検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2020最新】アウトドアに大活躍のカメラ12選!人気商品を比較を交えてご紹介!

アウトドアフィールドにカメラを持って行くと、素晴らしい景色や珍しい動植物に遭遇したときに決定的な写真が撮れます。カメラは、アウトドアでの行動に邪魔にならないコンパクトデジカメが良いでしょう。アウトドアでおすすめのコンパクトデジカメを紹介します。
2020年8月28日
kawana yukio
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

RICOH G900 現場監督デジカメ [水深20mでの使用可能!アウトドア・工事現場用CALSモード搭載。防水・防塵・耐落下衝撃性を高めたタフボディデジカメ][02P05Nov16]

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A100 光学5倍 2005万画素 シルバー A100SL

Nikon デジタルカメラ COOLPIX W300 GR クールピクス カムフラージュ 防水

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-860 Tough ホワイト 防水性能15m 可動式液晶モニター TG-860 WHT

送料無料!!【富士フィルム FUJIFILM】富士フィルム FUJIFILM XP140 イエロー FinePix XP140 防水カメラ【smtb-u】

キヤノン PowerShot SX620 HS ブラック

DSC-W830 ソニー デジタルカメラ「Cyber-shot W830」

Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot G5 X Mark II ブラック 1.0型センサー/F1.8レンズ/光学5倍ズーム PSG5XMARKII

【キャッシュレス5%還元店】パナソニック デジタルカメラ コンパクトカメラ ルミックス LUMIX FT7 DC-FT7-D オレンジ【送料無料】【KK9N0D18P】

ニコン COOLPIX W150 ブルー

RICOH WG-70 オレンジ [コンパクトデジタルカメラ (1600万画素)]

Canon(キヤノン) IXY200 コンパクトデジタルカメラ IXY(イクシー) シルバー (IXY200SL)

アウトドア活動にカメラを持ちましょう

近年は、自然と親しむ人達が大変増えています。それと同時にアウトドアを取り巻く環境も大きく変化して、アウトドア専用の便利なグッズも簡単に入手できるのです。トレッキングをしていると、きれいな植物や感動的な風景、記録しておきたい物事に良く出会います。写真を撮影して記録に残す人が多いのですが、スマートフォンの普及によりスマホカメラで撮影する人を見かけることも多いでしょう。最新のスマホカメラも高画質の機種が増えて良い写真が撮影できるのですが、デジカメの写真と比較するとズームアップした写真ができないため、感動的な写真はデジカメに軍配が上がります。アウトドア向きのデジカメも多く登場しています。これからアウトドア向きの紹介しましょう。(この記事は2020年6月11日現在の情報をもとに書かれています。)

アウトドア使用のカメラどの様な機能が必要か

アウトドア用カメラの必要機能1

アウトドアでデジカメを使い場合、最も必要な事は軽量でコンパクトである事です。リュックサックやストックなどアウトドアグッズを持って歩いたり登ったりするのですから、大きくかさばったり重いカメラは行動を制限する事になります。アウトドアフィールドに一眼レフの大きめのデジカメを持ち込む人もいますが、全体的に比較すると軽量コンパクトなデジカメを使用する人が多いです。

 

アウトドア用カメラの必要機能2

軽量コンパクトなデジカメを持ってアウトドアフィールドに出ていると、自然相手の活動なので急な風雨にあいます。砂埃にまかれる事もあるでしょう。防水機能は、最低限必要になります。極端な例ですが水中カメラも手頃な価格で登場しており、水中撮影を楽しむ人も増えています。デジカメも光学機器ですので、比較的大事に扱いますが、衝撃に対する機能も欲しいところです。

アウトドアにおすすめ人気カメラ1

リコー G900現場監督

工事現場で活躍しているカメラです。

日本の光学機器メーカー・リコーがリリースしているデジカメ・G900現場監督を紹介します。フィルムカメラ時代より、現場監督カメラシリーズは存在していました。デジカメ時代になっても現場監督シリーズは続けており、G900はシリーズの最新版です。現場監督シリーズは前モデルと比較して進化してきていますので、G900はいろいろな高機能を備えています。一般的には馴染みがありませんが、工事現場で大活躍しているデジカメです。

G900現場監督の性能

水中カメラ並みの機能も備えています。

現場監督という名前からゴツイくて重いカメラを連想されるでしょうが、手のひらサイズで片手でホールドできるほど軽量コンパクトなカメラです。防水・防塵・耐衝撃・耐寒機能を備えています。特に防水機能はすごく、水深20mまで問題ありません。水中カメラのように使用でき、ムービー機能もついていますので、水中カメラのような動画撮影も可能になります。2000万画素と高画質で、オートフォーカスで8.1倍ズームで撮影でき、ワイド撮影も可能です。メモ機能もありますので、撮影状況のメモのができます

RICOH G900 現場監督デジカメ [水深20mでの使用可能!アウトドア・工事現場用CALSモード搭載。防水・防塵・耐落下衝撃性を高めたタフボディデジカメ][02P05Nov16]

アウトドアにおすすめ人気カメラ2

ニコン COOLPIX A100

軽量コンパクトモデルです。

日本の世界的光学機器メーカー・ニコンからリリースしている軽量コンパクトデジカメ・クールピクスA100を紹介します。非常に薄くてコンパクトな軽量デジカメです。前モデル クールピクスA-10と比較すると画素数が大幅に上がり、高画質の写真が撮影できます。薄くおしゃれなデジカメで街中で使ってもおかしくありませんが、薄さと軽量コンパクトを生かしてアウトドアでの使用でも問題ありません。

COOLPIX A100の性能

スタイリッシュなデジカメです。

好評を博していたクールピクスA-10の最新モデルが、クールピクスA-100になります。重量は119gで119mmの薄いボヂィーで、手のひらサイズのコンパクトです。画素数は全モデルA-10の1614万画素に対して2005万画素と向上しており、高性能なオートフォーカス機能を備え、最大10倍ズームで撮影できます。高度な補正機能もあり、高画質画像を撮影可能です。一般使い、街使い用もできるデジカメですが、防水機能が弱いので、その点は注意して使用してください。

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A100 光学5倍 2005万画素 シルバー A100SL

アウトドアにおすすめ人気カメラ3

ニコン COOLPIX W300 GR

カモフラージュ柄の他に3種類のカラーがあります。

W300 GRはニコンがクールピクスの一つとしてリリースしています。好評のAW-130の最新版がW300 GRです。前モデルのAW-130と比較すると、全体的に性能はアップしていますが、特に耐衝撃性が落下高2.4mとアップしています。防水性能も高く、水中カメラとして使用可能なほどです。アウトドアで使用するには十分すぎるほどの高性能です。カラーもアウトドアに似合うカモフラージュ柄の他に3種類用意されています。


COOLPIX W300 GRの性能

クールピクスに慣れていればすぐに使えます。

W300GRは手のひらサイズでコンパクトですが、重量が453.6gとこのクラスにしては多少重いですが、軽量の部類です。画素数1605万画素で高画質撮影ができ、5倍ズームを備え高速AF機能で瞬時に被写体にピントを合わせることができます。防水・防塵・耐衝撃・耐寒の性能を備えており、防水性能に至っては水深30mまで問題なく水中カメラとしてダイビングなどでき、GPS・高精細ムービー・気圧計・高度計ほか各種高機能付きです。ボディ形状も持ちやすい突起などが付いており、アウトドアで使用するのに最適なデジカメと言えるでしょう。

Nikon デジタルカメラ COOLPIX W300 GR クールピクス カムフラージュ 防水

アウトドアにおすすめ人気カメラ4

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

伝統のタフシリーズの最新版です。

オリンパスの紹介するデジカメはステルスTG-860タフです。アウトドアや現場仕事などで活躍するタフシリーズの最新版になります。前モデルのステルスTG-850タフと比較すると、防水性能の向上で水中カメラとしての性能向上や撮影補助性能が向上しており、過酷な撮影環境でも気軽に高画質の写真が撮影できるデジタルカメラです。液晶ディスプレイが可変式で様々な角度になるので、普通カメラ撮れない角度のアウトドア写真が撮影できます。

STYLUS TG-860 Toughの性能

可変モニターが搭載されています。

本体サイズは手のひらサイズでコンパクトで、本体重量は220gと軽量です。5倍ズームを駆使して、高画質でアクティブな撮影が楽しめます。防水・防塵・耐衝撃機能が向上しており、水深15mの防水が可能になっていますの水中カメラと使用でき、可変液晶モニターですので水中でも自撮り撮影が可能です。WiFiやGPS機能、各種撮影補助モードも多数搭載していますので、満足できるアウトドア写真が撮れるでしょう。

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-860 Tough ホワイト 防水性能15m 可動式液晶モニター TG-860 WHT

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アウトドアにおすすめ人気カメラ5

FUJIFILM XP140

前モデルとデザインはほとんど変わりません。

長年フィルムを作り続けた富士フィルムは、時代が変わっても医薬品などの分野で大活躍しています。もちろんデジカメの分野でも活躍しており、ここではデジカメXPシリーズの最新版といえるXP140を紹介します。アウトドアで使用するデジカメとして、前モデルと比較して一段と性能がアップした製品です。価格についても前モデルよりお手頃価格になっています。コストパフォーマンスの高いデジカメです。

XP140の性能

性能も大幅にアップしました。

本体は手のひらサイズで重量は449gとなっており、前モデルとそれほど変化はありません。画素数は1635万画素で高解像度機能の効果で高画質の写真が撮影できます。アウトドア撮影に必要な防水・防塵・耐衝撃・耐寒機能も強化され、水中カメラとしても使用が可能です。動画機能もあり、4K動画が撮影できます。XP140はコスパの高いアウトドアカメラです。

送料無料!!【富士フィルム FUJIFILM】富士フィルム FUJIFILM XP140 イエロー FinePix XP140 防水カメラ【smtb-u】

アウトドアにおすすめ人気カメラ6

キヤノン PowerShot SX620 HS

キャノンのコンパクトデジカメです。

キャノンのコンパクトデジカメSXシリーズの最新版が、SX620HSです。同時期に発売されたSXシリーズと比較すると、コストパフォーマンスが非常に高い製品となっています。この価格で高倍率のズームを備えており、トレッキング中に遠くの木にとまった珍しい野鳥を撮影するのに非常に楽です。軽量コンパクトですが一般のデジカメとして設計されているため、防水機能などは搭載していません。

PowerShot SX620 HSの性能

格納式フラッシュです。

本体サイズは手のひらサイズで、重量は270gと軽量です。画素数は2.020万画素で、ズーム機能は25倍と高倍率になっており、各種撮影補助機能を搭載しているので高画質の写真が簡単に撮影できます。価格や搭載機能を考えると、コストパフォーマンスが非常に高いデジカメです。

キヤノン PowerShot SX620 HS ブラック

アウトドアにおすすめ人気カメラ7

ソニー サイバーショットDSC-W830


簡単操作のサイバーショットです。

各種高性能デジカメをリリースしているソニーの最新コンパクトデジカメが、サイバーショットDSC-W830です。ほかのサイバーショットと比較すると、とにかく操作が簡単です。誰でも簡単に高画質の写真が撮れるようになっており、写真撮影初心者で素晴らしい写真撮影ができます。一般のデジカメですので、防水などの特殊機能は搭載していません。

サイバーショットDSC-W830の性能

シンプルな操作性です。

DSC-W830の大きさは手のひらサイズで、重量は120gと非常にコンパクトです。画素数は2.010万画素でズームは8倍と高機能になっています。パノラマ写真の撮影ができるようになっているところは、アウトドアではうれしい機能です。手振れ補正機能・画像エフェクト機能も搭載しており、きれいな写真を撮影できます。機能を絞って、撮影が気楽にできるデジカメです。コストパフォーマンスも高いデジカメと言えるでしょう。

DSC-W830 ソニー デジタルカメラ「Cyber-shot W830」

アウトドアにおすすめ人気カメラ8

Canon PowerShot G5 X Mark II

パワーショットGシリーズの最新版です。

デジカメの初期のころより製造・販売しているキャノンのコンパクトデジカメGシリーズの最新機種が、G5 X Mark IIです。前モデルと比較しても高次元で進化しており、各種高機能の操作はモニターのタッチパネルで行うことができます。高級機種に迫る機能をほこり、高画質の写真が撮影が可能です。高画質の撮影に特化しているモデルですので、珍しい野鳥・植物などの記録写真が撮影できます。同じように高画質の動画の撮影も可能です。コンパクトですが、一般のデジカメと同じように防水・防塵機能はついていません。

PowerShot G5 X Mark IIの性能

高級機種のようにファインダーを覗いて撮影できます。

コンパクトデジカメと謳うだけあって、手のひらサイズで重量は340gほどになっています。小さいデジカメボディーですが中に詰まっている機能は、高級1眼レフに迫る機能を持っており、ズームは5倍を使えて2010万画素です。高画質の素晴らしい写真が撮影できるデジカメで、写真撮影に詳しい人でも満足できる写真が撮れる高性能コンパクトデジカメになっています。

Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot G5 X Mark II ブラック 1.0型センサー/F1.8レンズ/光学5倍ズーム PSG5XMARKII

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アウトドアにおすすめ人気カメラ9

パナソニック コンパクトカメラ DC-FT7

水中カメラの性能も高評価です。

幅広く生活家電を企画・製造・販売をしているパナソニックでは、以前よりコンパクトなデジカメを企画・製造・販売もしています。DC-FT7はパナソニックの最新デジカメの一台です。ボディーの小さいコンパクトカメラですが、その中には写真撮影の高機能が詰まっています。かなりディープなアウトドア環境でも高画質な写真撮影ができるでしょう。特に防水性能が高く、水中カメラとしても使用できます。アウトドアでの使用も安心・安定して行えるタイプのデジカメです。

DC-FT7の性能

液晶モニターも細かく見られます。

ボディーサイズは手のひらに乗るサイズで、重量は293gになります。画素数は2.040万画素で高画質の写真が撮影可能です。企画段階でアウトドアでの使用を十分考慮したようなカメラで、防水・防塵・耐衝撃・耐寒もハードなアウトドアでの使用も可能にしています。防水機能は水深31mまで可能で、スキューバダイビングなどで水中カメラとしての使用も可能です。高度計・方位計の装備もアウトドアで便利で、高画質の写真ほかにも4K動画も撮影できます。9.1倍までのズーム撮影が可能で、液晶モニターをドット数が多く非常にきれいに鮮明です。アウトドアに持って行くのが楽しくなるようなデジカメになっています。

【キャッシュレス5%還元店】パナソニック デジタルカメラ コンパクトカメラ ルミックス LUMIX FT7 DC-FT7-D オレンジ【送料無料】【KK9N0D18P】

アウトドアにおすすめ人気カメラ10

ニコン COOLPIX W150

突起の少ないデザインです。

ニコン クールピクスW150は、ニコンのコンパクトデジカメの最新機種です。価格と性能を比較すると、非常にコストパフォーマンスが高いことがわかります。家族みんなで使える安心のタフカメラのキャッチフレーズが付いているように、子供でも扱えるカメラなので非常に人気があり、プレゼントにも多くの人が利用しています。決してオモチャ的なカメラではなく、ニコンの技術力で素晴らしい高画質の写真が撮影できるのです。防水・防塵・耐衝撃・耐寒機能が搭載されているので、アウトドアに持って行くために作られたカメラとおもってしまうほどで、気軽に使えるカメラになっています。

COOLPIX W150の性能

各種操作も簡単にできます。

クールピクスW150のサイズは、3.8cm x 10.9cm x 6.7 cm と子供でも容易に扱えるサイズになっています。重量も177 gと非常に軽く、子供でも持っていて疲れない重量です。画素数は1317万画素となっており、最近のデジカメの画素数にしては少ない感じがしますが、ニコンの誇るニッコールレンズとの組み合わせで、高画質の写真が撮れます。防水性能は水深10mまで可能、衝撃性能は1.8m落下高までOK、その他に耐寒機能、防塵機能も搭載されており、タフなアウトドアでの使用も可能です。写真をスマホに転送できる機能や写真フレームを選べる機能もあるので、普段使いからアウトドアまで使用できるカメラになっています。

ニコン COOLPIX W150 ブルー


アウトドアにおすすめ人気カメラ11

リコー WG-70

WGシリーズの最新版です。

リコーWG-70を紹介します。以前より発売していたWGシリーズの最新版です。WGシリーズ伝統のフォルムを継承しており、他メーカーのコンパクトデジカメと比較すると、横に長いフォルムになります。リコーでは全天候アドベンチャーモデルとして販売しており、アウトドアでの使用も前提です。建設現場からディープなアウトドアまで問題なく使えるデジカメで、タフという言葉が似合うデジカメになっています。選べるカラーは6種類と多く各人の好みのカラーを選び、楽しく使いましょう。

WG-70の性能

晴天でも明るく見えるモニター機能もあります。

WG-70は本体の横の長さが122.5mmと他のデジカメと比較すると長くなっていますが、手のひらにのるサイズになっています。重量は193gと軽量で、使いやすいサイズです。画素数は1.600万画素で、5倍ズームを搭載しています。防水機能は水深14mまで使え、耐衝撃性能は高さ1.6mから落としても耐えられるほどタフです。水中カメラとしての使用も可能になります。その他に、耐寒機能や耐荷重機能も搭載して、ディープなアウトドアフィールドでの撮影が可能です。タフなフィールドでの撮影が得意なデジカメといえます。

RICOH WG-70 オレンジ [コンパクトデジタルカメラ (1600万画素)]

アウトドアにおすすめ人気カメラ12

キャノン イクシー200

イクシーの最新版です。

キャノンの伝統あるイクシーシリーズの最新場がイクシー200です。簡単に撮影する事に重点を置いたデジカメといった感じのカメラです。被写体にカメラをサッと向けて、シャッターを押せば簡単に高画質の写真が撮影できます。素早くオートフォーカスをして、細かいことはカメラが行ってくれるカメラです。コスパが高いデジカメといえるでしょう。

イクシー200の性能

付属品はバッテリーを含みます。

イクシー200のサイズは、手のひらにのってしまうくらいコンパクトサイズで、重量は259gと軽量になっています。画素数は2000万画素で、プログレッシブ ファインズームを使えば16倍までズーム可能です。画像設定の細かいところは、カメラが自動設定してくれます。動画機能も搭載していますが、手振れ補正機能がないのが残念な所です。防水機能はついていませんが、価格を考慮するとコスパの高いモデルでしょう。

Canon(キヤノン) IXY200 コンパクトデジタルカメラ IXY(イクシー) シルバー (IXY200SL)

おすすめアウトドア用カメラのまとめ

最近のデジカメは、タフなアウトドアフィールドでも気軽使用できる製品が多くなっています。それほどアウトドアで使用する人が多いのですこれからも進化を続け、高機能モデルも増えるでしょう。現時点でのコンパクトデジカメの人気製品を紹介しましたので、購入の際は参考にしてください。

アウトドアが気になる方はこちらもチェック!

アウトドアフィールドにデジカメを持ち込む方は、同時に持ち込むアウトドアグッズにも気を使いましょう。アウトドアグッズの参考になる記事がありますので、気になる方はチェックしてください。