横浜について
神奈川県の横浜市は国内の観光地の中でも人気の高いスポットで、1859年に外国貿易のため国内で最初に開かれた港の一つとしても有名です。そんな横浜市内にはデートスポットとしても定番となっているランドマークタワー、19世紀後半から現代にかけての日本やヨーロッパなどの美術作品を幅広く所蔵して紹介している横浜美術館、パシフィコ横浜やクイーンズスクエアなどがある「みなとみらい21」をはじめ、水族館だけでなく絶叫マシンもあって子供も大人も楽しめる八景島シーパラダイス、オリジナルのカップヌードルを作ることができるカップヌードルミュージアム、絶品の中華料理を味わえるレストランが豊富に揃っていて、観光旅行のお土産なども購入できるショップも豊富な横浜中華街など楽しい観光スポットがたくさんあります。
横浜の桜を見に出かけよう
ここからは国内有数の観光スポットとしても人気の高い横浜で春を迎えると桜が一斉に咲き乱れて綺麗な景観を作り出しているおすすめなスポットをたくさん紹介していきます。横浜定番の観光スポットであるランドマークタワーからも近く、ショッピングを楽しんだ後にもお花見をしにお出かけできるスポットなども多数紹介していますので、桜が見頃となる時期に合わせて予定を立ててお出かけしてみてくださいね。(記載されている内容は2021年1月9日現在の情報を元に作成しています。)
横浜で人気の桜名所・お花見スポット12選
①掃部山公園
横浜市の西区内にある「掃部山公園(かもんやまこうえん)」は、広場を中心として約200本もの桜の木が植樹されており、開花シーズンを迎えると綺麗な桜を鑑賞しに多くの観光客で賑わっている人気スポットです。周辺にはデートスポットとしても人気のランドマークタワーや横浜の街並みを眺めることもできる穴場的な公園で、鉄道敷設のために来日した外国人の官舎があった事により鉄道山とも呼ばれていた場所です。
例年の見頃は3月下旬頃から8月の上旬頃にかけて、ソメイヨシノなどの桜が満開となります。横浜開港に関わった井伊直弼の銅像が公園内の中にあったり、美しい日本庭園もありますので、ゆっくりとお散歩デートも楽しむ事ができます。桜木町駅から歩いても行きやすいアクセス良好な場所で、近隣には車を停められる駐車場もありますので、桜の開花時期にドライブがてら立ち寄ってお花見を楽しんで帰るのもおすすめです。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
掃部山公園
- 住所〒220-0044
神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘57 - アクセス桜木町駅から徒歩で15分
②みなとみらい・さくら通り
横浜市西区内にある「みなとみらい」21地区のさくら通りと呼ばれている道は、横浜の定番デートスポットとしても親しまれているランドマークタワーからパシフィコ横浜にかけての道の事で、例年3月下旬頃から4月の上旬頃にかけての桜の開花シーズンは約500mと長く桜並木が続いています。夜間はライトアップされていて幻想的な夜桜を眺められるので、カップルで夜のお散歩デートを楽しむ場としても親しまれています。
周辺には美味しい食事を楽しめるレストランが多数ある桜木町もありますので、お花見デートを満喫した後にランチやディナーをするのにもおすすめです。入場料金などは特にかからず無料でお花見を楽しめるスポットです。開花シーズンに合わせて楽しいイベントも実施されている「さくらフェスタ」が開催されているので、時間に余裕がありましたら寄って見るのもおすすめです。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
みなとみらい・さくら通り
- 住所〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい - アクセス桜木町駅から徒歩5分みなとみらい駅から徒歩5分
③神奈川県立三ツ池公園
横浜市鶴見区内にある「県立三ツ池公園」は、桜の名所百選にも選定されている事でも有名な人気お花見スポットです。ソメイヨシノ・ウコンザクラ・カンザクラ・ヨコハマヒザクラなどを含め、約80品種もの桜が2月中旬〜4月中旬頃にかけて一斉に綺麗に花開く公園なので、シーズンに合わせてお花見をしに多くの観光客がやってきて、お散歩をしながら桜鑑賞を楽しんでいます。
公園内には三つの池があり、桜の木々が池を囲むように花開いていますので、池の水面に写った景色も綺麗だという口コミがとても多いです。公園内の森の中には子供と一緒に楽しく遊べるアスレチックがあり、子供と一緒にも楽しめるジャンボ滑り台などの遊具もあります。入場料などは特にかからない公園で、無料でお花見をしお出かけできます。開花シーズンに合わせて桜まつりも実施されていて、有料の駐車場もありますのでドライブ途中に寄ってお花見をしていくのもおすすめです。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
神奈川県立三ツ池公園
- 住所〒230-0013
神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1 - アクセス鶴見駅からバスで10分
- 電話番号045-581-0287
④横浜公園
横浜市の中区にある「横浜公園」は、明治9年の1876年に開園した市内で二番目に古い公園としても有名なスポットです。園内にはプロ野球の試合も行われる横浜スタジアムあることでも知られてます。入場料は無料で関内駅からは歩いてアクセスできる事からも人々の憩いの場として親しまれています。そんな横浜公園は例年3月中旬頃から公園内をソメイヨシノでピンク色に彩ります。
散歩デートをしながら花見を楽しむカップルや、桜の木の側にはベンチもありますので、ゆったりと座りながら桜を観賞する人もいます。園内には日本庭園風の池や噴水や水の広場、子供と一緒に楽しく遊べる遊具なども設置されています。チューリップの名所としても親しまれている公園で、この頃には16万球ものチューリップが美しい花を開きますので、桜と一緒にチューリップの鑑賞を楽しむ事もできます。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
横浜公園
- 住所〒231-0022
神奈川県横浜市中区横浜公園 - アクセス関内駅から徒歩で5分
⑤元町公園
横浜市中区内にある「元町公園」は、例年3月下旬〜4月上旬の時期にかけて約80本ものソメイヨシノが満開を迎えていますので、お散歩デートを楽しむカップルや桜鑑賞をしに来た観光客で賑わっています。公園内にあるエリスマン邸の近隣には大きく枝を広げているソメイヨシノがありますので、写真に残すのもおすすめです。
園内にはジェラール水屋敷跡という貯水施設の跡地をはじめ、関東大震災前の外国人の邸宅跡・山手80番館遺跡などの見どころなポイントも多く点在しています。入場料などは特にかからずお花見を楽しめるスポットで、石川町駅から歩いてすぐの場所にあります。元町側へと向かう坂道に咲いている桜を綺麗と評判です。近隣には石川町駅があってレストランなども充実していますので、お花見を楽しんだ後にランチやディナーをしに行く事もできます。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
元町公園
- 住所〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町1-77-4 - アクセス石川町駅から徒歩で15分
⑥江川せせらぎ緑道
横浜市都筑区内にある「江川」は、区内の南部を流れている横幅の狭い川で、上流に位置している下水処理場にて浄化処理をした綺麗な水が流れています。毎年春の開花シーズンになると両側にあるソメイヨシノの桜の木が満開を迎えており、桜のトンネルを作り出しています。綺麗に整えられている遊歩道の足下には色とりどりのチューリップが植えられており、桜と一緒に綺麗なチューリップの鑑賞も楽しめるとしてご年配者の方々からも人気の高いお花見スポットになります。
バス停の新開橋を下車して歩きで5分程度で到着する場所にありますので、休日を利用して家族や恋人と共にお花に出かけるのもおすすめなスポットです。ライトアップなどは特に実施されていないため、夜桜鑑賞はできないお花見スポットです。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
江川せせらぎ緑道
- 住所〒224-0045
神奈川県横浜市都筑区東方町 - アクセスバス停「新開橋」下車徒歩5分
⑦富岡総合公園
横浜市金沢区内にある「富岡総合公園」は、金沢シーサイドライン・南部市場駅から歩いて5分程度で到着する道に整備されている自然豊かな公園です。桜が見頃を迎える時期には屋台も立ち並んでいますので、子供と一緒にお花見をしにお出かけするのにもおすすめな穴場スポットです。入場料などは特にかからない無料で利用できる公園で、15台まで無料駐車することができる駐車場もありますので、ドライブで訪れてお散歩をしながらゆっくりと桜観賞を楽しめます。
園内には小さなお子が遊ぶことができる滑り台などが付いている遊具があります。手入れされていて綺麗な芝生広場もありますので、お弁当などを持って行って恋人と共にピクニックデートをするのもおすすめな公園です。ライトアップイベントなどはどこに実施されていないため、夜桜などは鑑賞できないスポットになります。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
富岡総合公園
- 住所〒236-0051
神奈川県横浜市金沢区富岡東2丁目9 - アクセス金沢シーサイドライン「南部市場駅」下車徒歩5分
⑧汽車道
横浜市西区内にある「汽車道」は、元々はウインナープロムナードという名が付いていた道ですが、1996年の名称公募により汽車道と名付けられたスポットで、春のシーズンを迎える頃には桜が綺麗に花開いていますので、お散歩をしながらお花見を楽しむ人々で賑わっています。近くには綺麗に整っていてレジャーシートを広げてくつろげる芝生もあったり、ゆったりと座りながらくつろげるベンチもありますので、お花見中に少し休憩したい時などにも利用できます。
近隣には横浜ワールドポーターズ・横浜ランドマークタワー・横浜赤レンガ倉庫・日本丸メモリアルパークなどといった横浜市内の人気観光スポットもありますので、お花見を楽しんだ後に寄ってみるのもおすすめです。夜には美しくライトアップされたみなとみらいの夜景を楽しめるスポットとしても知られている汽車道は、カップルのデートスポットとしても親しまれています。桜木町駅から歩いてすぐ行ける好立地にありますので開花シーズンに合わせてお出かけしてみてくださいね。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
汽車道
- 住所〒231-0001
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目・中区新港2丁目 - アクセス桜木町駅から徒歩で
⑨大岡川プロムナード
横浜市南区内を流れている大岡川の両側には「大岡川プロムナード」という散歩道があります。大岡川プロムナードは神奈川県内の中でも人気の高いお花見スポットで、3月下旬から4月の上旬頃にかけてソメイヨシノ・シダレザクラ・ジンダイアケボノなどを含めた約500本もの桜が満開を迎え、多くの観光客が綺麗な桜を鑑賞しにやってきます。夜の時間帯の18時から22時頃まではライトアップもされていますので夜桜見物もできます。
川の水面に桜のピンク色が写り込んで幻想的な風景を作り出しているのでロマンチックな気分にも浸る事もできます。開花時期の4月の初旬頃には南区桜まつりも開催されており、物産展やステージイベントなどの様々な催しも実施されていますので、家族や恋人同士でお出かけしても楽しめます。横浜市営地下鉄・弘明寺駅から歩きで5分程度という好立地にあり、お花見をするにあたり入場料金などは特にかからないスポットなので、年代問わず誰でも気軽に桜を見物しにお出かけできます。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
大岡川プロムナード
- 住所〒232-0067
神奈川県横浜市南区弘明寺町 - アクセス京浜急行・横浜市営地下鉄「弘明寺」駅より徒歩5分
⑩伊勢山皇大神宮
横浜市西区内にある「伊勢山皇大神宮」は、明治の初期頃に創建されて令和の2年に創建150年を迎えた神社になります。毎年春頃になると美しく桜が開花している穴場スポットで、例年3月中旬頃から4月の上旬頃の開花時期にはソメイヨシノのピンク色が境内を彩っています。桜木町駅から歩いても行けるアクセス良い場所にあり、桜を見るための入場料などは特にかかりません。
ライトアップイベントなどは特に重視されていませんので夜桜見物はできなく、さくら祭りなども特に実施されておりません。横浜横須賀道路狩場インターチェンジから約7分程度で、32台まで無料駐車できる駐車場もありますので、車でのドライブ途中で寄ってお花見をして帰るのもおすすめなスポットです。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
伊勢山皇大神宮
- 住所〒220-0031
神奈川県横浜市西区宮崎町64 - アクセス京浜急行日ノ出町駅から徒歩で10分
⑪根岸森林公園
横浜市中区内にある「根岸森林公園」は、3月下旬頃から4月の上旬頃にかけて約350本ものソメイヨシノが満開を迎えていますので、綺麗な桜を観賞するために多くの観光客がやってきて憩いのひとときを満喫しています。横浜市中区の根岸競馬場の跡地に整備されていることでも有名な総合公園で、広大な芝生広場が広がっているポイントもありますので、快晴時にはレジャーシートやお弁当を持っていって家族や恋人と共に桜を眺めながらピクニックを楽しむこともできます。3月の下旬頃の桜の開花しシーズンを迎える頃には桜祭りも開催されています。
園内にはスイング遊具やスプリング遊具、複合遊具やターザンロープ、砂場や滑り台など子どもたちが楽しく遊べる遊具よりも幅広く揃っていますので、家族みんなで楽しいひと時を過ごすことができる総合公園です。桜山・梅林・イチョウの森などのポイントも園内にありますので、季節ごとに違った景観を楽しむこともできます。水飲み場やトイレや手洗いなども完備されていますので、1日を通して楽しく過ごすことができる穴場なお花見スポットになります。有料にはなりますが100台まで車を停車できる第一・第二駐車場もありますので、ドライブ途中で立ち寄ってお花見をして帰るのもオススメです。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
根岸森林公園
- 住所〒231-0853
神奈川県横浜市中区根岸台 - アクセス根岸駅・山手駅より徒歩15分
⑫三溪園
横浜市中区内に「三溪園」は、生糸貿易を営んでいた実業家・原三渓によって明治39年の1906年の5月初旬頃に開園された庭園で、神奈川県内の穴場なお花見スポットとして人気です。園内にはソメイヨシノをはじめとして、ヤマザクラ・シダレザクラ・オオシマザクラなど色々な品種の桜が3月下旬頃から4月上旬頃にかけて約300本花開いています。日没から21時までの時間帯には桜のライトアップもされていますので夜桜を楽しむこともできます。京都や鎌倉などから移築された歴史的にも価値の高い建造物が様々あり、桜の木々と重なった風情溢れる景観を眺められるとして人気です。
三渓園の中心には「三渓記念館」という施設が建っていて、原三渓が収集した美術工芸品を展示していますので、時間があれば立ち寄って見学していくのもおすすめです。美術品だけでなく原三溪の生涯について学べるポイントも館内にあります。お菓子やオリジナルグッズを購入できるミュージアムショップ、抹茶やお菓子をいただきながら庭園を眺められる「抹茶処望塔亭」というお店が館内ロビーにあります。三渓園には2時間以内で500円で利用できる駐車場もありますので、車でのドライブ途中でお出かけするのにもおすすめです。
横浜の桜名所・お花見スポット詳細
三溪園
- 住所〒231-0824
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 - アクセスJR「根岸」駅よりバスで10分「本牧」停下車徒歩7分
まとめ
いかがでしたでしょうか?関東地方の中でも人気の高い観光地・横浜には、春を迎えると綺麗に桜が花開いて美しいピンク色に染め上げる名所・お花見スポットがたくさんあります。ご紹介してきたスポットの中で、まだ一度も行ったことのないお花見スポットがありましたら是非予定を見つけてお出かけしてみてくださいね。
観光について気になる方はこちらもチェック!
以下は、沖縄国際通りで食べたい人気&穴場グルメを紹介している記事、近畿地方でおすすめな人気&穴場な観光スポットをランキングで紹介している記事、大阪・難波で人気の観光名所や穴場なスポットを紹介している記事です。魅力的なグルメや観光スポットについてを解説していますので、ぜひご興味がありましたらこちらも3記事も併せて参考にしてみてくださいね。

沖縄国際通りおすすめグルメ18選!人気グルメから地元ならではの穴場情報も!
沖縄の国際通りをご存知でしょうか?沖縄本島に旅行に行く際に、必ず訪れる場所です。ここには沢山の飲食店が軒を連ね、おすすめのグルメ店が昼も夜も...
【2018】近畿のおすすめ観光スポットランキング12!人気名所や穴場情報も!
近畿には魅力的な観光スポットがたくさんあります。本記事では、近畿のおすすめの観光スポットをランキング形式でご紹介します。人気の有名観光スポッ...

大阪/難波のおすすめ観光スポット25選!人気の観光名所や穴場の見所も解説!
大阪/難波(なんば)はイメージ通りの大阪がある、大人気の観光スポットです!ショッピングにグルメはもちろん、鉄道にファミリーまで楽しめる、幅広...