ルーメナーとは?シリーズの特徴を比較!
最強LEDのルーメナー買っちった( ^ω^ ) pic.twitter.com/hEp84TLSQ8
— くる (@kuryuru) February 20, 2021
ルーメナーとは、優秀なスペックを備えたLEDライトのことです。シリーズ展開されている商品で、多くのキャンパーから愛されています。ベテランキャンパーはもちろん、初心者でも安心して使えるシンプルなギアです。
ルーメナーはシリーズ全体で人気があるため、購入するときは売り切れに注意してください。それぞれの違いや使い方について触れています。
ルーメナーがみんなから愛されている理由
キャンプを明るく照らしてくれる
もはや部屋!‼️щ(゜▽゜щ)#LEDランタン #ルーメナー #明るさ異常 #黙って買っとけレベル #悲しき自撮り pic.twitter.com/CAskJtWKIq
— 小粋なソラマメ (@gEI5hjqfoV2j3Qi) September 23, 2018
夜のキャンプはとても暗いため、LEDライトが必需品です。LEDライトによっては、明るさが足りないこともあるでしょう。その点、ルーメナーは真っ暗な場所でも問題なく利用できます。
ルーメナーは他のLEDライトと比較しても明るさについては、ずば抜けています。真っ暗なキャンプ場を照らしたいという人は、ぜひルーメナーを選んでください。ただし、種類によって明るさが異なるので注意しましょう。
種類によってスペックが異なる
先ほども紹介したように、ルーメナーは種類によってスペックが違います。明るさやLEDライトの数、デザインや重量など、それぞれ異なっているため、購入時はスペック比較をチェックしましょう。
どれを選ぶのかによって、その後のキャンプの楽しみ方も異なります。商品の良さは口コミや評判が存在しているので、気になる人は実際に購入した人の意見を参考にしてみてください。
LEDライト1つだけで明るさを長時間保てる
3種類のルーメナーは、1つだけで長時間明るさを保つことができます。LEDライトの中には、短時間で充電が切れてしまうものも少なくありません。特に、何泊もキャンプを楽しみたい場合、デメリットになってしまいます。
しかし、ルーメナーシリーズなら、どれでも1泊以上行うことが可能です。そのため、キャンプでライトの心配をしたくない人は、ルーメナーのシリーズを選んでみてはどうでしょうか。
持ち運びやすくてポケットに入る
ルーメナーとは、持ち運びやすいキャンプギアのことです。重量は220g~440gと軽く、一番小さいサイズはポケットに入れることもできます。コンパクトに持ち運びたいのであれば、ルーメナー7を選んでください。
ポケットの深さによっては、バックパックに入れる必要があります。カラビナをつければ、バックパックにつりさげておくことも可能です。すぐに取り出したい場合は、ルーメナーにカラビナを使用してください。
まったりとした雰囲気を作れる
こりゃ素晴らしい✨
— 𓆉Trick Star𓆉 (@EluStylish) May 9, 2019
思い切って買ってみた✌️#ルーメナー pic.twitter.com/5ifugi552n
LEDライトは明るくて、眩しいと感じてしまうこともあるでしょう。しかし、ルーメナーは色味を変えることができます。色味は3種類で、「電球色」「昼白色」「昼光色」です。
まったりとした雰囲気を作りたいなら、一番色味が優しい電球色を利用してください。テントの外は明るさが必要なので、昼光色を使うと良いでしょう。それぞれ使い方を変えられるので、状況に合わせて色味を切り替えてみてください。
好きなカラーやデザインを選べる
シリーズ間では、3種類から6種類のデザインが選べます。デザイン性が気になるという人は、特に重視する点です。7はカラーバリエーションが豊富なので、デザイン性を選ぶなら7を購入してください。
どれだけ性能が優れていても、好きなデザインやカラーでなければキャンプを最大限楽しめません。そのため、LEDライトを購入するなら、お好みのカラーやデザインを選びましょう。
キャンプで落としても問題ない
キャンプギアは、ふとした瞬間に落としてしまうことも多いでしょう。落とすたびに傷がついて、中には割れるアイテムもあります。何度も壊れてしまっては、その都度新しいものを購入することに。
その点、ルーメナーはキャンプで落としても問題ありません。特に、2は衝撃や水に強い特徴があるため、丈夫さを重視するなら2を選ぶようにしましょう。もちろん、ほかのシリーズも耐久性があっておすすめです。
ルーメナーには眩しいという口コミも?
眩しいから使いづらい
ルーメナー2の明るさたるや!
— 𓆉Trick Star𓆉 (@EluStylish) May 22, 2019
投光器要らず👌
色も明るさも調節できて持ち運び便利だし・・・
防水防塵、耐衝撃
もう無敵🤣
今週末ついに実戦投入💕 pic.twitter.com/GHI1aUMZdO
最大光量を使うと、テントの外でも広範囲を照らすことができます。しかし、中には眩しくて使いづらいと感じてしまう人もいるようです。眩しいと感じるのは、ライトの取り付ける位置が低いのかもしれません。
高めの位置に取り付ければ、明るさが和らぎます。より遠くまで照らせるようにもなるので、眩しさが気になってしまうのなら、一度取り付けている位置をチェックしてみてください。
価格設定が高め
口コミや評価を比較したとき、価格が高いというデメリットが挙げられます。価格は1万円以上となっているため、スペックが良いという特徴があっても購入を戸惑う人も多いでしょう。
ただ、ルーメナーとは性能が高いシリーズのため、愛用するのに向いています。ほかの特徴と比較しながら、価格に見合った性能なのかを確認しましょう。特に、最新の人気シリーズは高いので注意してください。
パーツが小さくて保管が重要
2年前に購入したLumena2の磁石フック、とうとう全壊したのでダメ元で輸入元に問い合わせたら入金翌日に防水キャップのおまけ付きで代替品送ってくれました🙏一生使いますルーメナー💯 pic.twitter.com/cS9kiY3SR6
— ぬぬーえもん (@rencondaicorn) July 21, 2020
評判の良いルーメナーシリーズですが、パーツが小さいというデメリットがあります。小さいのは防滴キャップとハンガーリングで、失う可能性があるので注意してください。
防滴キャップとは充電口を守るパーツで、ハンガーリングとは吊るすときに利用するパーツです。ハンガーリングは無くてもつり下げられますが、防滴キャップは失うと故障の原因になるので、収納を怠らないようにしましょう。
水のある場所では安全に使えない
水に強い性質を持っていますが、それは2のシリーズです。ルーメナー7とルーメナープラスには、防水性が備わっていません。水に濡れると故障の原因となるので、水気のある場所では使用しないでください。
ルーメナー2には防水性があるため、水のある場所でも利用できます。場所を問わずLEDライトを使いたいのであれば、2を購入しましょう。衝撃や塵に関しても、ルーメナー2が一番優れています。
【用途別】ルーメナーの特徴6選
①電圧がスマホに最適
ルーメナーの最大の魅力ポイントとして、スマホの充電が可能という点が挙げられます。電圧が丁度スマホの充電に対応しているため、万が一サイトでスマホのバッテリーが切れてしまっても安心です。
もちろん、充電に対応しているのはルーメナーの容量にもあります。容量が多いという特徴があるため、電気をつけながらの充電を実現。ちょっとした調べ物をしたい人は、予備バッテリーとして持ち歩くのもおすすめです。
②持ち手が日常生活に便利
懐中電灯は手に持てますが、ふとした瞬間に落とすこともあるでしょう。ルーメナーの取っ手なら手首に通すこともできるため、暗闇でも安全に持ち運べます。もちろん、取っ手に立てかけることも可能です。
日常生活にもおすすめなアイテムなので、1つ持っておくと便利です。暗闇の読書や探し物を行えるため、日常生活の質を向上させられます。間接照明がほしいという人も、ルーメナーを選ぶのがおすすめです。
③アダプターで自転車&カメラに取り付けられる
今日の夜釣りに備えてライトを追加で装着!
— ままま (@masashi0910) June 27, 2020
キャンプ用のルーメナーが大活躍!
ルーメナーⅡ
最大1500ルーメン、防水、モバイルバッテリー機能、そして頑丈#gaiant #GRAVIER #gaiant厚木 #自転車 #クロスバイク #チャリ釣行 #ディスクブレーキ #グラビエ #グラビエディスク #ルーメナー2 #LUMENA2 pic.twitter.com/iPsd6tgMVG
別売りのアダプターを使えば、自転車に取り付けられます。しっかりと自転車の持ち手にフィットするため、夜の運転も安心です。1つだけで、かなり先の道まで照らすことができるでしょう。
アダプターは自転車用だけでなく、カメラ用や自立する三脚もあります。カメラ用のアダプターには、ふらつき減少を防いでくれる性能が人気です。自転車やカメラ好きも、ぜひルーメナーを購入してみてはどうでしょうか。
④災害時の備えとしてコンパクトに収納
シリーズのよってサイズは違いますが、ポケットに入るものもあります。リュックのポケットに収納可能のため、災害時の備えとしておすすめです。最新のものは大きいので、広範囲を照らしたいときにぴったり。
自分が陥ってしまいそうなシチュエーションに合わせて、災害時のために購入しておきましょう。防水性のあるシリーズなら、雨が降っている外でも使用できます。
⑤角度をつけてキャンプサイト周囲を照らす
ルーメナーは持ち手の角度を変えることで、好きな場所に光を当てられます。また、付属のカラビナを使えば、上からつり下げるときにも角度をつけることが可能です。
広範囲を照らしたいなら、外側を向くように角度をつけてください。近くを明るくしたい場合は、持ち手が90度になるまで動かしましょう。角度を変えることで、キャンプでの使い道が広がっておすすめです。
⑥専用ケースに本体以外を収納する
ルーメナー、キミに決めた!!
— 小粋なソラマメ (@gEI5hjqfoV2j3Qi) September 18, 2018
メインランタンがやっとこ決まったでーす(。・_・。)ノ
コレ最強っぽくないです?#ルーメナー #LEDランタン #もはやランタンじゃねー pic.twitter.com/XSYbKeksIP
付属品として、専用の収納ケースがついています。収納ケースには本体だけでなく、小さい付属品を入れられるネットもあるようです。そのため、付属品を失くさないためにも、必要なものはすべてケースに入れておくようにしてください。
付属品を入れる場所には隙間があるので、ほかのものも入れられます。サブのライトやスマホの充電器を入れて、コンパクトに持ち運びましょう。
ルーメナーの種類と商品スペック紹介
ルーメナー7
ルーメナー7
重量 | 220g |
---|---|
色味 | 6種類 |
防水性 | 無 |
防塵性 | 無 |
衝撃への強さ | 無 |
最大の明るさ | 1300ルーメン |
点灯時間 | 100時間 |
容量 | 10000mAh |
出力電力 | 5V-2.1A |
一番初めに登場したルーメナー7は、最も小さいサイズです。持ち手が大きいため、手のひらに通すことができて安心です。シリーズの中で軽さとコンパクトさがあるため、ソロキャンプや登山におすすめです。
また、ルーメナー7はデザイン性が高く、かわいらしいカラーが採用されています。化粧品を思い出させるような洗礼されたデザインなので、女性にもぴったりです。暖色への切り替えも可能なので、自宅での読書にも使えるでしょう。
ルーメナー2
ルーメナー2
重量 | 300g |
---|---|
色味 | 3種類 |
防水性 | 有 |
防塵性 | 有 |
衝撃への強さ | 有 |
最大の明るさ | 1500ルーメン |
点灯時間 | 100時間 |
容量 | 10000mAh |
出力電力 | 5V-2.4A |
ルーメナー2は、横についているボタンを長押しすると、暖色に帰ることが可能です。見た目はスタイリッシュで、スマホよりも少し小さいサイズとなります。フックの形状が変わって、前回のモデルよりもつり下げやすくなったのが特徴的です。
ルーメナー2は5時間充電で、長時間の利用が可能となります。明るさだけでなく、持続時間が増えたことでタフになり、使い方の汎用性も高まりました。
ルーメナープラス
ルーメナープラス
重量 | 440g |
---|---|
色味 | 3種類 |
防水性 | 無 |
防塵性 | 無 |
衝撃への強さ | 無 |
最大の明るさ | 1800ルーメン |
点灯時間 | 160時間 |
容量 | 20000mAh |
出力電力 | 5V-2.1A |
最新シリーズのルーメナープラスは、最大1800ルーメンの明るさを発します。明るくても眩しいと感じないようなパネルが使われているため、広い範囲を照らしたいという人におすすめ。
最も大きい容量を搭載しているため、スマホの充電にも優れています。サイズは少し大きくなっており、重量も増えているようです。そのため、ルーメナープラスは複数人でのキャンプに最適だと言えるでしょう。
3種類のLEDランタンを比較
商品 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
商品名 | ルーメナー7 | ルーメナー2 | ルーメナープラス |
重量 | 220g | 300g | 440g |
色味 | 6種類 | 3種類 | 3種類 |
防水性 | 無 | 有 | 無 |
防塵性 | 無 | 有 | 無 |
衝撃への強さ | 無 | 有 | 無 |
最大の明るさ | 1300ルーメン | 1500ルーメン | 1800ルーメン |
点灯時間 | 100時間 | 100時間 | 160時間 |
容量 | 10000mAh | 10000mAh | 20000mAh |
出力電力 | 5V-2.1A | 5V-2.4A | 5V-2.1A |
商品リンク |
ルーメナーの口コミ&評判
色味が変えられるのもキャンプではやさしい暖色でほっこりしたい向きには最高です。
クラシックなランタンの見た目ではないが、収納の場所を取らない点や、充電可能な点、ランニングコストの安さを考えると、かなり優秀です。個人的には収納がスリムだというのが高ポイント。
コンパクトなのに光量があって、周囲を照らしてくれます。特にルーメナー2はアウトドア向けに防水機能がついているので、初めて購入するなら2がおすすめです。
シリーズによって明るさが異なりますが、最初に発売されたものでも十分明るいです。特に、口コミでは色味に関する評価が高い傾向にあります。スマートに収納できるという評価も、ルーメナーを選ぶポイントと言えるでしょう。
ルーメナーで最新のキャンプを楽しもう
AppBankの優待を使ってオンラインストアで購入したLEDランタン「LUMENA ルーメナー」が到着しました。
— おれんじ (@citrusiyo0310) March 30, 2019
コンパクトで質感高く、明るさも十分すぎるほどで人気の商品なのが納得です。
撮影補助光として使用したいと思います。 pic.twitter.com/fXWKMLmJmH
ルーメナーは、暖色と白色を切り替えることが可能です。広範囲を照らせると評判で、最新のルーメナーは目に優しいパネルが使われています。さまざまな使い方があるので、自分好みの使い方を探してみましょう。
キャンプや登山ではもちろんのこと、自宅でも使用できます。アタッチメントを購入し、カメラや自転車ライフを充実させるのもおすすめです。ぜひこの機会に、ルーメナーを手に入れましょう。
LEDライトが気になる人はこちらをチェック!
優秀なルーメナーですが、世の中にはほかのLEDライトも存在しています。特に、予算を抑えたいと考えている人は、もっと安価なモデルを使いたいはずです。そんな時は、下記で紹介しているLEDライトを参考にしましょう。
価格が安いだけでなく、光量が多かったり、手ぶらで使えるものもあります。そのため、自分好みのLEDライトを見つけて、今までよりもキャンプを楽しんでください。

LEDライトのおすすめランキング!メーカー別で明るさを比較!最強はこれだ!
LEDライトの明るさの徹底比較!明るさの単位ルーメンの説明や、有名メーカーの紹介からおすすめポイントまで、たっぷりとご紹介します。ホームセン...

LEDライト最強おすすめランキング14選!明るい物や小型の人気商品を徹底比較!
LEDライトを欲しい人は、おすすめランキングを見てみましょう。そのおすすめランキングでは強力に明るい物、小型な物、防水機能がある物など、さま...

最強アウトドア「LEDライト」は?おすすめ15選を比較しながら徹底解説!
今回はledライトのおすすめを比較しながら紹介します。比較すると、そのledライトにはどういう良さがあるかをより明確に理解する事が可能です。...