検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

絶景の自然と登山が楽しめる!武尊山を徹底解説!初心者向けの日帰りコースもご紹介!

雄大な風景が待っている、武尊山(ほたかやま)の登山が人気です。北関東の群馬の名峰である武尊山には、初心者でも日帰りで登りやすい種類も含めた、登山ルートが色々。武尊山のとんでもない自然と登山、そして温泉などについての魅力にとことん迫ります。
2020年12月4日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

武尊山とは

群馬を代表する日本百名山の名峰

日帰りで登ってみたい武尊山があるのは、群馬の北の山間部。標高2,158mの成層火山は、スキーの名所であるみなかみ町、温泉地として有名な片品村や川場村にまたがります。上州武尊山とも呼ばれ、この名は日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征した伝説に由来するもの。雄大さから日本百名山にも入る関東の名峰です。

登山マップを見れば初心者向きコースもあり

8つの峰が連なる武尊山のマップを見れば、四方から難易度の違う登山ルートが複数伸びています。カモシカもいるブナ林の登山道は、岩場と鎖場が多くて変化に富む道のりばかりです。山情報やマップを見れば短時間で登れる初心者向きコースもあるので、初めての登山にもおすすめできます。

観光の魅力が多い山

なにも登山するだけが、武尊山の魅力ではありません。マップを見れば山の周囲には日帰りでも使える温泉が幾つもあるので、登山帰りにアクセスして疲れを癒やすのには最高。周辺はお腹を満たせるグルメスポットや、屋外のアクティビティも充実できる地域です。温泉付きホテルや旅館に宿泊する登山も魅力に感じます。

基本情報

武尊山

  • 住所
    〒378-0102
    群馬県みなかみ町・川場村・片品村・沼田市
  • 電話番号
    0278-58-3222(片品村観光協会)
  • 公式サイトURL
    https://oze-katashina.info/kanko/167/

武尊山の登山シーズン

1年を通じたシーズン登れる山

1年じゅうマップを手にハイキングして構わないのが、群馬の名峰武尊山です。関東平野から日帰りで訪れやすいので、新緑の春のシーズン、夏休み、紅葉する秋の頃などは、難易度の低いルートに登山者が詰めかけます。いつのシーズンに登山を決行するにしても、登山口などで登山届を提出するのは忘れずに。

冬のシーズンは難易度高め

真冬を迎えた武尊山は、遥か彼方まで一面が銀世界に変わっています。そんな冬シーズンも武尊山は山頂までの登山が許可されて、冬の絶景に対面できることで有名です。足元が滑るなど難易度は高いため、防寒の衣服のほか、ピッケルやアイゼンなどの特別な装備も重要になります。

武尊山の登山コース①西の神社から武尊山

裏武尊コース(中級以上向き)

迫力の登山が楽しめる裏武尊コースは、西山麓から歩き始めます。登山道までは、みなかみ町の藤原湖からのアクセスが通常です。出発地の武尊神社は、日本武尊を祀る由緒ある場所。このルートは武尊山頂まで難易度の高いポイントも多いので、マップも必須な中級者以上向き。剣ヶ峰を経て下山する1周11km、6時間半の道のりです。

奥穂尊コースの見どころ

神社前から登山に出発すれば、山頂までは手小屋沢避難小屋を経由するルートをたどります。ブナ林の中に急峻な岩場が続き、鎖場やハシゴなどの難所も連続。家の串山あたりの尾根道からも険しいですが、行者ころげ岩や胎内くぐりといった岩場が魅力的です。武尊山山頂からの帰りは、アップダウンが激しい絶景の剣ヶ峰をたどって戻ります。

コース情報

【登山口】武尊神社
【コース】武尊神社~手小屋沢避難小屋~武尊山~剣ヶ峰~武尊神社
【距離】1周11km
【時間】1周6時間

武尊山の登山コース②西から険しさを求めて

剣ヶ峰コース(中級以上向き)

西の武尊神社を出発するルートには、剣ヶ峰を先に登山して武尊山を降りる道もあります。こちらもみなかみ側からアクセスして、武尊神社の駐車場に入ります。距離は1周11km、時間は6時間台なので日帰りも可能ですが、前半が険しいため、奥武尊コースよりも難易度は高めです。

剣ヶ峰コースの見どころ

駐車場の登山口を歩き始めたら、穂高川に沿って標高2,020mの剣ヶ峰へ向かいます。山頂に近づとガレ場の急斜面が目立ち、転びそうな段差があったり滑りやすい場所ばかり。剣ヶ峰山頂まで行けば、あとはなだらかな山道に感じられ、武尊山からの奥武尊コースをたどる帰路は負担が少なく感じられます。

コース情報

【登山口】武尊神社
【コース】武尊神社~裏見の滝コース~剣ヶ峰~武尊山~裏武尊コース~武尊神社
【距離】1周11km
【時間】1周6時間


武尊山の登山コース③南の小屋から

前武尊コース(中級以上向き)

別名で旭小屋コースとも呼ばれる、前武尊コース。こちらは武尊山の南側にある川場村の、旭小屋に登山口があります。難易度が高いと言われるのは、往復10時間を超える人も出るほど長丁場なためで、分岐もあるのでマップも必須。旭小屋までは、沼田インターから県道64号を北上してアクセスします。

前武尊コースの見どころ

旭小屋から登山道を歩くと、不動岳手前までは初心者にも余裕な道。しかし不動岳では岩場が多くなり、鎖場があったり難易度は一気にアップします。乗り切れば家ノ串など2,000m級の尾根道が続き、武尊山の山頂まではなだらか。帰りは楽ですが、それでもくだりは4時間を超えます。

コース情報

【登山口】旭小屋
【コース】旭小屋駐車場~不動岳~中ノ岳~武尊山
【距離】往復約11km
【時間】往復7~10時間

武尊山の登山コース④南東の野営場から

川場コース(初級~中級向き)

比較的に難易度が低いのは、武尊山南東の川場コース。川場村の川場野営場に登山口があり、距離は片道5.5km、所要時間は4時間程度のルートです。アクセスは沼田インターから県道64号を登るのが近道で、野営場は50台の駐車スペースがあってゆったり。難所の不動岳を避けて通れるので、初心者の登山にもぴったりです。

川場コースの見どころ

マップを手に武尊山頂まで4時間半かける上りでは、登山口を出発してから坂道続きです。しかし鎖の岩場の危険度は少なめと評価されています。前武尊をすぎれば旭小屋コースと合流、山頂までの尾根道は平坦なので、初心者も難しさは感じません。帰り道は早ければ3時間30分程度で、日帰りするにも丁度よく感じます。

コース情報

【登山口】川場野営場
【コース】川場野営場~前武尊~中ノ岳~武尊山
【距離】片道5.5km
【時間】のぼり4時間

武尊山の登山コース⑤東の牧場から

奥武尊コース(初級~中級向き)

東の片品の高原では武尊牧場が有名で、この牧場から日帰り容易な奥武尊(牧場)コースが伸びています。アクセスは国道120号の片品温泉から、武尊山の東山麓へと向かうのが通常。牧場ルートは片道6.3km、3時間と山頂に向かう中では最短で、難易度は低くて初心者向き。牧場はシャワー付きキャンプ場もあるので、宿泊を兼ねた登山もおすすめです。

奥武尊コースの見どころ

牧場キャンプ場の登山口からスタートすると、ルートの最初はなだらかな樹林を進みます。標高が徐々にあがって来れば、急斜面もありますが、避難小屋を過ぎ中ノ岳に近づくにつれ、遠方までも眺められる景色は見事。川場方面からの登山道に合流すると、武尊山の山頂まではすぐです。

コース情報

【登山口】武尊牧場
【コース】武尊牧場~中ノ岳~武尊山
【距離】片道6.3km
【時間】上り約3時間

武尊山の登山コース⑥南西のキャンプ場から

高手新道(初心者向き)

南西の高手新道は、武尊山の登山道の中でも訪れやすいのが利点です。沼田インターから県道263号を北上してアクセスすれば、駐車場は広大で、登山口は川場村の川場キャンプ場にあります。こちらは難易度がそれほどでもないので、初心者向きともされています。高手山から西峰経て武尊山に達する、7.2km、上り5時間ほどのコースです。

高手新道の見どころ

キャンプ場を出発すれば、高手山方面は整備された登山道が伸びています。冬期なら川場スキー場のリフトで、標高1,900m地点まで移動も可能です。西峰のあたりから眺望は抜群に良くなります。剣ヶ峰山付近から難易度を増してきて、武尊山前には急峻な坂道なので注意が必要です。

コース情報

【登山口】旧武尊高原川場キャンプ場
【コース】キャンプ場~高手山~剣ヶ峰~武尊山
【距離】上り7.2km
【時間】上り約5時間、下り3時間40分

武尊山の登山コース⑦滝を見に行く

裏見の滝遊歩道(初心者向き)


標高2,000mを超える武尊山の登山は無理でも、裏見の滝に行く初心者向け最短ルートも選べます。裏見の滝はかつて日本武尊が水乞いをした伝説のある滝。日帰り観光で訪れるなら、まずはみなかみ町の武尊神社駐車場にアクセスです。駐車場の登山口から所要時間10分ほどなので、マップを用意する必要もありません。

遊歩道の見どころ

別名で宝来の滝とも言う滝までの遊歩道は、最短でマップ不要とは言え、渓谷の崖道の登山なので危険を伴います。観瀑台に向かう道もありますが、おすすめなのは裏見の滝の間近まで行くルート。途中でパイプの橋や鎖場の階段などを経て近づけば、渓谷の落差50mの滝は中々の迫力。真夏の武尊山なら、涼しさいっぱいです。

コース情報

【登山口】武尊神社
【コース】武尊神社~裏見の滝
【距離】‐
【時間】片道10分

武尊山の山情報①山頂の絶景

山頂からの360度の絶景

山頂まで到達した誰もが感動できるのは、武尊山のてっぺんからの絶景です。沖武尊と名のある頂上は平らで、360度のパノラマの風景が見渡せます。東は日光白根山、南は赤城山と関東平野、北は至仏山、西は谷川岳や浅間山。シーズンによりその雄大な景色は装いを変え、登山者の心を震わせます。

紅葉の山頂の絶景

秋のシーズンに武尊山に登山すれば、見事なまでの紅葉が楽しめます。武尊山の標高2,000mより上の付近は、例年9月の中旬から紅葉の見頃がスタート。武尊山の中ノ岳や家の串、剣ヶ峰の紅葉は、そそりたつ岸壁や360度の絶景と合わさるので大迫力です。

冬の山頂の絶景

冬の登山は寒くて厳しいものになりますが、それでも武尊山にアクセスする人々は絶えません。その最大の理由は、山頂からの白銀の絶景があることです。日光、越後、浅間山など周囲の山々は全てが白く輝いて、まるで南極に入り込んだよう。冬の景色は苦労しても見る価値があります。

武尊山の山情報②山頂の名所

日本武尊像

山頂で存在感を際立たせているのが、日本武尊の銅像です。これは明治21年、行者の深沢心明という人が、川場の登山道を歩いて設置したものです。青々とした体躯の銅像は武尊山の地名と伝説にあやかったもので、ひたすら登山者に睨みを利かせています。設置以来、武尊山の守護神のような存在です。

三ツ池と笹清水

沖武尊のすぐ下には、三ツ池と呼ばれるちょっとした名所があります。三ツ池とは、武尊山頂の窪みの小さな3つの池。特に雪解けあとや梅雨の時期には、池が大きくなっています。近くには登山者が立ち寄る、笹清水(日本水・やまとみず)という湧き水もあります。清らかな雪解け水や雨水がちょろちょろ流れ出し、飲むと冷たくて生き返ると評判です。

武尊山の山情報③洞窟の名所

大幽洞窟(おおゆうどうくつ)

ロッジが並ぶみなかみ町の上の原には、大幽洞窟という冬のシーズンに見たいスポットがあります。武尊山麓のブナ林の遊歩道でアクセスする大幽洞窟は、ヤツカハギという神獣の神話もある場所。冬には登山と違って雪原をスノーシューで訪れるプランがあり、珍しく神秘的な氷の芸術に出くわします。

不思議なつららの芸術

スノーシューで冬の武尊山の大幽洞窟にたどり着けば、入口には巨大なつららがびっしり。伝説のヤツカハギがいるかと気にしながら内部を見れば、下から上に伸びている無数の氷柱の姿。普通の登山では見られないつららの絶景のそばには、結晶の花の見どころもあり、寒いながらも見応えは十分です。

基本情報

大幽洞窟

  • 住所
    〒379-1721
    群馬県利根郡みなかみ町藤原
  • 電話番号
    0278-64-2151(ハッピースノーシュー)
  • 営業時間
    10:00集合~15:45終了(12月末日~3月中旬)
  • 公式サイトURL
    http://xn--xckd7dve3ec.jp/snowshoe/ooyuu.html

武尊山の宿泊を兼ねた登山もおすすめ

宿泊のホテルや旅館

一泊しながらの登山は、武尊山の楽しみです。武尊山の西側のみなかみ町には、幾つものホテルや旅館、ロッジなどが集まっています。一方で東側は片品温泉郷なので、色んな温泉宿から宿泊場所が選べます。南側の川場村方面も、温泉を楽しみながらの宿泊の施設が揃う土地です。

キャンプ場に宿泊

気ままなテント宿泊と登山を組み合わせるのも、武尊山なら問題ありません。東側の登山口となっている武尊牧場は、キャンプ場としても利用できます。さらに武尊山の南側、西側と登山しやすい立地のキャンプ場が豊富です。


避難小屋に宿泊

この武尊山のマップを見れば、東西に小さな避難小屋が見つかります。避難小屋は悪天候時に避難する施設ですが、普段から出入りは自由なので、混んでいない日にアクセスすれば、貸し切りでテント代わりにもできます。設備は少ないですが雨風はしのげるし、普段は体験できない避難小屋の宿泊は面白そうです。

武尊山で人気の温泉①みなかみ町

源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞

いま武尊山に近いみなかみ町で、屈指の人気旅館と言えば龍洞のことです。標高800mの山間部にある龍洞は、18ヶ所の露天風呂の湯巡りができる、いつのシーズンも最高の温泉です。登山帰りにアクセスすれば日帰り入浴できるし、宿泊をすれば豪華な上州黒毛和牛のグルメも魅力。露天風呂付きの和室の宿泊もおすすめです。

龍洞の湯巡り

登山後の日帰りにもおすすめな温泉湯巡りは100%源泉かけ流しで、24時間の貸し切り利用も可能です。川龍(せんりゅう)は武尊山麓に流れる、木の根沢川のそばにある露天風呂。せせらぎ風呂は木の根の流れが目の前にある迫力の露天。サウナが付いた蒸し龍、洞窟のような暗龍などもあります。入浴すれば肌がすべすべになる、美人の湯としても評判です。

基本情報

源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞

  • 住所
    〒379-1721
    群馬県利根郡みなかみ町藤原6192
  • 電話番号
    0278‐75‐2086
  • 営業時間
    日帰り:10:00~14:00(受付)
  • 公式サイトURL
    http://www.ryuudou.com/index.html

武尊山で人気の温泉②片品村

花の駅・片品 花咲の湯

有名な片品温泉でゆっくり過ごすなら断然、花の駅・片品 花咲の湯を選んでみることです。武尊山山麓の日帰り温泉は、皇海山などの絶景を眺望できる複合施設。ここではこだわりの複数の露天風呂でゆっくりできるので、登山の疲労回復にはぴったり。さらに美味しい料理がいただけるレストランも寄りたい場所で、産直市場ではおみやげも入手できます。

花咲の湯の温泉


香りの湯はシーズンごとの花々を愛でながら入浴できる、花咲の湯自慢の庭園露天風呂です。さらにロックガーデン風な作りで、武尊山や皇海山など周囲の絶景も飛び込んでくる風の湯も、登山後にぴったりな露天風呂。ここではマイナスイオンを全身に浴びられる、貴陽石100%を使った岩盤浴も楽しめます。

基本情報

花の駅・片品 花咲の湯

  • 住所
    〒378-0408
    群馬県利根郡片品村花咲1113
  • 電話番号
    0278-20-7111
  • 営業時間
    夏季(4~10月):10:00~21:00、 冬季(11~3月):10:00~20:00( 毎月第2・第4水曜休館)
  • 公式サイトURL
    https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/

武尊山に登ってみよう

春夏秋冬ハイキングしてみたい

色んなタイプの登山ルートが、上州武尊山には幾つもありました。初心者もシーズンを問わず登れるコースがある山は、温泉などの魅力も揃っています。行ける時が来たら、マップや登山の装備を入念にして武尊山に挑んでみたいですね。

群馬が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは登山で人気な武尊山の他にも、群馬県のおすすめ観光情報をまとめています。群馬で色々と楽しみたい方は、チェックしてみてください。