OAKLEY NPB球団コラボ
OAKLEY Radarlock Path
OAKLEY PRIZM RADAR LOCK PATH
OAKLEY RadarLockEdge
RADARLOCK PATH 交換レンズ
トッププロから愛用されるオークリー
OAKLEY(オークリー)は、数多くのトッププロ・アスリートたちから評価されています。まさにゴーグルのブランドとしてはトップレベルのブランドであり、数々の特許を取得していることなども含め確かな実績を持つブランドであることが分かるでしょう。
日本においてもその人気や評価は高く、スポーツグラスとしてはもちろん、特にウィンタースポーツのスキーやスノーボードのゴーグルは非常にメジャーです。
オークリーのレーダーロックに注目
今回の記事では、そんなトップブランドであるオークリーのRADAR LOCK(レーダーロック)というシリーズについて注目・紹介いたします。幅広いスポーツ選手にも愛用されているレーダーロックは、一体なぜ人気なのでしょうか。
本記事では、オークリーのゴーグルシリーズである「レーダーロック」の持つ特徴や、搭載しているテクノロジーについて紹介いたします。また、類似しているシリーズの「RADAR」との違いもチェックしましょう。
レンズの種類による特徴・違いもチェックしよう
また、レーダーロックはレンズの種類も豊富なのが特徴です。本記事ではレーダーロックの紹介だけでなくレンズの種類別の解説もいたします。それぞれのレンズが持つ特徴や得意分野をチェックしていきましょう。
スポーツごとにおすすめなレーダーロックをチョイスできれば、今まで以上に快適にスポーツを楽しめること間違いありません。ぜひ本記事を通してオークリーのことを、レーダーロックのことを知っていただければ幸いです。
オークリーのレーダーロックの特徴
OAKLEY Radarlock Path
レーダーロックはスポーツサングラスとして優れた点が数多く存在しているので、さまざまなスポーツで大活躍するでしょう。早速、オークリーのスポーツサングラス・レーダーロックの持つ特徴をチェックしていきましょう。
レーダーロックはレンズの形状によって製品名が異なる
オークリーのレーダーロックには豊富な種類が存在しており、製品名は「レンズの形状」によって異なるので注意しましょう。展開されているレーダーロックのレンズ形状の種類は「PATH」・「PITCH」・「XL」・「EDGE」の4種類です。レンズごとの違いや特徴については、後ほど詳しく紹介いたします。
名前が似ているRADARとは別物なので注意!
今回注目しているのはオークリーの「レーダーロック」です。しかし、オークリーには「RADAR」という名前がそっくりな別製品も存在しています。こちらは名前こそ似ていますが、モデルが異なる別物なので注意しましょう。
例えば、レーダーロックには簡単にレンズが交換できるテクノロジー「スイッチロック」が搭載されています。しかし、RADARには搭載されていません。どちらもレンズ交換自体はできますが、RADAR LOCKの方が手軽・簡単です。
レーダーロックのスイッチロックって?
レーダーロックに搭載されているオークリーの持つテクノロジー「スイッチロック」は、ワンタッチでレンズ交換が可能な独自技術です。天候やスポーツに応じて最適なグラスへと、手軽に・簡単に変更できるので便利なテクノロジーだといえます。
レンズ交換ができても、手間や時間がかかると「面倒だからそのままでいいや」となってしまいがちです。そういったレンズ交換の手間が改善された、オークリーの独自技術なのです。
アイコンも変更可能
サングラス側面部にある色のついたパーツであるアイコンですが、オークリーのレーダーロックはなんとアイコンの変更が可能です。カラフルなバリエーションがあり、ショップなどでカスタマイズができます。アイコンのみならずフレームやイヤーソックなどの色も変えられるので、アイコンと一緒にオリジナルモデルが作れるでしょう。
レーダーロックは超軽量?更に特徴をご紹介
OAKLEY PRIZM RADAR LOCK PATH
サングラスを着用した時、少しでも重量感があると違和感を覚えがちです。スポーツ用の場合、競技のパフォーマンスにも影響してしまいかねません。そんな中、オークリーのレーダーロックには「軽量」という特徴があるので安心です。
また、日本から高い評価を得ている要因の1つであるアジアンフィットモデルというものも存在しています。併せてチェックしていきましょう。
フレームに超軽量な特許素材が使われている
オークリーのレーダーロックが軽量なのは、その素材が大きな要因です。超軽量なオークリーが持つ特許素材である「O-Matter®」をフレームに使用しており、この素材を用いることで、従来のアセテート素材より約25%の軽量化を実現しています。
また、耐久性も2倍以上とされています。そのため、レーダーロックは超軽量でありながら耐久性も兼ね備えている、非常に優秀なスポーツサングラスだといえるでしょう。
日本人に最適化?アジアンフィットモデル
オークリーのレーダーロックには「アジアンフィットモデル」が存在しています。アジアンフィットという名前ではありますが、ジャパンフィットとも呼ばれていることから分かる通り「日本人向け」に最適化されたモデルです。
日本人が着用した時に違和感なく装着できるように設計されており、高い評価を得ています。オークリーのレーダーロックの高評価の要因でもあるアジアンフィットを試してみてはいかがでしょうか。
レーダーロックのレンズの種類(形)
先ほど軽く触れた通り、オークリーのレーダーロックにはレンズの種類が豊富に存在しています。ここからは、レーダーロックのレンズの種類を1つずつ簡単にチェックしていきましょう。それぞれのレンズが持っている特徴やメリットについて解説いたします。
フレームが共通!PATH(パス)とPITCH(ピッチ)
レーダーロックパスとレーダーロックピッチはフレームが共通です。そのためパスとピッチ、どちらでも好きなレンズに交換できます。レーダーロックパスはフレームレスでシャープな形状が印象的なレンズです。細身なのですっきりした印象を受けるでしょう。
対してピッチはカバー範囲が広めなのが特徴です。より目の広い範囲を「保護する」ことに長けているといえるでしょう。どちらのレンズもクオリティが高いのでおすすめです。
女性向けの「EDGE(エッジ)」
OAKLEY RadarLockEdge
EDGEは女性に最適化されているレンズです。女性の顔にフィットしやすいモデルなので、当然女性におすすめできるレンズの形状になります。そのため、PATHやPITCHとは形が明確に異なるので注意しましょう。
少し縦に広い「XL」
オークリーのスポーツサングラスにおいて、レーダーロックだけでなく他のシリーズでも勘違いされがちなのが「XL」です。普段「XL」と聞くとサイズを連想しがちですが、オークリーにおける「XL」はレンズ形状のことを指しているのでご注意ください。
XLは縦に若干長いのが特徴のレンズ形状です。そのため、ロードバイクなどで前傾姿勢になったときでも視野が確保しやすいのが特徴といえます。もちろんロードバイク以外でも可能性のあるモデルです。
レーダーロックはレンズも豊富
さて、ここまでお伝えしてきたレンズは「形」の種類でした。ここからはレンズそのものの種類についても紹介いたします。レーダーロックには、プリズムグラスやゴルフモデルなど幅広いシチュエーションに対応した数々のレンズが存在しています。
既にお伝えした通り、レーダーロックはスイッチロックという機能が搭載されているのでレンズ交換が容易。そのため、必要に応じて適宜レンズを交換し、最適な状態を保てるのです。
これぞオークリーの技術の結晶「プリズムレンズ」
オークリーが持つレンズ関連の技術の中でも最も知名度が高いであろう「プリズム」。天候を問わずに常に最適なコントラストを実現するプリズムレンズは、スポーツサングラスの快適さを格段に向上させるでしょう。
レーダーロックにもプリズムレンズの交換レンズが存在しているので、必要に応じて購入してみてくださいね。例えば、ゴルフ用のプリズムグラスなどがあります。ゴルフをするとき重要な芝生の状態を鮮明に見やすくしてくれる優れものです。
斬新な無色サングラス「クリア」
RADARLOCK PATH 交換レンズ
サングラスは、普通レンズに色が付いているのが当たり前ですよね。通常は黒色、スポーツサングラスの場合はさまざまな色がついていてカラフルです。しかしオークリーは無色透明のレンズも販売しています。無色のクリアタイプは、曇りの日などに使用しましょう。
強烈な日差しへおすすめな2つのレンズ
日差しが極端に強い時におすすめのレンズが「ブラックイリジウム」というモデルです。黒色のいわゆる一般的なサングラス的なビジュアルをしており、日差しが強烈でも目を保護し、疲れにくくしてくれることでしょう。
また「ポジティブレッドイリジウム」も強烈な日差しへおすすめ。こちらは黒ではなく色がカラフルなので、着用場所などに応じて2つを使い分けるのをおすすめいたします。
2021年新作モデル・NPBコラボモデル
ここまで紹介してきたオークリーのレーダーロックは、2021年に新作が登場しています。それが、日本のプロ野球チームとコラボした新作「JAPAN BASEBALL TEAM COLOR COLLECTION」の第三弾になります。
各チームカラーをあしらった新作モデルです。そのためオークリーファンの方はもちろん野球好きな方も要チェックな新作です。
コラボチームはセパ2球団ずつのみ
OAKLEY NPB球団コラボ
新作といえど全チームとコラボしているわけではなく、4球団のみなのでご注意ください。パシフィックリーグからはオリックス・バファローズと埼玉西武ライオンズ、セントラルリーグからは読売巨人ジャイアンツと広島東洋カープがそれぞれコラボしています。
ジャイアンツのみ、ホームとアウェイで2モデルあるのもポイントです。2021年の新作なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
世界中から高評価のオークリー
今回の記事では、世界中から高い評価を得ているオークリーが手がけた「レーダーロック」について紹介してきました。レーダーロックは非常に優秀なスポーツサングラスです。アジアンフィットモデルなどもありますので、ぜひ試してみてください。
また、オークリーには他にも数多くのシリーズが存在しており、どれも評価が高いものばかりです。レーダーロックだけでなく他のシリーズもチェックしてみてください。
オークリーのレーダーロックが気になる方はこちらもチェック
本サイトには、オークリーのレーダーロック以外のシリーズについて紹介している記事も掲載中です。また、オークリーのスキー・スノーボードゴーグルのおすすめで評価の高い商品を紹介している記事なども掲載されています。ぜひ世界中から大人気・高評価なオークリーの他製品を、本サイトの記事でチェックしてみてくださいね。

オークリーのフロッグスキン特集!定番からおすすめアイテムまで幅広くご紹介!
オークリーからアウトドアシーンで活躍すること間違いなしなフロッグスキンを種類を紹介します。長時間快適に身につけられ、目を有害な紫外線からも守...

2022~23最新、オークリーのスノボゴーグルおすすめ6選!独自機能が盛り沢山!
スキー・スノーボードのゴーグルにおいて非常に有名なブランドであるオークリー。今回の記事では、22-23最新モデルを含めたオークリーのおすすめ...