検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

おしゃれで取り出しやすい!オープンラックのDIY講座!綺麗に仕上がるコツも紹介!

安く棚を作るにはDIYはおすすめできます。収納しやすく初心者でも簡単に作りやすい本棚等のオープンラック作りに挑戦してみましょう。1×4など木材料とオープンラックDIYに用意したい道具と作業動画を見ながら確認できるオープンラックのDIY方法6つご紹介します。
2021年4月21日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに:オープンラックDIYに挑戦

簡単オープンラックのDIY方法を紹介

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/213164

オープンラックはDIY道具など少し大きめなもので収納場所からさっと取り出してすぐに使いたいもののを片付けておくのに適した棚です。名前のとおり前面または4方向すべてがオープンとなっているため見せる収納として飾り棚に使われることもあるラックです。

作るのは難しそうに感じるかも知れませんがやってみると枠組みだけで引き出しや扉を作る作業がないので初心者がはじめに作るDIYとしてもおすすめ!

本棚を代表とするオープンラック

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/470294

まずここでどのような収納の作り方を紹介するかはっきりとさせるために、オープンラックやシェルフ・棚の違いをご説明しましょう。ラックとは本棚のように前面がすべて開いている収納棚のことです。

頭にオープンと付いていることから引き出しや扉がない(キャビネットではない)ものをここではラックと呼びます。シェルフと棚は同じ意味で、ものを乗せる板状の収納場所でラックの板の部分は棚と同義語なのでオープン棚と呼ぶこともできますが棚はラックと呼ぶことはできません。

オープンラックは引き出しのない収納棚

少しややこしくなってしまったのでわかりやすく説明しなおすと、棚だけではラックとはいえないが、棚はラックに含まれる。オープンラックは引き出しや扉のないものでキャビネットとは違う。シェルフと棚は同じものとなります。

【DIY用意】オープンラックの材料や道具

DIY材料1.木材

Photo by somjuan

木材は規格がはっきり決まっているツーバイ材が使いやすくおすすめ。オープンラックに何を収納するかで1×4材や100均の角棒・すのこなどもDIYに使えるでしょう。このとき本棚を作るなら意外と重さがあって丈夫な作りにしないといけないので、がっしりとした2x4材で枠組みを作ることをおすすめします。

DIY材料2.金具やビス

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

今回ご紹介するオープンラックのDIY方法は木材を使っていますので固定には木ねじを使います。またデザイン性をアップしてがっしりと丈夫に組み立てるためにシンプソン金具を使っているDIY方法もあります。

シンプソン金具は2×4や1×4材を扱っている店舗であれば取り扱いがあるでしょう。自分が作ろうとするオープンラックのDIY方法によってどちらか選んでご用意ください。

DIY材料3.塗料


Photo byzivica

塗料についてはお好みのものでかまいませんが、室内に置くならばにおいのきつくない水性塗料が。屋外で使うのなら耐水性や防虫効果のあるウッドデッキなどにも使える塗料がよいでしょう。

用意したいDIY道具類

ほとんどの作業が木ネジを電動のドライバーで打ち込むだけで組み立てられます。木材の切断にのこぎり類・角の面取り用にサンドペーパーやサンダー・塗装用のスポンジや刷毛類などを用意してください。また自分で材料の切り出しをする場合は金尺や巻き尺など定規類も必要です。

おすすめオープンラックのDIY作業動画5選

早速いろいろなDIY方法をご紹介します。きれいに組み立てるために便利な道具と、最終的な見た目をきれいに仕上げる大切な塗料は何を使っているのかをピックアップしてご紹介しましょう。

1.シンプソン金具を使った木製オープンラックのDIY

2x4材を組み合わせるのに便利な金具にシンプソンというものがあります。もちろん木材を組み合わせて固定するための金具なのですが、これを使うことによってオープンラックにワンポイントが加わりDIYなのに市販品のようなおしゃれな見栄えがプラスされるという利点もあります。

このオープンラックの用途はキッチン家電を並べるための棚で、ある程度の強度があるものをDIYする必要があります。そのため枠組み部分はすべて2x4材・棚板として1x4材を3枚並べたものを使用しています。

こちらの使用塗料は

枠組み部分の塗料はターナーのミルクペイントのブラック。棚板はブライワックスを塗っています。同じような色合いで作りたいという方はこちらの塗料を使ってください。

2.2x4と杉材のオープンラックDIY

こちらのオープンラックのDIY材料も2x4材と杉板でできています。便利な道具として直角に固定できるクランプを使っているのに着目してください。これがあればずれを気にせず作業ができて時間節約になるでしょう。オープンラックに限らずこれからいろいろとDIYしてみたいという方はひとつ持っているとよいツールとしておすすめです。

作りは簡単ではしごのような構造を左右の柱としそこに棚板を渡していくだけです。横のサイズがながければ動画のように真ん中にも柱を入れ脚の裏部分にフェルトシールを貼って床を保護しましょう。

こちらの使用塗料は

枠組み部分は水性ステインのブラック。こちらは屋外用にも使える塗料となっています。棚板部分はオールドウッドワックスのグレーとラスティックパインという2色を板に乗せラフに混ぜながら塗ってください。

3.1×4棚板で作るスリムなオープンラックDIY


枠をブラックにペイントしてアイアン風にするデザインはオープンラックDIYをされているほとんどの方が採用している塗装です。自宅の家電製品やオーディオなどと合わせやすい色だからでしょうか。こちらでも画面左下に既存の黒のラックをセットして使えるよう見越した作りとなっています。

棚板は1×4と1x8材で柱は3x4cmの角材とそれぞれ使用。高さより横幅の広い作業代としても使えそうなロータイプのオープンラックです。こちらもクランプがあることでDIYのスピードアップができると紹介されています。

こちらの使用塗料は

塗料として枠を塗るのに使っているのはターナーのアイアンペイント。よりアイアンらしく仕上げたいという方に鉄の質感を木材に取り入れることができるおすすめ塗料です。DIYでうまく塗装を仕上げるコツは前から見て塗ること。使い始めると裏側から見ることはないので前からきれいならそれはきれいな塗装となるでしょう。

4.100均角材でオープンラックをDIY

オープンラックも並べるものが軽い小型のサイズであれば100均で買える角棒を使ってDIYすることができます。その動画がこちら。棚板も100均の板を使ってもよいのですがホームセンターの1x4材の方がゆがみが少なくコスパもよいのでそちらを使っています。

作り方のコツはオープンラックを組み立てる前にカットした木材を丁寧にサンドペーパーで角を取り面もなめらかに仕上げておくこと。卓上におけるサイズのDIYなので目線の近くにあり粗があると目立ってしまうでしょう。

こちらの使用塗料は

普段から100均の材料にこだわってDIYをされている方ということで塗料も100均のナチュラルミルクペイントのナチュラルベージュでペイントされています。面をすべすべに整えておいたため色を塗ったあとの仕上がりもきれいです。

5.すのこで出来るミニオープンラックDIY

オープンラックを安く作ろうと思っているならこちらの動画がおすすめです。材料は100均のすのことMDF材(6枚入り)だけで作れます。サイズは卓上に置いて小さな人形やカップを並べるのにちょうどよい大きさ。

またDIYするのに木ネジは使えないのでボンドで接着したあとごくごく細い釘を使って木材同士を固定してください。用意する道具類にかなづちはありませんでしたがこちらをDIYする場合のみは必要になるのでご注意ください。

DIYの参考にしたいオープンラックデザイン集

子供のもの収納に

持っているおもちゃなどをしまうのに棚板の位置を調整してあったり片側は棚板をなくし衣類をハンガーでかけられるように工夫されたオープンラックとなっています。こちらは100均材料と端材を組み合わせてローコストで全部手作りで仕上げられたそうですよ。

ソファの背面から飛び出さない本棚


日本の住宅は天井が低いためできるだけ低い位置で生活するのに向いています。こちらの本棚は床でごろごろしながら本を読むのにピッタリな目線に意外とたっぷり収納できるすぐれもの。このようにオープンラックを部屋の間仕切りのような役割で使う方もよく見かけます。

通販の折り畳めるラックでおしゃれを学ぶ

こちらはDIY作品ではなく通販会社のカタログから注文できる折り畳めるラックという商品です。このようにバツに木材を組み合わせる棚枠の作り方は市販品クオリティでないとなかなか見かけませんね。折りたたみまでできなくてもデザイン的には真似にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

無ければ作るのDIY精神

こちらは棚板は桐のまな板という目からウロコな作り方を披露してくれているTwitterです。自分の気に入った大きさや色合いのがっしりとした卓上の飾り棚がたった500円の材料費でできるのですからDIYはやめられませんね。

まとめ:簡単なオープンラックDIYをはじめよう

オープンラックをおしゃれに仕上げるDIY方法

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/213174

オープンラックのDIYは自分の好きなデザインを作るという意義もありますが安く棚を作るのに向いています。電動ドリルやドライバーがあればあとは木材に塗装をして組み立てるだけととても簡単に作れるからです。

木材だけでも黒い塗料を活用するとアイアン風オープンラックにもなりとてもおしゃれな仕上がりになります。ご紹介した中に黒く塗装したものが多いのもそんなできあがりを意識しているためでしょう。紹介した中に作ってみたいデザインがあったらぜひこの機会にDIYに挑戦してみてはいかがでしょうか。

オープンラックDIYが気になる方はこちらもチェック

オープンラックのDIY方法のほかにも暮らしーのではラダーラックの活用法やおすすめ・100均素材で作る収納棚レシピなど関連記事をたくさんご用意しています。オープンラックのほかにもDIYを探しているという方にはこちらはおすすめですよ!