徳島の魅力
海と山のキャンプ場がある
徳島は関西から非常にアクセスしやすく、高速道路を使うと明石海峡大橋と淡路島経由の陸路と和歌山県から徳島を結ぶ南海フェリーで海路からも遊びに行けます。また、空港から車で数時間のキャンプ場もあり意外とアクセスしやすいです。キャンプ場の立地は、南部の方の海岸沿いのキャンプ場と西部の方の山のキャンプ場があり徳島の自然を満喫できます。また、過去にはフェスのように阿波おどり×キャンプというイベントを開催していますよ。
徳島の魅力

徳島にはおいしい食べ物がたくさんあります。いちごやれんこん、さつまいもなどの特産物に加えフィッシュカツ、竹ちくわなどのソウルフードなどもおすすめですよ。釣りが好きな方は釣りができるスポットも多く、キャンプとセットで楽しめる場所があります。また、自然が多く山間部となる西部のキャンプ場では絶景スポットの近くの秘境のようなキャンプ場がありますよ。夏は前述したように阿波おどりで非常に賑わい観光客も多いです。
北部にはキャンプ場がない
明石海峡大橋から淡路島経由で来た場合は車なので問題ないのですが、徳島阿波おどり空港経由で来た場合はレンタカーなどの移動手段を確保してくださいね。空港がある北部には、コテージで泊まれる場所はありますがテントを設営しできる場所はありません。今回はキャンプ場として紹介しますが注意してくださいね。
徳島のキャンプ場(北部)2選
月見ヶ丘海浜公園
月見ヶ丘海浜公園
- 住所〒771-0215
徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手42 - アクセス松茂スマートICから徳島阿波おどり空港方面へ
徳島阿波おどり空港のすぐとなりに位置する海浜公園です。近くにはスーパー、ドラッグストアが豊富にあり24時間営業のスーパーもありますよ。テントを設営できるキャンプ場ではありませんが、北部で唯一コテージで宿泊できる場所になります。テント泊は利用できませんが、バーベキュー、海水浴など楽しめるアクティビティが豊富で施設自体も12年ほど前にできた比較的新しい場所です。ネットから予約でき、バリアフリーコテージもあります。
北部で泊まるならこの場所
周囲にキャンプ場はないため、北部で泊まるならこの場所がおすすめになります。空港の隣ということで近くにはいろいろなお店があり釣りなども楽しめますよ。公園の散策もおすすめです。コテージはおしゃれなログハウス風になっていて子連れ向けだったり、和室が広かったりと内装の違うコテージが4種類あります。東かがわ市とも近いため海浜公園で1泊して、東かがわ市のテントが張れるキャンプ場に行くと言った旅行プランも楽しめるでしょう。
日峯大神子広域公園デイキャンプ場
日峯大神子広域公園デイキャンプ場
- 住所〒770-8012
徳島県徳島市大原町大神子7-1 - アクセス中田駅から車で14分程度
徳島市にの中では南部にあるデイキャンプ場です。10年以上前にマナーの悪さにより宿泊はできなくなり、現在は無料のデイキャンプとして開放されています。徳島市の南部ですが、徳島市自体は徳島県の北部に位置します。宿泊できた元キャンプ場のため無料の現在でも設備はきちんと整っていて調理台、炉、水道、トイレがきちんとありますよ。売店などはありませんが、炭捨て場もあり非常に便利です。自然を活かした公園で釣りや散策が楽しめます。
キャンプファイヤー可能
デイキャンプですが管理事務所に申請することでなんとキャンプファイヤーも可能です。焚き火やバーベキューもきちんと楽しめるばしょとして現在も人気ですよ。マナーをきちんと守って利用してくださいね。
徳島のキャンプ場(南部)7選
倶楽部イザリーノキャンプ場
倶楽部イザリーノキャンプ場
<span style="font-size:10px;">電話番号:0884-78-2022</span>
- 住所〒779-2107
徳島県海部郡美波町伊座利字小伊座利341番~44 - アクセス伊座利バス停前から阿部(あぶ)方面へ
徳島県の南部はサーフィンスポットとしても有名な場所です。そんな南部の海辺の近くにあるキャンプ場で愛犬と一緒に楽しめる場所としてしられています。実は一度閉鎖したのですが、地元の人によって再び開かれるようになった場所でドッグランが併設されています。また、小さなキャンプ場でファミリー層で賑わっているということはないためソロキャンプで利用しやすいでしょう。普段は管理棟に人がいないため、事前に電話予約してくださいね。
漁火の森キャンプ場
漁火の森キャンプ場
- 住所〒 775-0302
徳島県海部郡海陽町奥浦鹿ケ谷58−3 - アクセス海部駅から車で3分
チヌやヒラメ、アオリイカやアジの釣り場として人気の那佐(なさ)湾が一望できる小高い丘にある南部のキャンプ場です。丘ですが海との距離は近いです。また、ふれあいの宿遊遊NASAに隣接されているため子連れでも楽しめるようになっていて、お風呂、レストラン、お土産コーナーなど宿の一部施設も利用できます。キャンプ場自体は広い公園のようになっていてゆったりと楽しめます。バーベキューでの利用もできますよ。
舟型の大型遊具がある
子連れにもおすすめの理由が大型の船型遊具がある点です。通常の公園にはないような船の遊具で遊べますよ。また、共有電源もあるためキャンプ初心者の方でも使いやすい場所になります。サイトから見下ろすと船や広場がみえるので子どもが遊んでいても目が届き安心という声もあります。キャンプ場にシャワー室などはありませんが、宿を利用するといいでしょう。
YMCA阿南国際海洋センター
YMCA阿南国際海洋センター
- 住所〒779-1750
徳島県 阿南市 椿町那波江 - アクセス椿泊漁協から車で10分
YMCA阿南国際海洋センターは通常のキャンプ場とは少し違うキャンプ場になります。1968年日本国内初の海洋型キャンプ場として作られていてコテージ泊と近くにある無人島でのキャンプ体験ができる場所です。また、カヌーやカヤック、ボードセーリングなどのマリンスポーツも楽しめるようになっていて海辺の自然を活かした遊びができますよ。子どもだけのキャンプ体験プログラムもあり普段できない形でのキャンプが体験できます。
一般でも受付可
少し特殊なキャンプ場ですが一般からも受け付けていて、ファミリーキャンプコースもきちんとありますよ。また、マリンスポーツなどの体験プログラムなども豊富で、野外炊事が初めての方でも教えてもらいながらデイキャンプが楽しめるコースもあります。無人島という特殊な環境でのキャンプですがきちんとサポートしてくれますよ。それでも不安な初心者はコテージを利用するといいでしょう。
恵比須浜キャンプ村
昨夜、泊まった我が家です(笑)
— ミナト (@MotiiiEndr) March 11, 2018
恵比須浜キャンプ場、静かで気持ちの良い場所でした♪
テントの片付け、初めてしたけど、30分もかかってしまった! pic.twitter.com/wy665KJdeM
恵比須浜キャンプ村
- 住所〒779-2303
徳島県海部郡美波町恵比須浜字田井 - アクセス道の駅「日和佐」から車で6分
眼前が海岸という徳島県南部の海辺サイトです。価格設定が安く、ソロでも家族でのキャンプでも利用しやすいですよ。釣りスポットの近くで釣りが楽しめる他、マリンスポーツも楽しめます。道路挟んですぐの場所にある海岸はウミガメの産卵場所のため運がいいとウミガメにも出会える場所となる人気キャンプ地です。レンタルテントはありませんが飯ごうや食器などの一部小物はレンタルでき、コインシャワーもきちんとあります。
初心者も安心
レンタルテントはありませんが、道具が整っていると初心者でも安心して楽しめるキャンプ場になっていますよ。本キャンプ場には、おまかせキャンプがありマリンスポーツのレクチャーからバーベキュー、そしてテントの設営まで手伝ってくれるプランがあります。翌朝も簡単な朝食がついてきてチェックアウト時間の12時までのんびりでき過ごしやすいです。通年営業のため流行りの冬キャンプも楽しめます。南部のため冬でも降雪することは少ないです。
まぜのおかオートキャンプ場
まぜのおかオートキャンプ場
- 住所〒775-0101
徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43 - アクセス浅川駅から海老ヶ池方面へ
- 電話番号0884-74-3111
- 公式サイトURLhttps://www.kaifu.or.jp/
徳島を代表する人気キャンプ場で、モンベルのフレンドショップになっています。また、非常に高規格で別途料金は必要ですが体育館や温水プールまでも利用できますよ。現代風の設備が整ったバンガローが充実していて、キャンピングカーサイトまでもあります。他県と比べると設備の整った大型キャンプ場が少ないため徳島ではキャンピングカーサイトは貴重です。各種レンタルも充実し、初心者でも設営がすばやくできるムーンライトテントが借りられます。
高規格
電源付き、キャンピングカーサイト、オートキャンプなどの多彩なサイトの他に、コインランドリー、コインシャワーもきちんとあります。さらに体験教室も豊富で食育として阿波尾鶏をまるごとローストチキンにする体験やシーカヤック、漁業体験、釣り体験、体育館を使ったフットサルなど他のキャンプ場ではできないようなプログラムが充実していますよ。過去にはまぜのおか夏音祭も開かれ地方でもフェス気分が味わえます。
相生森林文化公園あいあいらんど
相生森林文化公園あいあいらんど
- 住所〒771-5411
徳島県那賀郡那賀町横石字大板53-19 - アクセス日野谷郵便局から車で3分
徳島市から見れば南部ですが西寄りのため少し山の中にあるキャンプ場です。キャンプサイト自体は小さいですが、おしゃれなログハウス風のコテージ(バンガロー)、カフェまでがあり、山の自然を満喫できます。BBQスペースは屋根付きで椅子とコンロがあり各種装備を用意しなくてもバーベキューが楽しめるなど魅力がたくさんあります。キャンプサイトは3組しかありませんでしたが、2020年の12月頃にソロキャンプ専用サイトも新しくできましたよ。
ドローン体験がおすすめ
キャンプ場にはさまざまなアクティビティがあり、木工や簡単なDIYは他のキャンプ場でも取り入れられていることが多いです。本キャンプ場ではドローンがレンタルできドローン体験ができる少し変わったアクティビティもありますよ。実は本キャンプ場がある那賀町は徳島ドローン特区となり日本で一番ドローンが飛び交う町を目指しているという場所です。また、近くにおしゃれな温泉施設もありソロでもファミリーキャンプでも利用しやすいです。
前川キャンプ場
前川キャンプ場
- 住所〒771-4307
徳島県勝浦郡勝浦町大字三渓字平山14番地1 - アクセス道の駅 ひなの里かつうらから車で8分
徳島市より南西にある無料のキャンプ場です。無料ですが設備がしっかりしていてオートキャンプ場ではありませんが、駐車所とサイトの間にきちんと舗装された道があり荷物の運搬もしやすいですよ。勝浦川沿いにありシーズンになると鮎釣りも可能な場所です。バーベキュー棟が2、水飲みですがシャワー室もあります。ファミリーキャンプ向けというよりツーリングキャンプで利用する方が非常に多い場所になります。シャワーも無料ですよ。
入浴は来る前に済ませておくといい
水しか出ないので、真夏でも夜になると利用しにくいです。車で少し時間がかかる場所に入浴施設があるため来る前に入浴しておくとお風呂の問題も解決しますよ。無料のため何度も出入りできますが、騒音にもなるのでマナーを守ってくださいね。近くの入浴施設はふれあいの里さかもととなり車で20分程度かかります。
徳島のキャンプ場(西部)3選
美濃田の淵キャンプ村
美濃田の淵キャンプ村
- 住所〒771-2502
徳島県三好郡東みよし町足代1318番地 - アクセス吉野川スマートICすぐ近く
吉野川ICの近くにあるキャンプ場です。コテージ(バンガロー)などの設備もありますが、キャンプ場自体は無料で利用できる場所になります。管理棟がありますが、管理棟は有料宿泊施設専用の受付場所です。キャンプ場は無料ということもあり、何かトラブルがっても自分で対応できないと利用は難しいため注意してくださいね。その分受付、予約不要で川辺サイトが無料で開放されていて、近くの川でカヤックなども楽しめる人気スポットになります。
初心者は有料施設がおすすめ
キャンプ場は出入りも自由で行きたいときに行ける場所ですが、設営や片付けなどの基本から河川の増水など天候を考えた危険判断、予知なども自分で対応する必要があります。そのため初心者の方はコテージやバンガローなどの有料施設がおすすめになります。最大15人まで利用できる大型ログハウスから少人数向けのバンガローまで整っていて、こちらは管理人がきちんといるため初心者でも安心して利用できると評判です。
四国三郎の郷
四国三郎の郷
- 住所〒771-2107
徳島県美馬市美馬町境目39-10 - アクセス徳島自動車道「美馬IC」より車で10分
- 公式サイトURLhttp://mimacamp.jp/
- 電話番号0883-55-2002
西部の美馬市にある大きいキャンプ場です。キャンピングカーサイト、オートキャンプ、広場サイトがあります。初心者でも利用しやすい高規格な場所となり、電源付きでコインランドリー、おしゃれな大浴場などもあります。また、おしゃれなログハウス風のコテージ(バンガロー)もあり寒さが強くなる山間のキャンプ場ですが過ごしやすいですよ。自然の中のキャンプ場ではなく、きれいに整備されたデビューにおすすめの場所です。
高規格で過ごしやすい
キャンプ場で完結するという至れり尽くせりな場所です。前述したように場内には大浴場があり、さらにコインシャワーまであります。服が汚れたら洗濯機とコインランドリーがあり、お腹が空いたらセンターハウスには売店があります。売店ではカップ麺などの食料の他にキャンプで必要な薪や炭などのアイテムも充実していて、バーベキュー棟は屋根付きのため天候に関係なくバーベキューが楽しめますよ。オートキャンプ場でキャンピングカーも利用できます。
塩塚高原キャンプ場
塩塚高原キャンプ場
- 住所〒779-5337
徳島県三好市山城町平野205番地 - アクセス阿波川口駅より車で32分
- 電話番号0883-86-3077
愛媛県との県境にある山奥のキャンプ場です。絶景スポットも多く非常に山深い場所ですが、設備が整っています。サイトは芝生となりそれぞれ独立した炊事場があり過ごしやすいです。また、オートキャンプではキャンピングカーでも利用でき、おしゃれなバンガロー、コテージなどテント泊以外の宿泊設備も充実しています。子どもが遊べる場所も充実し草ソリ用ゲレンデやバキー、スカイコースターなどがあります。
絶景スポットが近い
周辺の観光スポットには絶景スポットとしられている場所があり最短で行ける塩塚高原展望台では広大な草原が広がりますよ。秋になるとすすきの絶景が見える場所としても有名です。香川、愛媛、高知、そして徳島の山を一望できるスポットとなり状況次第では中国山地なども見えますよ。展望台まではオートキャンプ場から車で10分程度になります。
まとめ
西部と南部にキャンプ場が多い
徳島県のキャンプ場は南部の海の豊かな場所と西部の絶景スポットの周辺にキャンプ場があります。山派の方でも、海派の方でも共に満足できるキャンプ場ばかりなっています。整っているキャンプ場でも周囲は自然が豊富です。ゆっくりと過ごしたいときに徳島のキャンプ場はおすすめですよ。注意点としては玄関口となる北部周辺にキャンプ場が少ないく、レンタカーなどの移動手段がないと西部や南部にアクセスしにくいです。
徳島が気になる方はこちらもチェック!
暮らし~のには徳島に関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。

徳島で釣り場は?人気スポット12選&釣果情報をご紹介!ココなら釣れる!
渦潮で大人気の観光スポットでもある徳島県ですが、釣りが今ものすごく人気だと言う事をご存知でしょうか?瀬戸内海や鳴門海峡といった大型の魚が回遊...

徳島の美術館・博物館おすすめ20選!人気施設の展覧会や口コミ情報もご紹介!
徳島の美術館と博物館のおすすめを20か所紹介します。徳島で人気の美術館と博物館という文化施設の歴史や基本情報をはじめ、アートな展示物や展覧会...
※イメージです