検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

エバーグリーンのスーパースレッジとは?その魅力や使い方をご紹介!

バス釣りの流行と共に増えた多くのルアーフィッシングの釣り人達に“究極”とまでいわれるルアーがります。その一つに“エバーグリーンのスーパースレッジ”があります。スーパースレッジとは?そしてその使い方、道具から要チェックのインプレまで紹介します。
2021年1月29日
肉屋のタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エバーグリーンのスーパースレッジとは?

Photo byCalinPikeFishingPro

バス釣りの人気は高く、今でもたくさんの人が釣りを楽しんでいます。手が汚れる上に準備の欠かせない餌釣りと違い、気軽に楽しめるルアー釣りという要因も大きいでしょう。もちろんルアー釣りも深く広い知識が必要であり、知れば知るほど面白い世界です。いろいろな道具や釣るためのテクニック、環境の条件など情報は膨大なものになるでしょう。

特に道具の種類は多くその組み合わせは数えきれないほどあります。その中にバスプロの人たちが“究極”とまで評価するものがあります。今回はその中の一つ“エバーグリーンのスーパースレッジ”というルアーについて紹介したいと思います。

エバーグリーンとは?

まずはエバーグリーンについて紹介していきましょう。エバーグリーンとは大阪にある会社でプロスタッフも有する釣り具メーカーです。自らを不器用な“道具屋”と表現し、デザインにとらわれない先鋭的な“使える”道具をつくり続けています。

プロスタッフがある方向にのみ、とことんこだわりとんがった性能をもった商品が多い為、評価は様々です。ただ知り尽くしたうえで使用すればプロに究極といわれるほどの性能を発揮してくれるでしょう。
 

“究極”のルアー

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

エバーグリーン スーパースレッジ

そのエバーグリーンでプロスタッフに“究極”といわれる道具の一つがスーパースレッジというルアーです。バスプロの今江克隆氏が“過去にこれ以上は存在しえなかった究極のジャークベイト”と評価したダウンサイジングトーナメントモデルのルアーです。

すべてが専用設計され、限界までおさえた空気抵抗と独特のカウンターバランスシステム(C・B・S)により遠投性能の向上と三段跳びを実現し、トーナメントでも使用されるほどの性能を誇ります。

スーパースレッジの使い方

Photo byRobin_S

独自のシステムと作りで驚異的なイレギュラー幅とキレのある動き、安定したスイミングというアクション性能を両立させた唯一無二のバランス性能を誇るスーパースレッジ。ただ巻きとアクションを駆使することで静と動を使い分け効果的なアピールの出来るルアーです。

他のアングラーのレビュをチェックして自分の釣りに取り入れてみたくなるのは当然です。トーナメントはもちろんですがいろいろな環境、状況に合わせた使い方を覚えればさらに効果の高いアピールができるでしょう。

スパースレッジの使い方①:基本的なアクション

スーパースレッジのアクションはC・B・Sという独自の内部構造によって生み出されるキレのある大きなダートアクションがメインです。イレギュラー性のある大きなアクションはバスの捕食スイッチを刺激してくれます。

ジャークの後ポーズをいれるというアクションに緩急を加えるという基本の動かし方で左右に動くダートアクションですが、スーパースレッジは慣れれば同じ方向に三段跳びさせることが可能となり大きな武器となりえます。


スーパースレッジの使い方②:釣り方

スーパースレッジは使い方を覚えれば幅広い使い方を可能にしてくれるルアー。状況に合わせて様々な使い方をすることでスレたバスを釣ることもできる難しくありません。

トゥイッチやキャロシャッド、そして三段跳びアクションと他とは違ったトリッキーでイレギュラー性の高いアクションを駆使することで回遊してるようなスレたバスも刺激してくれます。フラットな地形やディープなど攻略する地形に合わせて効果的なアクションをやってみましょう。

スーパースレッジのインプレをみてみよう

Photo by bm.iphone

釣り具を検索するとインプレという言葉が出てきますがなんとなくな感じで見てたりする方もいるかと思います。インプレとは正確には“ファーストインプレッション”つまりその道具を使ってみた感想、使用感という意味だろうと思います。レビューのように分析するのではなく率直な感想、それがインプレです。

使ってみた感想からうける印象を自分なりに整理して生かしてみる。釣りというのは感覚が大事な部分もあります。自分の感覚に合わせて取り入れてみるといいでしょうね。それではスーパースレッジのインプレを見てみましょう。

スーパースレッジのインプレ

インプレは使用した感想ですが、スーパースレッジのインプレでは“ストップアンドゴーがお気に入り”というサスペンド機能による静と動を評価するインプレをよく目にします。それと同時に“自分の技術では三段跳びはできなかった”とか“自分では釣れなかったけど他の人は釣れてた”などのインプレも目にします。

つまり実用性は高く効果は絶大ですが、その性能を十分に発揮するには特徴を知り使いこなす技術が必要みたいです。技術を磨き、自分に合ったインプレを参考にし自分の釣りに組み込んでいきましょう。

スーパースレッジのおすすめタックル

Photo byJamesDeMers

スーパースレッジのタックルはそれぞれであり環境や条件で変わってきますが、潜行深度などはスピニングタックルの使用が前提のセッティングとなっています。ここでは一つの例としてプロスタッフ菊元さんのタックルを参考に見てみましょう。

元プロでありエバーグリーンのプロスタッフである菊元俊文さんが55クラスを釣り上げた時のタックルです。ロッドはヘラクレスのブラックレギウス、リールはオーパス1ネロ、ラインはマジックハードR~5ポンドだそうです。個人的にアクションが引き出しやすく、よせるパワーも申し分ない組み合わせということでした。

スーパースレッジとルアー

Photo bymirandableijenberg

エバーグリーンのスーパースレッジはジャンルで言えば、“シャッド”という小魚に似せた日本独特のジャンルになります。ミノーとクランクの間ぐらいの形状で、タフコンディションに強く真冬の低活性のシーズンに特に効果を発揮します。

ただ巻きはもちろん、イレギュラー性の高い動きがバスを刺激してくれます。またウルトラスレッジというさらに深いところを攻めるルアーもあります。複数のカラーとルアーとしての組み合わせで様々なポイントを攻めることができるでしょう。


ルアーとしての組み合わせ

スーパースレッジは600㎜で重さ5グラム安定した遠投性能2m付近まで潜行する固定重心モデルのルアーです。対してウルトラスレッジは600㎜重さ5.5グラム水深2m以上潜行し。2種類のウエイトシステムから選べる使用になっています。

カラーリングも豊富20m種類を超える様々なバージョンがあります。トーナメントでも活躍したキャロライナ、人気の高いアバロンシリーズのアバロンワカサギが有名です。カラーローテーションして試してみるといいでしょう。

スーパースレッジとおすすめライン

Photo byHans

エバーグリーンのスーパースレッジはその独自設計の形状とウエイトシステムから、5グラムという小さな形状ながら20ポンドのラインでもしっかり飛ばせたという話もあるほど高性能な遠投性能を保有しています。

とはいってもなるべく目立たないラインが釣りの鉄則なのでそんな大きく重いラインは合わないでしょう。また重いとサスペンド性能も左右されます。インプレをチェックしてもだいたい3から5ポンドのラインが定番として組み合わされているようです。フロロカーボンやナイロンラインなどセッティングに合わせてつかっていきましょう。

セッティングとリングやフックの交換

Photo byako9

ルアーには様々なセッティングがあります。その中でも交換によるセッティングを行うのがリングと前後のフックです。気圧や水温、ラインによりサスペンド性能に差が出てきたときに交換による調整を行います。リングの交換、又はフックの交換による調整であたりのあるポイントにサスペンドできる調整ができれば攻略もしやすくなるでしょう。

もともとトーナメントウエポンとしてつかわれたスーパースレッジなのでその性能を最大まで引き出せれば効果も絶大です。交換用のリングやフックはエバーグリーンももちろんのこと様々なショップにありますので調整に合わせていくつかの交換用サイズを準備するといいでしょう。

エバーグリーンの釣具紹介

Photo byTheDigitalWay

ここまでスーパースレッジを紹介してきましたがエバーグリーンの商品はスーパースレッジだけではありません。プロスタッフによる商品開発は様々なカテゴリーに及びます。

各分野に特化しこだわりぬいた“道具屋”の釣具はまだまだあります。それぞれのプロがテストを繰り返し、“使える道具”と判断したとんがった性能をもった釣具の数々の中からおすすめの釣具を紹介していきたいと思います。

エバーグリーンのおすすめアイテム①:ルアー

ルアーは使い分けるものです。もちろんディープを攻めるスーパースレッジやウルトラスレッジもそのひとつ。他にもトップの魚を確実に仕留めるためのワンズバグ、デカバスキラーのシャワーブローズ・ショーティー、ただ巻きでも集魚能力の高いプロップマジック75、フロッグだけが狙えるポイントを攻めるポッパーフロッグ、シルエットだけでバスが喰うc-4シュリンプ、バスを見つけ出せる究極のパイロットプラグのブザービーターなどシチュエーションにあわせてタックルを調整しましょう。


エバーグリーンのおすすめアイテム②ロッド

エバーグリーンはルアーでも有名ですがバスロッドでも有名です。それは優れたプロスタッフに恵まれていたからです。何を求め、何が重要かを理解し使いこなしていた開発スタッフがいたからこそ生まれた先鋭的な釣具たちだと思います。

おすすめのロッドも求めるものによりいろいろありますが、一番有名なのはヘラクレスシリーズでしょう。軽いながら50オーバーサイズもあげるパワーも十分あるという持っておきたい1本ですね。

まとめ

Photo bymirandableijenberg

今回はエバーグリーンのスーパースレッジを紹介してきました。エバーグリーンの釣具はこだわりが強く性能がとがっていることと価格も高めである為賛否両論の多いメーカーでもあります。

もちろんコスパも大事ですし個人にみあった道具を選ぶことも大事です。しかし使い方を理解し、その繊細な特徴を最大まで引き出せるようになれば唯一無二の最強の釣具となりえるでしょう。技術、忍耐、理解の経験を重ね、他の釣具との差を感じ取ったとき手放せない釣具の一つになっているはずです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ルアーフィッシングが気になる方はこちらをチェック!

ルアーはいろいろな種類がありますし、釣る魚もバスだけではありません。そのターゲット、シチュエーションにあわせた様々な種類があります。今回紹介したルアーの記事を読んでルアーフィッシングが気になった方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。