ドライバーのスライスの原因と修正方法
スライスとは、ショットの時に右打ちの方が右に曲がる弾道のことです。ドライバーのティーショットでスライスが出ると、飛距離が出ずに方向も安定しないので、ゴルフ初心者は悩むのではないでしょうか。
スライスが出るのは打ち方に原因がある場合が多く、正しい体の回転とダウンスイングができれば直すことはできます。それには、ドライバーでスライスになる原因と直す練習方法を知ることが必要です。ここではスライスが出る原因と、修正方法を詳しく解説します。
ドライバーでスライスの出る原因
ドライバーがスライスになる原因は、フェースが目標方向を向いている時に、右斜めから左にカットしたスイングで起こる現象です。クラブがボールを右から左に擦り、ボールは右に回転します。ボールにはディンプルという穴があり、この穴の空気抵抗で右方向に曲がるのがスライスです。
ボールがクラブヘッドに真っすぐ当たれば、上下の逆回転になり曲がることはありません。このように、スライスはクラブヘッドがボールを擦るインパクトの時に起こります。
ドライバーのスライスの種類
ドライバーのスライスは一種類だけではありません。左に打ち出したボールが右に戻る場合と、右に打ち出したボールがさらにスライスする場合があります。左右にボールが飛んでスライスになるのは、多くの場合ドライバーの打ち方と方向が適正でない時です。
スライスになるには、クラブヘッドの向きとともにダウンスイングンの方向が影響します。では右や左に飛び出すスライスは、どのような違いがあるのでしょうか。
- 初心者に多いのは左に飛ぶスライス
- 右に飛ぶスライスはOBの危険がある
- 真っすぐ少し曲がるスライスは安定したボールになる
1.ドライバーで左に飛び出して右に戻るスライス
ゴルフ初心者の多くのドライバーショットに見られるのが、左に出たボールの弾道が右に曲がるスライスです。スライスの原因は、クラブヘッドは正面を向いてダウンスイングでアウトサイドインになることが原因と言えます。
この時のボールはスイングの方向に飛び出して、右回転がかかるために右に曲がる弾道です。このようなスイングは、ヘッドスピードは遅くなりやすくクラブフェースも開いているので、力のないボールが左から右に曲がります。
2.ドライバーで真っすぐ飛び出して右に曲がるスライス
ドライバーで真っすぐ飛んで右に曲がるスライスは、正しいスイング軌道でクラブヘッドが開いた時に起こります。原因は体の回転が速すぎて、腕が追いつかずインパクトをした時です。この時にはクラブフェースが開きやすくなります。
この場合のドライバーショットは、高い弾道で飛距離も出ますがフェースが右に向きすぎると曲がりすぎてOBなどになるので危険です。体の回転と体重移動は正しいので、スイングを急ぎすぎないようにすれば修正するのは難しくはありません。
3.ドライバーで真っすぐ飛び出して落ち際に曲がるスライス
ドライバーのティーショットでボールが高い弾道で飛び出して、落ち際に少し右に曲がるスライスがあります。このスライスはフェードボールとも呼ばれて、ミスショットではありません。正しいスイングでクラブフェースが少し右を向いた時に出るスライスです。
このショットは弾道が高く、落ちてからもランが少ないため安定したショットになります。飛距離よりも方向を重視したゴルファーの見られるボールで、プロゴルファーのドライバーショットで好まれる弾道です。
ドライバーがスライスになる原因
ドライバーのスライスで多くの原因は、フォームとスイング軌道に問題がある場合です。スライスの原因は、間違ったスイングから打ち出されたボールに右回転になるので、フォームやスイングの修正が必要になります。
ゴルフのスイングは複雑で、通常は使わない体の動きです。そしてこの体の動きが正しくない時がスライスの出る原因になります。その原因を知ることがスライスを修正する対策として有効です。ここではドライバーでスライスになる原因をご説明します。
- スライスの原因はアウトサイドインのスイングが多い
- スライスが出たらグリップを確認しよう
- 体重移動ができないのもスライスが出る原因
1.ドライバーのダウンスイングがアウトサイドイン
ドライバーのスライスで、最も多い原因がアウトサイドインの打ち方です。アウトサイドインの打ち方はバックスイングで肩が十分に回らず、腕を振り下ろした時に右から左へのスイングになります。
肩が回らない原因は、右腕の肘の折り方が体から離れて邪魔をしている場合です。また、肩を回転したつもりでも右に移動しただけで回転していない場合もあります。このような時には正しいダウンスイングができないので、カット打ちになりスライスが出る原因です。
2.ドライバーのクラブのフェースが開いたスイング
ドライバーショットでスイングの軌道は方向性、クラブの方向はボールの曲がりの重要なポイントです。ダウンスイングで軌道が真っすぐでも、クラブヘッドが開いて右を向くとスライスになります。
クラブフェースが開く原因は、上体が速く回転して腕やクラブが追いつかず、フェースが開くことです。この場合は、腕が体に追いつくのが遅くなるほどスライスの幅が大きくなります。スライス防止には、体の回転と腕の回転のスピードを合わせることが重要です。
3.ドライバーショットで腰の引けたスイング
ドライバーショットでダウンスイングの時に、腰の引けた打ち方がスライスが出やすいスイングです。腰の引けたスイングは右足に体重が残ったままで、そのままダウンスイングをするとアウトサイドインになります。
この時に手首だけ返ると左に飛び出すチーピンです。腰が引けたスイングは正しいダウンスイングができないとともに、ヘッドスピードが速くならず、飛距離が出ません。修正するには、右腰を軸にした腰の回転で左腰が引けないようにする対策が必要です。
4.正しい体重移動ができていないスイング
ドライバーのティーショットは、力が入り手打ちになりがちです。また、スイング時の体重移動ができずにスライスやフックになる場合があります。体重移動は正しいスイングの順番を行えば簡単に身につくスイングです。
スイングの始動はクラブから腕、上半身、下半身の順番になります。ダウンスイングはこの逆からの始動です。初心者は体が一緒に始動する場合があります。この場合は体重移動ができず、手打ちとなりクラブフェースが開いてスライスになるので注意しましょう。
ドライバーのスライス防止対策のチェック
ラウンド中のドライバーショットの時に、突然スライスが出ることがあるのではないでしょうか。ご自身では今までと同じフォームで打っているのに、なぜドライバーのショットにスライスが出るのか悩みますね。
このような時には、ドライバーショットの打ち方を見直すコツがあります。ラウンド中にすべてを見直すことはできませんが、ポイントを確認することは可能です。ここでは、ラウンド中にスライスが出だした時の原因を見直すコツをご紹介します。
- スライスが出たらスタンスを確認しよう
- スライス防止にはフェースの向きが重要
1.目標の方向とスタンスの確認
初心者は目標をボールの後方から確認しても、右を向きやすくなります。目標の右を向くと目標は左方向なので、そのまま振り下ろすとスイングがアウトサイドインになるのがスライスの原因です。
この場合の対策は、目標をボールの後方から見た時に、ボールの50センチほど先に目印を見つけましょう。アドレスは目標に向かい右足から入り、そのあとに左足が入ります。このようなアドレスの入り方が、目標方向に向かう正しいスタンスです。
2.手首の角度とグリップの確認
スライスが出た場合の対策はグリップも確認しましょう。一般的なグリップはクラブを構えた時に、右手の親指と人差し指の付け根が左肩を指すのがウイークグリップで、右肩を指すのがストロンググリップです。
ほとんどのゴルファーはストロンググリップですが、ラウンド中にウイークグリップになる場合もあります。ウイークグリップの時にストロンググリップの手の位置でインパクトをすると、クラブヘッドが右を向いてその結果がスライスボールです。
3.ドライバーのクラブフェースの確認
ドライバーショットでスライスを出た時の対策は、グリップ確認とともにクラブヘッドの向きも確認しましょう。スライスが出る原因にはクラブヘッドが右を向いている場合があります。
対策としては、グリップの位置を時計回りに少し回してみましょう。この方法でクラブヘッドは左の方向を向きます。クラブヘッドの向きの修正は、アドレスの時にクラブを左に向けてもインパクトの時には同じ方向には戻りません。グリップの位置を変えることでクラブヘッドの向きが変わります。
4.上体の向きと体重移動の確認
ドライバーでスライスが出る原因は体重移動にもあります。ラウンド中は体が回らなくなる時があり、体重移動ができなくなると手打ちになりがちです。正しいスイングは、バックスイングで右足に体重が乗りフィニッシュで左足に乗ります。
この時の対策は、ドライバーで素振りをする時にバックスイングのトップは右足一本で立ち、フィニッシュは左足一本です。このような方法で素振りを繰り返すことが、ラウンド中に体重移動の方法を直すコツといえます。
ドライバーのスライス防止の練習方法のコツ
ドライバーのスライス防止には修正する練習が重要です。一度打ち方のフォームができると変えるのは簡単ではありません。練習では同じ打ち方だけでなく、いろいろな打ち方をすればスライスが出る理由が分かります。
ゴルフのスイングは複雑な動きなので、ポイントごとに打ち方を直すことが必要です。スタンスやスイング、体重移動など重要なポイントをひとつずつ直すのがコツです。ここでは打ち方を直す方法をご説明しますので、練習に取り入れてみてはいかがでしょうか。
- スイングの始動とダウンスイングの順番は重要
- 正しい体重移動はスライス防止になる
1.ドライバーの正しいアドレスの練習のコツ
ドライバーのスライス対策は正しいアドレスの練習が重要です。正しいドライバーのアドレスは目標方向にスタンスを取り、ボールの位置は左足内側になります。アロレスの確認は両足の方向と肩の向きそして頭の位置です。
スタンスは右足から入り左足の位置を決めて、肩の向きはドライバーのシャフトを両肩に当てての方向を確認します。頭の位置はボールの後方で、これが正しいアドレスです。スライスが出る時は、ボールを右足寄りに置くのがスライス防止のコツになります。
2.ドライバーの正しいスイング始動の練習のコツ
ドライバーのスイングの始動は、クラブヘッドから腕、上体の捻りの順番になります。初心者の場合は一度にすべて始動する場合が多く、体の捻転が十分でないダウンスイングでアウトサイドインの軌道になるのが原因です。
正しい始動をするコツは、クラブヘッドを30センチほど手首だけを使い後方にずらします。手首でクラブを持ち上げた後に腕から順番に始動する方法が、正しいスイング始動するコツです。
3.ドライバーのダウンスイングの練習のコツ
ドライバーショットのダウンスイングは、スイングの始動とは逆の順序で下半身から上半身、腕そしてクラブです。この時に下半身と腕の動きが一緒になると、アウトサイドインの軌道でスライスの打ち方になります。
ダウンスイングの練習は、ドライバーを反対に持ち、体を動かす順番を意識してスイングしましょう。風を切る音がインパクトの後なら正しいスイングです。インパクト前に音がすると正しい順番に体が動いていません。
4.ドライバーの体重移動のスイングの練習のコツ
ドライバーショットのスライス対策で重要なのがスイングです。そのためには正しい体重移動ができなければなりません。体重移動の方法は体の回転の内側での移動です。体重移動が体の外側になるとスエーして前後に動くだけになります。
体重移動の方法はバックスイングでは右足内側に体重が乗り、インパクトからは左足内側です。体重移動を上手に行うコツは、背中を軸にした体の回転ができれば体重移動もスムーズにできます。
まとめ
ドライバーのスライスの原因や対策をご説明しましたがいかがでしたでしょうか。スライスのほとんどはアウトサイドインの打ち方が原因です。ですが一度身についた打ち方を直すのは簡単ではありません。
ゴルフを始めた時から、アドレスやスイングの軌道などを意識しながら練習するのが、スライスを防ぐコツです。今回ご紹介したラウンド中の対策や、練習方法を参考にしてスライスが出ない打ち方を身につけてください。
ゴルフの他の記事が気になる方はこちらをチェック!
ゴルフの上達には練習が重要です。練習場と言ってもたくさんあるのでどの練習場がよいのか悩むのではないでしょうか。ここに練習場を紹介する記事がありますので、練習場探しのご参考にしてください。
川崎のおすすめゴルフ練習場13選!打ちっ放しを安く楽しむならココに行くべし!
ちょっと川崎あたりでかっ飛ばしてストレス解消したいとなったら、屋外のゴルフ練習場がおすすめ。川崎には広々したフィールドを持つ、打ちっ放しでき...
福岡県のゴルフ練習場おすすめ13選!コレを見ればあなたにピッタリの場所が分かる!
今回は福岡県のおすすめゴルフ練習場13選をご紹介します。安い料金で楽しめるところや広い敷地で開放感があるところ、深夜も打ちっ放しができるとこ...
札幌のおすすめゴルフ練習場13選!格安の打ちっ放しから室内施設までご紹介!
良い気分転換にも最適なゴルフ練習場は、札幌市内にも定着しています。屋外の打ちっ放しを目的にすれば、安い、広い、最新式などの特徴ある希望の施設...