4Monster パッカブルリュック
ケルティ パッカブルリュック
Naturehike パッカブルリュック
リネーム パッカブルリュック
SEA TO SUMMIT パッカブルリュック
Black Diamond パッカブルリュック
Gonex パッカブルリュック
Arc'teryx パッカブルリュック
カリマー パッカブルリュック
人気のパッカブルリュックが集合!
「荷物が多くてメインのリュックに入りきらない」という場合に役立つのが、パッカブルリュックです。パッカブルリュックを1つ持っておくことで、荷物が多くて持ち運びが大変になった時もきちんと対処できます。
好みのパッカブルリュックを活用しよう
パッカブルとは、「包装できる」という意味の言葉。そのため、パッカブルリュックは折りたたんで収納袋などに入れられるリュックのことを指します。メイン以外のサブリュックが欲しい時にぴったりです。
本記事では、おしゃれで使い勝手の良いおすすめパッカブルリュックを集めました。人気メーカーのおしゃれなパッカブルリュックをまとめたので、購入を検討する際の参考にしてみてください。高機能なパッカブルリュックを手に入れて、お出かけを楽しみましょう。
パッカブルリュックの魅力とは?
「パッカブルリュックが便利」という言葉を聞いても、具体的にどのようなところが良いのか疑問に感じることがあるのではないでしょうか。まずは、パッカブルリュックの魅力とは何なのかについて紹介します。
軽量でコンパクトにまとめられる
パッカブルリュックは、軽量で持ち運びしやすいという利点があります。人気メーカーのパッカブルリュックは軽量ながらもしっかりとした収納力を備えているため、メインのリュックに荷物が入りきらなくなった時に重宝するでしょう。
また、使わない時はコンパクトに折り畳められるのも嬉しいポイント。付属の収納袋に入れる他、リュック本体についているポケットの中にまとめて収納できるタイプもあります。
アウトドアだけでなく普段使いもできる
パッカブルリュックは、登山のアタック時に使ったり、キャンプ道具を入れるためのサブバッグに取り入れたりなど、アウトドアのイメージが強いですが、実は普段使いにも最適です。
例えば買い物に出かけた時に想像以上に荷物が多くなってしまった場合、パッカブルリュックがあればバッグに入りきらない分も入れられます。また、旅行でたくさんのお土産を購入した時も、パッカブルリュックに入れて持って帰ることが可能です。ぜひ、いろいろなシーンで役立ててみましょう。
おすすめ!人気パッカブルリュック9選
ここからは、人気メーカーから厳選したおすすめのパッカブルリュックを紹介します。各メーカーから出ているバリエーション豊かな商品の中から、お気に入りのパッカブルリュックを見つけていきましょう。
おすすめ①:4Monster パッカブルリュック
4Monster パッカブルリュック
耐久性の高い3Dナイロン素材を使用した、軽量パッカブルリュックです。使わない時は、付属の収納袋の中に入れてコンパクトにまとめられます。生地素材だけでなくジッパー素材にも防水加工が施されているので、急に雨が降ってきても安心です。
バックストラップはメッシュ素材を使用し、通気性もバッチリ。汗をかいてムレやすい夏場も快適にパッカブルリュックを背負えます。ペットボトルなどを入れられるサイドポケットが付属し、高い収納力を備えているのも魅力です。
おしゃれなカラーデザインが揃う
アーミーグリーンやブルーカモフラージュ、オレンジなど多種多様なカラーデザインが充実しています。機能性だけでなくおしゃれなデザインにこだわりたい方にもぴったりです。
おすすめ②:ケルティ パッカブルリュック
ケルティ パッカブルリュック
パッカブル用の収納袋がリュックの内部についているので、袋をなくす心配がないのが特徴です。折りたたむ時は、内部の収納袋の中に入れ込むようにすれば、あっという間にコンパクトな形になります。
背負った時に体にフィットしやすいデザインに仕上げてあるため、長時間背負っても負担を感じにくいのも人気を集めている理由。耐久性の高いナイロン素材を使用し、長く愛用できる工夫が凝らされています。
普段使いにも最適なシンプルなデザイン
流行に左右されないシンプルなティアドロップデザインは、アウトドアから普段使いまで幅広いシーンで使えると好評です。スタイリッシュなブラックカラーで、いろいろなコーディネートと合わせやすいでしょう。使用シーンを選ばないデザインのパッカブルリュックが欲しい時におすすめです。
おすすめ③:Naturehike パッカブルリュック
Naturehike パッカブルリュック
30Dナイロンの防水素材を使用しているため、急に雨が降ってきても中のアイテムが濡れる心配がありません。約120gと軽量ながらも、収納力もしっかり備えています。折り畳めば手のひらサイズになり、メインバックの隙間に収納できます。
ストラップやベルト部分には通気性の高いメッシュ素材を使い、ムレを軽減。持ち運びしやすいだけでなく、背負った時の快適性もきちんと考えられた機能性の高いパッカブルリュックです。
小さなアイテムを入れやすいガーゼポケット
リュックの両サイドには、小さな物を入れられるガーゼポケットがついています。ティッシュやミニタオルなどを入れておけば、すぐに取り出せて便利です。ショルダー部分は長さの調整可能。体にフィットし、長時間背負っても疲れにくいと評判です。
おすすめ④:リネーム パッカブルリュック
リネーム パッカブルリュック
開口部分をドローコード式にすることで、スムーズにアイテムの出し入れができるように仕上げています。リップストップナイロン素材を生地に使用し、防水性と耐久性の両方を備えているのも嬉しいポイント。
上の部分には手提げにできる持ち手がついており、好みに合わせて持ち方を変えることが可能です。専用の収納袋が付属し、使用していない時は小さくまとめておけます。
いろいろな服に合わせやすいカラー
カラーは、グレー・ブラック・ネイビーの3種類。どれも落ち着いた色合いなので、さまざまなコーディネートに合わせられます。日常使いやアウトドア以外では、ビジネス出張に使うのにもぴったり。荷物が多くなりがちな時の救世主として役立ちます。
おすすめ⑤:SEA TO SUMMIT パッカブルリュック
SEA TO SUMMIT パッカブルリュック
重量は72gと超軽量タイプのパッカブルリュックです。ウルトラシルコーデュラナイロンとストレスポイントのバータックを採用することで、軽量ながらも高い耐久性があります。
本体の250倍の耐荷重を備えているため、重たいアイテムを入れる場合も安心です。負担がかかりやすいショルダー部分を補強することで、肩の負担を軽減できます。容量は20L。多めの荷物もきちんと入れられるサイズです。
耐水圧2,000mmのナイロン素材
耐水圧2,000mmを誇るウルトラシルコーデュラナイロンに加えて、ポリウレタンコーティングを施してあるため、土砂降りの雨が降っても中のアイテムが濡れる心配はほとんどありません。収納袋にはミニカラビナが付き、メインバックに吊り下げることが可能です。
おすすめ⑥:Black Diamond パッカブルリュック
Black Diamond パッカブルリュック
開口部分にトップフラップを採用することで、素早い開け閉めが可能です。スムーズに必要なアイテムを取り出せるのが魅力。軽量かつ耐久性のある200dミニリップストップ素材を本体に使用し、アウトドアから日常使いまであらゆるシーンに対応します。
内部には鍵やスマホなど、大切な物を収納できるセキュリティポケットを付属。ストロボモードのランプを入れて後方から灯りを照らせるBDフラッシュポケットもついているため、夜間のお出かけも安心です。
メインリュックに取り付けやすいコネクションループ
使わない時は本体のポケットの中に折りたたんで入れ込むことで、手のひらサイズに変わります。コネクションループを4つ装備し、簡単にメインリュックに取り付けられるのも注目すべきポイント。携帯性の高いアイテムとして人気を集めています。
おすすめ⑦:Gonex パッカブルリュック
Gonex パッカブルリュック
耐久性のあるナイロン素材に加え、SBS金属ジッパーとバータック処理を施すことにより、高い機能性を備えることを実現。過酷な状況下のアウトドアから、買い物などの日常使いまで、さまざまな場面で取り入れられます。
必要な物を出し入れしやすいメインポケットがフロント部分につき、収納力もバッチリ。サイドのミニポケットには、カメラやペットボトルなどを入れられます。
通気性のあるショルダーストラップ
ショルダーストラップにはメッシュ素材を使用し、しっかりとした通気性を備えています。クッション性もあり、長時間背負っても疲れにくいのも魅力です。レッドやブルー、ブラック、グリーンといったカラーから好みのデザインを選べます。
おすすめ⑧:Arc'teryx パッカブルリュック
Arc'teryx パッカブルリュック
スリムかつ軽量で、持ち運びに重宝する人気商品です。シンプルなデザインは、コーディネートを選ばずに取り入れやすいと評判です。機能性とデザイン性の両方にこだわりたい方に適しています。
収納時には、本体のフロント部分についているポケットの中に折りたたんで入れることが可能です。手のひらに収まるサイズになるので、コンパクトに収納できます。
タブレットなども入れられる内側スタッシュポケット
本体の内側に取り付けられたスタッシュポケットには、タブレットやモバイルパソコン、給水用プラダーなどさまざまなアイテムを入れられます。ビジネス出張、普段使い、アウトドアまで、さまざまなシーンで使いやすい工夫が凝らされていると言えるでしょう。
おすすめ⑨:カリマー パッカブルリュック
カリマー パッカブルリュック
内部のポケットに入れて、コンパクトに折り畳める軽量タイプのリュックです。キーフックがついているので、メインリュックに入れた時にどこにしまったかわからなくなるのを防げるのが魅力。使用する時はジッパーを引っ張るだけで簡単にリュックの形に戻ります。
リュックの安定性を高めるチェストストラップなど、長時間背負っても体が疲れにくい構造に仕上げているのもポイントです。
荷物の容量に合わせて調整できるサイドコンプレッション
両側についたサイドコンプレッションを荷物の容量に合わせて調整することで、安定感のあるフォルムをキープできます。なるべく体に負担のかからないパッカブルリュックが欲しい時に重宝するでしょう。シンプルなデザインで、日常使いにも最適です。
パッカブルリュック選びに迷った時のコツ
人気メーカーの商品を見ていると、「どのパッカブルリュックを選べば良いのかわからない」と迷うことがありますよね。そんな時に役立つコツについて紹介します。お気に入りの商品を見つけるヒントにしてください。
コツ①:必要な容量・サイズを確認する
どの程度の荷物を入れるかによって、必要な容量・サイズは変わります。登山のアタックやキャンプギアを入れるために取り入れるなら、20L程度の容量・サイズがおすすめ。買い物やお土産をたくさん入れたい時は、30L程度の容量・サイズを目安に選ぶと良いでしょう。
コツ②:防水性があるかチェック
防水性が備わっていれば、急に雨が降ってきても安心。パッカブルリュックに入っている荷物を水濡れから守れます。そのため、防水性のある素材を使っているか否かを確認した上でバッカブルリュックを選びましょう。
コツ③:高品質なベルト&バックパネルがついている
パッカブルリュックは、軽量でコンパクトに折り畳める分、ベルトやバックパネルなどの細かな部分の品質が通常のリュックよりも劣る場合があります。
長時間背負っても体に負担がかからないように、機能的な素材・構造を取り入れたベルトやバックパネルのついたパッカブルリュックを選んでください。バックパネルはムレにくいメッシュ素材、ベルトは負担を軽減するクッション性を備えているものがおすすめです。
パッカブルリュックでお出かけを楽しもう
各メーカーから多種多様な商品が出ているパッカブルリュックは、選び方にこだわることが大切です。必要な容量や機能性を確認した上で商品をチェックしていけば、スムーズにお気に入りのリュックを見つけられます。
パッカブルリュックを1つ持っておくことでアウトドアから日常使いまで、あらゆるシーンで活用できるのも嬉しいポイント。メインのバッグの中に入れておけば、荷物が多くなった時の救世主となってくれます。おしゃれで機能的なパッカブルリュックを役立ててみましょう。
リュックについて気になる方はこちらをチェック!
パッカブルリュックと一緒に取り入れておきたい、おすすめのメインリュックを紹介している関連記事も要チェック。下記の記事を参考にして、パッカブルリュックと相性の良いメインリュックを見つけましょう。

ミステリーランチリュック15選!愛される職人手製のバックパック!
みなさんは「本物」の証があるブランドに心惹かれませんか?男心をくすぐられませんか?世の中にはプロが認める“本物”のブランドがあります。今回ご...

コールマンリュックの決定版|定番から人気品まで厳選紹介30選!
トレッキングからマラソン、普段使いのタウンユースまで使える万能・低価格リュックといえばコールマン!背負いやすくポケットが多くて機能的、デザイ...

ダントンリュック厳選15選|赤ロゴでシルエット可愛さ感じるバッグ?
DANTON(ダントン)のリュックはシンプルな作りの中、可愛らしいさも兼ね備えたデザインで、カジュアルはもちろん、少しキレイ目のファッション...