FX ADVANCED GRX 600
JAMIS BIKES RENEGADE A1
MASI BIKES Catalina Flat Bar
KONA MAJOR JAKE
JAMIS BIKES RENEGADE S5
ホダカ NEST CLAUS
ジョブインターナショナル BASSO TERRA
新家工業 RALEIGH CRDC
ブリヂストン ANCHOR CX6 105
NEST CLAUS PRO Frame
シクロクロスバイクを知ろう!
マウンテンバイクとロードバイクをミックス
シクロクロスバイクは、マウンテンバイクとロードバイクを組み合わせたような自転車です。ロードバイクのようにスピードを出せることができ、さらにマウンテンバイクのようにオフロードの走行もできます。
そのため、シクロクロスバイクはマウンテンバイクとロードバイクのハイブリッドのようなタイプです。重さも軽いので、女性でも気軽に乗ることができます。
通勤や通学にもおすすめ
シクロクロスバイクは、マウンバイクとロードバイクを組み合わせたような自転車なので、通勤や通学などの用途にもおすすめです。マウンテンバイクのような特徴があるため、砂利や濡れた路面でもスムーズに走行できます。
また、シクロクロスバイクはブレーキの性能が高く、坂道でも安心して乗れるのが特徴です。そのため、さまざまな状態の路面を走る町中でも、シクロクロスバイクであれば安定した走行が楽しめます。特に雨の日でも、安全性の観点から見ておすすめです。
シクロクロスバイクの選び方
①フレームで選ぶ
シクロクロスバイクの選び方で重要なのが、フレームです。シクロクロスバイクのフレームはアルミ・カーボン・クロモリの3種類に分けられるので、好みやニーズに合わせて選びましょう。特に自転車に対する知識がある方は、フレームの選び方がポイントです。
アルミフレームの特徴
アルミフレームの特徴は、値段の安さです。マウンテンバイクやロードバイクなどは価格が高めですが、アルミを使ったものであればある程度まで抑えられます。また、アルミのフレームは軽量なので初心者でもシクロクロスバイクを乗るのに最適です。
他の素材よりも少し寿命が短いですが、街乗り用に使うのであれば3〜4年程度はもってくれます。初めてシクロクロスバイクを買う方は、是非アルミフレームをチェックしてみてください。
クロモリフレームの特徴
クロモリフレームの特徴は、耐久性の高さです。なんとクロモリフレームは15年以上も長持ちしてくれるので、長い目で見るとコスパがいいと言えます。耐久性が高い素材なので、ハードな使い方をしても問題ありません。
そのため本格的なシクロクロスバイクに乗りたい方や、レースに挑戦したい方はチェックしてみましょう。また、衝撃を吸収する素材なので、長時間自転車の乗る人にも向いています。
カーボンフレームの特徴
バランスのよさを求めるのであれば、カーボンフレームがおすすめです。衝撃にも強く、軽いので初心者でも気軽に挑戦できます。また、衝撃を吸収するような素材なので、長時間乗り続けていても疲れません。
そのためサイクリングだけでなく、本格的なレースにも活用できます。ただし、他の素材のフレームに比べると効果なので価格を重視する方にとっては購入しにくいです。
②ブレーキで選ぶ
シクロクロスバイクの選び方として、ブレーキの種類も重要です。シクロクロスバイクのブレーキは、ディスクタイプとカンチタイプの2つに分かれます。ディスクタイプは雨の日でもしっかり作動し、安全性の高い種類です。初心者にもおすすめなので、幅広い自転車に使われています。
一方カンチタイプは、シクロクロス競技に適したブレーキです。泥づまりが起こりにくく、シクロクロス競技に向いています。そのためレース向けの自転車をお探しの方は検討してみましょう。
③メーカーで選ぶ
シクロクロスバイクの選び方で大きなポイントとなるのが、ブランドです。シクロクロスバイクを販売している自転車ブランドはいくつかあり、どこの商品を選ぶかで乗り心地や性能が変わってきます。そのため、自分の好きなブランドを見つけるのもおすすめです。
有名所だとビアンキ・キャノンデール・ジャイアントが、シクロクロスバイクを販売しています。それぞれのブランドの特徴を知って、好みのシクロクロスバイクを見つけましょう。
④値段で選ぶ
シクロクロスバイクの選び方で重要なのが、値段です。マウンテンバイクやシクロクロスバイクのような自転車は、決して安い買い物ではありません。そのため、購入する際は慎重になりましょう。特に初めてシクロクロスバイクを買う方は、なるべく安いモデルを買うのがおいすすめです。
安いシクロクロスバイクでも、7.8万円はします。安全性や性能もしっかりしているので、まずは安いシクロクロスバイクを買って、自転車自体に慣れていくのがよいです。
シクロクロスバイク3選|アルミフレーム
①JAMIS BIKES RENEGADE A1
JAMIS BIKES RENEGADE A1
通勤・通学にもおすすめなシクロクロスバイクが、「JAMIS BIKES RENEGADE A1」です。本格的なレースだけでなく、街乗りにも活用できるように開発されました。バイク自体が軽量になっているのが特徴的で、初心者や女性でも気軽に乗れます。
また、アルミ製のフレームにカボンフォークを使用しており、アルミとカーボンのいいところどりをしたシクロクロスバイクです。タイヤは太めなので、段差や凸凹とした道でも安定感のある走行を実感できます。
ディスクブレーキを搭載
「JAMIS BIKES RENEGADE A1」は、ディスクブレーキを採用しています。そのため雨の日や、濡れた路面を走行する時におすすめです。ディスクブレーキは特に街乗りぴったりなので、通勤や通学にシクロクロスバイクを検討している方はチェックしてみましょう。
また、ディスクブレーキはしっかり作動してくれます。そのため、安全性を重視した選び方の人にもおすすめです。シンプルなデザインがクールなので、男女兼用でも使えますよ。
②ホダカ NEST CLAUS
ホダカ NEST CLAUS
レース向けのシクロクロスバイクをお探しの方には、「ホダカ NEST CLAUS」がおすすめです。アルミ製の軽いフレームと、油圧式ディスクブレーキを採用しています。そのため、購入したらすぐにレースへ出場できるシクロクロスバイクです。
シクロクロスバイクはさまざまな用途に活用できますが、レースに出場する場合はある程度スペックをももったモデルを選びましょう。「ホダカ NEST CLAUS」であれば、スペックも問題ありません。
油圧式ディスクブレーキを採用
本格的なレースにもおすすめな「ホダカ NEST CLAUS」は、油圧式ディスクブレーキを採用しています。そのため、どんな状況下でもブレーキがしっかりと効いてくれるのです。シクロクロスの競技中はあまりブレーキを使いません。しかし街乗りとの併用も考えている場合は、ブレーキの選び方が重要です。
また、「ホダカ NEST CLAUS」はモノトーンのカラーリングも人気の理由になります。シンプルでありながらもおしゃれなモデルなので、是非チェックしてみてください。
③ブリヂストン ANCHOR CX6 105
ブリヂストン ANCHOR CX6 105
しっかり加速できるシクロクロスバイクが、「ブリヂストン ANCHOR CX6 105」です。アルミフレームを使って軽めに作られているので、初心者でもペダルを踏み込む際に負担がかかりません。車体が重いモデルは、ペダルを踏み込むたびに体にダメージがかかってしまいます。
しかし「ブリヂストン ANCHOR CX6 105」のように軽量化されたモデルであれば、初心者でもスムーズなペダリングができておすすめです。
泥づまりも防止
「ブリヂストン ANCHOR CX6 105」は、泥づまりも防止したシクロクロスバイクです。悪天候時や本格的なシクロクロスを楽しむ場合、タイヤに泥が詰まってしまうとスムーズに走行できません。「ブリヂストン ANCHOR CX6 105」はそんな泥づまりを解消しているので、どんなシーンでも快適に走行できます。
また、耐久性のあるモデルなので長く使い続けられる点も魅力的です。さまざまなバランスがとれており、初心者からベテランまでに適しています。
シクロクロスバイク4選|クロモリフレーム
①MASI BIKES Catalina Flat Bar
MASI BIKES Catalina Flat Bar
「MASI BIKES Catalina Flat Bar」はクロモリ製のシクロクロスバイクなので、衝撃吸収性能が高いです。衝撃吸収性能が高いシクロクロスバイクは長時間のライディングに最適のため、快適さを選び方の基準としている方に向いています。
また、こちらはネイビーをベースに、イエローやオレンジを差し色としたカラーリングがおしゃれです。女性にもおすすめで、デザインを選び方の参考とする方はチェックしてみてください。
比較的安い価格
「MASI BIKES Catalina Flat Bar」」は、比較的安いシクロクロスバイクをお探しの方におすすめです。マウンテンバイクやシクロクロスバイクは、10万円を超えるモデルがスタンダードとなっています。それに比べるとこちらのモデルは安いので、値段重視の方にもおすすめです。
特にシクロクロスバイク初心者の方は、最初は安いモデルをチェックしましょう。安いモデルでシクロクロスバイクがどんなものなどかを体験するのが、初心者にはおすすめです。
②JAMIS BIKES RENEGADE S5
JAMIS BIKES RENEGADE S5
安定した走行を選び方の基準としている方からは、「JAMIS BIKES RENEGADE S5」が人気です。バネが効いているような乗り心地なので、安定した走りを楽しめます。また、コーナーを曲がる時も安定感があり、小回りも効かせやすいモデルです。
オレンジ色のビビッドな車体のカラーが人気で、男性だけでなく女性からも支持されています。通勤・通学時に自転車の不安定さを感じている方は、こちらのモデルをチェックしてみましょう。
軽量で初心者からも人気
「JAMIS BIKES RENEGADE S5」は、軽量なので初心者にも人気のモデルです。クロモリフレームなので、軽量さと耐久性を両立させました。また、「JAMIS BIKES RENEGADE S5」はさらにそこにバネ感を効かせています。そのため、初心者でもスピーディーで軽さのある走行が楽しめるのです。
もちろん、シクロクロスバイクなのでマウンテンバイクのように不安定な道でも走行できます。マウンテンバイクからの乗り換えにも最適なので、比較して検討してみましょう。
③ジョブインターナショナル BASSO TERRA
ジョブインターナショナル BASSO TERRA
「ジョブインターナショナル BASSO TERRA」は、通勤にも使える人気のモデルです。マウテンバイクのように不安定な道に対応できるだけでなく、舗装された道路でもスムーズに走行できます。そのため、どんなシーンにも対応できる、汎用性の高いシクロクロスバイクなのです。
汎用性が高いシクロクロスバイクなので、キャンプ地でのツーリングにも人気があります。マウンテンバイクのように、アウトドアと組み合わせたい方もチェックしてみてください。
④新家工業 RALEIGH CRDC
新家工業 RALEIGH CRDC
「新家工業 RALEIGH CRDC」は、ボリューミーなタイヤを採用したモデルです。そのためマウンテンバイクのように、凸凹とした道でも安定感のある走りが楽しめます。さらにディスクブレーキを搭載しているため、制動性も高いです。
山道などのオフロードをマウンテンバイクのように走ることもできますが、長時間の走行や街乗りにも使えます。おしゃれなデザインなので、女性からも人気のシクロクロスバイクです。
有名メーカーのパーツを使っている
「新家工業 RALEIGH CRDC」は、メインにシマノ社のパーツを採用しています。シマノは日本の有名なブランドで、自転車業界ではトップクラスの性能との呼び声が高いです。そのため、安心感があるのも「新家工業 RALEIGH CRDC」の魅力になります。
特にマウンテンバイクやロードバイクなどに慣れている方は、シクロクロスバイクを買う際にパーツのブランドにも着目してみましょう。パーツによっても、走行性能に大きな違いが生まれます。
シクロクロスバイク3選|カーボンフレーム
① FELT FX Advanced GRX 600
FX ADVANCED GRX 600
シクロクロスバイク初心者におすすめなのが、「FELT FX Advanced GRX 600」です。基本的な動作をスムーズに行えるという特徴があり、初めてシクロクロスバイクを乗る方に人気があります。また、直進走行への安定感に優れており、スムーズに道を走れる点が特徴的です。
もちろん、初心者だけでなく幅広いレベルの方におすすめなバイクでもあります。決して安い金額ではないので、他のモデルとも比較して購入しましょう。
②KONA MAJOR JAKE
KONA MAJOR JAKE
「KONA MAJOR JAKE」は、フルカーボンのシクロクロスバイクです。そのため決して安い値段ではありませんが、スムーズな乗り心地を実感できます。衝撃吸収性が高いため、長時間乗っていても疲れを感じにくく、さまざまな用途におすすめです。
また、モダンでおしゃれなデザインも特徴になります。レーシングっぽさが少ないので、デザイン性重視の選び方をしている人も是非チェックしてみてください。特に街乗りなど日常使いの用途に使う場合は、デザインが大きなポイントです。
③NEST CLAUS PRO Frame
NEST CLAUS PRO Frame
本格的なシクロクロスバイクをお探しの方は、「NEST CLAUS PRO Frame」をチェックしてみましょう。世界のプロ選手が愛用するシクロクロスバイクでもあるので、スペックの高さを感じられます。しなやかさのあるカーボンフレームを使っており、滑らかで走りやすいのが特徴です。
また、泥が詰まりにくいように設計されており、実際のレースでもその走行性能の快適さを実感できます。安い商品ではありませんが、レースへの出場を考えている方はチェックしましょう。
シクロクロスバイクをチェックしよう!
シクロクロスバイクは、初心者でも扱いやすい自転車です。オフロードだけでなく、さまざまな用途にも使えるので汎用性の高さが人気となっています。そのため、本格的な自転車が欲しいとお考えの方は、是非シクロクロスバイクをチェックしてみましょう。
その際は、自分に合った選び方をするのがおすすめです。フレームの種類や値段など、さまざまな要素から自分に合ったシクロクロスバイクの選び方を見つけてみましょう。
シクロクロスバイクが気になる方はこちらをチェック
シクロクロスバイクは、さまざまな用途に使えるおすすめの自転車です。今回ご紹介した以外にも、いろいろなモデルが販売されているのでチェックしましょう。複数のモデルを比較すると、自分にとってよりよりシクロクロスバイクをゲットすることができますよ。
以下の記事でも、シクロクロスバイクの人気モデルを掲載しています。また、選び方や購入する前に知っておくべきこともまとめてあるので、今回の記事を合わせて是非参考にしてみてください。

シクロクロスバイクおすすめ12選と購入前に知っておきたい3つの選び方!
最近話題のシクロクロスバイク。パーツの選び方次第で万能な自転車になります。特徴とは?オフロード走行に特化した性能や乗り味の紹介、選び方、人気...