ゴルフ初心者のチーピンの原因と改善方法
初心者ゴルファーの多くはティーショット時のスライスで悩んでいる方が多いのではないでしょうか。ところが同じようなスイングでショットをしても左へ飛び出してフックになる場合があります。
このように、左に飛んでフックボールになるのがゴルフ用語でチーピンと呼ばれる軌道。チーピンは正しいスイング軌道でなく、クラブフェースが左を向いているときに出やすくなります。ここでは、チーピンの出る原因と改善のための練習方法を詳しく解説します。
チーピンとフックボールの違い
フックボールとは、スイングの軌道が真っすぐでクラブフェースが左を向いている時に出るボールです。フックボールはクラブフェースが極端に左を向いていないので、左回転のボールは高く上がり落ち際に左に曲がります。
一方チーピンとは、スイング軌道が左を向きクラブフェースも極端に閉じているボールです。ボールはスイングの軌道通りに左に飛び出して、極端に曲がるフックボールになります。この場合はボールが高く上がらず曲がりの大きいボールが特徴です。
右と左に飛ぶチーピンとは
チーピンのミスとは、スイング軌道やクラブフェースの向きが原因で起こります。チーピンには2種類あり、右方向に飛ぶ打球と左方向に飛ぶ打球です。どちらもクラブフェースが閉じている場合に起こります。
原因は同じでもなぜ右方向や左方向にチーピンが出るのでしょうか。そこにはゴルファーのスイングの特徴が原因です。ここではチーピンの種類についてご説明します。
- 初心者は左のチーピンが多い
- ドローボールを打つ人は右のチーピンが出る
- チーピンとスライスは同じスイングが原因
1.右方向の打球になるチーピン
右方向に出るチーピンは初心者ゴルファーではあまり見られません。ダウンスイングの軌道がインサイドアウトで、ドローボールを打つゴルファーのミスショットの時に出る場合があります。
通常インパクトの時は、クラブフェースが少し左を向いているのでドローボールになりますが、フェースが返りすぎた時のミスショットです。原因は、体重移動が完全にできていないとインパクトの瞬間は手首が返りすぎます。この状態で出るのが右に打ち出す極端なフックボールです。
2.左方向の打球になるチーピン
左方向のチーピンは初心者ゴルファーによく見られるミスショットです。初心者ゴルファーのスイング軌道は、アウトサイドインが多いので、左に飛び出してスライスになります。右足に体重が残ったままスイングすると、手首が返りすぎて左方向に飛ぶボールにスライスがかかりません。
通常のスイングのスライスボールの時は左方向からセンターに戻ります。左方向に飛ぶチーピンはボールに勢いがあるフックボールになので、トラブルになる場合が多いボールです。
チーピンによるトラブル
ゴルフのミスショットには距離のミスと方向のミスがあります。その中でもトラブルになるケースが多いのが方向のミスです。距離のミスであれば前方にハザードない限り大きなトラブルにはなりません。
方向のミスは、林に入ったりOBになる場合があります。その中でもチーピンは、ボールの弾道が低くボールに勢いがあるので、林に入っても奥まで転がり脱出するのが大変です。では左右に出るチーピンはどのようなトラブルが起こるのでしょうか。
- 危険なのは左方向のチーピン
- チーピは弾道が低いので飛距離が出ない
1.右方向のチーピンのトラブル
右方向に出るチーピンは、左方向と比べるとトラブルの確率は少なくなります。多少のチーピンであればフェアウェイに戻るか左のラフに止まります。ここでトラブルになりやすいのが左にハザードがある場合です。
チーピンはボールが上がらないので、飛距離を出すことができません。ティーショットでは50ヤードも距離をロスすることがあります。この場合には、通常のショットであれば越えるハザードに捕まることがあるので注意が必要です。
2.左方向のチーピンのトラブル
チーピンで大きなトラブルになるケースが左の方向です。チーピンの特徴はボールがフックするとともに、クラブが返りのロフトが立つことで、低い弾道の勢いがあるボールになります。
林に入った時には奥まで進み脱出が難しくなり、OBが近い場合は特に危険です。また、左に出るチーピンを打つゴルファーの多くはスライスを持ち球にしています。反対に曲がるチーピンが出ると、ショットの狙いどころが難しくなりスコアを乱す原因です。
ゴルフ初心者にチーピンが出る原因
初心者の多くのゴルファーは、スライスボールで手首が返りすぎた時に左へのチーピンが出ることはご説明しました。左方向のチーピンが出る主な原因とはスイングの軌道と、体重移動が上手にできていない時です。
ゴルフのスイングは非常に複雑で、すべて正しいスイングの時に曲がらない打球が打てます。それにはチーピンの出る原因を確認することが必要です。ここでは初心者ゴルファーにチーピンが出る原因をご説明します。
- チーピンの原因はアウトサイドインのスイング
- 体重移動が出来ないとチーピンが出る
- チーピンが出ない位置にボールをセットしよう
1.アウトサイドインのスイング軌道の原因
初心者ゴルファーにはがアウトサイドインのスイングが見られます。ゴルフのスイングは体が横回転で、腕が縦回転です。通常このような動きはしないので、腕が体と同じ横回転になる場合が多く、腕の軌道がアウトサイドインになります。
アウトサイドインの軌道でインパクトをすると、クラブフェースは正面を向いているので、ボールが右回転するスライスボールです。この時にクラブフェースが閉じていると、スイングの軌道通りに左へ出るチーピンになります。
2.体の捻転不足による原因
初心者のスイングがアウトサイドインになりやすい原因に体の捻転不足があります。ゴルフスイングの正しい捻転とは、腰が45度で方が90度です。十分に体が捻転していれば正しい軌道でボールを打てます。
初心者の場合は捻転しているようでも、体の位置がずれるだけで捻転はしていません。このような場合には十分なバックスイングができなくなり、クラブを上から斜め左に振り下ろすだけになります。これがボールの左に飛ぶ原因です。
3.正しく体重移動ができていない
体の捻転は上半身の捻りだけではできません。バックスイング体重が右足に乗り、ダウンウイングで左足に体重移動するのが正しい捻転です。初心者の場合は左足に乗ったままの捻転や、右足に乗った体重を左足に移動できない場合があります。
左足に体重が乗ったスイングは肩が回らず、アウトサイドインのスイングになりチーピンの出る原因です。右足体重のスイングは、ヘッドスピードが加速せず力のないボールになります。
4.正しいグリップができていない
ゴルフのグリップとは、腕とクラブをつなぐ重要な接点です。正しいグリップが出来ないと思うようなスイングができません。初心者は正しいグリップの確認が必要です。右手の親指と人差し指の付け根が左肩を向くのがウイークグリップで、右肩を向くのがストロンググリップです。
初心者は力が入りにくいウイークグリップが多く見られます。さらに、手が返りやすいので、スライスや左の方向に飛ぶチーピンが出る原因です。
5.正しいアドレスが取れていない
初心者はアドレスの時に右の方向に構える傾向があります。ボールは後方から見るので、真っすぐに構えたつもりでも右を向いてしまうのが原因です。この場合は、右を向いたままスイングは真っすぐに振ろうとするので、アウトサイドインのスイングになります。
このスイングはスライスが出やすいので注意が必要です。さらに、体の捻転や体重移動が不十分の時には、アウトサイドインで打ち出したボールが左の方向に飛ぶチーピンになります。
6.正しいボールの位置でショットができていない
ゴルフのスイングとは、上から見ると直線ではなく弧を描きます。ダウンスイングの時は右に向かいインパクト後は左の方向です。ドライバーのティーショットは、左足内側にボールをセットするのが最も打ちやすい位置と言われます。
この位置は、正しい軌道でスイングできる場合です。スイングがスクエアの場合はボールが正しい方向に飛びますが、アウトサイドインの場合は左方向に飛びます。ボール2個分程右足寄りにボールを置けば改善が可能です。
ゴルフ初心者のチーピン改善の練習
初心者ゴルファーのチーピン改善の練習は、同時にスライスの改善にもなります。左方向に飛ぶチーピンとは、スライスになるスイング軌道で手首が返りすぎているのが主な原因です。手首の返りすぎは体の捻転不足や体重移動が上手にできていない時に起こります。
このフォームを改善するには、体の動きやスイング軌道を練習で正しいフォームに修正することが必要です。ここでは左に飛ぶチーピンを改善する練習方法をご紹介します。
- チーピンを直すにはグリップが重要
- 片足で立てる素振りをしよう
- 脇が締まったスイングが大切
1.正しいグリップに改善する練習
ゴルフのグリップは左手が方向、右手がパワーを加える役割があります。グリップにはゴルフ用語でウイークグリップとストロンググリップがあることはご説明しました。ウイークグリップは力が入りにくくストロングは力を入れやすいグリップです。
ストロンググリップは手が右を向いているので、クラブフェースが左を向きやすくスライス改善には最適のグリップといえます。初心者ゴルファーはウイークグリップが多いので、ストロンググリップで練習してみましょう。
2.正しいスタンスとアドレスの改善練習
初心者ゴルファーが正しいアドレスをする改善方法としては、打ち出し方向を確認してクラブをその方向に置いてスタンスをします。この時に左を向いている感覚になりますが、目標方向を左から見ているためです。
方向感覚を改善する練習は、ボールと目標方向の間のボールから30センチほど先に目印を探します。目印に向けて右足からスタンスを取り、次に左足をセットしましょう。このように、後ろ足から片足ずつ入るスタンスは方向感覚を養うには最適な練習です。
3.正しい体重移動への改善の練習
左に飛び出すチーピンは、スイングで体重移動ができていない時に出やすい打球です。体重が右足に残り、腕だけでスイングするために手首が返るのが原因になります。
体重移動をするには、バックスイングでは右足で立ちインパクトからフィニッシュは左足一本で立つ練習が効果的です。この練習を繰り返すことで、スムーズに体重移動をするスイングが身につきます。注意点としては、頭を動くとスエーになるので頭の位置は固定しましょう。
4.正しい体の捻転の練習
初心者ゴルファーは体の捻転が不十分な場合が多く見られます。体の捻転は腕から上半身、下半身の順番でダウンスイングはその逆になります。この時に重要なのは右の腰を中心にした回転軸です。この軸を中心に体が捻転しないと、横に体がスライドするだけのスエーになります。
捻転の練習方法は、背中の中心にクラブのシャフトを当ててシャフトを軸に体を回転させましょう。肩が90度捻転して、シャフトの位置がずれてなければ正しい捻転ができます。
5.正しいスイング軌道の改善練習
左にチーピンが出る原因は左に向くスイングのためです。このスイングを改善するには右腕の脇の締めが必要になります。右の脇が開くと、バックスイングでクラブヘッドが正しい位置にきません。
さらに、ダウンスイングでクラブは斜め左に振り下ろされます。改善方法は、右脇にタオルを挟んでスイング中落ちない素振りの練習です。右脇が締まればクラブヘッドは体の後ろに収まり、ダウンスイングは目標に向けて真っすぐ振り下ろせます。
まとめ
チーピンが出る原因と改善する練習についてご説明しましたが、いかがでしたでしょうか。左に出るチーピンとは、アウトサイドインのスイングで手首が返った時に出るボールです。チーピンを改善することでスライスボールも治せます。
一度身につけたスイングを改善するのは簡単ではないですが、左に出るチーピンはゴルフで最もトラブルを招きやすいボールです。早めに改善することがゴルフの上達になりますので、正しいスイングを身につけてゴルフを楽しんでください。
ゴルフの他の記事をあわせて読みたい方はこちらをチェック
ゴルフの上達には練習が必要です。練習するゴルフ練習場と言ってもたくさんあるので、どこがよいのか悩みますね。ここに、ゴルフ練習場を紹介する記事がありますので、練習場探しのご参考にしてください。
川崎のおすすめゴルフ練習場13選!打ちっ放しを安く楽しむならココに行くべし!
ちょっと川崎あたりでかっ飛ばしてストレス解消したいとなったら、屋外のゴルフ練習場がおすすめ。川崎には広々したフィールドを持つ、打ちっ放しでき...
安くて広い場所ならココ!埼玉県のゴルフ練習場おすすめ13選!特徴の比較もご紹介!
今回は埼玉県のゴルフ練習場おすすめ13選をご紹介します。特徴についても書いて行くのでぜひ比較する際に参考にしてみてください。安いところや広い...
多摩川周辺の打ちっ放しなら丸子橋ゴルフ練習場!おすすめの理由や口コミもご紹介!
一般的な種類とは全然違った練習環境を求めるなら、丸子橋ゴルフ練習場が断然おすすめ。自然いっぱいな多摩川河川敷を利用した施設は、驚きの絶景の中...