新治ファミリーランドの基本情報とアクセス
家族でお得に利用できるキャンプ場
群馬県みなかみ町にある自然に囲まれたキャンプ場「新治ファミリーランド」。新治ファミリーランドはさいたま市の保養施設で、さいたま市民も市外の人も利用でき、お得な料金でキャンプを楽しめる人気のスポットです。
子どもたちは川遊びができる川が近くにあり、大人たちは新治ファミリーランドで天然温泉に浸かって、ゆっくり疲れを癒せます。(当記事は2021年8月9日時点の情報をもとにして作成しております。)
新治ファミリーランドの基本情報
新治ファミリーランドの営業期間は、4月1日~11月30日までです。つまり冬季は営業していません。また、補修保全のために休業になっていることもありますので、さいたま市ホームページから新治ファミリーランドの営業日を確認することをおすすめします。
新治ファミリーランドのチェックインは13時~17時で、チェックアウトは11時です。すべて撤収した後でのチェックアウト時間となっていますので注意しましょう。
新治ファミリーランド
- 住所〒379-1404
群馬県利根郡みなかみ町相俣159-1 - 電話番号0278-66-0402
- 公式サイトURLhttp://n-familyland.com/
新治ファミリーランドの予約方法
新治ファミリーランドは、もともとさいたま市の保養施設です。そのため、新治ファミリーランドのキャンプ場を利用したいなら、さいたま市公式ホームページを通して予約する必要があります。
予約の大まかな流れとしては…さいたま市HPの公共施設予約システムから、利用者登録→利用者登録カードが送られてくる→公共施設予約システムにて予約…です。詳しくは公共施設予約システムのサイト上でチェックしてみましょう。
お得って本当?新治ファミリーランドの料金
新治ファミリーランドのキャンプ場はさいたま市の保養施設なので、運営はさいたま市がしており、お得な料金で利用できます。さいたま市在住であれば、さらにお得な料金で利用可能です。
新治ファミリーランドの料金の一例はこちら。
さいたま市外在住 | さいたま市内在住 | |
オートキャンプ | 1,570円 | 1,040円 |
キャンプサイト | 780円 | 520円 |
バンガロー | 4,710円 | 3,140円 |
コテージ | 18,850円 | 12,570円 |
新治ファミリーランドへのアクセス
車で新治ファミリーランドへ行く場合
新治ファミリーランドは街から離れた自然に囲まれた場所にありますので、車で行かれることが多いでしょう。車で行くには、関越自動車道月夜野ICから猿ヶ京方面へ国道17号を20分ほど走らせます。その後、新治ファミリーランドの案内看板のところを右折し、案内看板に沿って進んでいくと新治ファミリーランドに到着です。
電車で新治ファミリーランドへ行く場合
上越新幹線「上毛高原駅」から猿ヶ京線矢瀬遺跡経由「猿ヶ京」行きバスに乗車する。バスに25分ほど乗ったら「相俣下」バス停で下車し、そこから徒歩8分で新治ファミリーランドに到着です。駅から新治ファミリーランド方面へ行くバスの本数はたくさんありませんので、前もって時刻表を確認しておくとスムーズに行けるでしょう。
新治ファミリーランドのキャンプ場施設
新治ファミリーランドは管理棟、温泉棟、炊事棟、バンガロー、コテージ、そしてキャンプができる区画があります。新治ファミリーランドのキャンプ区画は、オートキャンプサイトとキャンプサイトの2種類となっています。
オートキャンプとは車を横付けしてテントを張るキャンプスタイル。キャンプサイトは、すでに区切られた区画でテントを張る、一般的に「キャンプ」といえば想像するスタイルのことです。
子どもが思いっきり遊べる広場
新治ファミリーランドの管理棟横に「ふれあい広場」という芝生の広がる広いスペースがあるので、子どもたちはそこで思う存分遊べます。バトミントンやサッカーボールなどの貸し出しもあり、利用したければ管理棟に問い合わせてみましょう。
花火やキャンプファイヤーもできますが、事前に問い合わせが必要となっています。また、21時以降は大声で騒いだり、談笑したりするのも控えて、他の利用客に配慮を示しましょう。
トイレや炊事場といった水回りの清潔感は?
管理の行き届いた炊事場とトイレ
水回りが清潔かどうかは気になるところ。まず、炊事場についてですが、ステンレス製のシンクと作業台はきれいに掃除され、管理が行き届いています。シンクにはスポンジ、たわし、洗剤が備え付けられ、作業スペースは広々としていて使いやすいでしょう。
新治ファミリーランドはコテージ以外、共同のトイレとなっていますが、どれもきれいに掃除されているので安心して利用できます。温泉棟のトイレは特にきれいですよ。
新治ファミリーランドで貸し出されている物
キャンプであれをしよう、これを食べよう…という計画に比例して多くなっていく荷物。キャンプは楽しいけれど、家族みんなで行くとなれば、それだけ荷物も多く、準備も大変になります。駐車場からテントを張るサイトが遠ければ荷物の搬入だけで疲れてしまうことも。
新治ファミリーランドのキャンプ場施設ではどんなものが入手できるのかご紹介していくので、荷物の準備をする際にチェックしてみて下さい。
キャンプ場にて無料で貸し出されている物
新治ファミリーランドで無料レンタルされているものは、アルミロールマット、鉄板のグリルプレート、網、炭をはさむ用のトングです。鉄板のサイズは約56㎝×46㎝と大きめのサイズとなっています。
アルミロールマットがあると地面の凸凹を感じにくくなって快適ですよね。問題はかさばること。新治ファミリーランドでは無料で貸し出されているので助かります。ただ、数に限りがあるので、予約時に問い合わせるようにしましょう。
キャンプ場にて有料で貸し出されている物
キャンプ場にて有料で貸し出されているものはテント、ランタン(懐中電灯)、タープ、寝具です。タープは2.5m×2.5mあり、4~5人で使用可能。タープがあると日よけにもなりますし、急な雨でも気にせずバーべーキューを楽しめるので便利です。
レンタル料金はこちら。
有料レンタル品目 | 料金 |
テント(6人用) | 1,040円 |
ランタン(懐中電灯) | 150円 |
タープ | 500円 |
寝具セット(敷マット・毛布) | 750円/1泊 |
新治ファミリーランド近くのスーパー
食材を買い忘れた(自宅に忘れた)としても、新治ファミリーランド周辺のスーパーで調達できます。新治ファミリーランドから一番近いお店は「ローソン赤谷湖店」で、車で3分ほどの距離。
その次に新治ファミリーランドから近場のスーパーは「はやしや」です。生鮮食品や日用品も扱っているスーパーとなっています。こちらは新治ファミリーランドから車で10分ほど。「はやしや」は日曜が定休日ですので注意しましょう。
キャンプで出るごみの処理
キャンプで出るごみ処理ですが、新治ファミリーランドでは管理棟にてごみを有料で引き取ってもらえます。管理棟でごみを引き取ってもらう手順は、①管理棟にてごみ袋を購入する。②ごみを分別し、管理棟の指定場所に捨てる、以上です。管理棟での受付時に、ごみ袋も一緒に購入しておきましょう。
ごみ袋の料金はこちらです。
料金 | |
可燃ごみ | 大100円、小50円 |
カン | 小50円 |
ビン | 小50円 |
ペットボトル | 小50円 |
オートキャンプサイトとキャンプサイト情報
楽にキャンプを楽しむならオートキャンプ
家族でキャンプとなると荷物も多く、テント設営時やテント内に荷物を運ぶ時も大変ですね。オートキャンプだとテントを張る場所の隣に駐車スペースがあるので、荷物の出し入れがとっても楽!
しかも、この新治ファミリーランドのオートキャンプは電源付きです。4月や10月~11月になると、夜は冷え込んで肌寒いですが、電気カーペットをつけて温もりながら快適にテント内で睡眠できます。600Wまで使用可能。
オートキャンプサイトのメリットデメリット
オートキャンプサイトは、サイト以外は芝生でないため自然を感じにくくなっています。また、サイト部分が小さめで、大きめのテントやタープの設営は難しいでしょう。
しかし、オートキャンプサイトからトイレや炊事場が近く、道がきれいに舗装されているため、歩きやすいです。さらに、テントのすぐ横が駐車スペースなので荷物の出し入れが楽にできます。それで、キャンプしたいけど楽したい方におすすめなのはオートキャンプです。
新治ファミリーランドのキャンプサイト
新治ファミリーランドのキャンプサイトは上段部と下段部に分かれています。全部で16区間あり、1区画は5m×5mあるので、ゆったりと利用可能です。
上段部のサイトは、見晴らしがよく、自然を楽しめます。注意点は、上段部サイトの炊事場、トイレは下段部にあり、炊事やトイレの度に階段を上り下りする必要があること。下段部の景色はそこまでよくありませんが、炊事場やトイレが近く、地面が平らで寝心地がいいです。
キャンプサイトの駐車場はどこ?
新治ファミリーランドのキャンプサイトは、サイト内に車を乗りいれることを禁止しています。駐車場に車を停めましょう。炊事棟の裏が駐車場となっているので、そちらに駐車できます。
駐車場からキャンプサイトまで荷物を運ぶ台車がないため、台車を持参すると駐車場からキャンプサイトへの荷物搬入が楽に行えます。キャンプサイトに車を乗り入れた場合、オートサイトと同額料金を課されますので注意しましょう。
バンガローとコテージ情報
新治ファミリーランドのバンガロー
バンガローは全部で5棟あります。バンガローは平屋と高床式の2タイプ。高床式のバンガローは一階のスペースが多目的で使えるようになっているので、天候を気にせずバーべーキューや焚き火を楽しめます。
平屋タイプにはウッドデッキがあり、木々の木漏れ日を浴びながらご飯を食べたり、子もたちと遊んだり、といろいろなシーンで活用できます。バンガローまでの道は狭いので車は横付けせずに、炊事棟横の駐車場を利用しましょう。
バンガローにあるもの、ないもの
バンガローには扇風機、数個のハンガーが備え付けられています。しかし、寝具はありませんので有料レンタルとなりますが新治ファミリーランドで借りるか、持参しましょう。
キッチン、お風呂、トイレはありませんので、バンガローの近くにあるトイレと炊事場が一緒になった小屋を利用します。共同での使用ですが、炊事場もトイレもきれいに掃除されているのは嬉しいポイントですね。こちらの炊事場にも洗剤などが置いてあります。
新治ファミリーランドのコテージ
新治ファミリーランドのコテージは二階建てとバリアフリー仕様の平屋建ての2タイプです。どちらもキッチン、お風呂、トイレ、ベッド、冷蔵庫、エアコン付きとなっています。ログハウス風の建物で、壁の木目が美しいです。快適に過ごしつつも、自然を感じれて落ち着ける空間となっています。
新治ファミリーランドの温泉で疲れを癒そう
新治ファミリーランドの温泉の泉質
群馬県は県内で450以上もの源泉が湧き出る、日本の中でも有数の温泉地です。そんな群馬県の中でも新治ファミリーランドがあるみなかみ町の「猿ヶ京温泉」は硫酸塩塩化物泉で、さまざまな効能が期待されています。こちらの源泉は江戸時代に見つかったとされており、その時代から湯処として賑わってきました。
硫酸イオンは血管を広げ、血液の流れを良くする働きがあることから高血圧症や動脈硬化などを防ぎ、また皮脂を落として美肌効果もあるといわれます。塩分の作用で殺菌・保温効果も高い温泉です。
何度でも温泉を楽しむには
新治ファミリーランドは「猿ヶ京温泉」からお湯を引いており、温泉棟にて天然温泉を楽しめます。しかも、一度温泉利用チケットを購入しておけばチェックイン当日の15時~次の日の午前11時まで入り放題!温泉棟の入浴料金は、大人520円、子どもは310円です。
リンスインシャンプーやボディソープ、脱衣所に1つドライヤーもあり、共有スペースには畳のくつろぎスペースや、電子レンジ、フリーWi-Fiも備わっています。
川遊びができる周辺スポット2選
1:子どもが安心して川遊びできる公園
清流公園は、新治ファミリーランドから車で30分ほど走らた所にあり、透明の美しい川で川遊びができる群馬県で人気の公園です。子どもがいると、川遊びの安全面が気になるところ。
その点、清流公園は川へ入りやすいように階段があったり、水量を調整した浅めの水路があったりと、子どもも安心して川遊びができる工夫がなされています。また、大人は階段に腰かけて子どもの川遊びを近くから見守れるのも安心できるポイントです。
清流公園の基本情報
清流公園
- 住所〒378-0101
群馬県利根郡川場村大字門前259 - 電話番号0278-52-3412(川場村観光協会)
- 駐車場あり
15台ほど車が駐車できる無料駐車場有
2、遊具があり、川遊びもできる公園
矢瀬親水公園のすぐ横に川が流れているので川遊びができます。また、子どもが遊べる遊具や、芝生の広場、川沿いを散策できるルートもあって、飽きることなくずっと遊んでいられる工夫がたくさん。
利根川の冷たく透き通った川での川遊びは暑い日にはうってつけです。川遊びでお腹が空いたら、道の駅に地元の特産物がおいてあるので、チェックしてみましょう。矢瀬親水公園は、新治ファミリーランドから車で20分の距離です。
道の駅 矢瀬親水公園
- 住所〒379-1313
群馬県利根郡みなかみ町月夜野2936 - 電話番号0278-20-2123
- 駐車場あり
大型:4台 普通車:94台
家族キャンプを新治ファミリーランドで
新治ファミリーランドは公営だからこそのお得な料金で、電源付きオートキャンプサイトやバンガローなどが使用できる人気のキャンプスポットとなっています。
子どもたちは川遊びや新治ファミリーランド内のふれあい広場で思いっきり遊べ、大人たちは入り放題の天然温泉でゆっくりでき、家族みんなが楽しめる場所です。ぜひ一度家族や友人たちと、またソロキャンプでも新治ファミリーランドへ、訪れてみられるのはいかがでしょうか。
他のキャンプ場が気になる方はこちらをチェック
今回は群馬県みなかみ町にある「新治ファミリーランド」についてご紹介しました。当サイトでは、他にもおすすめのキャンプ場についてたくさんの記事が掲載されています。関東周辺でキャンプやグランピングをお考えの方はぜひその他の記事もチェックしてみて下さい。

【2023】無料でいいの?関東のキャンプ場&テントが張れる場所10選をご紹介!
これからキャンプに最適な季節がやってきます。「安い・格安」などのうたい文句が嫌いな方はおられないでしょうが、もしも「無料キャンプ場」があった...

【2023】茨城のグランピング施設おすすめ9選!オシャレ&日帰りOKの場所も!
近年は魅力度が全国最低などと評されて苦笑いの茨城ですが、実はグランピングの名所が充実しています。おすすめの場所はファームの魅力があったり温泉...
出典:pixabay.com