検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

初心者にもおすすめ!【薪割り台】5選をご紹介!選び方や作り方も併せてご紹介!

普段から生活に薪を使っているなら、新しい薪割り台を手に入れてみませんか。ひとくちに薪割り台と言っても幾つかの種類があって、いずれも薪を割る助けとなります。いまキャンプ場でも使ってみたいおすすめの薪割り台と、選び方や作り方もご紹介です。
更新: 2021年12月11日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

薪割り台とは

薪を割る専用の台

大昔から人は薪を燃やすことで暖を取り、かまどや囲炉裏によって様々な伝統料理を作っていました。燃料となる薪は小さくして薪ストーブや焚き火に使うものですが、その時にあったら助かるのが薪割り台というアイテムです。

薪割り台があれば、鋭利な斧を振り下ろして、薪をちょうど良いサイズに効率よく整えられるようになります。だから普段からキャンプや薪ストーブを使う人ならば、身近に便利な薪割り台を1つ、確実に用意しておくのが良いです。

購入できるし自力での作り方も簡単

この薪割り台という道具、今ではショップで気軽に購入ができます。街なかのアウトドア専門店や、ネット通販ショップでの購入が一般的です。薪割り台には、従来と変わらぬ木製や、おしゃれな金属製の種類まで存在します。

さらに薪割り台は単純な道具であるため、初心者からの作り方も比較的に簡単です。材料として選びやすい木材は、自分で調達することも可能。オリジナルデザインの薪割り台を作るのは、余暇の楽しい作業になりそうです。

薪割り台の選び方

丸太の薪割り台を選ぶ

昔からある丸太の薪割り台は、ワイルドに薪を作るのにおすすめな道具です。針葉樹や広葉樹など、様々な種類の樹木が使われています。樹木の幹を輪切りにしたものが一般的で、安いものなら3,000円もかけずに入手できます。

しかしその材質にはピンキリあって、手斧を使って薪割りすればすぐ割れてしまうこともしばしば。丸太製を選ぶとしたら、頑丈に使えるものの選び方にするか、使い捨ての選び方にするかは、薪割りする人次第となります。

金属製の薪割り台を選ぶ

一方で薪割り台は、金属製の選び方もおすすめできます。よくあるタイプは黒塗りで、砂時計のように円筒形をしたもの。金属の薪割り台には中央に刃があり、そこに木材を当ててハンマーで割るので、初心者も始めやすい感じです。

もしこれから金属製の薪割り台の選び方をするなら、若干お値段的に高くなることは覚悟しておきたいところ。しかししかし金属なので大切にすれば長持ちするし、キャンプの現場をおしゃれに飾れるなどメリットが大きめです。

薪割り台のおすすめ5選!

①ファイヤーサイド キンドリングクラッカーキング


ファイヤーサイド キンドリングクラッカーキング

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon

昨今ちまたのキャンパーの間で人気の高い薪割り台が、ファイヤーサイドから登場している、キンドリングクラッカーキング。キンクラと略されるおしゃれ商品はオーストラリア製で、日本では2016年から人気となりました。
ダクタイル鋳鉄の素材を使っている、かっこいい焚き火台です。サイズは大きめで、どっしりとした存在感があります。評価が高いキンドリングクラッカーキングは、中型は1.4万円以上、大型は2万円を超えるほどの高級品です。

頑丈で割りやすいことで人気の一品

従来からある中型キンクラは、高さ31cmで重さ4.8kgでした。しかし最新の大型は、高さ43cmで重さ9.5kgという巨大さが特徴。新型が巨大サイズになったのは、上から叩いて大きい薪を作ることを目的にしているためです。

本体にはニュージーランドの芸術家による、美しい模様が描かれているのも魅力的。キンクラはとても頑丈な構造であることが口コミでも話題です。女性でも薪を割りやすいという使い心地でも、評価が高くなっています。

②サンパーシー 薪割り台

薪割り台

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

入手のしやすい金属製の種類を探し中なら、おすすめなのがサンパーシー。こちらは近年に発売されたばかりの、最新式のおしゃれ薪割り台です。定価は6,000円台となっているので、キャンプ初心者も入手しやすい印感じです。

薪割り台は高さが42cmで、重さは4kgの中型と言えるサイズ。本体に加えて、およそ2kgの金属製ハンマーも付属してくるのでちょっとお得に感じます。こちらもハンマーによって、薪を細かく割れるという種類になっています。

リーズナブルながら高性能

使い方は単純で、薪割り台の真ん中に割りたい薪を設置して、ハンマーで叩くだけ。三角錐形の刃が採用されているのが、このサンパーシーの薪割り台の最大の特徴であり、この形状により力を入れることなく薪を割れる仕組みです。

口コミを見れば、大きい薪を割るときは安定感が悪くなるものの、細い薪なら簡単に割れるとおおむね好意的な評価を得ています。さらにこのお値段でキャンプで使えるアイテムになるので、コスパが良いとも評されていました。

③FIELDOOR アイアン 薪割り器

FIELDOOR アイアン 薪割り器

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

フィールドアから販売されているこちらのアイアン薪割り器は、効率よく薪割りを行えます。少しの力でも簡単に割れるので、アウトドアで頻繁に焚火や薪ストーブを利用する人におすすめです。

斧を振り下ろすよりも安全なので、薪割りに自信がないという方にもピッタリ。上部にトップリングがあるため、刃の部分に触れないため安全です。

おしゃれなデザインが人気の秘密

アイアンを利用した無骨なデザインが特徴的で、おしゃれなキャンプを実現したいという方からも人気があります。どんなキャンプギアとも相性がよく、使わないときはインテリアとして置いておくことも可能です。

使用時は、薪を刃に押し当ててから上からハンマーで叩いてください。小さな力でも薪が割れるので、初めのうちは少しずつ叩きましょう。

④Space fire 薪割り台タブレット


Space fire 薪割り台タブレット

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

よりコンパクトに持ち運べる薪割り台を探しているという方には、薪割り台タブレットがおすすめです。片手で持てるほどの小さめサイズで、薪割り台としてだけでなく、バトニング台や鍋敷き、クーラーボックス置きとしても利用できます。

また、持ち運びに便利な専用の袋がついているのも特徴的。ぜひこの機会に購入してみてください。

割れづらいのが特徴的

薪割り台タブレットは、切り株より軽くて薄いのが特徴的。ダニやカビが発生しづらい性質を持っており、長期的に愛用したいという方に最適です。また、木目が交互に層になっているので、断裂しづらいという性質も持っています。

また、こちらの商品は総重量が約620gと軽量です。バックパックにも入れやすいため、ソロキャンプにも適しています。

⑤鈴友林業 薪割り台

コンパクト薪割り台

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

本格的な薪割りを楽しみたいのであれば、鈴友林業の製品がおすすめ。ブチから大まで全4パターンの大きさの薪割り台が用意されているため、シチュエーションに合わせて選んでみてください。

また、バトニングと斧で適した製品が異なります。鈴友林業の製品は、すべて違う形なのがポイント。自分だけの薪割り台を見つけられるでしょう。

使い方によって長持ちさせられる

鈴友林業の薪割り台は、割れにくいのが特徴的。ただし、天然のものなので使用方法に気を付ける必要があります。例えば、オイルスプレーを事前に塗布しておくことで、長持ちさせられるのがポイント。

また、繊維の絡み合った部分に斧が当たるようにすることでも長持ちします。雨ざらしにしたり、地面に置きっぱなしにするとカビが生える原因となるので注意してください。

薪割り台(木材)の作り方

①入手と問題点

まず丸太を使用する薪割り台の作り方では、必要な素材の入手から始めます。選ぶ種類は割れにくいナラやクヌギがおすすめ。どう入手するか気になりますが、実は地元で何らかの方法で丸太を貰い、薪割り台を作るのも一般的です。

近隣で創業する林業の会社に問い合わせると、余りの部分をタダで貰えるかもしれないので試してみてください。普通の厚手の角材で、薪割り台を作るのも可能です。いずれの素材でも、通販での購入が手っ取り早い方法です。

薪割り台の下準備

人から貰い受けた場合には、注意点が幾つかあります。まず丸太の場合は種類を問わず、虫食い状態な可能性は念頭に置きたいところ。幼虫が入っていると蛾の成虫になって増殖することがあり、薪割り台の室内保存が難しくなります。

したがって全体に殺虫剤を使ったり、燻蒸をすることで虫の除去を進めます。また丸太というのは意外とカビやすいという特徴も備えた素材です。だから防腐剤のスプレーやニスを使って、カビ対策も万全にする必要があります。

②薪割り台の加工


もし大きい丸太や角材を入手した場合、作り方では薪割り台ぴったりなサイズに加工します。幅20~30cm、高さ15~30ほどが、キャンプに持ち運びやすい大きさ。加工するならチェーンソーを使うのが手っ取り早くなります。

しかしチェーンソーでの作り方は人によっては難しいため、手作業で加工する必要も出てきます。その場合は丸太はあまり幅広なものを選ばないほうが懸命です。ノコギリは平型の種類を選ぶと、木材の切断はスムーズになります。

使いやすくするアイデア

薪割り台を切断できたらそのまま使って良いですが、表面をカンナで平らに加工すると、薪が割りやすくなります。皮をむくかどうかは、使う人の趣向次第です。皮を取り除いたほうが、虫やカビの除去には役立つのは当然です。

キャンプでの持ち運びを楽にするなら、できれば取っ手を一か所に付けてみてください。パラコードや、金属製の取っ手を付けるのが一般的です。取っ手を付けることで、見た目をぐっとおしゃれにする効果もあって一石二鳥です。

薪割り台を使ってみよう

焚き火や薪ストーブを快適に

すぐ使ってみたい薪割り台は、どんなタイプでしたか。丸太と金属製のものがあり、いずれもおしゃれな印象でした。初心者も使いやすい薪割り台があれば、焚き火も冬の薪ストーブも、使いやすさを上げられるに違いなさそう。

自分だけの薪割り台を作り上げるという作業は大変な感じがしますが、作り上げたものはお気に入りのアイテムになるのは当然のことです。これから理想的な新しい薪割り台を手にして、薪を割る助けにしてみたいですね。

手斧が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは薪割り台だけでなく、キャンプで使えるアイテム情報をまとめています。薪割りの手斧が気になるかたも、チェックしてみてください。