サジージュースはまずい?実際に飲んだ感想を紹介!
酸っぱいサジーは賛否両論!味をチェック!
【お試しモニター実施中】豊潤サジー
ネットの口コミで「効果を実感できた!」と話題の健康食品「豊潤サジー」は、味に関しては口コミが賛否両論です。真偽のほどが定かではないため、暮らしーの編集部でも実際に試してみました!当記事ではサジージュースの味を美味しい・まずい両方の意見を紹介します。
豊潤サジーを飲みやすくするための美味しい割り方も、販売元である「フィネス」さんの公式サイトを参考に試してみました。「豊潤サジーは前から気になってるけど飲み切れるか不安‥」と感じている人が「試してみよう!」と踏み出してみたくなる情報をお届けします!
サジージュースは美味しい?まずい?
実際の感想と口コミから味を解説!
私たち「暮らしーの」編集部でも実際に豊潤サジーを飲んでみたところ「美味しい派」と「まずい派」に分かれました。それぞれの意見に分けてリアルな声をお届けします。この記事を執筆しているさくらドッグの感想は「美味しい」です。初めて口にしたときは独特の酸味が強く衝撃を受けますが、2回・3回と飲み続けるうちにクセになる美味しさです。
他の編集部員の感想もそれぞれに分けてまとめておきますので、「サジージュースはこんな味なのかな?」と参考にしてみてください。
編集部の感想
編集部数名で試飲したところ体感的には7:3で「美味しい・飲める」の意見となりました。匂いや酸味への耐性など個人差が大きくなるので、正確な「味」をお伝えするには至りませんが、味をイメージする際の参考にしてみてください。
美味しい派
美味しい派70%
- 酸っぱいかな?そんなに感じないし、飲めるよ。
- 全然まずいと思わない。後味ちょっと甘く感じる。
- 酸っぱいと思うけど飲める。何かで割ると誰でもいける。
- 最初は特徴的な匂いが「ん?」となるけど、すぐに慣れる。美味しい。
- まずいと思わない。むしろ美味しいよ。
まずい派
まずい派30%
- 特徴的な匂いが無理かなぁ。
- 酸っぱすぎる!慣れるのに時間が掛かりそう。
- 原液のままは苦手。割れば飲めるよ。
編集部のレポまとめ
ほとんどが「美味しい」「まずくない」と味の感想を教えてくれました。しかし、フィネス公式でも発信しているように、独特の酸味や匂いが苦手な人もいます。苦手な味かもしれないと思う人はジュースで割ったり、豊潤サジーを飲みやすくする「ゆずみつ」を使ったりと工夫して取り入れてみるのがおすすめです。
口コミの感想
暮らしーの編集部だけでは数が絶対的に少なく、真偽をお伝えするのには不十分です。ここでは豊潤サジーのネットへ掲載してある口コミを参考に「美味しい・まずい」と感じる人のどちらが多いのか検証します。結論を先に書くと圧倒的に「美味しい・飲める」との口コミが多く、まずいとの声はごく僅かでした。
引用した口コミはフィネス公式サイト・Amazonを参考にしています。
口コミ1:美味しい
もともと酸っぱいものが大好きです。豊潤サジーを初めて飲んだ時、爽やかな果実の酸っぱさに感激。
美味しい、飲みやすい!そして、からだの調子が良くなりました。
元々酸っぱいものが好きな人にとっては、抵抗が少ない味だとわかります。普段から梅干しや柑橘類など、酸っぱいものを食べ慣れている人は違和感なく習慣に取り入れられるのではないでしょうか?酸っぱい食品が好きな人は好きな味である可能性が高いので、ぜひ試してみてください!
はじめは酸っぱさにビックリして続けていけるか心配になりました。
…が飲むごとに深い美味しさを感じて、すぐに原液のままが1番好きになりました!
初めて豊潤サジーを口にして酸っぱさに驚いてしまっても、飲めそうであればそのまま続けてみるのがおすすめ。独特の味わいだとしつつも、飲むごとに美味しさを感じられるようになれば習慣化への第一歩です。サジーに加えて僅かに配合されているステビアが後味をほんのり甘くしています。
独特な匂いにびっくりしましたが、よく冷やして飲めば次第に慣れ、美味しいと感じるまでそう時間はかかりませんでした。
こちらの方も独特な匂いに驚いてしまいましたが、冷やして飲むことで「慣れる・美味しく感じる」と伝えてくれています。初めて飲む人も到着してすぐに飲むのではなく、冷蔵庫で1日程度冷やしてから飲み始めると、独特の匂いを感じにくくなるかもしれません。ぜひ試してみてください!
私は柑橘類やお酢を普段から好んで摂取してるので、サジーの酸味も全然きにならず美味しく飲めました。
炭酸で割る、牛乳かヨーグルトに入れるのがオススメ!
冒頭の方と同じように酸っぱいものを普段から食べ慣れている方の口コミです。アレンジ法も紹介しており、炭酸で割る・乳製品と一緒に飲むことをおすすめしてくれています。炭酸で割るとスッキリとした飲み口に、乳製品で割るとマイルドな味わいになりますので、そのまま飲むのは苦手かもしれないと思う人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
口コミ2:まずい
思ってたより酸っぱくて、濃厚で、どう飲んでいいのか放置中です。
一口目でダメだと感じてしまうと二口目からは飲むのを躊躇してしまう人もいるのではないでしょうか?「苦手かもしれないけど、サジーを試してみたい!」と思っている人は「しっかり冷やしてから飲む・割って飲む」と対策してから取り入れてみることをおすすめします。
飲みにくく余ってしまいました。
こちらの方も飲みにくくて余らせてしまったと伝えています。やはり「一度、受け付けない」と感じてしまったら続けようという気持ちは薄れてしまいます。せっかくいい習慣をつけようと思い立ったのですから、飲み始めに失敗しないように気をつけてみてください!
暮らしーの編集部おすすめ豊潤サジーの飲み方!
美味しい飲み方を知って取り入れよう!
暮らしーの編集部でもサジーを実際に飲んでみました!大方の予想通り好き嫌いが分かれる特徴的な味。私はそのまま飲む方が好きですが、人によっては「割ったら飲める」「独特でまずい」「飲んでパワーアップできるならそのまま飲む」とバラバラです。
ここでは暮らしーの編集部がおすすめしたい「豊潤サジーの美味しい飲み方」を5つ選んで紹介します。
おすすめの飲み方1:まずはそのまま
豊潤サジーを購入したらまずはそのまま原液で試してみてもらいたいです。最初は独特の酸味をキツく感じてしまいがちですが、慣れると酸味が口いっぱいに広がったあとにほのかに感じる甘さがクセになり、「美味しい」と感じます。
注意点としてはリンゴ酸をたっぷりと含んでいるため、元々胃腸があまり丈夫ではないと自覚している人にとっては刺激が強すぎることも。そんな場合は次から紹介する飲み方で希釈してコツコツと続けてみてはいかがでしょうか?
おすすめの飲み方2:スポーツドリンク割り
材料(1人分)
黄酸汁 豊潤サジー 30ml(1日分の目安)
スポーツドリンク 80ml(お好みで調節OK!!)
作り方は至ってシンプルです。豊潤サジーとスポーツドリンク適量グラスに注いで、よく混ぜれば完成です。サジーの風味が苦手な人はスポーツドリンクのほんのりとした甘味が中和してくれるので、飲みやすくなりますよ。スポーツドリンクの量を増やしてジョギングやお風呂に入ったあとの水分補給におすすめします。
おすすめの飲み方3:ジンジャーエール割り
材料(1人分)
黄酸汁 豊潤サジー 30ml(1日分の目安)
ジンジャーエール 80ml(お好みで調節OK!!)
こちらも割って混ぜるだけの簡単レシピ。豊潤サジーとジンジャーエールをグラスに注いで混ぜれば完成です。炭酸飲料を混ぜるときは強くかき混ぜると炭酸が抜けるので、グラスの底からマドラーでそっと混ぜるように気をつけてみてください。
爽やかなジンジャーエールの風味がサジーの酸味を引き立ててくれるので、とても飲みやすくなりますよ。ジンジャーエールが苦手、カロリーが気になる方はジンジャーエールを炭酸水に変えてみてください!
おすすめの飲み方4:乳酸菌飲料割り
材料(1人分)
黄酸汁 豊潤サジー 30ml(1日分の目安)
少し濃い目に希釈した乳酸菌飲料 80ml(お好みで調節OK!!)
乳酸菌飲料割りは子どもさんがいる人におすすめしたい豊潤サジーの飲み方です。少し濃いめに割った乳酸菌飲料だとサジー独特の酸味を中和して飲みやすくなりますよ。アイスにしてもホットにしても美味しくなりますが、ホットの場合は注意点がひとつ!
乳酸菌飲料をお湯で割ってから豊潤サジーを割るようにしましょう。サジージュース自体を温めてしまうと香りが際立ってしまい、飲みにくく感じてしまうことがあります。
おすすめの飲み方5:あざやかイエロースムージー
材料(1人分)
豊潤サジー 30ml(1日分の目安)
黄パプリカ 1個
キウイ 1個
はちみつ お好みで
豆乳 1/4カップ
美容食と言えば「スムージー」。組み合わせる野菜・フルーツで摂取できる栄養素や味が変わるので好みの味わいを見つけてみてはいかがでしょうか?イエロースムージーはカットしたパプリカ・キウイ残りの材料をミキサーに入れてよく攪拌すれば完成です。
サジー独特の酸味が気になる人は豆乳とはちみつの量を調整してみてください。朝食代わり、おやつ代わりにおすすめする飲み方です。
おすすめの飲み方6:ゆずみつと一緒に
「美味しい」と言う声が多数派を占める中で、フィネスさんは「飲みにくい」との声にしっかりと応えた商品を提供しています。それは「サジーによくあうゆずみつ」です。1回の原液30mlにティースプーン1〜2杯加えるだけで独特の酸味を和らげて飲みやすくなります。豊潤サジーと同じく着色料などは使用していないため、安心して使用できるのでおすすめです。
美味しく飲むためのポイント!
豊潤サジー美味しい飲み方のポイント
- 酸味が苦手な人は冷やしてから飲む。
- 慣れるまで時間が掛かると認識しておく。
- スッキリとした飲み物が好きな人は炭酸飲料で割る。
- マイルドに飲みたい人は乳飲料と一緒に。
- サジーを美味しく飲める商品を併用する。
サジージュースは取り入れ方が肝心!
まとめ
【今だけお試しモニター実施中】豊潤サジー
あらゆる口コミがたくさんある中で、今回は暮らしーの編集部がサジージュースを実際に飲んで味に関するリアルなレポートをお届けしました。編集部だけの声では公平さに欠ける可能性を感じたため、フィネス公式サイトやAmazonの口コミから率直な意見をピックアップして紹介しましたので、参考にしてみてください。
また、サジーをより美味しく飲むためのレシピも紹介しましたので、美味しくアレンジしてコツコツと健康によい習慣を身につけてみましょう!
豊潤サジーが気になる方はこちらもチェック!
当サイトではサジージュースはまずい!?気になる味と編集部おすすめの美味しい飲み方を伝授!以外にも豊潤サジーに関することを取り扱った記事をたくさん掲載しています。気になる方はこちらもチェックしてみてください!

「豊潤サジー」って実際どう?口コミにある効果、副作用、味など解説!
フィネスの豊潤サジーは口コミで「効果を体感できる!」と人気になっています。女性にうれしい鉄分の補給を日常の中に取り入れられるのでおすすめです...

「豊潤サジー」に副作用はあるの?気になる効果と合わせて調査してみた!
豊潤サジーは「効果を体感した!」という口コミがたくさんある健康ジュースです。気になるのは「副作用があるの?」や「効果は本当?」となりますよね...
出典:https://www.finess.jp