風水に良い観葉植物を置こう!
風水と観葉植物は相性が良い
風水とは、古代中国で生まれた気に関する考え方です。現在では中国だけでなく日本でも広く信仰されており、風水を参考にして持ち物やインテリアを決める人も多くいます。そんな風水に観葉植物を取り入れると、運気をアップさせるのに効果的です。
観葉植物はさまざまな品種があり、さらに種類によって葉っぱの生える向きが異なります。そのため風水で考えられている気が分散されて、運気アップに効果的だと考えられているのです。
風水的にいい観葉植物の特徴
観葉植物を風水に取り入れるのであれば、風水に向いた品種を選びましょう。基本的に風水に向いている観葉植物には、葉っぱの形と向きに特徴があります。観葉植物を運気アップに利用するのであれば、その特徴をチェックしておきましょう。
風水に向いている観葉植物の葉っぱの形
風水に向いている観葉植物の葉っぱの形には、2種類あります。細く尖った葉っぱと丸い形の葉っぱの2種類は、それぞれ風水に取り入れると良い効果を与えてくれるのです。ただし細く尖った葉っぱは、ベッドやソファの近くに置くのはおすすめできません。
逆に丸い葉っぱは人がよくいる場所に置くと、リラックス効果があっておすすめです。このように、葉っぱの形で置く場所を変えるようにするのが大切になります。
風水に向いている観葉植物の葉っぱの向き
風水に向いている観葉植物は、葉っぱの向きも重要です。葉っぱが上を向いている植物の場合、エネルギーのある気を発生させると考えられています。そのためリビングや玄関など、人が活動を活発にするような場所に置くのがおすすめです。
逆に下向きの葉っぱは、リラックス効果があるとされています。そのためベッドルームやトイレなど、人が休むような場所に置くのが効果的です。観葉植物を風水に取り入れる場合は、葉っぱの向きにも着目しましょう。
風水に良い観葉植物3選|金運編
①モンステラ
モンステラは、金運アップに良いとされている観葉植物です。主に玄関が西側を向いている家庭におすすめと言われており、玄関にモンステラを置くと運気がアップします。お金に関してなにか悩みがある場合、西側の玄関にモンステラを飾ると解決するはずです。
また、モンステラは丸い形をした葉っぱを持っています。そのためリラックス効果のある気を発生させ、自分の気持ちを穏やかにさせてくれるのも特徴的です。
さまざまな形があるため取り入れやすい
モンステラは大小さまざまな形があるため、インテリアに簡単に取り入れられます。小さい物は10cmから大きな物は200cmにまでなるので、インテリアに合わせて選びましょう。ミニサイズであれば、玄関ポーチなどにも簡単に飾れます。
また、モンステラの水やりは週1度程度で構わないため、手入れも簡単な品種です。観葉植物初心者の方でも気軽に育てられるので、幅広い方々におすすめですよ。
②ダニア
独特な葉っぱの模様と黄色い花が特徴的なダニアは、風水において金運アップに効果的な観葉植物です。風水では、黄色は金運アップに効果があると考えられています。そのためダニアのように黄色い花を咲かせる観葉植物は、風水の世界では金運に効果的です。
ダニア以外にも、風水の世界ではキラセンやゴワーラムゼイなどといった観葉植物も人気があります。水やりは1週間の2・3回で構わないため、初心者でも簡単に育てられますよ。
置く場所によって風水の効果が変わる
風水の世界でダニアは金運アップに効果的な観葉植物ですが、どこに置くかで効果が変わります。基本的に風水では西側が金運アップに効果的だと言われていますので、西側にダニアを置くようにしましょう。ただし家の中のお金を落ち着かせたいのであれば、東北の方角がおすすめです。
また、鉢は茶色か白色が良いと言われています。木製をチョイスすると、より良い効果が期待できると言われているので是非試してみてください。
③パキラ
風水の世界でパキラは、お金を生み出す樹と呼ばれるほど縁起の良い品種です。また、商売繁盛の樹とも言われており、お店開店のお祝いなどに使用されることもあります。そんなパキラは丸みのある葉っぱなので、リビングに置くのがおすすめです。
家庭の中心であるリビングに置くことで、家庭に平和をもたらすとされています。また、日光の当たる場所に置くことで、金運がよりアップされると言われているので試してみましょう。
トイレにもおすすめ
風水で金運アップにおすすめと言われているパキラは、トイレに置くのも効果的な観葉植物です。パキラは生命力に溢れた品種なので、運気が滞りがちなトイレに置くと、家全体のパワーを循環させます。頻繁に人が利用するような場所にパキラを置いて、家全体のエネルギーを活性化させましょう。
パキラの葉っぱはシンプルなので、インテリアにも馴染みやすいです。縁起が良い品種なので、お祝いとしてプレゼントするのにも向いています。
風水に良い観葉植物3選|恋愛編
①グリーンネックレス
恋愛運アップにおすすめな観葉植物が、グリーンネックレスです。グリーンネックレスが恋愛運を上向きにすると言われている理由が、その独特な形にあります。丸い葉がいくつも連なっているような見た目から、縁を結ぶという縁起の良さを連想させるからです。
おしゃれな見た目から人気の高い品種でもあるため、インテリアの一環としてチョイスしてみましょう。似た品種にオリヅルラン・ポトスなどが挙げられます。こちらも恋愛運を上向きにすると言われている種類なので、合わせてチェックしましょう。
伸びすぎたら剪定しよう
恋愛運を上向きにする効果のあるグリーンネックレスですが、伸ばし放題はおすすめできません。そのため、あまりにも葉が伸びているなと感じたら剪定しましょう。また、風水的にグリーンネックレスは、白くて丸っぽい鉢に入れるのがおすすめです。
水やりは基本的に土の表面が乾燥したのち2〜3日後が目安ですが、11〜3月の間は月に1度程度にしてください。初心者でも簡単に育てられるため、観葉植物を初めて買う方にも向いています。
②ポトス
風水的に恋愛運をアップさせるのに効果的な観葉植物が、ポトスです。観葉植物として人気の高い品種ですが、実は風水学では恋愛運に効果的とされています。ツルが長く伸びていく様子が、人と人との結びつきを連想させて縁起がいいからです。
また、風水では元気になれる観葉植物とも言われています。そのため自分自身を元気にして、恋愛運に関するエネルギーをアップさせるのにおすすめです。さらに人が集まる場所に置けば、家庭全体の会話を弾ませることもできます。
リビングに置くのがおすすめ
風水学的に恋愛運に効果があるポトスは、リビングに置くのがおすすめです。日中生活するリビングに置くことで、風水のパワーを得ることができます。特にポトスは恋愛運だけでなく、人を元気にする効果があるとも言われているので、リビングがおすすめです。
ただしポトスは半日陰に置くのが良いとされている品種になります。そのため、日向や直射日光が当たる場所は避けましょう。また、屋外に置くのはおすすめできません。
③クワズイモ
クワズイモも、風水の世界では恋愛運を上向きにしてくれるとされています。クワズイモとは里芋に似た種類の観葉植物で、大きなハート型の葉っぱが特徴的です。また、クワズイモは茎をどれだけ切っても新しい葉っぱをつけるとされていることから、復縁を意味すると風水では考えます。
そのためただ恋愛運をアップさせるだけでなく、昔の恋人と復縁をしたい方にもおすすめです。花言葉は仲直りなので、風水の世界以外でも人との縁を再び結ぶと考えられています。
気持ちをリラックスさせる効果がある
恋愛運をアップさせるのに効果があるクワズイモですが、風水学では神経をリラックスさせる効果も持ち合わせています。そのため、玄関やリビングに置くのがおすすめです。クワズイモは大型の観葉植物なので、玄関やリビングのように広めの空間が向いています。
また風水の世界では、クワズイモは東南方向に置くのがベストです。方角は風水において非常に重要なポイントなので、自宅の方角をしっかりチェックしておきましょう。
風水に良い観葉植物3選|仕事編
①クッカバラ
ユニークで元気な見た目をしているクッカバラは、風水学的に仕事運をアップさせます。クッカバラは空気中の水分を取り込んで成長するという特性があり、根をどんどん広げる観葉植物です。そのため、さまざまな考え方を取り込んで、アイデアを次々に生み出すことができます。
特にクリエイティブな職場で働いている場合は、クッカバラのパワーで運気がアップするでしょう。中型の観葉植物なので、オフィスに置くこともできます。その際は、南の方角を意識しましょう。
日差しには注意
風水の世界で、新しいアイデアを続々と生み出すとされているクッカバラは、仕事の運気を上向きにしてくれるでしょう。ただし強い日差しが苦手な観葉植物なので、置き場所には注意してください。明るい日陰で、風通しの良い場所をチョイスするのがおすすめです。
また、春や秋は土の表面が乾いたら水やりをしましょう。逆に冬は表面が乾燥して数日経ったら、夏は乾燥する前に水やりをしてください。インテリアとして取り入れると、部屋全体を明るくしてくれる品種です。
②ミリオンバンブー
ミリオンバンブーは、風水の世界では仕事運を上向きにするとされています。風水の世界でミリオンバンブーは、ポジティブな気を持つと考えられているのです。そのため、仕事に対する元気度や行動力をアップさせると考えられています。
竹と言われると大型なものを想像しがちですが、ミリオンバンブーはミニサイズの竹です。そのためミニの鉢植えに植えて、デスクに置きましょう。マイナスイオンを発生させて、気持ちもリフレッシュできます。
明るい場所がおすすめ
仕事運をアップさせる縁起の良いミリオンバンブーですが、日陰に弱い品種です。そのため、なるべく日差しが届くような場所に置きましょう。ミニサイズで可愛らしい見た目をしているので、人気が高い観葉植物でもあります。成長期は、土が乾いたらたっぷり水やりをして成長を促してあげてください。
逆に、成長がストップしてきたなと感じたら、週に1・2度程度で構いません。ぐんぐんと上向きに伸びていく観葉植物なので、縁起も非常に良いです。
③ドラセナ
幸福の木と呼ばれているドラセナは、風水学的に仕事運をアップさせる効果があります。そのためオフィスに置いて、仕事に対する運気を上げるようにしましょう。ドラセナは、風水学的には部屋の隅に置くのがベストとされています。
停滞しがちな空気を循環させる効果があるため、オフィスの隅に置いてみてください。やや大型なので、インテリア的にも部屋の隅に置くのがベストです。初心者でも育てやすい人気の品種なので、是非チェックしてみてください。
縁起の良い観葉植物
ドラセナは、風水以外の観点でも縁起が良い観葉植物です。別名幸福の木と呼ばれているだけでなく、ポジティブな花言葉がたくさんついています。例えば幸福・隠せない幸せ・真実など、縁起の良い花言葉がたくさんつけられた観葉植物なのです。
その上丈夫で育てやすい品種でもあるため、プレゼントにも人気があります。事務所開設など、仕事相手に対するお祝いの時は是非、ドラセナをチョイスしてみてください。
風水に良い観葉植物3選|健康編
①ベンジャミナ
風水の世界で健康運をアップさせるには、ベンジャミナが最適と言われています。可愛らしい葉っぱをたくさんつける観葉植物なので、インテリアのアクセントとしてもおすすめです。昔から、病人は土に触れるべしとの言い伝えがあるように、大地のエネルギーは病に効果があります。
ベンジャミナのように生命力のある観葉植物を身近な場所に置けば、自分の健康運がアップするでしょう。その際は、なるべく土が見えるような鉢植えを選んでください。
育てやすい品種
健康運を上げるのに効果があるとされているベンジャミナは、初心者でも手入れがしやすいと人気の品種です。水やりは土の表面が乾いたら与えるだけなので、気軽に行えます。また、冬になると葉っぱが落ちるので、そうしたら水やりを中断しましょう。
ベンジャミナのように健康運アップに効果がある観葉植物は、食事をする場所に置くのがおすすめです。特にミニサイズの鉢植えにラベンダー色のリボンを巻いてテーブルに置くと、健康運が上がります。
②サンスベリア
風水だけでなく科学的にも健康に効果があるとされているのが、サンスベリアです。サンスベリアはマイナスイオンを積極的に放出し、空気をキレイにする効果があるとされています。また、体に害のある物質を和らげる観葉植物なので、風水以外の観点でも健康におすすめです。
NASAが認めたことから人気に火が付いたため、知っている方も多いのではないでしょうか?風水の世界では、尖った葉っぱが邪気を追い払うとされており、健康運に効果があります。
置き場所に困らない
健康運をアップさせるサンスベリアは、インテリアの観点からも人気です。シンプルで大きな葉っぱはどんなインテリアにも馴染みやすく、観葉植物初心者にも向いています。また、日陰に強い観葉植物なので、置き場所に困りません。
風水の世界では、トイレに邪気が溜まりやすいとされています。サンスベリアのように健康運に効果がある観葉植物は、トイレに置いて全体の気を整えましょう。
③幸福の木
健康運アップにおすすめな観葉植物が、幸福の木です。名前からして縁起の良い観葉植物ですが、空気清浄作用が強いことから人気があります。エコプラントと呼ばれる品種で、室内に設置すると空気をキレイに浄化してくれるのです。
風水学の観点では、丸みのある葉っぱがリラックスさせると考えられており、精神と肉体の健康運を上げてくれます。花を咲かせる観葉植物なので、インテリアにもおすすめです。
冬は注意しよう
科学的にも風水的にも健康に効果がある幸福の木は、寒さに弱い観葉植物です。そのため寒い地域の方や、冬場の管理には気を遣いましょう。人気の高い品種でもありますが、寒さに弱い観葉植物は初心者に不向きです。そのため、ある程度観葉植物に慣れている方におすすめな種類となっています。
風水に良い観葉植物で運気を上げよう
風水に良い観葉植物をインテリアに取り入れることで、元気が出たり運気が上がったりします。今回は効果のある運勢ごとにおすすめな観葉植物を紹介したので、是非自分のニーズに合わせて選んでみてください。
観葉植物は手入れが簡単なものもあれば、難しい品種もあります。特に初心者さんは観葉植物の手入れに慣れていないので、比較的育てやすい品種を選ぶのがおすすめです。
観葉植物が気になる方はこちらをチェック
観葉植物は、風水学以外の観点でも人気が高いです。以下の記事では、室内でも育てやすい観葉植物にスポットを当てて紹介しているので、是非参考にしてみてください。手入れが比較的簡単な観葉植物を中心に紹介されているので、初心者の方にもおすすめです。

室内でも育ちやすい観葉植物おすすめ12選!置く場所ごとに分けてご紹介!
まだまだ紹介しきれない程の沢山の観葉植物があります。それだけ育て方も沢山あるという事です。原産地をみて、乾燥地帯の植物なら、お水はいらないし...