検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2021】戸隠富士の異名で知られる高妻山!日帰りで楽しめる登山コースを解説!

これから長野で日帰り登山を希望するなら、高妻山を選んでみて損はしません。戸隠富士の異名を持つ高妻山には、魅力的なコースが色々と揃っているからです。2021年のGWも夏休みも観光がてらに登ってみたい、高妻山の登山コースの魅力をお伝えします。
2021年2月24日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

高妻山とは

新潟と長野にまたがる戸隠連峰の高妻山

5月のGWの登山でも注目な高妻山は、新潟と長野にまたがる妙高戸隠連山国立公園にあります。姿が富士山に似ていることで、昔から戸隠富士の異名のある山です。標高は2,353mもある高妻山は、日本百名山にも数えられます。

戸隠の名は天照大神が岩戸に隠れたとき、岩戸がこの山に飛ばされてきたという神話に由来するものでした。古くから戸隠連峰は修験道の土地で、戸隠流忍術が継承された場所でもあり、戸隠そばの名所としても知られています。

数々の日帰り登山のモデルコース

戸隠の標高1,200mの地点では、高妻山へ至る日帰り登山コースは複数見つけられます。長野県の戸隠村側からスタートするのが通常です。新潟がわは正式な道がなく困難で、日帰りでは推奨していないコースになってしまいます。

難易度が低い高妻山のコースでも片道6時間かけるので、4月でも11月でも早朝からのスタートが基本。それぞれの登山コースはバスでのアクセスも可能ですが、登山口が違うため、あらかじめチェックしておくのが良いです。

高妻山の登山コースを紹介!

①弥勒尾根新道コース

もっとも短距離で高妻山に登山できるモデル的コースと言えば、北の弥勒尾根新道の道のりです。登山口は県道36号に接する戸隠キャンプ場。この場所ならアルピコ交通のバスでアクセスできるし、駐車場も完備だから安心です。

キャンプ場を出発すると北側の弥勒尾根を歩き、五地蔵山の六弥勒を経由してから、西の高妻山の山頂を目指します。登山コースは片道5.3kmほどで難易度は低いですが、初心者でも優にのぼり6時間は必要になってきます。

急坂があるも歩きやすい登山コース

キャンプ場から歩き出すと、弥勒尾根では最初から急坂がを歩くことになります。しかし2012年に長野市が整備しているので、決して悪路ではありません。弥勒尾根の道は、秋なら10月~11月に紅葉が素晴らしく映えています。

景色が良くなる弥勒尾根の上部は竹の根っこが多いので、冬季や雨の日は要注意です。最大の難所は、6月にシラネアオイが咲く八丁だるみの先の、高妻山頂上へ至る道。山頂は長野や新潟の山々を一望でき、爽快な登山になります。

②戸隠コース(一不動避難小屋経由)

同じく戸隠キャンプ場に登山口がある、戸隠コースも短い種類です。GWに登山者が目立つモデルコースは、キャンプ場を出発すると、西の大洞沢沿いを歩いて戸隠連峰の一不動へ。北の五地蔵山を経て高妻山へ向かいます。

冬季でもバスや車でアクセス可能なのも、嬉しい要素です。距離はおよそ5.6kmで、時間にすると6時間を超えてくるのは確実。しかも若干難易度の高いところも多くなるので、経験を積んだ登山者におすすめのコースです。

清流の道で癒やされる


登山口から大洞沢沿いを進めば、滑滝や不動滝などの名所が癒やしてくれます。紅葉を求めるなら、このコースをたどるのが一番です。赤や黄色が織りなす紅葉は、下から見ても、稜線上から見下ろしても綺麗だと評判です。

戸隠山の一不動の手前にはとても美味しいと評判な氷清水があり、水場には困りません。戸隠山は避難小屋の手前の帯岩あたりに、鎖の難所があります。八丁だるみ以降の高妻山の登りはきつめですが、周囲の山々の絶景は見事です。

③ささやきの小径コース(弥勒尾根経由)

歴史の長い戸隠神社の奥社の駐車場から、高妻山を目指すこともできます。確実に日帰りするなら、ささやきの小径(こみち)を歩いていくモデルコースがおすすめ。アクセスは県道36号の奥社駐車場か、奥社バス停が使えます。

道のりは駐車場前の登山口を出発したら、随神門からささやきの小径を北へ歩き、弥勒尾根を登って高妻山に至るというもの。片道8kmの区間は平坦な道が多くて難易度は高くないですが、時間にしてのぼり6時間は超えそうです。

広大な樹林と山岳が楽しめる

真っすぐに伸びた奥社の参道は、無数の杉の巨樹の並木を歩くのが楽しみです。特に4月から9月の緑の濃い時期、杉並木はきれいな姿を見せます。朱の随神門からはささやきの小径を進めば、秋は紅葉に包まれる魅力があります。

北の弥勒尾根新道の登山は最初から急な上り坂ですが、戸隠連峰の尾根よりは歩きやすい道です。高妻山までは最短距離になっているので、日帰りは不可能ではありません。下山時は逆さ川の遊歩道を歩いてみるのもおすすめします。

④1周コース(戸隠牧場~六弥勒~戸隠牧場)

できるだけ負担が少ない道のりを選ぶとしたら、ぐるりと歩く1周コースをおすすめします。戸隠キャンプ場を出発したら尾根の一不動へ歩き、高妻山には登らず、六弥勒から弥勒尾根をたどって戻る、モデルコースの設定です。

アクセスする戸隠キャンプ場は、バスでも行けるし駐車場完備の便利なところです。登山はぐるり1周すると7kmほどで、5時間30分ほどだから日帰りも余裕。高妻山に登れないのは残念ですが、秋も冬も見どころは多めです。

もっともお手軽な日帰り登山に

ぐるりと歩けるコースは、他に比較しても難易度が低めに感じます。しかし戸隠連峰の尾根に登る道のりは、帯岩のあたりで鎖の道があるのであなどれません。体力を温存したまま登山口に戻れるのは大きなメリットになります。

高妻山まで至らなくても、六弥勒のあたりは遠方まで絶景が楽しめます。秋の紅葉を一身に感じられるのは、あるきはじめの大洞沢と、下山の弥勒尾根の途上です。冬季でもかなり歩きやすいのは、この1周コースです。

⑤長距離コース(戸隠山・奥社経由)

できるだけ山を歩き続けたい上級者には、長距離コースをおすすめします。こちらも戸隠キャンプ場が登山口で、アクセスは車でもバスでも容易です。かなり距離は長くて15kmほどもありますが、実際に宿泊して歩く人もいます。

モデルコースとしては、まずキャンプ場から弥勒尾根経由で高妻山に登り、戸隠連峰を南へ縦走。八方睨から東の奥社へ歩いて、下山時はささやきの小径をたどることになります。宿泊は戸隠山の避難小屋を利用すると良いです。

とにかくたっぷり歩ける


この難易度の高いコースには、注意したい難所が幾つかあります。まず登山口に近い弥勒尾根の登りがあり、高妻山の登りは最大の難所です。戸隠山から八方睨みまでの尾根のアップダウン、そして八方睨からの下り坂も注意です。

コースでは、戸隠神社の歴史ある奥社の建築物の数々に遭遇できるのは楽しみです。信じられないほどの巨大な杉の並木道には圧倒されます。秋なら紅葉の魅力は勿論、春から冬まで1年中、長野と新潟の山岳の絶景に感動です。

⑥乙妻山まで行くコース

魅力的な高妻山の日帰り登山では、北方に接する乙妻山を目指しても良いです。乙妻山は新潟にありますが、新潟側からの登山は推奨していない状況。おすすめなのが、戸隠キャンプ場にアクセスして出発するモデルのコースです。

高妻山に到着してから、北の乙妻山までは距離にして1.2km、時間は片道1時間付け加えるだけです。日帰りもなんとかできそうですが、乙妻山までは難易度を感じる要素が含まれているので、中級者以上に可能な道のりです。

最高の絶景が目の前に広がる

高妻山から北の乙妻山までは、一見してなだらかな尾根道です。しかし乙妻山の頂上付近は狭い登山道が続いていて、若干危険を伴います。乙妻山までの登山コースは、戸隠連峰でも最高の眺望が得られると評判が止みません。

標高2,318mの山頂からは、北アルプスや甲信越の山も360度見渡せるのが最大の魅力です。これから高妻山のついでに乙妻山に挑むとすれば、雪がなくて比較的に安全に登山できる、5月から10月がおすすめな時期となります。

高妻山周辺の見どころ

戸隠キャンプ場

登山口に近い戸隠キャンプ場は、長野で有数の人気を誇る施設です。標高1,200mという地点にあるので、6月から9月にかけても涼しく過ごせるし、GWなど連休中には高妻山の登山者を含む多くの人が車やバスで集まってきます。

キャンプ場には予約不要なフリーサイトがあって、登山に活用できるのが嬉しいところ。電源付きの常設テントを始めレンタルも充実し、食材なども手に入ります。コテージやログキャビンの宿泊プランも選べるところです。

基本情報

戸隠キャンプ場

  • 住所
    〒381-4101
    長野県長野市戸隠 大洞沢3694
  • 電話番号
    026-254-3581
  • 公式サイトURL
    https://www.togakusi.com/camp/

戸隠神社奥社と杉並木

この戸隠が全国的に知られているのは、岩戸神話にまつわる戸隠神社があるからです。高妻山のそばの奥社は、創建が紀元前であるとも言われ、戦国時代以降には上杉謙信や徳川家康などもこの神社に密接に関わっていました。

境内は大変に広く、全体に江戸時代より保護されてきた樹林地帯が広がります。登山道の一部となる2kmもある参道は、17世紀に植えられた杉並木が圧倒的な要素。GWも随神門などの古びた建物が魅力的に映ります。

基本情報

戸隠神社奥社

  • 住所
    〒381-4101
    長野県長野市戸隠3690
  • 電話番号
    026-254-2001
  • 公式サイトURL
    https://www.togakushi-jinja.jp/okusha/

戸隠神告げ温泉湯行館


登山の後に疲れを癒やす時は、戸隠神告げ温泉湯行館もおすすめします。ここは戸隠を代表する日帰り専門の温泉どころ。単純泉の内湯ですが、湯船に浸かれば高妻山登山の疲れも取れるし、秋には紅葉風呂までも楽しめます。

この戸隠神告げ温泉の見どころになっているのが、お食事どころの安兵衛です。こちらは手打ちそばを名物としていて、地元の野菜や果物も販売しています。お風呂でゆっくりして、お土産を買うにも適している印象です。

基本情報

戸隠神告げ温泉湯行館

  • 住所
    〒381-4101
    長野県長野市戸隠3182
  • 電話番号
    026-254-1126
  • 公式サイトURL
    https://togakushi-21.jp/spot/367/

戸隠そば

もし登山でこの地を訪れたら、日本三大蕎麦の1つ、戸隠蕎麦を忘れてはいけません。元は修験道の人々が持ち込んだ蕎麦が始まりと言われています。高妻山に近い戸隠の市街地や街道沿いには、何軒もの蕎麦店を見つけられます。

戸隠蕎麦の特徴は、円形のざるにボッチ盛りされ、薬味には辛味大根が使われていること。辛味の効いた蕎麦の味は、夏でも冬でも評判です。GWや夏休みに高妻山から下山した後は、美味しい戸隠蕎麦を食べてみては?

高妻山に登ってみよう

登山は現地の山情報をチェックして

昔から戸隠富士と称賛された高妻山には、難易度色々なモデルコースが揃っていました。高妻山なら春のGWから冬まで、登山を楽しめそうな予感。周囲の山岳の絶景や紅葉や雪景色など、見てみたい高妻山の景色が思い浮かびます。
そして高妻山の周辺は、観光名所が揃っていることも魅力的でした。登山にはバスを利用できることも、プラスに感じられます。これから登山するなら、長野の天候など、山情報を綿密にチェックしてから挑んでみたいものです。
 

戸隠が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは高妻山の登山だけでなく、戸隠に関する情報を掲載しています。GWや冬休みなど、戸隠にアクセスして観光をするならチェックしてみてください。