検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【子どもが喜ぶ】水筒カバーの手作り講座!簡単な作り方や、アイデア集もご紹介!

水筒カバーは、水筒を保護し持ちやすくするためのカバーです。購入時に付属していることもありますが、使用していると傷んできます。簡単な手作りの方法とアイデアをご紹介していますので、幼稚園や小学校で子どもが使う水筒カバーを、子どもが喜ぶ色柄で手作りしませんか?
更新: 2024年7月23日
森川 美月
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

手作り水筒カバーについて

水筒カバーとは

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

水筒を保護するカバーは水筒ケース、水筒ホルダーとも呼ばれます。幼稚園や小学生の子どもは毎日水筒を持って通園・通学しますので、水筒のコップやふた、本体には傷がつきやすくなります。子どもに大切に使ってもらうためにも、ハンドメイドのショルダーベルト付き水筒カバーで、しっかり水筒を守ってあげましょう。

水筒カバーを手作りする理由

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

幼稚園や小学校に通う子供たちが使用している水筒の多くは、ショルダーベルト付きの水筒カバーが付いています。カバーのない水筒を使う場合、子どもが通園・通学で持ちやすいようショルダーベルト付きの水筒カバーを手作りしてあげましょう。元々のカバーがボロボロになった時にも、ハンドメイドで作り直すことがあります。

手作り水筒カバーのポイント

1:水筒に合わせて作れる

出典:https://unsplash.com/photos/YsoCJDGoiG4

お手持ちの水筒サイズに合わせてフレキシブルに手作りする方法があります。どんなサイズにも対応できる作り方なので、幼稚園児が使うミニサイズ水筒から大人用ビッグサイズ水筒まで対応でき、便利です。サーモスなどのメーカー品はネットでも水筒サイズが分かるので、目の前に物がなくても作れます。

2:水筒カバーの強度

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

水筒の重量とカバー強度には密接な関係があります。重い水筒には、キルティング地などの丈夫なカバーが必要です。例えばサーモスと呼ばれる魔法瓶水筒は軽さを売りにしていますが、容量が増えれば当然全体重量も上がります。水筒を包むカバー部と、肩にかけるショルダーベルトにはある程度の強度が必要です。

3:ショルダーベルト

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

サーモスなどメーカー水筒の多くは、カバーにショルダーベルトがついています。子どもが、水筒を肩からかけて通園・通学するからです。幼稚園や小学校に通う子ども用の水筒カバーをハンドメイドする場合は、子どもの成長に合わせて肩ひもの長さ調節が可能な、ショルダーベルトをつけることをおすすめします。

手作り水筒カバーの作り方:①裏地あり

裏地あり水筒ホルダーのよさ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

水筒カバーは、重量に耐える丈夫な作りであることが重要です。生地に綿を用いる場合はオックスやキルティングなど、厚みのある生地がよいでしょう。裏地はあまり見えない部分ではありますが、幼稚園児や小学生は、裏地に可愛い柄を使うと喜びます。また、アルミシートを裏地に使うと、保冷・保温効果が高まるのでおすすめです。

簡単な作り方:①裏地がウレタン

水筒カバーの内側に、ダイソーのクッションケース(A4サイズ)のウレタンを使うアイデアです。ウレタンを入れることで、ぶつかった時の衝撃から水筒を守ります。ウレタンのクッションケースの代わりにキルティングを使っても大丈夫です。Dカンと移動カンを使って、手芸用アクリルテープをショルダーベルトにします。

簡単な作り方:②裏地が綿

こちらの水筒カバーは、裏地も表地も綿を使います。お手持ちのミシンが厚手生地を縫うのに適していない場合、このタイプの水筒カバーがおすすめです。生地を二重に使うことで厚みが出て、強度が増します。幼稚園児や小学生が喜ぶ可愛い柄を表地にし、裏地には無地やチェック、水玉模様などを組み合わせると素敵です。


簡単な作り方:③裏地が保冷シート

保冷シート(アルミシート)は100均でも売られており、水筒の保冷・保温を助けます。水筒の表地は、丈夫なオックス生地かキルティングがよいでしょう。内側にセットされたアルミシートは縫い付けていないので、取り外して洗濯可能です。幼稚園や小学校の夏の遠足などでも、保冷が期待できます。

手作り水筒カバーの作り方:②裏地なし

裏地なし水筒ホルダーのよさ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

裏地ありに比べ裏地なしの水筒ホルダーは、使用する生地が少なくハンドメイド費用を抑えられます。キルティングなど厚手の生地を使う場合は、裏地なしでも丈夫です。また、ご自宅のミシンが厚手生地を縫うのに向かない場合、裏地なしをおすすめします。布の切り口に端ミシンをかけておくと、後の作業が簡単です。

簡単な作り方:①キルティング

中綿が入っていて適度なクッション性があるキルティングは、幼稚園児や小学生の通園・通学グッズに多用される素材です。キルティングはブロードやオックス生地よりもやや高価ですが、その分長持ちします。裏地なしで簡単に作れるキルティングは、厚みがあるため形が崩れにくいのも魅力です。

簡単な作り方:②アジャスターなし

ハンドメイド初心者の方は、立体的な水筒カバー部分もさることながら、長さ調節のできるアジャスター付きショルダーベルトで苦戦されるかもしれません。そんな方におすすめなのが、こちらの作り方です。子どもの肩に実際にショルダーベルトをかけた状態で長さを決め、そのサイズにカットして本体に縫いつけます。

簡単な作り方:③巾着タイプ

裏地なしで作るキルティング生地の哺乳瓶ケースの作り方です。巾着タイプで中身が落ちにくくなっています。既製の哺乳瓶ケースは、ペットボトルや細身の水筒にも対応するのが特徴です。 哺乳瓶の大きさは最大幅が約6cmなので、サーモスなどメーカー品の水筒を入れる際は、まず幅をご確認ください。

手作り水筒カバーの作り方:③かぎ針編み

かぎ針編み水筒ホルダーのよさ

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%81%8B%E3%81%8E%E9%87%9D%E7%B7%A8%E3%81%BF-%E3%81%8B%E3%81%8E%E9%87%9D-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC-1153219/

かぎ針で編んだ毛糸の水筒ホルダーには、繊細な美しさがあります。手仕事の得意な女性や、ハンドメイドならではの温もりを楽しむ方におすすめです。2色以上の色を組み合わせたり、模様を編み込んだりすると、さらにおしゃれなデザインになります。材料の毛糸は100均のものでじゅうぶんです。

編む水筒ホルダー①

セリアで買える綿100%の毛糸を使って編む、ペットボトルホルダーの作り方です。ペットボトルは細身の水筒とほぼ同じサイズなので、水筒ホルダーとしても使えます。レース糸との2本どりで編んでいるのは、伸縮性を出すためです。アンティークゴールドの金具と合わせれば、ノスタルジックな雰囲気になります。

編む水筒ホルダー②

かぎ針で編む、模様入りの水筒ホルダーの作り方です。途中で糸の色を変えてお花模様を編み込んでいるので、ロマンチックな印象が漂います。特に寒い季節には、ニットの水筒ホルダーは温もりがあって魅力的です。持ち手にダイソーのバッグハンドルを使用することで、ぐっと高級感が出ます。

編む水筒ホルダー③


ネット編みで作るボトルホルダーの作り方です。保冷・保温効果はありませんが、ボトルを傷や衝撃から守り、持ち運びしやすくおしゃれに演出します。かぎ針編みのホルダーは目が詰まっていれば暖かい印象になりますが、レースのような編み方だと涼しげな印象になるのが魅力です。

手作り水筒カバーの作り方:④専用ケース

専用ケースとは

Photo byDarkmoonArt_de

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF-%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3-3204066/

サーモスやスケーターなど、メーカー水筒の種類に合わせてハンドメイドされた専用ケースをご紹介します。お持ちの水筒と同じものがありましたら、そのまま真似して作ってみてください。ケースの生地やショルダーベルトの素材を変えることで、オリジナリティが出せますよ。

簡単な作り方:①サーモス350ml用

サーモスの水筒:カップつき350mlタイプ(FEJ-35)用の水筒ケースの作り方をご紹介します。350ml水筒は、幼稚園の子どもが使うのにちょうどいい大きさです。切り替えを施してパッチワーク風の可愛い仕上がりになっています。水筒カバーとショルダーベルトカバーがお揃いの生地でハンドメイドされていて、素敵です。

簡単な作り方:②スケーター450ml用

幼稚園や小学生の子どもが好んで使う、キャラクター水筒のケースの作り方です。スケーターという会社の水筒には、主にプラスチック水筒、ステンレス水筒、コップタイプ、直飲みタイプがあります。子どもに人気のある480mlの直飲みタイプの水筒ケースなので、ハンドメイドのご参考にしてください。

簡単な作り方:③ミニボトルケース

サーモスの「ポケットマグ」と呼ばれる容量120mlの小さい水筒のためのケースの作り方です。ホックボタンで上部を留められるので、水筒が落ちる心配がありません。また、ケースの持ち手部分は留め具が外せるようになっているので、外出用バッグの持ち手などに取り付けて運べます。

手作り水筒カバーの作り方:⑤100均材料

水筒カバーに使える100均材料

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3%E7%94%9F%E5%9C%B0-588884/

100均材料を使った、水筒ホルダーのハンドメイドアイデアです。ハンドメイド材料がたくさん揃う100均には、手ぬぐいや綿、キルティングなどの生地をはじめ、編み物水筒カバーに使える毛糸もあります。それらを利用した手作りアイデアを、いくつかご紹介しましょう。

簡単な作り方:①手ぬぐい1枚から作る

100均の33×90cmの手ぬぐい一枚で作る、水筒ケースの作り方をご紹介します。ペットボトルや、サーモスの真空断熱ケータイマグ350mlにちょうどいい大きさの水筒ケースです。サーモスのポケットマグも入りますが、やや布が余る感じです。大きい水筒用のケースを作る場合は、手ぬぐいを二枚用意します。

簡単な作り方:②セリア材料を利用

セリアのペットボトルカバーメーカーという商品を使って作る、水筒ケースの作り方です。天竺ヤーンという青い糸で一つケースを作り、コットンデニムという糸でもう一つケースを作っています。結果、コットンデニムの方だけペットボトルが入りました。伸縮性のある、細めの糸を使うのがポイントです。

簡単な作り方:③ダイソー材料を利用

保冷・保温効果のある水筒ケースを作るために、ダイソーで売られているアルミシートを利用するアイデアです。ファスナーで水筒全体を覆うタイプで小さな持ち手があり、すっきりしたデザインになります。このタイプは洗濯機での洗濯はできませんので、汚れたら軽く手洗いしましょう。


手作り水筒カバーの作り方:⑥アイデア集

ハンドメイドを簡単にするアイデア

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E9%9B%BB%E7%90%83-%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E5%85%89-1875384/

水筒カバーを簡単に、かつ便利に手作りするアイデアをご紹介します。元々あった水筒ケースの部品を再利用したり、ショルダーベルトを簡単な方法で手作りしたり、ちょっとした工夫でより作りやすく、便利な機能が備わります。

ハンドメイドアイデア:①ショルダーベルトを再利用

ボロボロになるまで使ったサーモスの水筒カバーを、ハンドメイドで新しいものに作り変える動画です。傷んでいるのは主にカバーの底部分だけなので、きれいなショルダーベルトはそのまま外して部品として再利用します。手作りカバーにはロングファスナーがあるため、大きいサイズの水筒でも取り出しやすいですね。

ハンドメイドアイデア:②オリジナルショルダーベルト

ショルダーベルトの簡単な作り方アイデアです。長さ調節のできるアジャスターはとても便利なのですが、作り方が難しそうで抵抗がある方にはこちらの作り方をおすすめします。肩に当たる部分は、接着芯入りの幅広の布で作るので、肩カバーを余分に作る必要もありません。

ハンドメイドアイデア:③水筒が落ちない工夫

マグボトルホルダーの作り方動画です。紐の代わりに手芸用アクリルテープを使います。マグボトルや500mlのペットボトルに適した大きさのホルダーです。驚くべきことに、350mlのペットボトルを入れるときは、余った袋の口を折りたたむことで、コンパクトなホルダーに変身します。

手作り水筒カバーの作り方:まとめ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

子どもが幼稚園や小学校に入ると、毎日水筒を持って行くようになります。レッスンバッグやシューズケースなど、通園・通学グッズとお揃いのキルティングで手作りしてあげると、子どもが自分の水筒を見つけやすくなります。あるいは、元々付いていた水筒カバーが傷んできたら、ハンドメイドの水筒カバーと交換してあげませんか。

水筒や水筒カバーが気になる方はこちらもチェック!

手作りの水筒カバーの作り方や、人気の売れ筋水筒カバーについて、詳しく知りたい方はこちらの記事も併せてお読みください。また、幼稚園児や小学生に人気のコップ付き水筒や、サーモス水筒のおすすめ品情報についても載っています。