検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【奈良】日本の歴史を肌で感じるおすすめの登山コース10選!パワースポットも充実!

奈良県には、「日本百名山」に唯一選ばれていて登山に人気の「大台ヶ原山」や百人一首に詠まれている「天香久山」や「若草山」、また桜の名所として知られる「吉野山」など、個性的な山が多いです。今回は、奈良の登山におすすめの山を厳選して10選、ご紹介していきます。
2021年2月10日
fumiyama
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

奈良ってどんなところ?

紀伊半島の中央部にある奈良県には、北西に奈良盆地が広がり、北東には大和高原があり、周りを生駒山地や紀伊山地、金剛山地、高見山地などに囲まれている起伏の多い県です。またかつて平城京や藤原京などもあり、多くの古墳や遺跡が点在し、長い歴史が感じられます。

さらに法隆寺や東大寺の大仏、薬師寺、唐招提寺、春日大社などの観光名所も枚挙にいとまがなく、世界遺産も「法隆寺地域の仏教建造物」や「古都奈良の文化財」、「紀伊山地の霊場と参詣道」などの3つが登録され、海外でもその歴史的な文化遺産は高く評価されています。

奈良の登山事情!

奈良県には、標高が2000mを超す高い山はありませんが、1915mの「八経ヶ岳(はっきょうがだけ)」が奈良の最高峰となっており、続いて1895mの「弥山(みせん)」、1805mの「仏生嶽(ぶっしょうがだけ)」で、Top3となっています。

また登山家・深田久弥氏が選んだ「日本百名山」には、奈良県で唯一、標高1695mの「大台ヶ原山(おおだいがはらやま)」が選ばれており、その山容は美しく、秋は紅葉の名所として、また気軽に歩ける登山コースとして人気となっています。

奈良には魅力の登山コースがいっぱい!

その他にも、百人一首に詠まれている「天香久山」や鹿が遊ぶ「若草山」で知られる「三笠山」、また源義経と静御前の別れの舞台となった桜の名所「吉野山」は歌舞伎の演目にもなり、歴史的な背景を持つ個性的な山が多いです。

また奈良の登山道の周りには、古都ならではの歴史的な神社仏閣や遺跡などが多く、また神秘的なパワースポットを感じる山もたくさんあります。今回は、奈良の気軽に登山が楽しめるおすすめの山を厳選して10選、ご紹介していきます。

奈良のおすすめの登山コース10選

奈良で人気の登山スポット①:吉野山(よしのやま)

「吉野山」は、奈良県の吉野町を流れる「紀の川」から南に連なる「大峰山脈」まで、地図で見ると南北に尾根が約8km続いている連山の総称です。また古代から山岳信仰の聖地であり、「金峯山寺(きんぷさんじ)」を中心とした霊場としても知られ修験道の本山として栄えてきました。

また古くから桜の名所としても有名で、山の麓から山頂に向かって桜が咲き誇り、下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれそれぞれが桜の見どころで、春の満開の時期には山一面が桜で覆われ、多くの花見客が訪れます。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

そして「日本さくら名所100選」や国の名勝や史跡に指定され、2004年には吉野山から熊野にかけて「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産にも登録されました。また源義経が追手から逃れる際に、静御前と別れた山としても知られ、歌舞伎の「義経千本桜」でも演じられています。

そんな吉野山は、春の桜のシーズンの登山がおすすめで、コースとしては近鉄「吉野駅」を出発して、「金峯山寺蔵王堂」を経由し、中千本から上千本、「花矢倉展望台」から「吉野水分神社」、最後は「高城山展望台」へと至る約2時間の行程です。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、ドライブや電車でのアクセス】

吉野山

所要時間:120分<br /> レベル:初心者

  • 住所
    〒639-3115
    奈良県吉野郡吉野町吉野山
  • アクセス
    電車:近鉄吉野線終点「吉野駅」下車
    車:西名阪自動車道「柏原IC」から国道165、169号経由「吉野駅」

奈良で人気の登山スポット②:天香久山(あまのかぐやま)

「天香久山」は、橿原市にあり、畝傍山(うねびやま)や耳成山(みみなしやま)と共に「大和三山」と呼ばれています。「藤原京」の東にあったことにより太陽信仰の山でもあり、山の北麓には占いを司る「天香山神社」、南麓には「天岩戸神社」があり、パワースポットにもなっています。

また昔から、古事記や万葉集、日本書紀など多くの古文書の中で詠まれ、中でも百人一首の持統天皇の「春すぎて、夏来にけらし白妙の、衣ほすてふ天の香具山」が有名で、多くの人に親しまれています。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

天香久山は標高が約152メートルで、それほど高い山ではないですが山頂へ向かう途中の道には、歌の石碑などがたくさん建っており、歴史や文化に触れられる登山やハイキングコースとして人気となっています。山頂からは畝傍山や耳成山の美しい山容や藤原京跡、橿原市のビューが楽しめます

コースは、「耳成駅」をスタートして、「奈良文化財研究所」前を通って「天香久山神社」まで行き、神社の横が登山口となっていて、そこから山道を辿って山頂を目指します。帰りは「国常立神社」や「万葉の森」を廻って「耳成駅」に戻る約2時間のコースです。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、ドライブや電車でのアクセス】

天香久山

所要時間:120分<br /> レベル:初心者から中級者

  • 住所
    〒634-0022
    奈良県橿原市南浦町
  • アクセス
    電車:近鉄大阪線で「耳成駅」まで
    車:中和幹線道「耳成駅」まで

奈良で人気の登山スポット③:三輪山(みわやま)

「三輪山」は、桜井市にあるなだらかな円錐形をしている標高が467メートルの山で、西の麓には、「大神神社」が建っており、本殿が無く、三輪山を御神体としていて、自然そのものを崇拝する日本最古の神社とされています。

また「古事記」や「日本書紀」には、三輪山は神が宿る山とされており、三輪山を巡る道は「大和最古の道」と呼ばれ、道沿いには神社の他に古刹や史跡が並び、古い歴史に触れることができます。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

そんな三輪山へは最古の道を歩きながら山頂を目指す登山が人気となっており、いくつかの神社を巡る道の周りには、豊かな自然に囲まれた林道があり、四季折々の草花にも出会えて、森林浴の気分も味わえます。

登山コースは、「近鉄三輪駅」を出発し、古代の市があった「海石榴市(つばいち)」を通り、「大神神社」に到着します。参拝・拝観した後に神社脇の登山道を登り、山頂を目指し、帰りは「檜原神社」を通り、隣の「穴師山」を見ながら「巻向駅」に向う約3時間のコースです。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、ドライブや電車でのアクセス】

三輪山

所要時間:180分<br /> 登山レベル:初心者~中級者

  • 住所
    〒633-0001
    奈良県桜井市三輪
  • アクセス
    電車:近鉄奈良線「桜井駅」乗り換え「三輪駅」へ
    車:西名阪自動車道「天理IC」から約30分で「大神神社」へ

奈良で人気の登山スポット④:若草山(わかくさやま)

「若草山」は、鹿で有名な奈良公園の東にあり、なだらかな山全体が芝に覆われている標高が342mの山で、奈良を代表する景色の一つになっています。また、菅笠のような山が三つ重なって見えることから「三笠山」とも呼ばれ、古くから和歌などにも詠まれています。

毎年1月には枯れた芝やススキを燃やす恒例の山焼きが行われ、午後六時頃の本焼きに先立ち花火も打ち上げられます。また昼間はアトラクションも行われ、奈良の街は一日、山焼きの行事で盛り上がります。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

若草山の頂上から眺める奈良の夜景は美しく「新日本三大夜景」のひとつに選ばれるほど。また冬に時期に時により若草山に降る雪は、江戸時代には「東大寺の鐘」や「春日野の鹿」と共に「南都八景」に選定されていました。

登山コースは、春日大社前をスタートして北ゲートから林道を進み、一重目から二重目へと順に山頂まで登って行きます。頂上の展望台からは、奈良盆地や吉野山などのパノラマが素晴らしく、初心者でも気軽に山歩きが楽しめて、また野生の鹿に会えることもあり人気となっています。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、ドライブや電車でのアクセス】

若草山

所要時間:120分<br /> 登山レベル:初心者向き

  • 住所
    〒630-8211
    奈良県奈良市雑司町
  • アクセス
    電車:「奈良駅」からバスで約20分「春日大社」へ
    車:「奈良駅」から約15分で「春日大社」へ

奈良で人気の登山スポット⑤:信貴山(しぎさん)

「信貴山」は、生駒郡に立つ標高が437メートルの山で、山名はその昔、聖徳太子が物部守屋との戦いで、山に向かい戦勝を祈願した際に毘沙門天が現れて秘策を授け、勝利したことにより太子が「信ずべき貴ぶべき山・信貴山」と名付けたとされています。

山の景観は「雄岳」と呼ばれる北峰(437 m)と、「雌岳」と呼ばれる南峰(400 m)の2つの峰からなり、「奈良百遊山」の一つに選らばれている美しい山です。また南側の山腹には毘沙門天が本尊の「朝護孫子寺」(画像下)が建ち、山頂には山城であった「信貴山城」跡があります。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

この「朝護孫子寺」は、地元では「信貴山の毘沙門さん」として親しまれ、神仏習合の名残から、境内には鳥居も建っていることで知られ、初詣や「寅まつり」には大勢の人が訪れて参拝し、商売繁盛や合格祈願のお守りなどが人気となっています。

登山コースは、「近鉄恩智駅」を出発して「恩智神社」に向かい、その後山腹の「信貴山朝孫子寺」まで行き、山頂を目指し「信貴山城」跡や頂上から奈良盆地の素晴らしい景色を眺めた後に、「近鉄信貴山下駅」まで下山する、約3時間のコースです。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、電車でのアクセス】

信貴山

所要時間:約180分<br /> 登山レベル:初心者~中級者

  • 住所
    〒636-0923
    奈良県生駒郡平群町信貴山
  • アクセス
    電車:近鉄大阪線で大阪市内より約30分で「近鉄恩智駅」まで

奈良で人気の登山スポット⑥:大国見山(おおくにみやま)

「大国見山」は、天理市にある標高が498mの山で、市内にある「石上神宮」から見ると美しい三角錐の「ピラミッド型」をしており、古くから霊山の修験場としても知られ、登山コースには「石上神宮」や「桃尾の滝」など見どころも多く、気軽に行けるおすすめの山です。

コース途中の「石上神宮」は日本最古の神宮として知られ、鳥居や本殿、神杉、鬼門、境内など古色蒼然として長い歴史の雰囲気が漂い、特に鳥居付近は強いパワーが感じられます。また「健康長寿」祈願の神社としても有名で、多くの人が手を合わせています。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!


途中にある「桃尾の滝」は、落差が約23mあり、滝壼の左側には鎌倉中期の秀作とされ「不動三尊麿崖仏」が彫られています。また後嵯峨天皇が当地を訪れてこの滝を見て感動し、詠まれた歌が残っており、かつて松尾芭蕉もこの地を訪れたという名所です。

登山コースは、「天理駅」を出て、まず「石上神宮」に詣で、「桃尾の滝」を見て「竜福寺跡」を経由して山頂へと向かいます。山頂で素晴らしい景色を眺めた後に、帰りは北側の岩屋の町並みを通り、「天理教教祖墓地」経由して「天理駅」に戻る約3時間のコースです。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、ドライブや電車でのアクセス】

大国見山

所要時間:約180分<br /> 登山レベル:初心者~中級者

  • 住所
    〒632-0011
    奈良県天理市石上町
  • アクセス
    電車:近鉄「大阪難波駅」から45分で「天理駅」
    車:西名阪「松原IC」から「天理IC」まで約30分

奈良で人気の登山スポット⑦:二上山(にじょうさん)

「二上山」は、葛城市と大阪府南河内郡にまたがる金剛山地北部に位置し、北方には「雄岳(517m)」、南方には「雌岳(474m)」の2つの峰がある美しい双耳峰で、大阪府では「大阪みどりの百選」に選らばれています。

登山道もよく整備されて歩きやすく、コース途中には、枝垂れ桜の名刹「専称寺」や冬の牡丹で有名な「當麻寺(たいまでら)」、大津皇子の墓、史跡など見どころも多く、運動靴と動きやすい服装で、初心者にも気軽に山歩きが楽しめるおすすめの山です。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

登山コースは、「二上山駅」を出発し、「専称寺」に寄って桜の季節には枝垂れ桜を鑑賞し、「雄岳」に向かいます。60分ほど山道を登って行くと雄岳山頂に着き、ここには謀反の罪で、若干24歳という若さで自害させられた悲劇の「大津皇子」の墓があります。

休憩後、尾根伝いに歩いて「雌岳」に着くと、山頂には石で造られた日時計があり、ここからは素晴らしい景色が開けています。その後、傘のように見える「傘堂」や冬には牡丹の花で有名な「當麻寺」をみて、「富麻寺駅」へ向かう、約2時間のコースです。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、電車でのアクセス】

二上山

所要時間:約120分<br /> 登山レベル:初心者

  • 住所
    〒639-0271
    奈良県南河内郡葛城市加守
  • アクセス
    電車:「大阪阿部野橋」から近鉄南大阪線「二上山駅」まで約50分

奈良で人気の登山スポット⑧:大台ヶ原山(おおだいがはらやま)

「大台ヶ原山」は、地図で見ると奈良県と三重県の県境に位置し、標高が1695mあり、「日本百名山」や「日本百景」、「日本の秘境100選」にも選ばれている優美な山です。また「吉野熊野国立公園」の特別保護地区などにも指定されています。

この山は、大台ヶ原ドライブウェイを通って気軽に登山やトレキング、ハイキングが楽しめる「東大台地区」と、稀少な原生林などの自然環境保護のため、1日の入山数が制限されている「西大台地区」に分かれ、2つの表情を持つ山で、登山コースも4ルートがあります。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

今回は、初級~中級者におすすめの「東大台(中道)コース」をご紹介します。まず「大台ヶ原駐車場」を出発し、小1時間ほど歩いて「日出ヶ岳」に到着します。ここは大台ヶ原の最高地点で、展望台からは「大峯連山」や遠く「熊野灘」まで眺められ、また名前の通り「日の出」の絶景スポットになっています。

その後、草原に立ち枯れの木々や倒木が見られる「正木峠」の木道の上を歩き、平らな草地が広がり、度々野生のシカにも遭遇する「正木ヶ原」に着きます。ここには展望台もあり、素晴らしい景色が見られます。

百名山の素晴らしさを感じる登山!

続いて進むと、断崖絶壁の上から飛び出し、大蛇の背に乗ったような恐怖を感じる「大蛇嵓(だいじゃぐら)」に着き、ここからは息を呑むほどの絶景が見られ、特に夏の深緑の山々、秋の紅葉は多くの人を魅了します。

その後、「牛石ヶ原」を通り「尾鷲辻」経由で、スタート地点の駐車場に戻ります。全行程約3時間20分のコースで、さすが「百名山」と改めて感じる、忘れられない思い出となる登山ルートです。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、ドライブでのアクセス】

大台ヶ原山

所要時間:約3時間20分<br /> 登山レベル:初心者~中級者

  • 住所
    〒639-3702
    奈良県吉野郡上北山村小橡
  • アクセス
    車:国道169号「新伯母峯トンネル付近」から大台ヶ原ドライブウェイ経由「大台ヶ原駐車場」まで約20km(冬季通行止め)

奈良で人気の登山スポット⑨:高見山(たかみさん)


「高見山」は、奈良県の吉野郡と三重県との境界にある標高が1248mの山で、麓を流れる「紀ノ川」の支流「高見川」と、三重県側の「櫛田川」に流れ込む水源の分水嶺となっています。また東西方向から見ると三角錐のような山容で「関西のマッターホルン」とも呼ばれています。

冬には、山を覆っているたくさんのブナの木に霧氷や樹氷が見られる登山道として人気ですが、6~8本爪のアイゼンが必須とされています。また初夏にはアジサイの花やブナの新緑が美しく、秋にはや山が紅葉で覆われ紅葉狩り登山も人気となっています。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

登山コースは、「高見山登山口」バス停近くからスタートして、「伊勢南街道」の石畳道を進み、撞木松や古市場跡などの史跡を通り、小峠まで行きます。ここからは林道を通って「平野道分岐」まで行き、その後、国見岩や息子岩、揺岩、笛吹岩などを見ながら山頂に着きます。

山頂には、神武天皇が東征の際に道案内を勤めたとされる「八咫烏(やたがらす)」を祀る高角神社や展望台があり、ここからは吉野の山並みなど大パノラマが開けています。帰りは「たかすみ温泉」のある「たかすみの里」に下って行く約4時間半のコースです。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、電車でのアクセス】

高見山

所要時間:約270分<br /> 登山レベル:中級~上級

  • 住所
    〒633-2303
    奈良県吉野郡東吉野村平野
  • アクセス
    電車:「近鉄榛原駅」からバスで「鷲家」に行き、杉谷方面バスに乗り換え「高見登山口」下車

奈良で人気の登山スポット⑩:大和葛城山(やまとかつらぎさん)

「大和葛城山」は、地図によると奈良県の御所市と大阪府南河内郡との境にまたがる標高959mの山で、「大和葛城山金剛生駒国定公園」のほぼ中央に位置しており、山頂は草原が広がる広い台地になっています。

そして春には赤や橙色のヤマツツジが山上を覆って見応えがあり、夏には可憐な白いリョウブの花が咲き、秋には一面のススキが風に吹かれ銀の波となり登山者を楽しませます。また山頂からは、奈良の平野や生駒の山々が美しい景色を眺めることができます。

初心者でも日帰りで絶景が楽しめる奈良の登山ルート!

登山コースは、標高510mの「水越峠」のバス停をスタートし、北方へ続く道を登って山頂を目指します。歩き出してすぐにきつい登りとなりますが、振り返ると南には「金剛山」が聳え立ち、季節によっては道端のヤマツツジや白いリョウブの花が登山者を元気づけてくれます。

やがて右手にパラグライダーの発着場が現れると頂上もすぐなので、頑張って登って行きましょう。山頂には「葛城高原ロッジ」があり、昼食や休憩をとり、周りの素晴らしい景色を堪能します。帰りは「弘川城跡」や桜の名所「弘川寺」を通り、河内バスに至る約4時間のコースです。

奈良の登山/ハイキング/トレッキング情報【住所、ドライブでのアクセス】

大和葛城山

所要時間:約240分<br /> 登山レベル:初心者~上級者

  • 住所
    〒639-2312
    奈良県御所市櫛羅
  • アクセス
    車:南阪奈道路「羽曳野IC」から「水越峠」まで約30分

歴史感いっぱいの奈良の登山を楽しもう!

【奈良】日本の歴史を肌で感じるおすすめの登山コースのご紹介、いかがでしたか?奈良にはそれ程高い山はありませんが、歴史や文化、パワースポットが感じられる山が多いですね。またそれぞれが個性的で、気軽に山歩きが楽しめる山も多いです。今後、奈良に観光や旅行で行った際には時間を作って、登山も楽しんでください。

奈良の他の情報が気になる方はこちらもチェック!

奈良でおすすめのアスレチックや温泉、夜景スポットなどの情報が気になる方はこちらもチェックしてみてください。