検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【全国版】海が近いキャンプ場おすすめ11選!オートキャンプ場や海釣りできる施設も!

海に近いキャンプ場でアウトドアライフを満喫してみませんか?綺麗な海の景色を眺めたり、海水浴や釣りを楽しんだりと、いつもとは一味違ったキャンプをエンジョイできます。本記事では日本全国から選んだ海辺のキャンプ場を11ヶ所ご紹介します。どうぞご覧ください。
2021年1月30日
iiyudana
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

海辺のキャンプ場の魅力とは?

潮騒を聞きながら夜の床に就く。キャンプ好きなら一度は経験してみたいシチュエーションですね。海辺のキャンプ場に宿泊すると、この素敵で贅沢なひと時をすべてのキャンパーが体験できます。

日本全国には海沿いにたくさんのキャンプ場が整備されており、キャンプサイトから海まで徒歩0分というキャンプ場もあります。

紺碧の海を眺めながらBBQを楽しんだり、海水浴や釣りで遊んだりと海辺のキャンプ場の楽しみ方はいろいろです。今まで海辺のキャンプ場を利用したことがないなら、ぜひ一度予約してみてはいかがでしょうか。

海辺のキャンプ場に出かける際の注意点

Photo byStanly8853

解放感いっぱいの海辺のキャンプ場ですが、海の近くならではの注意点もあります。それは刻々と変化する自然環境の変化に影響されやすいという点です。

急に強風が吹いてきたり、潮の満ち引きがあったり、強い日差しが降り注いだりなど、キャンプやBBQに影響を及ぼし得るいくつかの要素が存在します。

そのため海辺のキャンプ場に出かける際には、前もって起こりえるさまざまな状況やそれに対処する方法などを考えておくことが必要でしょう。備えあれば憂いなしです。

海辺のキャンプ場おすすめ11選をご紹介!

それではこれから全国から選んだ海辺のキャンプ場をご紹介しましょう。北海道地方から九州地方まで全部で11ヶ所のキャンプ場をご覧いただきます。各キャンプ場の特徴やおすすめポイントなどをわかりやすく解説します。キャンプ場選びの参考にしていただければ幸いです(海辺のキャンプ場の情報は2021年1月28日現在のものです)。

海辺のキャンプ場①:しべつ海の公園オートキャンプ場

北海道の海沿いにつくられたオートキャンプ場です。キャンプ場周辺は海浜公園として整備されており、地元町民の憩いの場として親しまれています。

海沿いのキャンプ場にもかかわらず市街地に隣接しているため、ぶらぶらと遊びに出かけたり、BBQの食材を買いに行ったりなど非常に便利です。

キャンプサイトはオートサイトとフリーサイト、バンガローサイトという構成で、オートサイトにはすべての区画に電源が付いています。安い値段でキャンプやBBQ用品を借りることができるので、それを活用すれば荷物を減らせます。

キャンプ場のおすすめポイントは?

海の公園の海岸から突堤がのびており、4月から12月中旬までの積雪のない時期に釣りが楽しめます。カレイ釣りやカラフトマス釣り、シロサケ釣りやコマイ釣りなど季節によって釣れる魚はいろいろです。

釣り竿のレンタルや釣り餌もキャンプ場で用意されているため、腕に自信のあるキャンパーならBBQの食材を釣りで確保するのも楽しいでしょう。

海沿いには夜の飲食店もいくつかあるので、就寝する前に北海グルメを肴に一杯やるのもおすすめです。市街地が近いので女性や初心者でも安心してキャンプが楽しめるに違いありません。

キャンプ場のアクセス情報

しべつ海の公園オートキャンプ場

  • 住所
    北海道標津郡標津町南三条東1
  • 電話番号
    0153-82-2265
  • アクセス
    道東自動車道「阿寒IC」より140分

海辺のキャンプ場②:宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ

秋田県の海沿いにつくられたオートキャンプ場です。キャンプ場は水質のいいことで知られる宮沢海岸海水浴場に隣接しており、夏は海水浴や磯遊びなど海遊びを楽しむ大勢のファミリーがこのキャンプ場にやってきます。砂浜までは歩いて行けるほど近いため、ビーチとキャンプサイトを手軽に行き来することが可能です。

キャンプサイトはオートサイトとキャンピングカーサイト、フリーサイトとして使用可能な広場がラインアップされています。テントサイトには雨の日にも水が浸み込まないデッキサイトもあります。

キャンプ場のおすすめポイントは?

キャンプ場にはコテージ村と日帰り温泉施設が隣接しており、これらの施設を合せて宮沢海岸リゾートエリアを形成しています。おしゃれで清潔なコテージ村は宮沢海岸を見下ろす高台につくられており、冷暖房完備の室内で快適なアウトドアライフを満喫できます。

また、日帰り温泉施設では安い入浴料金で天然温泉が楽しめ、7種類のお風呂で極上の湯浴みを満喫できます。特に雄大な日本海の景色が眺められる露天風呂はこの温泉施設の人気のお風呂になっています。これらの施設を上手に活用して快適にキャンプをエンジョイしましょう。

キャンプ場のアクセス情報

宮沢海岸オートキャンプ場 キャンパルわかみ

  • 住所
    秋田県男鹿市野石大場沢下1-78
  • 電話番号
    0185-22-8222
  • アクセス
    秋田自動車道「男鹿IC」より40分

海辺のキャンプ場③:神栖市営日川浜オートキャンプ場


茨城県の海沿いにつくられた人気オートキャンプ場です。ビーチまで歩いて行けるほど海が近いのが魅力で、夏の海水浴シーズンはキャンプと海水浴両方を目的に大勢のファミリーキャンパーが宿泊します。市営のキャンプ場にもかかわらず設備が充実しており、しかも安い料金設定のためお財布にも優しくなっています。

キャンプサイトの構成はオートサイトとフリーサイト、キャンピングカーサイトとキャビンサイトとなっていて、電源付きのオートサイトは一泊3,000円台の安い料金で利用することができます。

キャンプ場のおすすめポイントは?

日川浜のビーチは海水浴場としても有名ですが、釣りの好ポイントとしても知られています。砂浜と近くの堤防が釣りのメインポイントとなっており、投げのエサ釣りでイシモチやキスなどを狙えます。ビーチからはルアーでヒラメも狙えるので、釣り好きのキャンパーならぜひトライしてみてはいかがでしょうか。

日川浜のビーチは潮干狩りスポットとしても有名で、シーズンになると砂浜でアサリ捕りやハマグリ捕りをして遊べます。ぜひチャレンジしてBBQの食材に活用してみましょう。設備充実で安いこのキャンプ場は初心者にもおすすめです。

キャンプ場のアクセス情報

日川浜オートキャンプ場

  • 住所
    茨城県神栖市日川2036-124
  • 電話番号
    0299-97-0567
  • アクセス
    東関東自動車道「潮来IC」より30分

海辺のキャンプ場④:snow peak glamping 東急観音崎

神奈川県の海沿いにつくられたキャンプ場です。おしゃれな屋内施設で贅沢なアウトドアライフを満喫できるグランピング施設で、有名アウトドアメーカーのスノーピーク社が手掛けています。

キャンプ場は三浦半島の先端付近という抜群のロケーションにつくられているため、キャンプを楽しみながら東京湾の海の絶景が眺められます。

キャンプサイトにあるのは「モバイルハウス」と呼ばれるコテージタイプの施設で、有名建築家の隈研吾氏によってデザインされたおしゃれな建物となっています。目覚めればそこは海という最高のコテージです。

キャンプ場のおすすめポイントは?

コテージ内にはおしゃれな調度品やベッドがしつらえてあり、遊びを楽しまなくてもそこにいるだけで幸せな気分に浸れます。提供される料理も海の幸を盛り込んだBBQメニューや前菜プレートなどおしゃれで贅沢な料理が味わえます。

もちろん遊びのメニューも用意されていて、カヤックやSUPなどのアウトドアアクティビティをエンジョイできます。また、キャンプ場には温浴施設が隣接していて、おしゃれな雰囲気の浴場でリッチなバスタイムを堪能できます。たまにはこんな贅沢三昧のキャンプを体験するものいいでしょう。

キャンプ場のアクセス情報

snow peak glamping 京急観音崎

  • 住所
    〒239-0811
    神奈川県横須賀市走水2
  • 電話番号
    046-841-2200
  • 公式サイトURL
    https://www.kannon-kqh.co.jp/lp/glamping/

海辺のキャンプ場⑤:新潟県立紫雲寺公園オートキャンプ場

新潟県の海沿いにつくられた人気オートキャンプ場です。キャンプサイトが海岸に並ぶようにして整備されているため、どのサイトも海の景色を眺めながらキャンプやBBQが楽しめます。海辺のキャンプ場がお好みのキャンパーにとっては理想的なロケーションに違いありません。

キャンプサイトはオートサイトとバイクサイト、フリーサイトという内容で、オートサイトはすべての区画で電源が使えるようになっています。横並びのキャンプサイトですが、サニタリー施設がたくさんあるためどのサイトも利便性は抜群です。

キャンプ場のおすすめポイントは?

美しい日本海の夕日が眺められるのがこのキャンプ場の大きな魅力です。キャンプサイトが海に向かって一列に並んでいるため、どのサイトからも公平に夕日の絶景が眺められます。あまりにも感動的な景色にBBQをする手も思わず止まってしまいますね。アウトドアレジャーの醍醐味を感じる瞬間です。

このキャンプ場のある紫雲寺記念公園には、遊びの施設やスポーツ施設、温泉施設などが整備されています。公園内の施設をフルに活用すれば、アウトドアライフをより充実させることができます。ぜひ連泊して楽しみましょう。

キャンプ場のアクセス情報

紫雲寺記念公園オートキャンプ場

  • 住所
    新潟県新発田市藤塚浜
  • アクセス
    日本海東北自動車道「中条IC」から車で15分
  • 電話番号
    0254-41-3740

海辺のキャンプ場⑥:白崎海洋公園オートキャンプ場

和歌山県の海沿いにつくられた人気オートキャンプ場です。このキャンプ場のある白崎海岸は白色の石灰岩でできた小さな半島があるめずらしい場所で、青い海と白い半島のコラボした風景がエーゲ海の景色に似ていることから「日本のエーゲ海」などとも呼ばれています。この特別感がある場所でキャンプができるのですから人気のないはずがありません。

キャンプサイトの構成はオートサイトとフリーサイト、ログハウスサイトとなっていて、利用者はキャンプ場の入り口にある道の駅のパークセンターで受け付けを行います。

キャンプ場のおすすめポイントは?

キャンプサイトそのものも白色の断崖に囲まれていて非日常を感じますが、ぜひ公園内に整備された遊歩道を利用して公園内を散策しましょう。

階段を上ると展望台があり青い海と白色の断崖の素晴らしい絶景が目の前にあらわれます。晴れた日にはこの景色に空の青がプラスされてさらに素晴らしい絶景をつくり出します。

受付場所となっている道の駅には農産物や海産物の販売コーナーやレストランなどがあり、BBQの食材を確保したりランチを食べたりすることができます。キャンプの際にはぜひ道の駅の機能も活用しましょう。


キャンプ場のアクセス情報

白崎海洋公園オートキャンプ場

  • 住所
    〒649-1123
    和歌山県日高郡由良町大引960-1
  • 電話番号
    0738-65-0655
  • アクセス
    湯浅御坊道路「広川IC」より25分
  • 公式サイトURL
    https://www.nap-camp.com/wakayama/13461
  • 定休日
    定休日なし

海辺のキャンプ場⑦:能登リゾートエリア増穂浦キャンプ場

石川県の海沿いにつくられたオートキャンプ場です。キャンプ場の目の前には白砂のビーチと青い海が広がっており、潮騒を聞きながらリゾート気分を満喫できます。

キャンプサイトから海水浴場まで徒歩でアクセスすることができ、夏は海遊びを目的にたくさんのファミリーがこのキャンプ場に宿泊します。

キャンプサイトはオートサイトとフリーサイト、キャンピングカーサイトとケビンサイトがラインアップされていて、フリーサイトには雨の日でも快適にテント宿泊ができる高床式サイトも用意されています。

キャンプ場のおすすめポイントは?

テントサイトは海岸沿いに広がる松林の中につくられているため、海の景色をサイトから楽しみたいキャンパーは海に向かうように建てられたケビンに泊まるのがおすすめです。

ケビンは設備が充実しており、エアコン完備でテレビや冷蔵庫、ユニットバスなどが備わっています。ガスコンロや調理器具も揃っているので、食材さえ持ち込めば手ぶらでキャンプが楽しめます。

週末や祝日にはバギーやセグウェイなどのアウトドアアクティビティも体験できるので楽しみですね。ぜひこのキャンプ場で能登の海を遊び尽くしましょう。

キャンプ場のアクセス情報

能登リゾートエリア増穂浦キャンプ場

  • 住所
    石川県羽咋郡志賀町相神イ-3-1
  • 電話番号
    0767-42-2125
  • アクセス
    のと里山海道「柳田IC」より40分

海辺のキャンプ場⑧:高嶋海水浴場&オートキャンプ場

京都府の海沿いにつくられたオートキャンプ場です。キャンプ場があるのは丹後半島の先端部にある高嶋海水浴場で、白砂のビーチと青い海を眺めながらキャンプやBBQが楽しめます。

海岸線には砂浜の部分もありますが、岩礁帯も多いため磯遊びにも向いていますね。ビーチでは釣りも楽しむことができ、投げ釣りでキスなどを狙うことができます。

キャンプ場はオートキャンプ場とフリーサイトキャンプ場の2ヶ所に分かれており、どちらも海のすぐそばに整備されています。オートサイトは車が2台まで乗り入れ可能となっています。

キャンプ場のおすすめポイントは?

このキャンプ場の醍醐味はフリーサイトでのキャンプです。広い砂浜にフリースペースが確保されており、キャンパーは砂浜に直接テントを設営することができます。

このワイルド感が何ともいえず、夏のトップシーズンは専用の駐車場があっという間に満車になってしまいます。バイクのソロキャンパーは安い料金で利用できるのもポイントですね。

炊事場やサニタリー施設など設備面はオートキャンプ場のほうがはるかに充実しているため、初心者や快適さを求めるキャンパーの場合にはオートサイトをチョイスするのがベストでしょう。

キャンプ場のアクセス情報

高嶋海水浴場&オートキャンプ場

  • 住所
    京都府京丹後市丹後町上野
  • 電話番号
    090-5887-6715
  • アクセス
    京都縦貫自動車道「与謝天橋立IC」より45分

海辺のキャンプ場⑨:淡路じゃのひれオートキャンプ場

兵庫県の海沿いにつくられたオートキャンプ場です。キャンプ体験以外にも釣り体験やイルカとの触れ合い体験、シーカヤック体験や農産物の収穫体験など、アウトドアで楽しむ遊びのメニューが豊富にラインアップされているのが特徴です。

キャンプサイトは海側と山側に分かれてつくられており、オートサイトとキャンピングトレーラーサイト、コテージサイトがラインアップされています。

50,000平方メートルの広大敷地を有するキャンプ場のため、オートサイトは80区画分、コテージは36棟とキャパシティは非常に大きくなっています。

キャンプ場のおすすめポイントは?

アメリカ直輸入のエアストリーム社製のキャンピングトレーラーがおすすめです。アルミ製のトレーラーにはエアコンやテレビ、トイレやシャワーブースが完備され、高級感のあるダブルベッドやソファーなども備わっています。

また、屋外のウッドデッキにもシンクが備えられ、BBQを楽しむのに最適な環境が整っています。ぜひ一度は体験してみたいですね。

海の上には海上釣り堀がつくられていて、マダイやブリ、シマアジなど高級な釣り物が入れてあります。ぜひファミリーでチャレンジして釣り上げた魚を夜のBBQでいただきましょう。
 

キャンプ場のアクセス情報

じゃのひれオートキャンプ場

  • 住所
    〒656-0543
    兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660
  • 電話番号
    0799-52-1487
  • アクセス
    神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」より20分

海辺のキャンプ場⑩:庵治 太鼓の鼻オートキャンプ場


香川県の海沿いにつくられた穴場のオートキャンプ場です。市営のキャンプ場にもかかわらず設備が充実しているのが魅力で、管理棟には清潔な水洗トイレや温水シャワー、炊事場などが備わっています。

キャンプ場の前には砂浜のビーチが広がっており、早朝はこのビーチからサンライズの絶景を堪能できます。キャンプ場は非常にこじんまりとしており、10区画のオートサイトと5棟のバンガローしかありません。

オートサイトは別料金で電源が使用でき全区画にシンクが設置されています。市営のキャンプ場としては充実した内容ですね。

キャンプ場のおすすめポイントは?

キャンプサイトから海を眺められるバンガローサイトがおすすめです。海岸線に沿って建物が並んでおり、屋外にはテーブルと椅子がセッティングされたウッドデッキが付いています。椅子に腰かけながらのんびりと瀬戸内海の美しい景色を眺めていると心が洗われます。

目の前のビーチはキャンプ場内からでしか入場できないため、ほぼプライベートビーチ状態で遊ぶことができます。目覚めたら朝食前に砂浜を歩いて散歩するのもいいですね。キャンプ場利用者は日帰り入浴施設の割引券がもらえるのでぜひ活用しましょう。

キャンプ場のアクセス情報

庵治 太鼓の鼻オートキャンプ場

  • 住所
    香川県高松市庵治町3220-1
  • 電話番号
    087-871-0025
  • アクセス
    高松自動車道「志度IC」より30分

海辺のキャンプ場⑪:宮崎白浜キャンプ場

宮崎県の海沿いにつくられた人気オートキャンプ場です。キャンプ場内にはたくさんのヤシの木が並んでおり、キャンプ場全体に南国ムードが漂います。

キャンプ場から車で5分の場所には亜熱帯植物が生い茂る神秘的なパワースポット「青島」があり、海水浴場も車で2分と近いため観光やマリンレジャーのベースとしても利用価値が高くなっています。

キャンプサイトはオートサイトとフリーサイト、ケビンサイトがラインアップされていて、オートサイトは全区画で電源が使用できるようになっています。

キャンプ場のおすすめポイントは?

このキャンプ場は利便性に優れており、車で数分の場所に精肉店や漁港の直売所などがあります。BBQの食材をキャンプ場に到着してから調達することができるので、遠方から訪れるキャンパーにとっては大きなメリットとなります。忘れ物をしても安心ですね。

レンタル品もキャンプ用品、BBQ用品ともに揃っていて、食材さえ準備すればキャンプ初心者でも手ぶらでキャンプにトライできます。南国ムードを味わいたいならオートサイトがおすすめですが、我が家にいるようにしてキャンプができるケビンも大変魅力的です。

キャンプ場のアクセス情報

宮崎白浜キャンプ場

  • 住所
    宮崎県宮崎市折生迫上白浜6600-1
  • 電話番号
    0985-65-2020
  • アクセス
    宮崎自動車道「宮崎IC」より20分

海辺のキャンプ場を予約しよう!

ここまで海辺のキャンプ場おすすめ11選をご覧いただきましたがいかがでしたか?日本全国には海辺のキャンプ場がたくさんあります。キャンプに出かける際にはぜひ本記事を参考にして、素敵な海辺のキャンプ場を予約してみてください。

海辺のキャンプ場おすすめ11選が気になる方はこちらもチェック!

たまには贅沢でおしゃれなキャンプもいいでしょう。こちらの2つの記事から各地のグランピング施設を探してみてください。