターの釣り堀に隣接する建物で「熱帯魚」と書かれた看板が目印になります。このセンターの名称に観賞魚(熱帯魚)とありますが、熱帯魚に限らず世界中の淡水魚や珍魚、爬虫類や両生類などが常時約800種類も展示販売されていてまるで水族館のようです。

その規模は都内最大級で、しかも入場無料なので釣り堀を利用しない方でも大人から子供まで楽しめ、釣りに飽きたときの息抜きにもなります。

展示販売されている生き物の種類

センターで展示されている生き物は、世界中から集められた熱帯魚やリュウキンなどの珍種の金魚に加え、奄美〜沖縄固有種のシリケンイモリなどの爬虫類から珍種のカエル、時期によっては昆虫類まで所せましと並べられています。見ているだけで時間を忘れてしまいそうです。もちろん興味がある方は購入することができます。

水草の品揃えも見事!

魚類や爬虫類などの生き物だけでなく、特に最近人気を集めているのが水槽で展示されている水草です。水槽の中で美しく揺れる水草に思わず見とれてしまいます。一般種から珍種まで世界中の水草が約400種もあり、その品揃えは見事というほかありません。

このように市ヶ谷フィッシュセンターは釣り堀だけでなくさまざまな楽しみ方ができる施設です。しかも市ヶ谷は交通アクセスがよく四季を通して人気があるのがうなずけます。

②熱帯魚センターのショップは園芸専門店顔負け

市ヶ谷フィッシュセンターの釣り堀に隣接する熱帯魚センターのショップでは、釣り堀に集まる多くの釣り人用に赤虫やブラインシュリンプの冷凍エサや生エサなどのほか、熱帯魚センターで展示している生物を飼育するために必要なアイテムを販売しています。

水槽コーナーでは小型から大型水槽、保温球や紫外線ライト、パネルヒーターや、珍しいメダカの産卵用の藻や隔離水槽もあり、使い方に役立つPOPがついているのが親切です。

観葉植物と珍奇植物にびっくり

出典:pixabay.com

びっくりするのは観葉植物やサボテン、食肉植物などの珍奇植物までショップで販売していることで、その種類の多さは大型園芸店顔負けです。本当にこれが植物なの?と驚く珍奇種から可愛いものやかっこいい品種まで多様性が楽しめます。

面白い植物を探して回るだけでもワクワクして市ヶ谷の釣り堀に居ることを忘れてしまいそうです。釣り堀を利用しない方でも、釣りの前後でも楽しめるのでおすすめします。

市ヶ谷周辺の観光・グルメスポット3つ

市ヶ谷フィッシュセンターがある市ヶ谷駅は、JRや東京メトロや都営地下鉄など交通が非常に便利な場所です。電車で1駅2駅行けば観光やグルメのスポットがたくさんあります。釣り堀で楽しむ前後にちょっと足を伸ばして散策してみてはいかがですか?市ヶ谷周辺の観光・グルメスポットを3つ案内します。


①神楽坂

神楽坂は市ヶ谷よりJR総武線で1駅の飯田橋駅から徒歩数分のところにあるエリアで、江戸時代の情緒と現代的なモダンが融合したおしゃれで魅力ある街です。

特に飲食店・グルメのレベルは都内トップクラスと言われ、和食や中華、フレンチにイタリアン、新鋭気鋭の若手シェフが次々とオープンし、狭いエリアの中にクオリティの高い飲食店が数百もあります。もちろんグルメのほかショッピングやデートコースにも最適です。

【神楽坂】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
神楽坂の観光情報 交通アクセス:(1)神楽坂駅/すぐ。神楽坂周辺情報も充実しています。東京の観光情報ならじゃらんnet 江戸時代には坂左側が町屋,右側は武家屋敷と寺院に分かれ,坂上の毘沙門(善国寺)詣の人で賑わった。早稲田大学が開校し,その

②靖国神社

靖国(やすくに)神社は市ヶ谷駅から1駅の飯田橋や、東京メトロ東西線の九段下より徒歩5分のところにあり、ニュース等で政治家の参拝がよく取り上げられる全国的に有名な神社です。

境内には500本の桜が植えられており、桜の名所だけでなく東京の桜開花宣言の基準となる標本木もあります。本殿の奥には「神池庭園」という日本庭園があり、池を中心にした散策路は四季折々の植物がしげりまるで山の中を歩いているようです。

遊就館も見逃せない

遊就館は靖国神社の拝殿に隣接する2階建ての施設で、明治維新より第二次世界大戦までの戦争にまつわる遺品等が20の部屋に展示され、二度とおこしてはいけない戦争の悲劇を伝えています。

特に見ごたえがあるのは1Fの大展示室にある太平洋戦争時の艦上爆撃機「彗星」や人間魚雷「回天」、ロケット特攻機「桜花」と玄関ホールにあるゼロ式戦闘機とC56型31号機関車、89式15糎加農砲、96式15糎榴弾砲などです。

③新宿御苑

市ヶ谷は大繁華街の新宿にも近いのですが、市ヶ谷より東京メトロでアクセスできる新宿御苑は、市ヶ谷の釣り堀とはまた違う開放感あふれる都会のオアシスです。

新宿御苑の見どころは東京ドームの数十倍の広大な敷地に展開される日本庭園や洋式庭園、歴史的な建造物やフランス式プラタナス並木の美しさにつきます。市ヶ谷の釣り堀の癒し感と合わせて新宿御苑の開放感を味わうことができるのも市ヶ谷のメリットです。

【新宿御苑】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
新宿御苑の観光情報 交通アクセス:(1)新宿御苑駅から徒歩で5分。新宿御苑周辺情報も充実しています。東京の観光情報ならじゃらんnet 神宮外苑の西北部に所在し,明治12年5月新宿植物御苑となり戦後一般公開された国の庭園。旧正門(千駄ケ谷門)

都心市ヶ谷の釣り堀で癒しの時間を楽しもう!

市ヶ谷にある釣り堀「市ヶ谷フィッシュセンター」は、連日鯉釣りでにぎわう人気のスポットですが、釣り堀だけでなくショップでは世界中の熱帯魚や爬虫類・両生類のほか、水草や観葉植物、珍しい珍種が観察できる総合釣り堀施設です。

また市ヶ谷は交通の要所で近くには多くの観光名所やグルメがあります。ここまでの記事を参考にして都会のオアシス市ヶ谷の釣り堀と合わせて癒しの時間を大いに楽しんでください。
 

市ヶ谷以外の都内の釣り堀が気になる方はこちらをチェック!

当サイトでは釣り堀に関する記事をたくさん掲載しております。これから都内で行きたい釣り堀を探している方は、ぜひ参考にしてください。