検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

もう迷わないクロスバイクの選び方を解説!初心者におすすめの商品もご紹介!

クロスバイクは初心者でも扱いやすいスポーツサイクルです。しかし、その種類は非常に多いため、初めてクロスバイクを購入するという人の中には選び方が分からない、という人もいるでしょう。この記事ではそんなクロスバイクの選び方やおすすめのクロスバイクを紹介します。
更新: 2020年12月18日
海龍
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

FORTINA FT-7007 クロスバイク

GIOS ミストラル クロスバイク

クロスバイクの選び方と人気のクロスバイクを紹介

Photo byIADE-Michoko

クロスバイクはスポーツサイクルの1つで、初心者にも扱いやすい上、性能も良いことから移動やサイクリングの際など幅広い用途で使用されます。そんなクロスバイクですが、その種類は非常に多く初心者の人は何を基準に選べば良いのかわからない人もいることでしょう。この記事ではそんな選び方や初心者におすすめの人気の自転車などを紹介します。

クロスバイクを選ぶ上での注意点

Photo by torisan3500

ここからはクロスバイクを選ぶうえでの注意点を紹介します。クロスバイクは非常に便利な自転車ですが、選ぶ前に注意しなければならないこともあります。初めてクロスバイクを選ぶ入門者はぜひ参考にしてください。

付属品が少ない

Photo by kaidouminato

クロスバイクは軽快車と比べると、元々ついている付属品が少ないため、クロスバイクを買う際にセットで選ぶ必要があります。逆をいえば余計な装備がついていないため、自分好みの付属品を装備できます。しかし、サイクリングに必ず必要ともいえるライトや鍵、ベルなどもないため、必ずクロスバイクを購入する際にはセットで付属品も購入しましょう。

軽快車とは乗り降りの方法が基本的に違う

フリー写真素材ぱくたそ

クロスバイクは乗り降りが容易な軽快車とは異なり、乗り方や降り方に基本ルールが存在します。軽快車と同様に乗ってしまうと、転倒の危険性があり、非常に危険です。具体的な乗り方については実際にクロスバイクが手元にある状態で確認すれば問題ありませんが、購入する前に軽快車とは乗り降りが基本的に違う、ということの把握が重要です。

定期的に手入れやメンテナンスを行うこと

フリー写真素材ぱくたそ

クロスバイクには速度が速い、という特徴があります。そのため、定期的に手入れやメンテナンスを行わなければ、危険な事態になることもあります。軽快車の手入れはほぼしていない、という人も多いかと思いますが、クロスバイクではたとえ移動用にしか使っていない、という人でも定期的に手入れやメンテナンスを行いましょう。また、異常を感じたらすぐに購入店に行って、見てもらうことをおすすめします。

クロスバイクの選び方①重量・フレームサイズ

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

ここからはクロスバイクの重量やサイズについての選び方について解説します。選ぶ上での基本的な要素なので、必ず把握しましょう。クロスバイク入門者はぜひ参考にしてください。

クロスバイクの重量は基本的に軽い

Photo byOpenClipart-Vectors

クロスバイクの重量は比較的軽量です。この重量は軽快車との違いの1つとなります。素材の違いで変わりますが、軽快車より重い種類はありません。一般的に重量が軽い程ペダルが軽くなり、軽快に走れます。そんな重量が軽い、ということがクロスバイクが人気の理由の1つでもあるのです。

試乗してからフレームサイズを確認しよう

Photo bymorzaszum

クロスバイクはネット通販にもあるため、実際に店舗に足を運ばなくても購入できます。しかし初めて購入する、という人は実際に店舗に足を運ぶことをおすすめします。店舗に赴き、試乗してみることで、自分にフレームサイズが合っているクロスバイクを確実に選べます。そのため、クロスバイク入門者は必ず店舗に足を運んで試乗した上で購入しましょう。

フレームサイズごとに適正身長が記載されているが

フレームサイズは一般的にS、M、L、XLと洋服のサイズ表記と同じような表記であらわされます。そのサイズごとに適正身長も記載されます。もちろんそのフレームサイズを基準に選ぶのも良いですが、過信は禁物です。適正身長に合わせてフレームサイズを選んだにもかかわらず自分とサイズが合わなかった、ということもあるため、入門者は必ず試乗しましょう。

クロスバイクの選び方②フレームの素材


Photo byDidgeman

ここからはフレーム素材についての選び方を解説します。一般的なフレーム素材はアルミ、クロモリ、カーボンの3種類です。それぞれの特徴を紹介するので、クロスバイク入門者はぜひ参考にしてください。

多くのクロスバイクで使用されているアルミフレーム

Photo byhansbenn

初めて選ぶ初心者の人におすすめのフレーム素材はアルミです。アルミは重量が軽い、丈夫、安価、という3つのメリットがあります。多くのクロスバイクがアルミフレームなので、最も手に入れやすい種類といえます。また、錆にも強いため屋外に駐輪せざるを得ない、という人でも安心して駐輪できます。アルミフレームはクロスバイクのフレーム素材の中でも人気が高い種類といえます。

細身のデザインが特徴のクロモリフレーム

Photo byptdh

クロモリフレームは鉄にクロムとモリブデンと呼ばれる金属を混ぜ合わせた合金で頑丈で程よいしなりがあり、振動の吸収性が高く、長距離を走行しても疲れにくい、というメリットがあります。しかし、鉄が含まれているため、重く錆びやすいというデメリットもあります。屋外に駐輪することが多い人には不向きな種類ともいえるでしょう。

高価なカーボンフレーム

Photo bycocozi

カーボンフレームは衝撃吸収性に優れており非常に軽量で最も乗りやすい種類でもあります。しかし、非常に高価な種類でもあり、フルカーボンは数十万円もする種類もあります。その上、走行時の衝撃を吸収する性能は高いのですが、物理的に何かにぶつかった、といった衝撃には弱く、破損や変形などの危険性もあります。高級なため高い人気を誇りますが、選ぶ際はお財布と相談しながら決めることをおすすめします。

フォークにのみカーボンが使用されている種類も

フォークとは車輪がついている箇所のフレームのことで、この箇所にのみカーボン素材が使われている種類もあります。フルカーボンよりも安価なため、比較的購入しやすい種類です。また、フルカーボンほどではありませんが、乗り心地も良いため、高い人気がある種類の1つです。

クロスバイクの選び方③変速機

Photo bypeteyp8

ここからは変速機について紹介します。クロスバイクはギアの数が軽快車よりもはるかに多いのが特徴です。そんな変速の特徴を交えながら選び方について解説するのでぜひ参考にしてください。

ギアの数が多ければ多い程速いわけではない

フリー写真素材ぱくたそ

クロスバイクは一般的に前と後ろにギアがあります。初心者の人はギアの数が多ければ多いほど早く走れる、と考えている人もいるかもしれません。しかし、実はそういうことではなく、ギア数が増えると、より細かくギアチェンジができるため、ちょうど良い重さが見つけやすくなるのです。最高段の高さは同じですが段数が違う階段をイメージするとわかりやすいかもしれません。

フロントギアについて

Photo bymarkusspiske

前にあるギアのことをフロントギアと呼ぶのですが、リアギアよりも少ない段数で大きく変わります。そのため、両方のギアを組み合わせて使用すれば、道路の状況に柔軟に対応できます。しかし、注意が必要なこともあります。次からはそんなギアに関する注意点を解説します。

変速の際の注意点

Photo byHans

ここからは変速を行う際の注意点について解説します。前後にギアがあるため軽快車には無いような注意点もあります。初めてクロスバイクを購入する初心者の人はぜひ参考にしてください。

たすき掛けは厳禁

たすき掛けとは前のギアは一番軽く、後ろのギアは一番重くした状態のことで、この逆も然りです。この状態でチェーンを見ればわかりますが、斜めになっています。走行中にこの状態にするとチェーンやスプロケットに負荷がかかり、チェーン切れや変形などの原因にもなるため注意しましょう。


同時に変速しない

変速の際は前後片方ずつ行う必要があります。同時に変速してしまうと、破損や変形などの原因にもなり、非常に危険です。そのため走行中は前方の状況を確認して余裕をもって変速しましょう。

止まっている時や強く漕いでいるときに変速しない

止まっているときや強く漕いでいる際には変速自体ができません。基本的に変速はチェーンが動いている走行中にしか行えませんが、強く漕いでいる時はチェーンに余裕がないため、変速自体ができないこともあるのです。そのため、初心者の人は変速の方法に慣れる必要があります。

クロスバイクの選び方④ブレーキ

Photo bysweetlouise

ここからはブレーキについて解説します。クロスバイクのブレーキには様々な種類がありますが、クロスバイクを使用する際に把握しておくべきブレーキの種類は主に2種類です。そんなブレーキの選び方を解説するのでぜひ参考にしてください。

多くのクロスバイクで採用されているVブレーキ

Photo byRoonZ-nl

Vブレーキとはリムブレーキと呼ばれるタイヤのリム部分を両側から押さえることで、摩擦を生じさせ減速する、という原理のブレーキです。多くの種類に採用されており、自転車ショップに行くと、Vブレーキのタイプが見られます。重量が軽く制動力も高いという特徴がありますが、悪天候時には制動力が多少落ちる、というデメリットもあります。

制動力が高いディスクブレーキ

Photo byMichal_o79

ディスクブレーキは車輪の中心部分のディスクを左右から押さえて、減速するという原理のブレーキです。車輪の中心部分に力が加わるため、より高い制動力があり、悪天候時でもほとんど制動力が変わりません。しかし、Vブレーキよりも重量が重いというデメリットがあるため、輪行などを行う際は注意が必要です。

クロスバイクの選び方⑤コンポーネント

Photo byjarmoluk

少し難しい内容となりますが、コンポーネントについて解説します。自転車を選ぶ際にはこのコンポーネントと呼ばれる言葉を耳にすることがあるかもしれません。知らないよりは知っていた方が良いので、コンポーネントに興味がある人はぜひ参考にしてください。

コンポーネントとは

Photo byqimono

コンポーネントについて簡単に説明すると、自転車に使われている各部品を示す用語です。コンポーネントという言葉を部品と変換して理解しても差し支えありません。例えば、ブレーキの部品やディレーラー、クランクやチェーンホイールなどです。現在日本にある自転車のほとんどがシマノ製です。

入門者はコンポーネントにこだわる必要はない

Photo by nubobo

クロスバイク入門者は選ぶ際にコンポーネントに特にこだわる必要はありません。そのため、クロスバイク選びのおまけ程度に理解していれば問題ありません。しかし、日本で取り扱っていないようなコンポーネントが使用されているクロスバイクを使用する際は修理や部品の交換に費用も時間もかかってしまうため注意しましょう。

ロードバイクとマウンテンバイクのコンポーネントが使える

Photo bytaehwan_kim

クロスバイク入門者にはほとんど関係ない話となってしまいますが、クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの中間に位置する自転車であるため、サイズが合っていれば、両方のコンポーネントを使用できます。つまり、クロスバイクを使い続けて、不満に思う部分があればその箇所のコンポーネントを別のコンポーネントに交換することで理想のクロスバイクに近づけられるのです。

初心者におすすめの人気クロスバイク①cyma

cyma primer

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

初めての一台におすすめのクロスバイクがcyma primerです。男女ともに乗りやすいデザインで、フレームにはアルミが使われているため、女性でも簡単に持ち運ぶことができる程の軽量さが魅力です。7段のリアギアと幅が広いタイヤのおかげで、軽快車と同じような安定した走りと、クロスバイクの軽快な走りが両立した人気のクロスバイクです。


cyma primerの口コミ

cyma primerの口コミを調べてみると、非常に乗りやすいためクロスバイク入門のための最初の一台としてはおすすめ、コスパが良い、安定感があり、安心して乗れるといった口コミが多くみられました。

見た目は可愛くてかっこよく、軽くて女性でも乗りやすいクロスバイクです。とても満足しています。

初心者におすすめの人気クロスバイク②FORTINA

FORTINA FT-7007 クロスバイク

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

FORTINA(フォルティナ) FT-7007 クロスバイクを紹介します。このクロスバイクも入門者用の自転車としては人気の一台で、リーズナブルな値段なため、たいへんお求めやすくなっています。また、重量が軽く、タイヤの幅が狭いため、安定感が低くなりますが、スムーズな走りができます。7段の変速が可能な人気が高いクロスバイクです。

FORTINA(フォルティナ) FT-7007 クロスバイクの口コミ

FORTINA(フォルティナ) FT-7007 クロスバイクの口コミを調べてみると、タイヤが細いため、走りに慣れるまではふらついてしまうが、慣れれば早く走ることができるといった口コミやデザインがかっこいい、といった口コミが見られました。しかし、ギアが7段なので、サイクリングではなく街乗り用として使える、などといった口コミも見られました。

この値段なら多少のはと思って購入しましたが、普通に良い!

デザインで選びましたが、普通に車体は軽いし、ギアもスムーズに転換されます。

初心者におすすめの人気クロスバイク③GIOS

GIOS ミストラル クロスバイク

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

GIOS ミストラル クロスバイクは初心者用のクロスバイクの中でも本格的な性能を持った人気が高いクロスバイクです。前後のギアに加えて、おしゃれなデザイン、女性でも扱いやすい重量が魅力で、前記で紹介したクロスバイクと比べると、高価ではありますが、クロスバイクでサイクリングを楽しみたい、といった人から移動用に使いたい、という人まで幅広く使えます。初心者用のクロスバイクの中でも高性能で高い人気を誇る自転車です。

GIOS ミストラル クロスバイクの口コミ

GIOS ミストラル クロスバイクの口コミを調べてみると、デザインがかっこいい、走りやすい上、安定した走りができる、といった口コミが多くみられました。しかし、サドルの硬さなども本格的なため、初心者の人の中にはお尻が痛くなる人も多い自転車でもあります。

めちゃめちゃカッコよくて気に入りました。あちこち乗り回しましたがシートの硬さに慣れてないのでお尻が痛いです。
付属品が無いので色々つけないといけないですが、それを選ぶのも楽しくなるくらい気に入りました!普段乗りが多いのでスタンドは必須でした。

自分に合ったクロスバイクを選ぼう

Photo bySkitterphoto

クロスバイクの選び方や入門者でも扱いやすいおすすめのクロスバイクを紹介しました。クロスバイクは移動やサイクリングなど幅広く使用できるため、非常に人気が高い自転車でもあります。通信販売でも購入できますが、初めて購入する際は試乗したり、オプションの確認をしたりする必要があるため店舗で購入することをおすすめします。自分の用途に合ったクロスバイクを選んで、クロスバイクライフを楽しみましょう。

クロスバイク入門におすすめの自転車が知りたい人はこちらもチェック

今回クロスバイク初心者におすすめのクロスバイクを3選で紹介しましたが、おすすめのクロスバイクはまだたくさんあります。そんな初心者でも扱いやすいクロスバイクが気になる人はこちらの記事もチェックしてみてください。おすすめのクロスバイクの情報が詳細に掲載されていますよ。