はじめに
お子様連れのご家族だけでなくカップルのデートなど、春夏秋冬、子供から大人まで楽しめるおでかけスポットとして人気のアスレチック。
普段運動をしない方や、アスレチックへ行ったことのない方はどのような服装を選べばいいのかわからない!という方も多いのでは?服装を間違えて思いっきり動けず、せっかくの休日がいまいち楽しめなかった…なんてことになってしまっては残念です。
逆に、ただ動きやすければいいかと、ジャージやスウェットで参加される方も。でも、せっかくのお出かけ、特にデートの場合はおしゃれに決めたいですよね。
そこで今回は、アスレチックに行く際のおしゃれかつアクティブに動ける最適なアイテムと、コーディネイトを春夏秋冬、男性、女性でそれぞれのパターンに応じてご紹介します。
アスレチックの服装選びの基本
アスレチックは普段のお出かけとは違い、自然の中でロープをつかんだり、ハーネスをつけて体を動かしたりと、全身を使うアクティビティですので、服装を間違えると楽しめないばかりか、危険を伴う可能性も。コーディネイトを決める前に、まずは注意するべき以下のポイントをチェックしましょう。
①汚れてもいい服装で!
高級ブランドの服や、汚れたり破れたりしては困る大切な服は避けましょう。アスレチックは山や森など基本的には自然の中に作られていることが多いです。万が一転倒してしまった場合は土で汚れてしまうことも。
またアスレチックの器具などにひっかかって破れる可能性も考えられます。レースなどひらひらとした服もアスレチックには不向き。デートならお気に入りのブランドの服を着て気合いを入れたい気持ちはわかりますが、ここは抑えて組み合わせでおしゃれを楽しみましょう。
②重ね着スタイルで温度調節
ザノースフェイス NP71830
山や森は気候が変わりやすく、昼間は暑くても朝と晩は肌寒く、また急な雨が降ることも。夏でも上に羽織れる防水素材のパーカなどがあれば安心です。
また秋冬でも動いているうちに体が温まってきて、思っていたより暑い場合でも、脱ぎ着しやすい服装であれば、その時の状況に応じて対応できますよ。
③パンツスタイル
HealthKnit ワッフル プレーン レギンス
ハーネスを装着する必要があることもあり、高いところへ上ることも多いアスレチック。たとえデートであってもスカートは厳禁です。また、転倒したり、すりむいたりする可能性や虫刺されを考えると七分丈~十分丈のパンツがおすすめです。
もしくは、女性ならミニ丈のアウトドアスカートや、男性なら短パンを履きたい場合はレギンスと重ね着すれば、動きやすくかつ肌を守れます。
④アクセサリーに注意
VINGTAINE ターバン
ピアスやイヤリング、金属製の高価な指輪またはブレスレットなどのアクセサリーは落下、紛失の可能性があるためつけないようにしましょう。また、男性も腕時計やチェーンなどの金属類ははずしましょう。
ですがデートではおしゃれも楽しみたいですよね。そんなときは、落下しても問題のないターバンや革製のブレスレットならアウトドア感もあっておしゃれ、かつ安全です。
⑤運動に適した靴
MERPHINE ランニングシューズ
アクティブに動く必要のあるアスレチックではスニーカーが基本。ソールに滑り止めのついた滑りにくいスニーカーであればより安心ですね。女性の場合、ヒールのある靴は厳禁です!パンプスやスリッパのようなつま先しか固定されないサンダルなども×。
夏であればかかとの外れない足全体がホールドされるタイプのアウトドア用のサンダルならOKです。
アクティブに動ける!アスレチックコーデに便利なアイテム
アスレチックコーデに最適な、動きやすく、かつおしゃれに決まる便利なアイテムを5つご紹介します。これらのアイテムを使って、あとでご紹介するコーディネイト例を参考にしてみましょう。
①ジョガーパンツ
NIKE フレンチテリー ジョガーパンツ
男性女性問わず使えるアイテムです。ジョギング用に作られたスウェットなどの動きやすい素材で作られたパンツで、裾に向かって細くなっていく大人っぽいスリムなラインが特徴的。
シルエットが綺麗なので、ジャージやただのスウェットパンツよりも断然おしゃれに見えます。サイドにラインが入ったタイプならスポーツ感が出て外しアイテムとしても使えます。
②ストレッチパンツ
ARONA スーパーストレッチ パンツ
普段運動をしない方は、運動をするのに適したスポーツブランドやアウトドアブランドの服は持っていない、そんな方に特におすすめなのが、レギンス並みの伸縮性+フィット感とパンツのデザインを兼ね備えた「レギンスパンツ」です。
運動用に作られたものではないですが、かなり動きやすいため、アスレチックへ行く際も利用できます。ストレッチのきいていないデニムなどは伸縮性がなく、また生地も重く動きにくいためおすすめしません。
③レギンス
プラネットシープラネットカジュアル スポーツレギンス
短め丈の服と合わせる際に便利なアイテムです。街用の綿素材のものでも動きやすければよいのですが、汗をかいたときに速乾性のあるスポーツタイプのレギンスが最適ですよ。
アウトドアスタイル風にショートパンツと合わせることもできますし、女性なら、長めのTシャツとあわせてワンピース風に着るとかわいい雰囲気がでて、デートにもおすすめです。
④サコッシュ
ヴィンテージ・フラット・ポーチSM
アウトドアコーデでよく利用されるサコッシュですが、荷物をできるだけ少なくしたいアスレチックにもぴったり。アウトドア感が一気にアップするアイテムです。
⑤アウトドアサンダル
KEEN MEN UNEEK
靴はスニーカーが基本ですが、夏はサンダルも履きたいですよね。そんな時はアウトドアブランドが出している運動にも適したタイプのものを選びましょう。おすすめはKEENのUNEEK。
足全体がホールドされているので、スニーカーのような履き心地でフィット感があり歩きやすいサンダルです。
女性:おしゃれ&アクティブなアスレチックの服装【春】
ワークジャケット×チュニックTシャツ×ストレッチパンツ
こちらのコーデではジャケットを上から羽織ることで、Tシャツと細身のパンツのスポーティな組み合わせに大人っぽい印象をプラスしています。まだまだ肌寒い日もあり、日が暮れてくると日中との寒暖差が大きい春先には、ジャケットがあれば防寒もでき、おしゃれ度もアップ。
ワッフルスリットワンピース×レギンス
ワンピースでもスリットが入ったタイプなら女性らしさも出て、かつ動きやすいです。白を基調とした組み合わせで生地もワッフル素材なので春らしさも満点ですね。
女性:おしゃれ&アクティブなアスレチックの服装【夏】
スポーツTシャツ×レギンス×スポーツサンダル
夏は汗をかいてもOKなように思いっきりスポーティに決めましょう!かかとが覆われたタイプのスポーツサンダルを合わせるのも夏らしくておすすめです。こちらのコーデに使われているナイキのエアリフトはスニーカーとサンダルを融合したモデル。
特に夏はシンプルなコーデになりがちなので、個性的なデザインのアイテムを一つ取り入れると一気におしゃれ感がでてきますよ。
Tシャツ×ワイドパンツ
ワイドパンツはTシャツとあわせる際はパンツから出すとだらしない印象になりがちなので、パンツインしてすっきり見せましょう。柔らかい素材のものを選べば動きやすく、また暑い夏でも通気性がよく快適に過ごせます。
女性:おしゃれ&アクティブなアスレチックの服装【秋】
オーバーオール×スウェット
オーバーオールは子供っぽいイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、大人が着る事でこそ他の人と差がつけられるアイテム。秋であればコーデュロイ素材のものも季節感がでておすすめです。
下に合わせるものでも雰囲気が変わってくるので、大人っぽく着こなすなら、シャツなどとあわせてもおしゃれですよね。
ビッグパーカー×ラインレギンスパンツ
ビッグサイズのパーカーとレギンスパンツのサイズ感が重要なコーデです。また、全身を同色でまとめることでクールな印象を与えます。
女性:おしゃれ&アクティブなアスレチックの服装【冬】
ボアパーカ×レギンス
もこもこのボアパーカーが冬らしく可愛い女性らしいスタイルで、防寒もできて、デートにもぴったり。パンツはレギンスやストレッチデニムなどがおすすめです。スリムなパンツにあわせるので、トップスはオーバーサイズ目にするとコントラストが効いて可愛いですよ。
マウンテンパーカ×スウェットパーカー×ストレッチパンツ
マウンテンパーカであれば冬の野外でも動きやすく防寒もできます。重ね着スタイルにすれば、気温に応じて脱ぎ着も簡単にできる上に、アウトドアブランドのものであれば、通気性も兼ね備えているので、もし体を動かして暑くなって汗ばんでもOK!
男性:おしゃれ&アクティブなアスレチックの服装【春】
キャップ×スウェット×スキニーパンツ
トップスのゆるっとした雰囲気に、シンプルなブラックパンツやキャップ、サコッシュををあわせることでスポーツ感をプラス。スウェット以外、モノトーンとなっていて、ポイントにスウェットの赤がおしゃれです。
しかし、リラックスした雰囲気のコーディネイトゆえ、サイズのバランスを間違えるとただの運動着になってしまう可能性があるので注意!
ナイロンジャケット×ストレッチスキニーパンツ×ハイテクスニーカー
ナイロンジャケットにハイテクスニーカーをあわせたスポーティなコーデ。ボトムもスポーティにしてしまうと、運動着感がでてしまうので、ストレッチスキニーなどのシンプルなボトムをあわせましょう。
男性:おしゃれ&アクティブなアスレチックの服装【夏】
ビッグサイズTシャツ×ラインパンツ×派手色スニーカー
シンプルな白Tシャツに派手目な色のラインパンツとスニーカーをあわせたストリート感のあるコーディネイトです。Tシャツがシンプルな場合は、パンツか靴に差し色を持ってくると、ぐっとおしゃれになりますよ。スポーティで動きやすく夏にぴったりのコーデですね。
キャップ×ビッグTシャツ×スキニーパンツ
全体をモノトーンでまとめたスタイリッシュなストリートコーデ。ブラックでまとめているところに、トップスから見えるホワイトインナーと、スキニーパンツのアシンメトリーなホワイトがポイントとなっておしゃれです。
スキニーパンツでおしゃれに動きやすく、アスレチックにもぴったりなコーディネートではないでしょうか。
男性:おしゃれ&アクティブなアスレチックの服装【秋】
ニット帽×アノラックパーカー×ハーフパンツ
アノラックパーカーとはもともとは登山用の雨や風も防げるフード付きのジャケットですが、ここ最近ではファッションアイテムとしても人気です。ハーフパンツで肌寒ければこちらの写真のようなコーデにアウトドア用のレギンスを合わせると肌も守れて安心です。
MA-1×インナーダウンベスト
肌寒くなってくる秋にはインナーダウンが便利です。重ね着することで、防寒、防風もできますよ。こちらのコーデではMA-1とあわせた個性的なスタイルです。
男性:おしゃれ&アクティブなアスレチックの服装【冬】
ライトダウン×ニット×スウェットパンツ
スウェットパンツは細身のものを選ぶことで部屋着感がなくなり大人っぽいスマートな印象を与えます。また、アスレチックのあるような場所では、冬は気温が低くなりますが、ダウンでもボリュームの少ないスリムで軽量なタイプを選べば動きやすくかつ暖かいです。
ブルゾン×デニムパンツ
暖かいブルゾンは冬には必須なおしゃれなアイテム。アウトドア感もあり、しっかり防寒もできます。トップスはシンプルなタートルネックで、ブルゾンを脱いだ時もおしゃれな着こなしです。
デニムなので動きやすい点もポイントとなりますね。
まとめ
いかがでしたか?アスレチックを安全に楽しめるように基本的な注意事項を守りつつ、是非ご紹介した服装を参考にしてみてくださいね。アウトドアブランドのアイテムやスポーティなアイテムをポイントで取り入れつつ動きやすく大人カジュアルなコーディネイトにしてみましょう。
春夏秋冬の自然のなかに身を置いて、思いっきり体を動かすことで、日ごろのストレスも解消してくれるアスレチック。アクティブかつおしゃれな服装で、子供に負けず大人も100%楽しんじゃいましょう!
アウトドアブランドのアイテムが気になる方はこちらをチェック!
アスレチックのコーディネイトにも使える、アウトドアブランドのアイテムについての以下の記事も是非チェックしてみましょう。
【2020】パタゴニアのマウンテンパーカーコーデ10選!男女別に最新トレンドを解説!
パタゴニアのマウンテンパーカーは時代に流されないおしゃれなファッションです。着こなしやすいパタゴニアマウンテンパーカーのコーデをご紹介してい...
https://kurashi-no.jp【2020】パタゴニアの人気フリースベスト6選!おしゃれな最新コーデもご紹介!
パタゴニアフリースベストと言えば、機能性とおしゃれさを兼ね備えた人気アイテムです。1枚あると肌寒い時期に活躍する上に、合わせ方によってはおし...
https://kurashi-no.jpアノラックパーカーのおすすめ6選!男女別に人気の商品と着こなしコーデをご紹介!
今回はおすすめのアノラックパーカーを紹介します。メンズとレディース別に、人気ブランドからおすすめなアノラックパーカーを紹介していると共に、男...
https://kurashi-no.jp