検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

テントサイトがおしゃれに…キャンドルランタンの自作方法を紹介!身近にある素材も!

テントをおしゃれに彩りたい時におすすめなのが、キャンドルランタンの自作です。ランタンは市販品のイメージがありますが、キャンドルがあれば簡単に自作できます。本記事では、自作キャンドルランタンのDIY方法をご紹介。自作キャンドルランタンでおしゃれを演出しましょう。
2021年8月4日
kon_w
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ココドール ティーライト キャンドル

arumi-4h-40 ティーライトキャンドル

AMIR LED キャンドルライト

キャンドルランタンは自作できる!

火が暮れた後のムードを盛り上げてくれるランタン。市販品もよいですが、自作できれば愛着が増しますよね。初心者でも簡単にDIYしたい時におすすめなのが、キャンドルを使う方法です。キャンドルがあれば、身近な素材を使ってDIYを楽しめます。

自作キャンドルランタンに挑戦しよう

本記事では、キャンドルを使ったランタンの作り方をご紹介します。100均などでリーズナブルに手に入る素材を中心に使用した自作方法を集めたので、ぜひおしゃれなランタン作りに役立てませんか?

基本的な作り方を覚えておけば、即席でランタンを自作することも可能です。テント泊の夜はキャンドルを灯し、ランタンを眺めながらおしゃれな時間を楽しんでみてください。

空き瓶キャンドルランタンの自作方法

初心者でも簡単に自作できる方法としておすすめなのが、空き瓶を活用したDIYです。身近な素材を使用して、簡単に作れるDIY方法をご紹介するので、ぜひチャレンジしてみてください。お気に入りのランタンをテントで使えるように、自作していきましょう。

自作に必要な道具

まずは、自作をするために必要となる素材・道具からチェックしていきましょう。100均やホームセンターなどで気軽に手に入れられるものばかりなので、素材・道具の準備には手間がかかりにくいのが嬉しいポイント。身近な素材を活用して、DIYを楽しみましょう。

好みのろうそく

箱に入ったキャンドルクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

まず準備しておきたいのが、キャンドルです。使用するキャンドルは、空き瓶のサイズに合わせて決めましょう。空き瓶よりも大きなサイズを選ぶと、キャンドルを入れられないので気を付けてください。

ランタンに活用できるキャンドルの種類としておすすめなのが、ティーライトです。プラスチック製のカップに入った小さめサイズのキャンドルなので、空き瓶にも入れやすいのが魅力です。100均や通販などで販売しているので、チェックしてみましょう。

LEDもおすすめ

明かりがついたキャンドルクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

「火を使うのが心配」と感じている方は、キャンドル型のLEDライトを使用するのもおすすめの方法です。LEDながらも、本物のキャンドルのような光を出すので、ゆったりとしたリラックスタイムを演出したい場合に適しています。

また、LEDには好みに合わせて色を変えられるタイプも。はっきりとした白色から落ち着いた雰囲気の暖色まで選べれば、シーンに合わせた使い方ができます。キャンドルとLED、それぞれによいところがあるので、両方活用するのもおすすめです。

使用後の瓶

続いては、使用後の瓶を準備しましょう。ジャムの瓶や調味料の瓶など、いろいろなタイプの瓶の中から、好みに合わせて選んでください。瓶は、ランタンのデザインを決める重要なポイントです。

丸みを帯びた瓶なら可愛らしく、細長い瓶ならスタイリッシュに、といったように瓶の形によって与える印象は変わります。どのような雰囲気を演出したいのか考えながら、使用後の瓶を選んでみてください。キャンドルとの相性をチェックしながら選ぶのも、おすすめです。

100均で手に入れることも可能

ちょうど使用後の瓶がない場合は、100均で手に入れることも可能です。DIYやキッチンコーナーなどに、お手頃価格の瓶が販売されています。いろいろなデザインが揃っているのが、100均のよいところです。イメージに合ったデザインを選びましょう。

中にはアンティーク調のデザインの瓶が販売されていることもあるため、おしゃれ感を演出したい時に活用してみてはいかがでしょうか。それぞれの瓶を見比べながら、お気に入りをランタンに取り入れてください。

色付き瓶も綺麗

無色透明の瓶も人気ですが、個性を出したい時は色付きの瓶を選ぶ方法もおすすめです。グリーンやブルー、ピンク、パープルなど、瓶の色によってランタンから発せられる光の風合いが変わります。

落ち着いた雰囲気を演出するならグリーンやブルー、明るく楽しげな空間を作りたいならイエローやオレンジといったように、シーンに合わせて瓶の色を変えるのもよいでしょう。バリエーション豊かな瓶を準備して、自作を楽しんでみてください。

針金

テーブルに置くだけでなく、テントや木の枝などにランタンを吊るしたい、という場合には針金を活用します。針金があれば、吊るすためのハンガーを簡単に作れるので、ぜひ自作ランタンに取り入れてください。

また、針金を使えば持ち手も作ることが可能です。テントから離れなければならない時にランタンを懐中電灯代わりに使う際は、持ち手があると便利。シーンに合わせた使い方ができるように、針金も使ってランタンの自作に挑戦しましょう。

ペンチなどの工具

蓋が開いたツールセットクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

最後に、ペンチを始めとした工具も用意しておきましょう。針金を曲げたり、伸ばしたりする際に必要となります。工具類は、ランタンの自作だけでなく他のDIYにも活用できるので、ひと揃えしておくと便利です。

ホームセンターや通販などでは、DIYで必要となる工具キットも販売されているので、活用してみてはいかがでしょうか。すべての道具の準備が揃ったら、早速ランタンの作り方を具体的にチェックしていきましょう。


自作方法①:瓶の口に針金を巻きつける

丸くまとまった針金クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最初に、針金を使います。空き瓶の蓋を外して、針金を口に巻き付けましょう。しっかりと固定するために、きつめに巻きつけるのがポイントです。針金が緩い状態だと吊り下げた時に瓶が落ちてしまう可能性があるため、注意してください。

もし、針金が巻き付けにくい場合はペンチを使うのがおすすめです。ペンチで針金にカーブをつけながら巻いていけば、初心者でも簡単に瓶に取り付けられるようになります。耐久性を高めるため、二重〜三重に針金を巻くのが目安です。

自作方法②:針金に持ち手を取り付ける

瓶の口に巻き付けた針金に、ハンガーや持ち手となる針金を取り付けます。好みの長さに針金をカットしたら、U字形に曲げましょう。持ったり、吊り下げたりしやすいように、工夫しながら形を整えてください。

U字形に曲げた後は、先端部分をJ字形に曲げます。手で形作るのが難しい場合は、ペンチを使うと簡単です。J字形に曲げた部分を、瓶の口に巻き付けた針金の取り付けます。取り付けた後、ペンチでJ字を潰すように押し付けて、針金を固定するのがポイントです。

瓶が落ちないか確認

固定が緩いと、持ち上げたり吊り下げたりした時に瓶が落ちてしまう可能性があります。キャンドルに火を灯した状態でランタンが落ちたら大変。自作したランタンでも安心して使えるように、事前に耐久性を確認してください。

キャンドルに火をつける前に何回か持ち上げたり、テントに吊り下げたりしてみましょう。瓶がきちんと固定されて、落ちる心配がなさそうならキャンドルに火を灯しても問題はないと考えられます。

自作方法③:瓶の蓋に穴を開ける

白い背景に置かれた釘クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

キャンドルに火を灯して蓋をした時、瓶の内部が酸素不足にならないように、蓋に穴を開けるのも大切な工程です。穴が開いていればキャンドルがついている間も瓶の中に酸素が入るので、火が消える心配をしなくて済みます。

穴を開けたい部分に釘を立てて、金槌で叩くきましょう。軽く叩くだけで穴が開くので、力を入れすぎる必要はありません。強く叩きすぎると蓋が壊れる原因になるので、力加減をしながら穴を開けるようにしてください。

自作方法④:瓶にろうそくを入れる

全ての準備が整ったら、キャンドルを瓶の中に入れましょう。ライターなどを使って、火を灯します。蓋をしたら、自作ランタンの完成です。

蓋をしていないと、誤ってランタンを落としてしまった時にキャンドルが飛び出て、火が燃え移る可能性があります。安全性の面でも、しっかり蓋をするようにしてください。針金の持ち手をテントに吊り下げたり、テーブルの上に置いたりして、自作したランタンを楽しんでみてはいかがでしょうか。

自作キャンドルランタンの人気動画5選!

簡単な作り方でランタンを自作できる方法は、他にもあります。続いては、人気の自作動画をチェックしましょう。100均などで簡単に手に入る素材を使用した自作方法を中心に集めたので、ぜひランタン作りに挑戦してみてください。

人気自作動画①:円筒ガラスのキャンドルランタン

100均で販売されている円柱ガラスを使った、ランタンの作り方です。木材加工の一手間を加えることで、市販されているようなランタンを自作できます。本格的なランタン作りをしてみたい、という場合にいかがでしょうか。

人気自作動画②:100均ボトルのキャンドルランタン

100均で販売されているウォーターボトルを使った自作方法です。ウォーターボトルを使うことで、おしゃれ感がアップするのが嬉しいポイント。こちらも木材加工のステップがありますが、DIYに慣れてくれば簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

人気自作動画③:ウイスキー瓶のキャンドルランタン

ウイスキーのボトルを使った、アンティーク調ランタンの作り方です。どこか懐かしい雰囲気を感じられる、おしゃれなランタンを自作したい時におすすめ。また、動画の後半では100均のミニバケツを使った自作方法も紹介しているので、参考にしてみましょう。

人気自作動画④:置き型&吊り下げキャンドルランタン

置き型と吊り下げ型、2種類の作り方を紹介している動画です。置き型には、消毒用アルコールの空きボトルを使用。キャンドルの柔らかな光が透けて見えます。吊り下げ式には、針金と栄養ドリンクの空き瓶を使用しており、リーズナブルに自作を楽しめるのが魅力です。


人気自作動画⑤:小瓶のキャンドルランタン

100均で販売されている小瓶と空き缶を組み合わせた、簡単な自作方法です。小瓶の中で揺らめくキャンドルの炎が、おしゃれな雰囲気を演出してくれます。身近にある素材で作ったとは思えないクオリティに仕上がるのも、嬉しいポイントです。

ランタン用カラーキャンドルの自作方法

ランタン本体だけでなく、キャンドルにもこだわりたい場合は自作してみましょう。キャンドルは、意外と簡単に自作できるので、ランタンDIYのついでに挑戦してみるのがおすすめです。簡単な自作方法をご紹介します。

必要な道具

まずは、自作に必要となる道具をチェックしていきましょう。どの道具もホームセンターなどで手に入れられるので、チェックしてみてください。好みのキャンドルを作って、ランタンに火を灯しましょう。

ろうそく用のワックス

器に入ったソイワックスクリックすると楽天商品ページへ飛びます

まずは、キャンドルの原料となるワックスを準備しましょう。ワックスにはいろいろな種類がありますが、燃焼時間の長いソイワックスがおすすめ。ススが出にくく、有害物質を含まないのも魅力です。子供やペットがいるシーンでも、安心して使えます。

着色料

さまざまな色のパウダークリックするとAmazon商品ページへ飛びます

個性のあるキャンドルにしたい場合は、着色料を使いましょう。色をつけることで、ランタンの中に入れた時にきれいな色合いを楽しめます。マイカパウダーは簡単に溶けて扱いやすいので、キャンドルの自作におすすめです。

シェルやフラワーを入れるのもおすすめ

箱に入ったドライフラワークリックするとAmazon商品ページへ飛びます

見た目にこだわりたい方は、シェルやフラワーも入れてみましょう。ワックスを溶かした時に適量を入れるだけで、おしゃれなデザインのキャンドルに仕上がります。自作用のシェル&フラワーは通販などで購入できるので、活用してください。

香りを加えてリラックス

小瓶に入ったアロマクリックすると楽天商品ページへ飛びます

ゆったりとしたリラックスムードを演出するなら、香りをプラスする方法も。キャンドルを自作する際にエッセンシャルオイルを入れておくだけで、火をつけた時に心地よい香りが広がります。好みの香りを使って、キャンドルを作りましょう。

キャンドル用の型

プラスチック製のキャンドル型クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

溶かしたワックスを流し入れるために、キャンドル用の型を準備します。ランタンに使用する瓶が決まっている場合は、そのサイズに合わせて型を選んでください。また、火を灯すための芯も必要です。通販などで、プラスチック製の型や、キャンドル用の芯を手に入れておきましょう。

鍋や耐熱容器、割り箸など

他には、湯煎のための鍋や耐熱容器、芯を固定するための割り箸、ワックスを混ぜるためのヘラが必要となります。それぞれの道具の準備が整ったら、オリジナルキャンドル作りにチャレンジしていきましょう。

自作方法①:湯煎でワックスを溶かす

コンロで燃える炎
フリー写真素材ぱくたそ

お湯を沸かした鍋の中に、ワックスを入れた耐熱容器を乗せます。ヘラで混ぜていると、次第にワックスが溶けていくのがわかるでしょう。ワックスが溶けたら、好みの着色料や香りをプラスして、しっかりと混ぜ合わせます。

自作方法②:型に流し入れる


全体が混ざり合ったら、準備しておいた型に流し入れます。シェルやフラワーを使う場合は、ワックスを流し入れる前に型の中に入れておいてください。続いて、中央部分に芯を入れ、割り箸で挟みましょう。割り箸で挟んでおくことで、芯がワックスに埋没するのを防げます。

自作方法③:固まったら完成

ワックスが固まったら、オリジナルキャンドルのできあがりです。ワックスの混ぜ方を工夫して色のグラーデーションを作ったり、シェルやフラワーでデコレーションしたり、好みの方法で自作を楽しんでみてください。

自作ランタンにおすすめのキャンドル3選

「キャンドルを自作するのは面倒」と思った場合は、市販のキャンドルをランタンに活用しましょう。ランタンにぴったりな、おすすめキャンドルをご紹介します。お好みに合わせて選んで、自作に取り入れてみてください。

おすすめ①:ココドール

ココドール ティーライト キャンドル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

金木犀の心地よい香りが広がるのが魅力です。火をつけるだけでふんわりと優しい香りを感じられ、リラックスタイムを過ごしたい時にぴったり。最高品質のパラフィンと100%コットン芯を使用し、火が長持ちするのも嬉しいポイントです。

おすすめ②:ティーライトキャンドル

arumi-4h-40 ティーライトキャンドル

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

4時間燃焼し続ける、長持ちタイプのキャンドルです。使用中に火が消えるのを防ぎたい、という場合におすすめ。大容量パックで、コストパフォーマンスが高いのも人気を集めている理由です。頻繁にランタンを使う方に適しています。

おすすめ③:AMIR

AMIR LED キャンドルライト

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

火を使うのが心配な場合におすすめしたい、LEDタイプのキャンドルです。自作したランタンの中に入れるだけで、まるで本物の火のような揺らぎを楽しめます。燃えやすい素材は一切使用せず、子供がいる場所でも安心して使うことが可能です。

自作キャンドルランタンを楽しもう!

一見すると難しそうに見える自作ランタンですが、基本的な作り方さえ覚えておけば、初心者でも気軽にチャレンジできます。使用後の瓶など、身近にある素材で作れるのも嬉しいポイントです。

使う瓶やキャンドルの種類によって、異なる雰囲気のランタンを自作できるので、さまざまな組み合わせを試してみるのがおすすめ。好みのデザインを施して、自分だけのランタンを作りませんか?お気に入りのランタンを、アウトドアで活用してみてください。

キャンドルランタンが気になる方はこちらもチェック!

キャンドルランタンは、市販品もたくさんあります。関連記事では人気のキャンドルランタンや、その他におすすめしたいランタンを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。