検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

釣り好きの間で話題!リーズナブルに絶景を楽しめちゃう東古屋湖キャンプ場をご紹介!

釣り人から人気のあるキャンプ場である東古屋湖キャンプ場。リーズナブルな価格や絶景が楽しめることでも知られ、近年はキャンプ好きな人からの評価も高くなっています。そんな東古屋湖キャンプ場について解説していくので、興味のある方はぜひご覧ください。
更新: 2021年3月12日
マロニエ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

東古屋湖キャンプ場の魅力

湖の側にあるキャンプ場

東古屋湖キャンプ場は、栃木県塩谷町にあるキャンプ場で、栃木県の東古屋湖に隣接する場所にあります。最寄りのICである、矢坂ICから車で30分の距離です。

バイクや車でのアクセスに優れ、ツーリングキャンプでも人気の施設になります。東古屋湖キャンプ場は、周辺に多くのスーパーがあるため、食材の補充がしやすいキャンプ場です(この情報は、2021年3月5日現在のものを元にしています)。

釣りが楽しめる

釣りスポットとして有名な東古屋湖の中にあり、多くの釣り客がこの施設を訪れます。東古屋湖キャンプ場の中で釣れる魚は、サクラマスやイワナなどです。

釣り餌は用意されていないため、エサ釣りを行うか、エサを施設内に持ち込む必要があります。東古屋湖キャンプ場は、近隣に大型のスーパーがあるため、魚のエサの補充のさいに便利です。

景色が綺麗

東古屋湖キャンプ場は、栃木県塩谷町の中でも、綺麗な景色が楽しめるスポットして知られています。施設内の中でも絶景が見られる場所は、東古屋湖に隣接する場所です。

この場所は釣りスポットであるため、釣りをしながら絶景が楽しめます。東古屋湖キャンプ場は、大自然の中にあるため空気が澄んでいて、夜には都会では味わえない綺麗な星空が見られる場所です。

東古屋湖キャンプ場の利用

安い料金で利用できる

1000円以下の安い料金で、東古屋湖のキャンプ場が利用できます。小中学生は料金が割引され、6歳以下の子どもの料金は無料です。交通アクセスに優れていて、料金も安いため人気があり、連休時などに混雑する可能性があります。

東古屋湖キャンプ場では予約はできません。予約の代わりに、電話などで混雑状況を調べることになります。

必要な装備は持参

東古屋湖キャンプ場では、テントなどのキャンプ用品のレンタルができないため、自分で用意する必要があります。

基本的な装備は持参しなければならないものの、重い水などは近隣のスーパーで入手できるので、ツーリングには便利なキャンプ場です。東古屋湖キャンプ場の近隣のスーパーで、買い出しに向いているのはダイユーで、那須和牛などの高級食材が入手ができます。

デイキャンプが楽しめる

東古屋湖キャンプ場は、デイキャンプで人気のキャンプ場です。デイキャンプだと、宿泊が目的の利用よりも料金が安くておすすめできます。デイキャンプの場合、チェックインが午前10時で、チェックアウトが日没の時刻です。

東古屋湖キャンプ場では、釣りなどのデイキャンプに向いている遊びが体験できるので、オートキャンプだけでなくデイキャンプもおすすめできます。

施設情報

東古屋湖キャンプ場

  • 住所
    〒329-2216
    栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島812
  • 公式サイトURL
    https://www.town.shioya.tochigi.jp/info/1255
  • 電話番号
    0287-47-1150
    028-662-6211
  • アクセス
    矢板駅からバスで15分
  • 営業時間
    宿泊:午前10時~翌午前10時
    日帰り:午前10時~日没

東古屋湖キャンプ場の設備5選

1:トイレ

男性用と女性用に分かれているため、女性の方でも安心して利用できるトイレです。東古屋湖キャンプ場では、トイレの清掃をきちんと行っているため、衛生面に優れています。トイレはフリーサイトと近い距離にあるため、東古屋湖キャンプ場でオートキャンプをする際に便利です。

2:炊事場

東古屋湖キャンプ場の炊事場には、水道とカマドの設備があります。照明がないため、夜間よりも昼間のほうが調理がしやすいです。東古屋湖キャンプ場では炊事場にゴミ箱がないので、ゴミはキャンプ場から家に持ち帰る必要があります。

3:受付

東古屋湖キャンプ場では、受付がキャンプ場の外にあるので、チェックインもキャンプ場の外になります。受付を行っているのは、栃木県鬼怒川漁業協同組合の事務所で、受付時間は6時~17時までです。

事務所では、受付時間内にチェックインを済ませる必要があります。東古屋湖キャンプ場では薪を集めるのが難しいので、薪を使用する場合は受付か、スーパーで購入しましょう。

4:フリーサイト


キャンプサイトは、東古屋湖キャンプ場では全てフリーサイトです。フリーサイトのキャンプ場であるため、バイクを駐車させるスペースことに困ることはなく、キャンプツーリングには最適な施設になります。

周辺に駐車場もあり、40台以上の車が駐車可能です。東古屋湖キャンプ場のフリーサイトでは、直火はできず、薪はコンロやたき火台の上に置いて使用します。

眺望が優れている場所

東古屋湖キャンプ場のフリーサイトの中で、最も景色が綺麗なのは、東古屋湖の近くにあるフリーサイトです。

栃木県有数の観光名所である東古屋湖の美しい姿を堪能できるため、オートキャンプやツーリングキャンプで人気のサイトとして知られています。東古屋湖キャンプ場の中でも、人が集中しやすいサイトです。休日などには混雑が発生することがあります。

キャンプ場中央のサイト

東古屋湖キャンプ場の中央のサイトは、トイレや炊事場との距離が近いサイトです。オートキャンプやツーリングキャンプで便利なサイトで、広い平地が広がっているため、大型のテントが張れます。東古屋湖キャンプ場の中では最も土地に余裕があるサイトで、大人数でキャンプを楽しめる場所です。

北側のサイト

東古屋湖キャンプ場の北側のサイトも、平地が多くて、テントが張りやすいエリアです。この場所も人気のエリアで、休日には多くの人で賑わいます。このエリアには小さな池があり、夏には池から吹きつける涼風によって、周辺の温度が下がるため、夏でも暑さが酷くなりにくく過ごしやすいエリアです。

5:釣り場

東古屋湖キャンプ場で、人気の遊びの1つとして釣りがあります。釣りができるスポットは、東古屋湖キャンプ場の中でも、湖と隣接する場所です。

日帰り客だけでなく、オートキャンプやキャンプツーリングの客も釣りをするために、この釣り場に集まります。この場所で釣りを行う際に必要な釣り券は、施設内では販売しておらず、受付で購入が可能です。

綺麗な景色が見られる

釣り場は東古屋湖キャンプ場の中でも、風光明媚な場所です。釣りを楽しみながら、綺麗な景色が楽しめるため、多くの釣り人からも人気があります。

東古屋湖キャンプ場では、魚の放流が休日に行わるため、平日よりも休日のほうがおすすめです。反対に渇水時や台風の後などは、水が濁るため、釣れる魚が少なくなります。

サクラマスなどの釣りが楽しめる

サクラマスやニジマスなどが、東古屋湖キャンプ場で釣れる魚です。魚がよく釣れる時期には、スーパーまで行って魚を購入しなくても、食材の魚を確保できます。

東古屋湖キャンプ場では、尾数制限が行われておらず、客が好きなだけ魚を釣れる場所です。まき餌が禁止されているなど、釣りの際の独自のルールも多く定められています。

東古屋湖キャンプ場の周辺施設6選

1:城の湯やすらぎの里

矢板市の湯・やすらぎの里へは、東古屋湖キャンプ場から車で21分ほどでアクセス可能です。この温泉はキャンプ場がある塩谷町と、隣接する市である栃木県矢板市にあります。

温泉の泉質は弱アルカリ性で、疲労回復や関節痛などが効能です。受付時間は午前10時~午後7時30分で、休憩室や食堂は午後6時までに閉まります。

露天風呂で景色を楽しめる

露天風呂は東古屋湖キャンプ場周辺の温泉の中でも、大自然を満喫できるスポットです。かなり広い温泉であるため、大人数でもゆっくりとできます。内風呂の大浴場は広さがあり、清掃がいき届いているため、旅行客から人気です。

湯に浸かった後にくつろぐスペースとして、休憩室やリラックスルームなどがあります。この施設の食堂は、地元のグルメを味わえるためおすすめです。

人気の物販コーナー

施設内に物販コーナーがあり、東古屋湖キャンプ場で使う食材を入手できます。オートキャンプや、ツーリングキャンプの客には便利な施設で、地元のお土産を購入したい観光客も多く訪れる場所です。

東古屋湖キャンプ場周辺の中でもやすらぎの里があるエリアは、カフェが充実していて、紅茶やケーキなどを楽しむのには最適なエリアになります。

施設情報

城の湯やすらぎの里

  • 住所
    〒329-2144
    栃木県矢板市川崎反町295
  • 公式サイトURL
    http://www.yaita-onsen-shironoyu.jp/
  • 電話番号
    0287-44-1010
  • アクセス
    東北自動車道矢坂ICから車で7分
  • 営業時間
    10:00~20:00

2:川霧の湯


東古屋湖キャンプ場から、車で26分ほどでアクセスできる場所にある温泉です。施設内には駐車場があり、50台以上の車が駐車できます。最寄り駅の新高徳駅からは、車で5分の距離にあります。

この温泉の魅力は、源泉かけ流しの湯です。内湯と露天風呂の風呂が楽しめ、コインロッカーなどの設備が用意されています。

人気の日帰り温泉

東古屋湖キャンプ場の日帰り温泉の中でも、観光客に人気のある施設です。ランチの時間には、入浴・ランチセットがあります。このセットでは、安い料金でランチと温泉が楽しめるためおすすめです。ヒノキの貸切風呂があり、安い料金で入浴できます。

鬼怒川の景色が見られる

東古屋湖キャンプ場周辺の中でも、綺麗な景色が楽しめるスポットです。この施設の露天風呂から見える鬼怒川はダイナミックであり、この光景に魅力を感じて、温泉を訪れる人も多くいます。

東古屋湖キャンプ場周辺のエリアでは、温泉の浴槽の温度が高めであることが特徴です。これは源泉かけ流しの温泉であるためで、温泉に浸かる人は熱くて気持ちがいいお湯を楽しめます。

施設情報

川霧の湯

  • 住所
    〒329-2411
    栃木県塩谷郡塩谷町船生6978
  • 電話番号
    0287-47-1037
  • アクセス
    新高徳駅から車で5分
  • 営業時間
    10:00~20:00

3:ボート乗り場

東古屋湖で魚を釣る場合、東古屋湖キャンプ場以外にも、漁業組合の事務所でボートを借りる方法があります。ボートでの釣りは時間制限があるものの、尾数制限が設けられていません。

各自が好きなだけ魚を釣れるため、旅行者から人気です。ボートで湖の景色を眺めながら魚が釣れるため、東古屋湖キャンプ場で魚を釣るのとは違った楽しみがあります。

ボート釣りの魅力

東古屋湖のボート釣りの魅力は、各自が好きな場所に移動して魚を釣れるという点です。魚の群れがいる場所や、大型の魚がいる場所に向かってボートを自由に動かせます。

ボートで釣れる魚には、時として体長が60センチを上回る大きさのものもあるため、大型の魚を釣りたい人にボート釣りはおすすめです。

船の種類が選べる

東古屋湖のボート乗り場では、和船やフットコン使用船。手漕ぎボートなどの船が用意されています。初心者の人の場合は、手漕ぎボートが最も操縦しやすい船です。ボート漕ぎのプロならば、和船など手漕ぎボート以外の船もおすすめできます。状況に応じて乗船する船を選びましょう。

施設情報

ボート乗り場(東古屋湖特別漁場管理事務所)

  • 住所
    〒329-2216
    塩谷郡塩谷町大字上寺島字東古屋
  • 電話番号
    0287-47-1150
  • アクセス
    矢板駅から車で22分
  • 営業時間
    6:00~17:00
  • 公式サイトURL
    http://www.kinugawa-gyokyou.com/higasigoyako/

4:塩谷町郷土資料館

東古屋湖キャンプ場から、車で14分の距離にある資料館です。外観が古民家であることが特徴で、東古屋湖キャンプ場がある塩谷町の歴史について学べます。

資料館の施設がある塩谷町自然休養センターは、大型バスも駐車できる規模の大きい駐車場があるため、車でのアクセスが便利です。館内の内装は昔の典型的な農家の住宅のものであり、古い時代の農家の雰囲気が味わえます。

綺麗な花も魅力

資料館の周辺には美しい花畑があり、ヒガンバナやアザミなどの花が見られます。東古屋湖キャンプ場周辺では、最も綺麗な景色が見られるスポットです。見学料が無料で、他の資料館では中々見られない珍しい展示品が鑑賞できます。

施設情報

塩谷町郷土資料館

  • 住所
    〒380-0865
    塩谷町大字熊ノ木987-2
  • 公式サイトURL
    https://www.town.shioya.tochigi.jp/info/921
  • 電話番号
    0287-45-1465
  • アクセス
    矢板駅から車で15分
  • 営業時間
    9:00~16:00

5:鬼怒子の湯

東古屋湖キャンプ場から、車で40分の距離にある温泉です。アルカリ性の単純温泉で、施設内には更衣室などの設備が整備されています。

東古屋湖キャンプ場周辺の中でも鉄道でのアクセスに優れている温泉で、鬼怒川公園駅から徒歩12分でアクセス可能です。施設の周辺には駐車場もあるので、車でのアクセスもおすすめできます。

綺麗な景色と足湯が楽しめる


鬼怒子の湯で入れる温泉は足湯です。鬼怒川の絶景を楽しみながら、浸かる足湯は格別のもので、多くの温泉ファンから人気があります。足湯の温度は熱めで気持ちがよいです。

体を芯から温めてくれるため、冬の寒い時期は特におすすめできます。ストレスを解消し、体をリラックスさせてくれるため、キャンプが終わった後に訪れてみてはいかがでしょうか?

周辺には散策できるスポットがたくさん

温泉の周辺には遊歩道があり、鬼怒川の近くまで徒歩でアクセス可能です。鬼怒川温泉街の中に存在する施設であるため、喫茶店など、立ち寄れる場所は多くあります。鬼怒川温泉街は観光地であるだけあって、町並みが綺麗です。

そのため、どこにも立ち寄らずに周囲の町並みを見ながら、散策するだけでも充分楽しめます。

施設情報

鬼怒子の湯

  • 住所
    〒321-2521
    栃木県日光市藤原1-15
  • 公式サイトURL
    https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharagyousei/kankou/onsen/kinukonoyu.html
  • 電話番号
    0288-76-4107
  • アクセス
    鬼怒川温泉駅徒歩15分
  • 営業時間
    9:00~17:00

6:和気記念館

和気記念館は、栃木県生まれの画家である和気史郎の記念館です。古い石蔵を改造してできた情緒ある記念館で、建物の内部に展示されている和気史郎の絵だけでなく、緑豊かな庭も見どころになります。

記念館に収蔵されている絵画は70点以上です。この場所を訪れる人は、記念館に展示されている和気史郎の独創性溢れる絵画を堪能できます。

塩谷町の有名な記念館

有名な画家である和気史郎の絵画が、多数展示されている記念館だけあって、この場所を訪れる人が多くいます。塩谷町でも人気のある観光スポットとして有名です。施設への入場料は、大人は500円で中学生以下が無料になります。

施設の内部の照明は、ほどよい暗さがあってライトで眩しくなることはありません。そのため、絵画を落ち着いて鑑賞できます。

最寄り駅とのアクセス

和気記念館は、最寄り駅の矢板駅からタクシーで16分の距離です。東古屋湖キャンプ場からのアクセスにも優れており、車で13分で和気記念館まで行けます。駐車場が整備されているため、車の駐車場所に困ることはありません。バスもおすすめで、施設の近隣にあるバス停と矢板駅との間を17分で結んでいます。

施設情報

和気記念館

  • 住所
    〒329-2221
    栃木県塩谷郡塩谷町648
  • 公式サイトURL
    https://boubou.jp/
  • 電話番号
    0287-45-1010
  • アクセス
    矢板駅から車で16分
  • 営業時間
    10時~16時

まとめ

東古屋湖キャンプ場に行ってみよう

これまで、東古屋湖キャンプ場の設備や、周辺の観光情報について紹介していきました。東古屋湖キャンプ場は、価格がリーズナブルなだけでなく、釣りなどの楽しめる遊びが多くあるキャンプ場です。

オートキャンプやデイキャンプにおすすめであるだけでなく、キャンプツーリングにも向いている施設です。皆様も東古屋湖キャンプ場に一度、遊びに行かれてみてはいかがでしょうか?

キャンプ場が気になる方はこちらもチェック

暮らしーのでは、キャンプ場に関する記事がほかにもございます。キャンプ場が気になる方は、こちらもチェックしてみてください。