検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

自宅で簡単、証明写真が撮れるスマホアプリ9選!きれいに撮影するコツも解説!

ご自宅で証明写真を作成できるスマホアプリをiOS対応とAndroid対応に分けてご紹介します。おすすめな証明写真アプリだけでなく、スマホアプリを使ってきれいな証明写真を作成するコツについても解説しているので、そちらも参考にしてみてくださいね。
2021年9月29日
hanashin
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スマホで証明写真を撮影するコツは?

証明写真を撮影できる便利なアプリで、綺麗な証明写真を作成したい場合は、白い背景の場所で撮影するのがおすすめです。撮影する時に背景が暗すぎると顔の印象も暗くなってしまうので、白い壁がある場所を探してから、30cmぐらい離れて影を作らないように撮影するようにしましょう。

撮影時には体や顔の向きも気をつけるべきです。顔と体は正面に向け、顎は軽く引くようにしましょう。顎を突き出してしまうと引き締まった顔になりません。撮影時にはスマホ位置を気をつけるのもポイントとなります。視線がずれていると印象が大きく変わるためです。

証明写真が撮れるスマホアプリを紹介!

ここからは、ご自宅で簡単に証明写真を作成できるスマホアプリを紹介します。アプリを開いた後に、ご自身が顔を何枚か撮ってから加工・保存をし、ご自宅にあるプリンターもしくは、コンビニなどに設置されているコピー機でプリントアウトするだけというシンプルな方法で証明写真を作ることが可能です。

iOS対応のiPhone用、Android用のスマホ証明写真アプリと、iPhone&Android両対応のスマホ証明写真アプリを紹介しています。

就活用の証明写真、パスポートや資格取得用の写真などを撮影してみたいアプリがありましたらダウンロードして使ってみてくださいね。(記載されている内容は2021年9月29日現在の情報を元に作成しています。)

ios対応のスマホ証明写真アプリ4選

スマホ証明写真アプリ①かんたん証明写真 〜プロ版

出典:https://unsplash.com

iPhoneで使えるスマホ証明写真アプリ「かんたん証明写真〜プロ版」は、自動車の免許証や履歴書などに載せる証明写真をご自宅で簡単に撮影して作成できる無料アプリになります。自撮りした顔の美肌加工機能も付いているので、見栄えのよい証明写真を作成できるiPhoneアプリです。

スマホ証明写真アプリ「かんたん証明写真 〜プロ版」の特徴①

iPhoneで撮影した写真をアプリを使って加工した後に、L判にプリントアウトすれば証明写真を作成できます。サイズは20×20から60×60mmの範囲内で自由に設定可能です。Webエントリー用の画像作成もできる無料アプリます。正しいサイズで印刷するにはいれば安全帯にプリントアウトすることが必要です。

スマホ証明写真アプリ「かんたん証明写真 〜プロ版」の特徴②

プリンターによっては画像の端が切れて印刷されてしまうものがあるため、そういった場合には保存した後にプリンターで印刷範囲を設定するようにと推奨しています。iPhoneやiPadで使用する場合には、iOS14やiPadOS14以降が必要です。言語は日本語だけでなく英語にも対応しています。

スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

スマホ証明写真アプリ②美肌証明写真

出典:https://unsplash.com

iPhoneでダウンロードして使える証明写真アプリ「美肌証明写真」は、自分の顔をご自宅で撮影して、プリントアウトすることで免許証や履歴書に載せられる証明写真を簡単に作成できる無料アプリです。

スマホ証明写真アプリ「美肌証明写真」の特徴①

美肌加工が付いているので、顔の気になる位置を補正できます。顔写真の位置調整も細かく行うことが可能です。サイズは20x20〜60x60mmの範囲内で自由に設定できます。日本の証明写真作成に最適化された日本製アプリです。

スマホ証明写真アプリ「美肌証明写真」の特徴②

正しいサイズで印刷するには、L版全体にプリントアウトすることが必要となっています。美しい写真を撮影するコツとして、背景ができるだけホワイトの壁を選択することも大切です。iPhoneとipadで使用する場合には、iOS14もしくはiPadOS14以降が必要となっています。


スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

スマホ証明写真アプリ③証明写真 〜タイマー・ズーム・明るさ調整〜

出典:https://unsplash.com

iPhoneで使用できるiOS対応のスマホ証明写真アプリ「証明写真〜タイマー・ズーム・明るさ調整〜」は、ご自宅はもちろん、場所を選ばずに証明写真を簡単に撮影することのできる無料アプリです。ズーム機能が付いているので、位置を補正することも簡単にできます。

スマホ証明写真アプリ「証明写真 〜タイマー・ズーム・明るさ調整〜」の特徴①

背景の暗さや顔の明るさを調整できる機能付きです。タイマー機能もついていて、顔の表情をご自身のタイミングで作れます。履歴書や免許証、パスポートやマイナンバーや資格証明写真など、数多くの証明写真サイズに対応しているアプリです。全サイズを組み合わせたコンプリートパックもあります。

スマホ証明写真アプリ「証明写真 〜タイマー・ズーム・明るさ調整〜」の特徴②

背景をできるだけ何もない壁や白バックで撮影するのが、見栄えのよい証明写真を作成するコツです。使い方も簡単で、アプリで顔を自撮りしてから必要な証明書サイズを選択し、選択した証明書写真をカメラロールに保存したら、自宅にあるプリンターもしくはコンビニのL判光沢紙に印刷して完成となります。

スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

スマホ証明写真アプリ④証明写真BOX Pro

出典:https://unsplash.com

iPhoneのiOS対応の証明写真アプリ「証明写真BOXPro」は、スマホで簡単にプロ並みの証明写真を作成できるとして人気の高いアプリになります。顔と背景を知能的に認識して、顔の位置を自動調整したり、撮影背景を変更することも簡単に行えるアプリです。

スマホ証明写真アプリ「証明写真BOX Pro」の特徴①

ワンタッチで顔の美肌補正が機能も付いています。履歴書・パスポート・マイナンバー・免許証などを含め、75種類の証明写真仕様を用意しているスマホアプリです。印刷はL版サイズで、ご自宅にあるプリンターを使うか、もしくはコンビニやスーパーのコピー機でプリントアウトできます。

スマホ証明写真アプリ「証明写真BOX Pro」の特徴②

証明写真を上手く撮影できるコツを知りたいという方や、証明写真のコストを下げたいという方にもおすすめなアプリです。370円かかりはしますがさまざまな便利機能が付いているので、充分にもとが取れる証明写真アプリです。

スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

Androidのスマホ証明写真アプリ3選

スマホ証明写真アプリ①証明写真メーカー

出典:https://unsplash.com

Androidスマホで使用できるおすすめな証明写真アプリといえばこちらの「証明写真メーカー」です。スマートフォンで自撮りした顔写真を使って簡単に証明写真を作成できる人気アプリになります。

35×45cmのパスポート用、30×40cmの履歴書用、24×30cmの免許証用の証明写真をご自宅にいながら簡単に作成することが可能です。

スマホ証明写真アプリ「証明写真メーカー」の特徴


写真選択してから切り抜きを行い、補正機能で画質を調整してから証明写真を作成できます。Android要件4.0以上に対応している無料の証明写真アプリです。要望に応じて任意のサイズのみを作成できる機能を付けるかどうかを検討しているアプリになります。

スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

スマホ証明写真アプリ②EZビューティーパスポート写真・IDフォトメーカー

出典:https://unsplash.com

Androidのスマートフォンで使用できるおすすめな証明写真アプリ「EZビューティーパスポート写真・IDフォトメーカー」は、ご自宅で自分の顔を撮影して簡単に証明写真を作成できます。撮影した顔写真のサイズを変更することも簡単です。撮影した背景も簡単に消去できます。

スマホ証明写真アプリ「EZビューティーパスポート写真・IDフォトメーカー」の特徴

就職活動に使用する履歴書だけでなく、資格証明書やパスポートに載せたい写真も簡単に作れるスマートフォンアプリです。鼻を高くしたり肌をきれいにしたり、クマを消したり顎をシャープにしたりなどの顔の補正機能も付いています。無料で使用できるアプリです。Android要件4.1以上に対応する証明写真アプリになります。

スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

スマホ証明写真アプリ③iD Shoot

出典:https://unsplash.com

自宅で手軽に証明写真を作りたいという方におすすめなアプリ「iDShoot」は、履歴書やパスポート用はもちろん、ユーザー定義サイズでの撮影ができる証明写真アプリです。撮影写真のサイズ調整はもちろん、カラーの明度・コントラスト・彩度の調整、反転や回転機能もあるアプリになります。

スマホ証明写真アプリ「iD Shoot」の特徴①

一枚の顔写真から異なるサイズの証明写真を何枚でも作れて便利です。デジタルコンパクトカメラで撮影した写真を取り込むこともでき、顔部分をトリミング加工することも簡単にできます。色調整の彩度を0にすれば、白黒写真の撮影も可能です。タイマー機能付なのでシャッター時の手ブレを防止して撮影できます。

スマホ証明写真アプリ「iD Shoot」の特徴②

Androidのスマートフォンだけでなく、タブレットでも使用可能です。人気の無料アプリである五円プリントなど、他のプリントアプリと連携して使うこともできます。

白い背景の場所を探し、後ろに影ができないように30cmぐらい壁から離して撮影するのがコツです。パスポート写真やビザ写真、免許証などのプリセットサイズについて事前に写真サイズの規格に合っているか確認するのも大切なポイントになります。

スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

ios&Androidのスマホ証明写真アプリ2選

スマホ証明写真アプリ①履歴書カメラ

出典:https://unsplash.com

iPhoneとAndroidのスマートフォンで使用できる証明写真アプリといえばこちらの履歴書カメラです。免許証やパスポート、マイナンバーカードや履歴書に使える証明写真をご自宅にいながら簡単に作成できます。

スマホ証明写真アプリ「履歴書カメラ」の特徴①

肌補正機能やクマ消し機能も付いていて、顔の印象もよい美しい写真を作れるアプリです。ご自宅に設置しているプリンターだけでなく、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニのプリンターでプリントアウトすることができます。必要なのは印刷代のみで、コンビニ印刷を使えば30〜60円で印刷可能です。


スマホ証明写真アプリ「履歴書カメラ」の特徴②

アプリで顔を自撮りしてから加工した後、選択したサイズの証明写真がカメラロールに保存され、コンビニは自宅プリンターでL判光沢紙に印刷するというシンプルな使用方法になります。証明写真のマナーを守って撮影したいという方や、難しい操作は苦手だから簡単にやりたいという方にもおすすめなアプリです。

スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

スマホ証明写真アプリ②Bizi ID・コンビニ証明写真

出典:https://unsplash.com

iPhoneとAndroidのスマートフォンで使用できるスマホ証明写真アプリ「BiziID・コンビニ証明写真」は、ガイド付きで顔の自撮りを行った後、全国のコンビニチェーン店舗のシャープ製マルチコピー機からプリントアウトして証明写真を作成できるサービスです。

スマホ証明写真アプリ「Bizi ID・コンビニ証明写真」の特徴①

履歴書用証明写真6枚で200円という抜群のコストパフォーマンスなので、証明写真機に入って撮影するよりも費用を抑えられます。最初に2cm、最大7cmの範囲のサイズを選択して証明写真を作成可能です。何度でも撮影し直すことができ、お気に入りのショットを証明写真に使えます。

スマホ証明写真アプリ「Bizi ID・コンビニ証明写真」の特徴②

上半身および顔中心の撮影ガイド表示が表示されているので、自撮りをあまりしたことがないという方も撮影しやすいです。傷補正や美白処理などの画像調整機能が搭載されています。就職活動のエントリーシートにも添付する写真として使うことも可能です。

スマホの証明写真アプリのダウンロードはこちらから

以下のリンクは、アプリのダウンロードサイトに繋がっているので、こちらのおすすめアプリにご興味ある方はこちらもクリックしてみてくださいね。

アプリダウンロードはこちら

スマホのおすすめ証明写真アプリまとめ

いかがでしたでしょうか?ご自宅にいながらも簡単に証明写真を作れるスマホアプリがたくさんあります。本記事よりご紹介したiPhoneやAndroidの証明写真アプリの中で少しでも使ってみたいと感じたアプリがありましたらダウンロードしてみてくださいね。

スマホアプリ・アイテムが気になる方はこちらもチェック!

以下は、無料で使えるスマホのカーナビアプリを紹介している記事、スマホで使えるおすすめ広角レンズを集めて解説している記事、100円均一のスマホケースを紹介していたり、スマホケースの自作アレンジ術を解説している記事です。

こちらの3記事もスマホに関連する内容となっていますので、ご興味ありましたら目を通して参考にしてみてくださいね。