検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

実は伝統的な料理が多い!ハロウィンの食べ物のアレコレを紹介!かぼちゃは外せない?

ハロウィンの食べ物は、欧州発の伝統的な料理から近代的なものまでさまざまで、それぞれ意味があります。ボクスティなど本場ハロウィンの伝統的な食べ物や、指輪を隠して楽しむお菓子などを一挙紹介!その他、アメリカや日本で人気のハロウィン料理も丸ごと解説します。
更新: 2023年9月29日
maa123127
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

海外ハロウィンの本場料理を知ろう

本場ハロウィンの季節はいつ?

Photo by kevin dooley

ハロウィンは大人も子供もわくわくする季節ですね。欧州やアメリカなど本場のハロウィンの季節も、日本と同様に10月31日を基準としています。その他10月31日~11月2日頃の季節をハロウィンとするという話もあります。

しかし、近年は日本、海外いずれでも同じ季節でハロウィンを催す、という流れが多いようです。ハロウィンといえば日本・海外ともに心が躍る食べ物もポイントと言えます。ハロウィンの意味、ハロウィンにまつわる食べ物の秘密に迫りましょう。

本場ハロウィンの伝統と意味

ハロウィンは海外の伝統イベント

ハロウィンという名前が日本で浸透してからしばらく経ちますが、本場海外では古代から営まれる伝統イベントでした。ハロウィンという名前はさまざまな由来がありますが、古代から名前自体は存在すると言われています。

いずれもキリスト教の神聖的な意味合いを持つ由来であるのが特徴です。では、古代海外のハロウィンはどのような伝統や意味があるのか見ていきましょう。

古代海外ハロウィンの伝統とは

Photo bybrenkee

ハロウィンは古代のケルト人が祖であると言われています。古代ケルト人は現代におけるアイルランド地方などに広く居を構え、独自の文化を築いていきました。古代から続くいにしえの文化の1つがハロウィンです。古代人は10月31日の季節を1年の終わりとする暦でした。

季節ごとで収穫した食べ物を神に供え、現世に舞い戻った霊を迎えました。また、同時に恐ろしい仮装をすることで死者についてきた悪霊を払うという風習もあり、同風習が現在のハロウィン仮装の文化に繋がっています。

アメリカのハロウィンの伝統とは

アメリカのハロウィンは欧州と毛色が異なります。アメリカもハロウィンの季節になると欧州と同様に仮装を楽しみますが、季節ごとに収穫した食べ物を供える、というような伝統はありません。

古代から続く欧州のハロウィンは重要文化という意味合いが強いですが、アメリカのハロウィンは単純なイベントごととして催します。そのため、トリックオアトリートのお菓子文化も、楽しみの1つとしてアメリカで普及したものとも言われているのです。

日本のハロウィンの伝統とは

Photo by sayo-ts

アメリカでハロウィンが広まった後、日本にも季節イベントとして人気がでてきます。アメリカから伝わったということもあり、日本のハロウィンもまた単に楽しむものという位置づけですね。

また、アメリカも日本も季節の収穫物云々は関係なく、仮装や食べ物を楽しむという点が共通しています。世界ではいったいどのようなハロウィンの食べ物があるのか、詳しく見ていきましょう。

ハロウィンの伝統料理に使う定番食べ物

古代ハロウィンの伝統食べ物<野菜・果物>

本場ハロウィンの食べ物としてはずせないのはかぶです。日本で収穫するかぶは手のひらサイズですが、欧州には両手で持つような大きいサイズのかぶ(ルタバガ)があります。古代人はこのかぶを切って提灯設えをし、霊を迎えていました。

その他にキャベツやケール、じゃがいも、林檎といった欧州で秋冬に収穫できる野菜・食べ物は本場ハロウィンの食べ物として欠かせないと言えます。

古代ハロウィンの伝統食べ物<穀類>


野菜や果物の他にも、本場では穀類などもハロウィンに使用しており、クルミやカシューナッツなどのナッツ類、押し麦、たまごなどが挙げられます。特にナッツ類はハロウィンに関係なく欧州で定番の食べ物なので、古代から現代にかけて長年使われているのです。

アメリカや日本だとハロウィンとナッツはあまり結びつくものではないので、古代からハロウィンを催す欧州ならではとも言えます。

アメリカの定番ハロウィン食べ物

アメリカのハロウィンで使用する食べ物として人気なのは、かぼちゃと林檎と言えます。ハロウィンはかぼちゃを使うという概念が多数を占めますが、欧州からきた習わしではなく、実はアメリカが始まりなのです。

本場ではかぶを提灯にしましたが、アメリカは収穫量の多いかぼちゃを代替品としました。見た目もかぼちゃのほうがよいので、現在の欧州ではかぼちゃを使うということも少なくないようです。かぼちゃランタンに限り、アメリカが本場ということですね。

日本の定番ハロウィン食べ物

Photo by422737

日本のハロウィンの食べ物は、やはりアメリカの影響が色濃くでています。ただ、海外よりもバリエーションは少ない印象です。日本ではかぼちゃをメインとしており、その他の食べ物はあまり使われません。食べ物の種類というよりかは「オレンジ」という色味でハロウィンを表現する、という文化に近いと言ってよいでしょう。

ハロウィンの食べ物【ヨーロッパ主食編】

<伝統定番料理1>ボクスティ

ここからはハロウィンの食べ物をより深く掘り下げていきます。まずボクスティという名前の食べ物は欠かせません。ボクスティは、じゃがいもをすりおろして小麦粉と混ぜ、ホットケーキのように仕上げた食べ物です。

ボクスティのレシピは家庭によって少しずつ異なりますが、ソースにキャベツや肉を使ったり、ボクスティの中身にベーコンを入れたりして楽しみます。また、ボクスティはハロウィン以外でも作られる海外では人気の食べ物です。

<伝統定番料理2>コルキャノン

コルキャノンという変わった名前の料理も、ボクスティと並んでハロウィンで作られます。コルカノンという名前で呼ばれることもある料理で、簡単に言うと野菜入りポテトサラダです。潰したじゃがいもにキャベツなどの緑野菜を加えます。

ボクスティもコルキャノンもじゃがいもを使いますが、それはハロウィンがちょうど秋の収穫に重なるからです。また、現代でも古代のようなハロウィンが残るアイルランドは、じゃがいもの収穫量が多いからとも言えます。

ハロウィンの食べ物【ヨーロッパお菓子編】

<伝統定番料理1>バームブラック

主食の他にハロウィン独自のお菓子もあります。1つ目はバームブラックというハロウィンらしい名前のケーキです。バームブラックという名前は古代語から名付けられ、指輪などを中に隠すというのが最大の特徴と言えます。

指輪やコインを中に仕込み、指輪が当たった人は結婚する、コインは金運上昇といった占いをするのです。他にも布切れや豆を入れたりもしますが、指輪は特に人気で自分の取り分け分に指輪がきてほしい!とわくわくしながらシェアするそうですよ。

<伝統定番料理2>キャンディ林檎

キャンディ林檎は名前の通り林檎飴です。日本の屋台であるような林檎飴で、味も大差ありません。じゃがいもと同様に、秋に収穫された林檎をハロウィンで使おうといった風習の一貫ですね。

ただ、本場ハロウィンではアップルボビングという名前の文化もあります。桶に浮かせた林檎を口だけでキャッチするというもので、食べ物として以外にも林檎を使うこともあるのです。ハロウィンで林檎が重宝されていることが分かりますね。

<伝統定番料理3>ソウルケーキ


ソウルケーキもハロウィンの伝統食べ物です。ソウルという名前が付くことからも分かる通り、現世に戻る死者の霊のためのケーキです。バターをふんだん使ったクッキーで、その他にナツメグなどの香辛料を混ぜます。

特徴は中央に十字架を描くことです。この十字架さえ入っていれば、レシピは自分次第とも言えます。宗教と密接な関係がある海外らしい食べ物ですね。

<伝統定番料理4>クラウディ

ハロウィンの本場伝統料理の最後は、クラウディです。こちらも指輪を混ぜ込みます。林檎ジャムと生クリームを二層仕立てし、指輪やコインを隠すのです。指輪がでたら近い未来に恋人ができる、コインは金運アップとなります。

バームブラックの指輪と同じで、我先にと指輪を探し当てるのが楽しいようです。指輪を仕込む食べ物は日本ではあまり見かけないので、古代から指輪を象徴化する風習のある海外ならではの文化ですね。

ハロウィンの食べ物【アメリカ主食編】

<伝統定番料理1>マカロニチーズ

欧州からハロウィンが伝わったアメリカでも、人気のハロウィンの食べ物があります。代表的なハロウィンの食べ物としてはマカロニチーズです。マカロニチーズはハロウィンにかかわらずアメリカでは定番の食べ物ですが、ハロウィンと言えば黄色やオレンジということで、マカロニチーズを作る家庭が多いと言えます。

<伝統定番料理2>デビルエッグ

アメリカではデビルエッグという食べ物も人気と言えます。ゆで卵の中身を1度取って、胡椒やピクルスと和えて、くりぬいた場所に戻した食べ物です。古代では胡椒を入れた料理はデビルと呼ばれていたので、そこから名前が付けられました。

海外ではハロウィンの他、イースターの季節にも頻繁に作られます。イースターの時はシンプルな見た目、ハロウィンの時はよりおどろおどろしいイメージで作られたりもするのです。

<伝統定番料理3>かぼちゃ料理

アメリカのハロウィンではかぼちゃ料理も作られます。本場欧州ではかぼちゃ料理は現代でも少ないですが、ランタンにかぼちゃを使うアメリカは料理にも使うようになりました。特別決まった料理があるというわけではなく、かぼちゃを使った食べ物を指します。

既述したマカロニチーズを、くりぬいたミニかぼちゃに詰めて焼くといった食べ物も人気です。本場では食べ物の種類が重視されますが、アメリカではどちらかと言うと見た目が優先される傾向にあります。

ハロウィンの食べ物【アメリカお菓子編】

<伝統定番料理1>キャラメル林檎

主食の他、お菓子もアメリカ独自のものがあります。キャラメル林檎もその1つで、丸ごと林檎に溶かしたキャラメルをかけた食べ物です。ハロウィンに林檎を使うという点は本場欧州からきたものですが、キャラメルを使うというのはアメリカならではですね。

主食と同様にキャラメル林檎もハロウィン以外でも作られます。レシピはお店によって変わりますが、シナモンなどの香辛料をかけたもの、ナッツ類を付けたものなどが人気です。

<伝統定番料理2>かぼちゃパイ

かぼちゃは主食の他、デザートやお菓子でも人気です。一般的にパイと言うとパイ生地を使うイメージですが、アメリカのハロウィンで作られるかぼちゃパイは少し異なります。

潰したかぼちゃに卵黄やバター等を混ぜて、ペースト状にしたものをタルト生地に流して焼き上げるのです。家庭によっては表面に蜘蛛の巣を描くこともあります。ハロウィンの他、サンクスギビングデーにも食されるのが特徴です。

<伝統定番料理3>キャンディコーン


キャンディコーンとは、とうもろこしの種の形をした飴玉です。アメリカで長年人気のもので、オレンジ・白・黄色のハロウィンをイメージした着色がされています。ソフトキャンディで、バニラアイスのような味が特徴です。

日本ではあまり出回っていませんが、アメリカではハロウィンになると多くの家庭にストックがあるくらい定番の食べ物と言えます。独立記念日やイースターなど、アメリカの伝統イベントでは異なったカラーのキャンディコーンも人気です。

日本で人気のハロウィン食べ物とは

日本ではかぼちゃ料理が人気

日本のハロウィンでは、欧州よりもアメリカ寄りの食べ物がやはり人気です。中でもかぼちゃ料理は定番で、インターネットで検索すると数百のレシピを見られます。日本のハロウィンの食べ物は、料理のどこかにジャックオランタンがあしらわれていることが多いです。

例えば、かぼちゃのスープにチーズで作ったジャックを浮かべたり、かぼちゃパイにチョコペンで顔を描いたり等ですね。その他、ゴーストや蜘蛛の巣をポイントにすることもあります。

奇怪なビジュアルの料理も人気

かぼちゃ料理の他、見た目がちょっと奇怪な食べ物も近年のハロウィンでは人気です。例えば目玉の形をした飴玉や、食紅で血を演出したプリンなどがあります。本来奇怪な仮装や食べ物は悪い霊を払うという意味で用意されますが、日本では少し異なるのです。

日本では純粋にハロウィンを楽しめるようにと、ハロウィンにまつわるあれこれをあしらいます。ハロウィンは伝統文化の側面を残しつつ、世界的なイベントとして普及しつつある、ということが分かりますね。

まとめ

ハロウィンの伝統的な食べ物から、近代人気の食べ物までご紹介しました。古代では収穫物を供えたりなど、宗教のカラーが強かったハロウィンも、今では大規模なイベントごととして楽しまれています。伝統的な食べ物も取り入れながら、ハロウィンらしい食べ物を存分に楽しみましょう。

ハロウィンが気になる方はこちらも!

ハロウィンについてもっと知りたいという方は、合わせてこちらも参考にしてくださいね。