はじめに
初心者・女子必見!
「バーベキューをしたい!」と思い立っても初心者・女子が自分だけで必要な道具の準備をしようと考えた時に「何が必要だっけ?」と考えてしまいませんか?「これさえあればバーベキューを楽しむことができる必需品」と「あればより快適にバーベキューができるあると便利な道具」に分けて紹介します。
必需品とあると便利な道具をリストアップ!
必需品とあると便利な道具をリストアップしますのでバーベキューやキャンプに出掛ける道具の事前準備や用意をするときの参考にしてみてください。バーベキューやキャンプを心から楽しむためには事前準備をしっかりと行い、現地に行って「あれがない!」「買うのを忘れた!」という失敗を予防することが大切です。
バーベキュー持ち物リスト必需品①
焚き火台
焚き火台はその名の通り「焚き火をするための道具」となっています。キャンプ・バーベキューをするときの必需品ですが、バーベキューするときには調理ができるタイプの焚き火台を選びましょう。調理ができる焚き火台とは四隅に網や鉄板を固定する金具が用意されている焚き火台のことを指しますので準備するときにはよく焚き火台の仕様を確認しましょう。
おすすめの焚き火台①
ユニフレームのファイアグリルは丈夫でとても長持ちします。設置もとても簡単にできますので初心者・女子におすすめの焚き火台となっています。別売の携帯用の袋を使うとより便利に持ち運びすることができますので併せて利用することがおすすめです。
おすすめの焚き火台②
こちらの焚き火台は超コンパクト・軽量でソロキャンプや少人数のバーベキューにおすすめの焚き火台となっています。公共交通機関でバーベキューを計画する時でもこれだけコンパクトな焚き火台があれば身軽に出かけることができます。
焚き火台 焚火台 A4サイズ バーベキューコンロ 超軽量 380g 組み立て式 折りたたみ 五徳 携帯便利 収納ケースは付属 スピット(串) 3本付 送料無料 即納
バーベキューコンロ
バーベキューコンロはリーズナブルなものから高価なものまで幅広く販売されています。焚き火台との違いは立って調理することができるように脚が調整できるバーベキューコンロやアウトドアテーブルの上に設置できるコンパクトな卓上コンロまで種類がたくさんあることです。火起こし不要なガスコンロタイプのものもありますので自分がしたいバーベキューのスタイルに応じて選びましょう。
おすすめバーベキューコンロ①
サウスフィールドのバーベキューコンロはリーズナブルな価格で初心者・女子がバーベキューに使う最初の1台のバーベキューコンロにおすすめです。このバーベキューコンロで物足りなくなる頃には自分が「こんなバーベキューコンロが欲しい」という構想を考えられるバーベキュー・キャンプ経験を積んでいるはずです。
サウスフィールド バーベキューコンロ (バーベキューグリル60) キャンプ SOUTH FIELD
おすすめバーベキューコンロ②
イワタニのバーベキューコンロはカセットボンベ式です。二口のコンロとなっており、様々な使い方をすることができます。スタンドを着脱することができますので家でも活躍してくれるコンロとなっており、火起こしが不要なところも初心者におすすめのポイントとなります。
イワタニ産業(Iwatani) スタンド型BBQグリル グリルツイスター サンセットオレンジ CB-SBG-1
バーベキュー持ち物リスト必需品②
クッカー
ご飯を炊きたいとき、お湯を沸かしたいときにクッカーは欠かせない道具となっています。複数の大きさのクッカーが準備されているものがおすすめです。例えば大きなクッカーでご飯を炊いて、小さいクッカーでお湯を沸かすという具合に道具を使い分けると洗う手間・回数を減らすことに繋がります。
おすすめクッカー
「キャンプ用品といえばスノーピーク」というくらい有名で、キャンプ必需品のテント以外にも使いやすいキャンプ道具がたくさんラインナップされています。クッカーや鍋が全てセットなっているこちらのセットはバーベキュー初心者・女子に必要な道具をオールインワンで揃えることができるのでおすすめです。
スノーピーク クッカー 鍋 フライパン セット フィールドクッカー PRO.1 CS-021 snow peak
鉄板
ご飯だけでなく焼きそばやチャーハンを作りたいときには鉄板があると人数分を一気に作れるのでとても便利です。キャンプ・バーベキュー様に使い捨てのアルミ鉄板や丈夫で何度も使える鉄板までたくさんのタイプが販売されています。初心者・女子には後片付けが便利なアルミの鉄板をまずは使ってみることをおすすめします。
おすすめの鉄板①
アルミの鉄板と説明しましたが、具体的に商品名をいうとアルミプレートとして販売されていることが多くなっています。バーベキュー・キャンプで肉や焼き野菜を楽しんだ後、焼き網にアルミプレートを乗せて焼きそばやチャーハンを作るのがおすすめの鉄板の使い方となります。
バーベキュー 皿 アルミプレート ドリップパン スモール 10P BBQ グリル 蓋付き キャンプ 6415 【Weber公式】
おすすめの鉄板②
こちらのグリルプレートは肉や魚を美味しく焼き上げてくれる道具となっています。持ち運び用の取手が付いていますのでバーベキューコンロの上から焼けた肉を卓上に移動させるような使い方もできますので子供を日に近づけたくないという人にもおすすめです。
熊に金棒 グリルプレート 黒舟 M 00012253アウトドアギア バーベキューネット・鉄板 バーべキュー クッキング クッキング用品 バーベキューコンロ
バーベキュー持ち物リスト必需品③
炭
バーベキューを楽しむには炭がなければ始まりません。炭にもいろいろなタイプがあり、燃えやすいが燃焼時間の短いもの、燃えにくいが燃焼時間の長いものなど様々です。次に紹介する着火剤を一緒に買うのであればホームセンターで販売されている一番安い炭でも火起こしに困るということはありません。炭の量の目安は3人で3〜4kgを準備しておくと良いでしょう。
ビジョンピークス VISIONPEAKS 木炭 木炭3KG VP1656003C
着火剤
着火剤は袋に入ってそのまま使えるタイプと固形で割って使うタイプに分かれています。石油や油脂など燃えやすい成分が固められており、炭を組んだ中心に置き、炭に火が移るまでを助けてくれる道具となっています。湿気が多い日には複数使うと良いでしょう。
【エントリー&買い回りで最大10倍 4/16迄】 ロゴス LOGOS 着火剤 ゲルネンミニパック 83201501
初心者におすすめ!炭・着火剤オールインワンタイプ
ヤマゼンのマジック炭はこれひとつあれば火起こしに必要な炭・着火剤1回分が梱包されています。炭を車で持ち運びするときにどうしても汚れてしまいがちですが、マジック炭であれば車を汚さず、バーベキューコンロや焚き火台に火起こしをするまで手を汚すことなく持ち運びができますので初心者・女子におすすめのオールインワンタイプの道具となっています。
ヤマゼン YAMAZEN 炭 キャンパーズコレクション マジック炭(4〜5人用)
ライター
ライターは100円で買えるものからバーベキューの火起こしに特化したライターまであります。ハイスペックである必要はありませんので安く買えるライターを2つ程持っていくと安心です。新聞や燃えやすい乾いた枝にライターで着火しましょう。
Coleman(コールマン)ガスライター 170-9494【TC】【NW】
バーベキュー持ち物リスト必需品④
火ばさみ
火ばさみは100均でも販売されていることがあります。炭やバーベキューコンロの火加減を調整したり、焼き網が満遍なく加熱されるように炭の位置を調整するために使います。全てが金属でできている火ばさみは使い続けると熱くなりますが、持ち手のところが木で加工されているものはその心配がありません。
【基本送料無料 4/16まで】 スノーピーク 火ばさみ N-020 snow peak
トング
トングは焼き網の上に食材を乗せたり、取り分けたりするときに使う道具となります。割り箸で取ったり、乗せたりすると火傷してしまうおそれがありますのでトングは必需品となります。また衛生的にも「肉を乗せる用」と「肉を取り分ける用」と用途ごとに使い分けられるように複数準備しておくことをおすすめします。
キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG 調理器具 トング BBQ用ウッドグリップトング35cm UG-3228
バーベキュー持ち物リスト必需品⑤
耐熱手袋
耐熱手袋は焚き火台やバーベキューコンロを移動させたり、片付けたりするときの必需品です。片付けるときには火が消えるのを待ってから持ち運びをしますが、なかなか素手で持てる温度には下がりませんので耐熱手袋が必要となります。
Dellepico 耐火グローブ 耐熱グローブ 耐熱手袋 キャンプ手袋 キャンプグローブ 作業用手袋 防寒手袋 アウトドア オレンジ フリーサイズ 24cm 作業用 BBQ バーベキュ 焚き火
金たわし
バーベキューの焼き網やコンロ自体を洗うのに金たわしは必需品です。バーベキューをしたあとのコンロは煤や油でとても汚れていますのでバーベキュー用に複数のたわしが付いた道具を選ぶことをおすすめします。
鉄板焼器 アミ用ブラシ トライアングル キャンプ バーベキュー 調理器具 アウトドア BBQ 多機能 たわし グリル 鉄板 網 行楽用品
バーベキュー持ち物リスト必需品⑥
テーブル
バーベキューグリルを立って囲んでも楽しい時間を過ごすことができますが、食器や飲み物を置くのにテーブルがあると便利です。持ち運びしやすい軽量タイプのアウトドアテーブルを選ぶことをおすすめします。最近では組み立て式のコンパクトに収納できるテーブルがたくさん出てきているのでコンパクト収納できるテーブルをおすすめします。
アウトドア テーブル レジャーテーブル 折り畳み 軽量 耐荷重80Kg M 選べる4色オレンジ チタン ブルー レッド 収納袋付き アルミニウム製キャンプ BBQ イベント 運動会 観戦 レジャー @a917
カトラリー類
食器や箸・コップなどのカトラリー類を忘れてはいけません。初心者・女子におすすめなのは割り箸や紙皿・アルミ皿などの後片付けが捨てるだけで済むカトラリーを選ぶと手間が省けます。最近ではドリンクホルダーが付属したお皿が100均でも販売されていますので準備するときにはセリアやダイソーを覗いてみることをおすすめします。
バーベキュー持ち物リスト必需品⑦
チェア
テーブルとチェアがセットになったものもありますが、ゆったりとしたバーベキューの時間を過ごすには背もたれがついたアウトドアチェアをおすすめします。フットレスがついたタイプから小さくても体をすっぽりと納めてくれるタイプまで幅広く揃えられているのでお気に入りのチェアを見つけてみてください!
おすすめチェア①
こちらのフィールドアの折り畳みチェアは軽量・コンパクトでとてもお持ち運びしやすいアウトドアチェアとなっています。小さくても快適な座り心地と多彩なカラー・デザインが揃えられていますのでおすすめです。
1年保証 アウトドア チェア 折りたたみ キャンプ 椅子 軽量 チェア アルミ製 コンパクト ポータブルチェア 折りたたみチェア キャンプ バーベキュー BBQ お花見 いす ポータブル アウトドアチェア 収納ポーチ付 ブラック カーキ メッシュ ■[送料無料]
おすすめチェア②
サイドテーブル付きのチェアは持ち運びするときに嵩張るというデメリットがありますが、バーベキューをするときに飲み物を置いたり、テーブルから離れたところで食事をしたりと快適に使うことができます。積載に余裕がある人におすすめのアウトドアチェアです。
【1000円オフで5999円】 サイドテーブル付き アウトドアチェアー 送料無料 折りたたみチェアー 折り畳みチェアー キャンプチェアー レジャーチェアー アームチェアー ポータブルチェアー 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 軽量 コンパクト
バーベキュー持ち物リスト必需品まとめ
初心者・女子でもこれだけ準備・用意すればバーベキューはできる
初心者・女子でもこれだけの道具を準備・用意すればバーベキューをはじめることができます。高価な道具を張り切って準備するよりもまずはリーズナブルな道具を揃えてとりあえず楽しむことが大切です。何度かバーベキューを繰り返すうちに「もっとこうしたい」というこだわりが出てきますのでそのときにお気に入りの道具を探すことをおすすめします。
初めてのキャンプ・バーベキューにはインスタントコンロもおすすめ
もっと手軽にバーベキューを楽しみたい人にはインスタントコンロを使ってみることをおすすめします。インスタントコンロはコンロ、着火剤、炭、焼き網がセットになったもので使い捨てタイプのバーベキューコンロとなっています。
キャンプ・バーベキューの持ち物は前日までに忘れてないかリストにしてチェックを!
キャンプやバーベキューは自然の中に出掛けていくことが多く、買い忘れや準備忘れがあると大変困ります。バーベキューをする設備が整った場所であれば売店もありますが、割高であることが多いので事前に用意する道具をリストアップして、買い忘れや用意が漏れていないかチェックしましょう。
バーベキュー持ち物リストあると便利①
ガスバーナー
バーベキューをするときにガスバーナーがあると便利です。少々しけった炭でもガスバーナーをあてることで簡単に着火することができます。それだけ火力が強いということは取り扱いも慎重にする必要がありますのでくれぐれも注意して使う様にしてください。
ガスバーナー イワタニ カセットガス トーチバーナー CB-TC-OD | キャンプ アウトドア ガスボンベ バーナー 着火 岩谷 点火 BBQ
火起こし器
火起こし器もガスバーナーと同じくあると便利な道具となっています。ガスバーナーか火起こし器のどちらかを用意しておけば火起こしに困ることはまずないといっても良いでしょう。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器 M-6638
バーベキュー持ち物リストあると便利②
キャリー
バーベキューやキャンプをするときは荷物がたくさんになってしまい、持ち運びにも苦労します。車を横付けできるバーベキューサイトであれば問題はないのですが、駐車場とサイトが離れている場合にキャリーがあると便利です。
〔あす楽対象品〕 コールマン アウトドアワゴン Coleman OUTDOOR WAGON (テント タープ テーブル チェア 等の運搬に コールマンアウトドアワゴン)2000021989 キャリーワゴン
カート
カートもバーベキューあると便利な道具となっています。運ぶものが多い人は「キャリー」をコンパクトで少ない人は「カート」と用意すると良いでしょう。キャリーやカート自体を収納する大きさもキャリーが大きく、カートが小さくなりますので車の積載容量も考えて自分に合った道具を用意をしましょう。
折りたたみ キャリーカート ショッピング カート アウトドア 軽量 キャスター付 便利 コンテナカート コンテナキャリー ボックスワゴン ショッピング 買い物 送料無料 お宝プライス ###カートWS-03###
バーベキュー持ち物リストあると便利③
ローテーブル
アウトドアテーブル以外にも小さなローテーブルが1台あると便利にバーベキューを楽しむことができます。一時的に飲み物を置いたり、肉・野菜を仮置きしておくのに便利です。
アウトドア アルミ キャンプ テーブル 折りたたみ ローテーブル コンパクト ミニテーブル 軽量 レジャー (送料無料) yct
ラック
ラックは日帰りのバーベキューよりもキャンプをするときに用意しておくと便利な道具といえます。食器を干しておいたり、クッカーを置いたりと何かと役に立ちます。「キャンプでバーベキューをしよう」と考えている人におすすめの道具です。
木製3段ラック A3R-01 ウッドラック 木製ラック 折りたたみ キャンプ アウトドア バーベキュー BBQ キャンプ用品 山善 YAMAZEN【送料無料】
バーベキュー持ち物リストあると便利④
タープ
タープを用意しておくと日焼け対策・急な雨対策になりますので女子におすすめのキャンプ道具となっています。木陰がない場所でも自分たちで影を作ることができますし、木の下にタープを張ると葉っぱや虫が食品に混ざることを防いでくれます。
おすすめのタープ①
こちらの自立式タープは色・柄が豊富で自分好みのバーベキュー・キャンプの時間を過ごすことができます。自立式タープは初心者でも設置しやすいのがメリットですが、重量と嵩張ることがデメリットになりますので車でバーベキューに出掛けるという人におすすめのタープとなっています。
【送料無料】 テント 大型 タープテント ST250 2.5M シルバーコーティング 風抜け カラー 簡単 タープ テント ワンタッチ 自立式 日除け ガーデン キャンプ BBQ お花見 簡易テント ロゴ無し フリーマーケット
おすすめのタープ②
ヘキサタープは自立式タープと違い、設置するのにコツがいることがデメリットとなります。しかし持ち運び重量やタープ自体の収納をコンパクトにすることができるのがメリットとなりますので省スペースで運搬したい人におすすめのタープとなっています。
キャプテンスタッグ CAPTAINSTAG キャンプ タープ プレーナヘキサタープ M-3155
虫除け
山や木が生茂るバーベキューサイトは虫対策をしておくと快適な時間を過ごすことができます。自分自身にスプレーするタイプのものや蚊取り線香のように火を付けて虫を近づけないタイプ、吊るしておくだけで虫除けできるタイプと様々ですが、2つ以上の虫除け対策を準備しておくと安心です。
\エントリーで+P3倍/【新発売】コピールミ 天然成分100% 日焼け止め&虫除けハーブ配合 アウトドアミスト スプレー play |ベビー専用 UVカット 虫除け 1本で2役 無添加 【メール便不可】 【あす楽】
日焼け止め
バーベキューは1日中外で楽しみますので日焼け止めを準備しておくと良いでしょう。日焼けしたくない人はタープの日陰と日焼け止めを併せて使うことをおすすめします。日焼けを気にしない男性でも1日中日に当たっていると赤く火照ってしまうことがありますので日焼け止めを用意して塗っておくと翌日の疲れが変わります。
資生堂 アネッサ パーフェクトUVスキンケアミルク 60ml
バーベキュー持ち物リストあると便利まとめ
あるとバーベキューが快適にできる!
必需品とは違い、バーベキューにあると便利な道具は用意するとスムースに段取りを組めたり、トラブルを未然に防ぐことに大変役立ちます。特に初心者・女子がつまずきやすい火起こしにあると便利なガスバーナー、火起こし器を準備しておくとバーベキューを楽に始めることができますのでおすすめです。
少しずつ買い揃えるのがおすすめ
あると便利な道具は一気に買い揃えようと思うと意外に費用が掛かってしまいます。あると便利な道具に挙げたものの中で「これは絶対に欲しい」と思った道具以外はレンタルなどで一回使用してみてから良ければ買う、なくてもいいなと思ったときには購入を見送って、自分に合った道具を少しづつ買い揃えて行くことをおすすめします。
あれこれ欲しいと思うようになれば上級者
バーベキューをはじめてみると最小限の道具でも楽しむことができることに気がつく一方で、「もっとこうしたい」「あれこれ欲しい」という思いが湧いてきます。そうなればあなたも「バーベキューが趣味」と公言できる上級者の仲間入りです。
まとめ
必需品を忘れずに準備して楽しいバーベキュー時間を過ごそう!
バーベキューやキャンプを楽しい時間にするためには事前の準備・用意が欠かせません。特に初心者のうちは何が必要で、何があると便利なのかわかりません。まずは必需品となる道具を揃えてバーベキューに出掛けてみましょう。あると便利な道具は経験とともに揃えていくことをおすすめします。あると便利な道具を集め出した頃にはあなたもバーベキュー上級者の仲間入りです!
バーベキューが気になる方はこちらもチェック!
【初心者・女子必見】バーベキューの持ち物リスト以外にも当サイトではたくさんバーベキュー・キャンプの道具に関する記事を多数掲載しています。気になる方はチェックしてみてください。