検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

子供の豊かな想像力を育む!おままごとの具材の手作り講座!簡単に作れてしかも安全!

子供の想像力をはぐくむおもちゃにおままごとがあります。市販のものは見栄えもよいですがせっかくならハンドメイドで幼児の安全を考慮した具材をセットで手作りしてみませんか。フェルト等の材料と使用する道具からおままごと用具材のいろいろな手作りレシピを紹介します。
更新: 2021年4月17日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

はじめに:手作りのおままごと具材を作る

おままごとの具材も手作りで

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2911203

子供が小さな時期はあっという間に過ぎてしまいます。手作りのおもちゃで喜んでくれる期間も短いということ。

子供さんやお孫さん用に手作りでおままごとの具材を作ってみませんか?木製や樹脂製のしっかりとていておしゃれなおままごとの具材はたくさんありますが、手作りで作ったものは世界にひとつだけしかありません。

手作りおままごと具材のよさ

手作りでおままごとの具材を用意するのは何も思い出づくりのためだけではありません。幼児の安全を考えてフェルトなどソフトな材料で作ることも可能だからです。

またおべんとうやピザの具材などセットとなるアイテムをひとつずつ作って足していくということも簡単にできるでしょう。子供の想像力を育てるおままごとアイテムの簡単な手作り方法をフェルトをはじめとした手に入りやすい材料で作る方法を8つご紹介します。

おままごとを手作りするのに必要な材料・道具

おままごとの具材作りレシピを紹介する前におすすめの材料と用意したい道具から御覧ください。ここに掲載しているものは今回のレシピで使うものです。

DIYに慣れていらっしゃる方はこれ以外の手持ちの布等でアレンジしてもらってもOK!手作りおままごとの具材作り初心者で何を用意したらよいか迷った方の参考としてくださいね。

おすすめの手作り材料1.フェルト

Photo by_Alicja_

小さな幼児の手作りおもちゃでよく使われるのがソフトなさわりごこちでカラフルな色が揃っており、手に入りやすいフェルトは人気です。

手作りおままごとの具材用材料として子供が大きくなったら木製のしっかりとした作りもよいですが、小さくなお子さんには手で持って振り回しても安全なやわらかな素材がおすすめ!

おすすめの手作り材料2.紙製

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

木製やフェルト製のような耐久性はないですが簡単な折り方で一度にたくさん簡単に作るのにおすすめな手作り材料は折り紙です。

折り紙でおままごとの具材に使えそうな食べ物レシピはたくさん公開されているだけでなく、それを料理するふりができるフライパンや詰めてあそべる箱などの作り方も豊富に揃っているのがその理由となっています。

おすすめの手作り材料3.カプセル

フリー写真素材ぱくたそ

軽くて幼児の手にもフィットする大きさでおままごとの具材を手作りするのに向いている材料にガチャガチャのカプセルがあります。

余っていて捨てるようなものですが、カラフルなテープを貼ったり中に鈴を仕込んで音がするアイテムを作りやすいというメリットもあるからです。中に磁石を仕込む等作り方を工夫すれば包丁でカットして遊べるおもちゃ作りも簡単にできますよ。

手作りに使う道具1.針と糸

Photo bysewingdirectory

おすすめ材料の次はそれを加工するのにあると便利な道具もご用意ください。まずはフェルトや布製で作る場合には針と糸を使います。糸は綿でも良いですがよりカラフルに作るには刺しゅう糸で塗ってもよいアクセントになってくれるでしょう。

手作りに使う道具2.のりやはさみ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

紙でアイテムを作る場合にはのりやセロハンテープなどの接着剤と切るためのはさみも用意しておくとよいでしょう。

カプセルで作る場合はカラフルな色付きビニールテープでぐるぐる巻きにして色付けするのが簡単です。作りたいおままごとの具材レシピに合わせてこれらの文房具も揃えておいてくださいね。

手作りのおままごと具材作り方8選

材料や道具を揃えたら早速幼児用のおままごとアイテムの簡単な作り方を見ていきましょう。子供の想像力をふくらませるには、手に持った感触や切ったり貼り付けたりという楽しいアクション・カラフルな彩りも幼児の興味を引くでしょう。

安全に考慮した材料でできて、子供さんの好みでセットで揃えられるようできるだけたくさんのレシピをご用意しました。

手作りおままごと具材1.おにぎり

手でもってぱくぱく食べられるおにぎりは幼児にとっても身近な食べ物のひとつです。黒いのりがアクセントとなっているおいしそうなおにぎりをフェルトで作ってみましょう。

ハンドメイド注意点

おにぎりはひとつ厚紙で型紙を作っておくといろいろなデザインにアレンジして大量に作ることができて便利です。型紙からフェルトに書き写すためにはチャコペンという後から消すことができる筆記具がおすすめです。

片面を書いたらもう一枚は型紙をひっくり返すことですこしいびつになってしまった型紙でもピッタリと合わせることができますよ。

手作りおままごと具材2.にんじん

こちらではにんじんとしてオレンジ色のフェルトで作っていますが、色を変えることでだいこん・大きさを丸くすることで赤カブなどいろいろとアレンジが効く便利なおままごと具材の作り方レシピです。おにぎりもそうですが、中に綿やスポンジを詰めて作ってください。持った感じがふわふわで子供の手にもやさしい具材ができるでしょう。

ハンドメイド注意点

葉の部分がフェルト2枚重ねで少し縫うのに力が必要となります。抑える方の指の位置を気をつけないと力を入れたため急に飛び出た針で怪我をしてしまうこともありますので、力を入れつつもう片方の指の位置にも注意して作られる方の安全にも気をつけてくださいね。

手作りおままごと具材3.ドーナツセット

甘いドーナツは手で持って食べられるということで幼児にはとても身近なスイーツなのではないでしょうか。またトッピングやカラフルなアイシングで手作り具材の素材としてもいろいろなものが作れて作る方にとっても楽しいものとなるため、おすすめのおままごと用手作り具材です。


ハンドメイド注意点

基本となる型紙は動画の説明文のところから見ることができます。こちらの動画は人気のポンデリングの型紙の作り方説明です。トッピングのスプレーやナッツ類はあらかじめ刺繍やビーズを付けてから本体に取り付けるようにすると縫いやすいでしょう。

手作りおままごと具材4.お弁当セット

かわいいサイズのおにぎり・ハンバーグ・エビフライ・飾り用ブロッコリー(ハムの作り方も同じ)・たまごやき・からあげとひとつでいろいろな作り方を説明してくれているセット手作りにおすすめな動画となっています。お弁当箱の作り方は別動画ですので、関連動画または製作者さまのチャンネルから御覧ください。

ハンドメイド注意点

どれも型紙を作ってからフェルトの裁断をしてセットとして遊ぶときにバランスがよいように作られています。ハンバーグのケチャップは帯状にカットしたものをまち針で留めてバランスを見て長さを調整するためラフな感じでカットしておけばよいでしょう。

ブロッコリーの作り方は飾りハムやにんじんなどの葉としても使える便利で簡単!かわいい作り方なので覚えておくとアレンジの幅が広がりますよ。

手作りおままごと具材5.ピザの具材セット

おべんとうを詰めるのもそうなのですが、いろいろある具材の中から組み合わせて置いていくものは子供の想像力やバランス感覚をやしなってくれるでしょう。大好きな子供さんも多いピザはそんな遊びにうってつけのたのしいおままごと遊び具材です。手作りでいろいろなトッピングを作ってあげてください。

ハンドメイド注意点

ピザ生地の作り方は入っていませんが少し大きさを変えたフェルトを重ねるだけで簡単です。具材類は同じものをいくつか作るため型紙を作ってから同じくらいのサイズで作るのがおすすめ。

サラミやトマトなどは切って貼り付けるだけなのでほとんどは縫い物初心者の方でも作れる簡単さです。ピーマンの作り方は簡単なのに本物に近くて作るのが楽しくなってしまうでしょう。

手作りおままごと具材6.カプセルでいちご

ここからはフェルト以外の材料で作るおままごと具材の手作りレシピとなっています。まずはカプセルで作るイチゴ?の作り方から。こちらは中に磁石を仕込むことで切ったり元に戻したりという遊び方ができる楽しいおままごと具材です。

ハンドメイド注意点

カプセルを半分に開いて軽い粘土などを詰めます。丸い小さな磁石を向きに注意しながら粘土に軽く埋めその上から赤いビニールテープで全体が赤くきれいになるように貼り付けていくだけです。

最後の仕上げにへたに見立てたものを緑のフェルトを切って作り貼り付けて完成です。トマトとして使ってもいいですね。

手作りおままごと具材7.おりがみでポテト


力を入れて扱うと崩れてしまうのですが、縫わなくてもできる・のりなどで簡単に貼り付けできカットするのも楽なのが折り紙のおままごと具材を手作りするのにおすすめな理由です。少し飽きっぽくて同じものでは遊んでくれない子供さん用に使うには合っていますね。折り紙好きな人にもピッタリ。

ハンドメイド注意点

ポテト入れの部分は伝承の紙コップの作り方です。赤でつくると有名なハンバーガー屋さんぽい雰囲気になるでしょう。本体のポテトはコの字がたくさんできるように長方形の紙を折っていくだけ。セットすると本物のポテトみたいになりますよ。

手作りおままごと具材8.ハンバーガー

ポテトを折り紙で作ったらハンバーガーも欲しくなってしまいますね。ハンバーガーの折り紙もいろいろな作り方があるのですが、こちらは中にダンボール紙などで作った土台を入れたものを折り紙でくるむ作り方のため簡単に立体的にでき、少しだけ丈夫に手作りできます。

ハンドメイド注意点

ハンバーガー具材の厚みに合わせて折り紙そのまま・厚紙を入れる・厚紙に新聞紙を丸めたものを足すと3種類の作り方となります。レタスやチーズ・トマトなどはバンズの間から見えるよう大きさや置く場所に注意すると見た目もより美味しそうにできるでしょう。

まとめ:手作りおままごと具材は安全性が大切

簡単に作れる手作りおままごとおもちゃ

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/3995729

今回は100均や文房具屋で手に入りやすい材料や捨ててしまうガチャガチャカプセルを使ったおままごとの手作り具材の作り方解説をお送りしましたがいかがでしたか?

おままごとの具材の手作りは色を変えたり大きさを変えたりアレンジすることで他のものに見立てて作り変えることも簡単なものが多かったですね。作り方のコツを知るヒント的なものとしても是非作り方をごらんください。

手作りおままごとが気になる方はこちらもチェック

具材であそぶおままごとキッチンの情報や、子供用のプレイテーブルのDIY方法など子供のおままごと遊びの手作り方法をたくさんご紹介しています。もっと他のDIYも気になるという方は、知りたいものの名前を入れて使える検索窓も便利ですよ。