検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

まだまだシーズンは終わらない!「梅雨メバル攻略!」

メバリングシーズンは、やはり冬~春にかけてですが、日本特有の四季の特徴の「梅雨」は良型メバルが釣れるシーズンなのです!なぜこの時期のメバルが釣れるのか?動向を含め、釣り方をご紹介いたします。
2020年8月28日
浜田 誠之
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

梅雨メバルって、どんなメバル?

メバルは、水温12℃~20℃が適温で、水温が高くなることを嫌う魚で、水温が低下する時期は接岸し、水温が高くなる夏が近づくと、活性が低くなったり、比較的水温の安定する深場へ移動していきます。そのため、メバリングのベストシーズンは時期は、水温が下がり始める秋の季節~初夏に差し掛かる頃にシーズンオフを迎えると言われています。

※意外にこの時期に良型メバルが良く釣れる!

しかし、初夏前にある「梅雨」の影響で、水温が低下するときにより、沖に落ちないでとどまる個体や、沖から回遊してくる個体が存在します。そのような個体を「梅雨メバル」と呼ばれています。今回は、この個体の狙い方を説明していこうと思います。
 

どんな日が良いの?


やはりメバルは高水温を嫌う魚なので、暑い日が続いたときは、どうしても活性が低くなり、ルアーへの反応も悪くなってしまいます。なので、「雨」がシトシトと降り続いた後がチャンスになります。雨によって水温が低下し、メバルの活性が上がるケースが多いからです。

シトシトと雨が降り続くとメバルも元気に表層付近まで回遊します!
 

※水温上昇によって夜光虫(赤潮)が発生した時は、メバルの活性が低くなるので注意してください。

しかし、大雨の後は濁りが入ったり、水潮になってしまうことが多いため、かえって悪条件になってしまいますので、その辺は良く注意をして釣行日を選ぶようにしましょう!

どんなポイントが良いの?

メバルは、水温の上昇を嫌います。なので、場所選びですが、基本的に水温が安定しているであろうポイントを探しましょう。ハイシーズンでメバルが爆釣していたポイントは、比較的シャローだと思うのですが、そのようなポイントは梅雨時期は水温が変動しやすいので、この時期はあまりメバルが寄らないのが現状です。
 


潮通しの良い地磯ポイント
 

比較的水温の安定していると考えられるある程度水深のある(4m以上ぐらい)比較的潮通しが良いポイントを選ぶことが重要です。僕たちが良く梅雨メバルを狙いに行くポイントは、潮通しの良い地磯が多いです。

どんな方法で釣るの?

今回釣行したポイントは、潮通しの良い比較的水深のあるポイントです。なので、岸から30m~40mぐらい沖のブレイク付近に回遊してくるメバルを狙い打つために、下記のリグを使って沖のメバルにコンタクトを行います。

基本は、フルキャストをして2~3秒カウントしてから、シャローフリークに潮の抵抗を感じながらスローリトリーブを行います。難しいテクニックなどはいりません。メバルの回遊にタイミングがあって、食い気があればバイトしてきます!
1か所でメバルの回遊を待ち受けるのも良いですが、より早く結果を出したい方は、潮のヨレを探してランガンするのも良いと思います。

沖に回遊していたブルーバック(黒メバル)
 

タックル紹介


アルカジックジャパン シャローフリークF15g
ジャクソンルアー ピピリング1.6インチ
ダイワ タングステンジグヘッド0.5g
〇ロッドに関しては、20gグラムぐらい背負える8フィートぐらい
〇リールは2000番~2500番ぐらい
〇PEライン0.6号
〇リーダー フロロカーボン2号

 

アルカジックジャパン シャローフリークF15g
ジャクソンルアー ピピリング1.6インチ
ダイワ タングステンジグヘッド0.5g
 

まとめ

メバルシーズンは、春までと思っていた方への朗報になれば何よりです!
この時期は、比較的体力がある個体が動き回っているので、釣ることができれば、良型でかなりパワフルなブルーバック(黒メバル)に会えることが多いので、梅雨時期は嫌いだなーって思っている人も、この時期だからこそ出会える個体を探してフィールドに繰り出してみてはいかがでしょうか?