ベランダの日除けを自分で手作り
部屋の温度を下げるのに、エアコンを使っている人は多いのではないでしょうか。エアコンを付けてお部屋の温度が下がったとしても、実は窓からの日光でお部屋の温度が少なからず上がってしまいます。日除けを手作りすれば、お部屋の温度が今よりも下がり、省エネにもつながります。ベランダに日除けを作る方法には、どのような方法があるでしょうか。
自分で日除けは手作りできるの?
ベランダや庭への日除け設置は意外と簡単
サエキけんぞうさんプロデュース「moto.8」で催された「もとっぱちマルシェ」に行ってきた。小さな森のような緑の庭を取り囲む小さな素敵なお店たち。日除けテントを吊り下げた中庭と和室でのイベント。2階の猫モチーフ雑貨屋さんからの木々の眺めがほんと心地よい。少しずつ色づく季節がやって来る。 pic.twitter.com/PSQKEmWr6c
— 清水 Kyoko (@kyoshimizu3) August 31, 2019
日除けを作りたい場所は、人によってベランダであったり庭であったりするものですが、広い場所に日除けを自作で取り付けができるのでしょうか?日除け、と考えると大掛かりなもので業者に頼まないとできないんじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、実は簡単にできるものでもあるんです。今は簡単に取り付けできる金具なんかも売っているので、それを使えば簡単に日除けが自作できるんですよ。
DIYで日除けを自作してみよう!
自分で作れるのであれば、業者に頼むより断然安く自作できますね。でも、日除けのタープやオーニングは高いんじゃないの?と思われる方もいるかもしれません。でも最近は100均でもオーニングが販売されていますし、すだれを使って日除けにする方もいます。作るのはとても簡単なので、いろんな作り方を見てできる方法でDIYしてみてくださいね!
日除けを手作りする場合に使えるものは?
オーニング
すだれ買おうとダイソー行ったら、なんとオーニングがありましたわよ。 pic.twitter.com/v5WCuOiaji
— ゴン@32年目 (@gon3net) May 11, 2019
日除けをDIYする場合、どのような素材を使って自作していくのでしょうか。一つ目はオーニングです。オーニングはお店の雨よけ、日差し除けに使われているものであり、次に紹介するサンシェードやタープよりもしっかりした作りで、折りたたみができたり自動で開閉したりするものもあります。ただ最近はどれも同じように取り扱われていたり、写真のようにオーニングとは書いてありますがシェードのようなものもあるようです。
サンシェードやタープ
ベランダのお掃除してタープ張った。明日こそはベランダでリゾートするぞ! pic.twitter.com/SKs81F6n8c
— キー坊 (@kentarospt) July 15, 2018
オーニングはしっかりした作りのもので、サンシェードやタープはもう少し簡単に取り付けられるもの、というイメージになります。タープは小さく、シェードの方が大きいと説明しているところや、シェードは一人で設営できるがタープはできない、という説明がなされていましたが今はオーニングも含め、明確な違いも薄れてきているようです。ですから購入する場合は商品の詳細を確認するのが一番です。
すだれやよしず
こんにちは:wave::smiley:
— ねこ飯 (通知不具合発生中) (@nekomesi2) June 18, 2016
今日は晴れて暑くなりましたね:sunny:
リリちゃんフローリングでのびてました:cat:
ちょっと早いと思ったのですがベランダ側の窓にすだれをかけました。
おかげで涼しくなりました:smiley_cat:
今日もいっぱいRTや:hearts:ありがとうございました:heart_eyes_cat: pic.twitter.com/dyZ6c9IsYz
日除けに使えるものは他にもすだれやよしずがあります。すだれは窓に取り付ける必要がありますが、よしずは大きく一本一本が太いので、窓に立てかけるだけで取り付けが完了してしまいます。すだれもよしずも、涼し気な印象がありますし和のイメージがあるので、この雰囲気が好きな方はよしずやすだれを利用するのがいいのではないでしょうか。
ベランダの日除けを手作りする方法!
ではさっそく、お部屋にオーニングやサンシェードを取り付ける方法についてまとめていきます。オーニングなどを自分で固定する方法、付け方のアイデアをご紹介するので、お家で自作してみてください。ベランダにタープを取り付けたらおしゃれになりますし、お部屋の温度が下がり、さらにベランダで子供を遊ばせることもできるようになります。
ベランダの日除けを手作りする方法①金具
金具を使って手作りする
サンシェードの取り付けで使える金具というのがホームセンターなどでも販売されているので、それを利用すれば簡単にサンシェードを取り付けることができます。フックには接着タイプがあるのですが、それだと賃貸のお家は取り外し時に跡が残ってしまう可能性があります。サッシに取り付けるタイプの物であれば安心して固定できるので、それを利用してみてください。
金具を使った付け方
こちらはサッシの隙間に取り付けられる金具を使って日除けをDIYしている様子を紹介しています。窓を開けてサッシ部分に金具を取り付けていきます。くるくると回して付けるだけなのでとても簡単ですし、賃貸の方でも安心して付けられそうですね。窓と窓の間は、サンシェードを取り付けたフックに紐を通してサンシェードを括り付けています。金具を使えば簡単に取り付けができますし、傷つけないので安心です。
ベランダの日除けを手作りする方法②自動巻取
自動巻き取りオーニングをDIY!
次は自動巻き取りのできるオーニングの作り方です。特に販売されているものを使って巻き取り装置を作っているのではなく、原始的な方法で巻き取りができる方法です。100均でも購入できるもので自動巻き取りができますし、開閉が自由にできるので便利に使えます。ロールスクリーンタイプのオーニングが作りたい方はぜひ真似して自作してみてください。
自動巻き取りオーニングの付け方
ロールスクリーンタイプのオーニングを自分で取り付けています。オーニングを取り付ける箇所に金具を付けておき、そこに強力なゴムを付けたオーニングを設置。強力なゴムを巻き付けたまま固定して、自動で開閉できるような仕組みを自分で作っています。オーニングの端には紐を取り付け、括り付ける場所も柱に設置しておきます。日除けを閉じる時は紐を外して、巻き取られていきます。
ベランダの日除けを手作りする方法③すだれ
すだれを取り付けるアイデアがすごい!
次はすだれの取り付け方です。こちら、オーニングやタープなんかもそうなんですが、専用の金具が使えない賃貸の方や窓枠がなくて金具が取り付けられないという方におすすめの方法です。しかもこの方法、身近にある文具用品で付けられる方法なので、わざわざパーツを買いに行く必要がありません。すだれの取り付け、またオーニングでも可能ですので、ぜひ真似してみてください。
すだれの付け方
すだれハンガーが使えない場合に使える方法に使うのはなんと、クリップです。クリップを広げ、一つは広げたまま、もう一つはS字になるように開きます。この二つを使ってサッシのところに引っ掛け、すだれをS字のもう片方に掛けます。そしたらもう一つのクリップを上から覆って挟み込めば完成です。身近にある物で簡単にすだれが取り付けられます。
サンシェード自体を自分で自作するには?
布自体をDIYするには?
ハトメはダイソーにガチャって出来るタイプのやつが売ってますよ〜>RT pic.twitter.com/SatggbFYhh
— ミリコ (@miriko_abcz) October 11, 2016
タープやサンシェードを自分で布から作って庭やベランダに固定したい!という人もいるでしょう。そういう方はUVカット率や遮光率の高い布を購入し、自分でハトメを付けることでタープ自体を自作することもできるんです。ハトメはハトメパンチがあれば取り付けられますし、100均でも取り扱いがあるのでおしゃれな布でタープを作りたい方はタープから自作するのもおすすめです。
ハトメパンチの付け方
ハトメパンチの付け方は、まず必要な道具があります。両面ハトメパンチ、ポンチ、ハトメ、裏座、金槌です。生地にハンマー、ポンチを使って穴を開けていきます。空けた穴にハトメ、裏座をセットしたらハトメパンチを使ってハトメを固定し、締め付ければ完成です。とても簡単にできてしまいますね。おしゃれな布で庭にタープやシェードを作りたい方は、ぜひ一からDIYしてみてください。
ベランダの手作り日除けのアイデア実例!
ベランダに日除けを作りました!
— 柚 (@yuzu_0801) June 12, 2018
涼んでいるご様子:zzz: pic.twitter.com/GZqEWjl9nu
では最後に、ベランダや庭の日除けのアイデアを実例でまとめていきます。実際に取り付けているようすが載っているので、庭やベランダに日除けをどのように取り付けているのかや、布のイメージとして参考にしてみてください。真夏の暑い時期を乗り切るために、タープやオーニングは大活躍してくれますので、ぜひDIYで取り付けてみてくださいね。
ベランダの手作り日除けのアイデア実例①
ミラーカーテン生地でオーニングを作る
この方は、アルミパイプとミラーカーテン生地を使って日除けをDIYしたようです。価格はなんと4000円。業者に頼むともちろんもっと高くなりますが、安い金額でしかもおしゃれな日除けがベランダに完成しています。おしゃれな生地で自作したいと考えている人は、日除け効果のある布を使って一から自作するのもいいでしょう。
おしゃれなオーニングをDIYして
こちらの方も、自分でオーニングをDIYして取り付けたようです。布のチョイスが素敵ですね。オーニング以外にもベランダの塗装も塗りなおしているようです。おしゃれなベランダに、素敵な布地でオーニングを作ればそこでカフェも楽しめそうですね。もちろん庭の日除けでもベランダでも同じ。素敵な空間にできるよう、おしゃれな生地で日除けを作ってみてはいかがでしょうか。
ベランダの手作り日除けのアイデア実例②
サンシェードを取り付けるアイデア
サンシェードの固定の仕方には金具を使った方法が一般的ですが、金具の取り付けはちょっと、と思う人もいるでしょう。そういう方は写真のように物干しざおに洗濯バサミで固定するのはどうでしょうか。しっかり窓の日除けにできる高さがあるのであれば、この方法でも良さそうですね。簡易的に取り付けたいという方は、このアイデアで固定してみては?
ベランダの柵に掛けて
ちょっとでも暑さ対策になるかなー。
— 青々林檎 (@aoringo726) July 19, 2018
ベランダにサンシェードやってみた。 pic.twitter.com/AsbMvBQHeP
サンシェードも大きいものを使えば、写真のようにベランダの柵に掛けてお部屋の日除けを作ることができます。これよりも短いものだと、サッシに取り付けてもサンシェードが垂れてきてしまいます。もちろんそのっまでもいいのですが、下の部分は柵に紐で括り付けて固定する必要があります。もし長い布を使うのであれば、実例のように掛けて使っても十分です。
洗濯ロープを使って固定するアイデア
めちゃめちゃいいこと思い付いた:hearts:゛
— J (@lunahyde2013) April 27, 2018
ベランダに日除けを付けようと思ったのだけど、カーテンみたいに開け閉め自由にする!
洗濯ロープとカーテンフックとオーニング使用:hearts:゛
完璧:sparkles:・・・天才かもw#日除け #オーニング #ベランダ pic.twitter.com/wg855NCsay
この付け方も便利なアイデアです。100均でも販売されている洗濯ロープとカーテンクリップを使ってオーニングを固定しています。しかもカーテンクリップなので必要ない時はカーテンのように引いておくこともできそうですね。もちろん、ロープの固定にはフックか何かが必要になるので、取り付けられる箇所がある方、カーテンのように開け閉めしたい方はこの方法で作ってみてください。もし固定できない方は、下にある例を参考にしてください。
突っ張り棒を使って上部を固定する付け方がある!
ベランダにオーニングなるものを設置。しかし我が家には取り付け金具などがつけられないため、突っ張り棒にS字フックを通して、紐で固定。オーニングはどうしようかと悩んだものの、そうだ!トートラインヒッチだ:bangbang:️と閃き、どうにか無事に終わりました。
— よしだ (@yoshida_toyo4th) August 11, 2019
ビーバー隊でもロープワーク必須ですね。 pic.twitter.com/aXbF2Pmkns
この方は窓の上部に取り付け金具が付けられないため、突っ張り棒を使ってサンシェードを固定したようです。突っ張り棒であれば窓枠に張ってS字フックなどを使えば家を傷つけずに固定できそうですね。下部は金具を使っていますが、柵などがある方はそこに括り付けてもいいでしょう。庭の窓でも使える方法ですので、傷つけられないお家の方はぜひ真似してみてください。
ベランダの手作り日除けのアイデア実例③
すだれの付け方は?
おはようございます。仕事や資格試験で久しぶりのTwitterです。キャットタワー近くの窓に日除けのすだれを付けました。作業中、思わぬところで脱走防止ネットの威力が確認とれて安心安心。ふたりとも相変わらず元気です。 pic.twitter.com/kOxK5vscCv
— サスケ&ハヤト (@nyan_sasu_haya) June 18, 2017
すだれもサンシェードもそうですが、窓枠にフックなどを取り付けてしまえば簡単に固定はできます。フックはすだれやオーニング専用のものもありますし、100均などの接着タイプのフックやマグネット式のものでも大丈夫です。もしそれも取り付けられないという方は、突っ張り棒を使ったり、お家の内側になりますがカーテンレールに取り付けるという方法もあります。
庭の日除けに塩ビパイプとすだれで作った日除け
直射日光が過ぎるので百均の塩ビパイプとすだれでやっつけ日除け作ってみました。1,500円くらいでした♪
— とり (@hiz_garden) June 9, 2018
おしゃれな人は塩ビパイプをラッカーでカラーリングしたり、すだれをオーニングテントにしたりしておしゃれにするんでしょうけど。接続部のガムテープとか素人感すごいね笑 でも出来は上等です。 pic.twitter.com/DXkrXut3y6
この方は庭の日除けに、塩ビパイプとすだれを使って日除けを作ったそうです。何もない庭だと、すだれをつけても垂れ下がってしまいます。写真のように塩ビパイプで支えを作れば、庭にせり出した植物全体に日除けを作ってあげることができます。いろんなアイデアがあるので、予算や対策したい場所に合わせた方法を見つけてみてください。
枠があるならすだれをバンドで固定して
ホームセンターに室外機の日除け?買いに行ったけど見当たらず…
— トコモコ@ゴゴモゴ (@nanode0) August 4, 2019
なので、相方がベランダにすだれで日除け作ってくれた⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
なんか海の家みたいで嬉しい〜:arrow_heading_up:︎:arrow_heading_up:
暑い中、作業してくれて感謝!
台風で飛んでいきませんようにw pic.twitter.com/j68PfEn3DJ
ベランダや庭に屋根がある方は、そこにすだれを固定してしまう付け方もあります。この方は屋根枠にすだれを結束バンドで固定して日除けにしています。少し大変に見えるかもしれませんが、固定は結束バンドなので作業自体は簡単ですし、ハサミで切れば取り外しも可能なのでお家に屋根枠がある方はこの方法で取り付けてみてはいかがでしょうか。
ベランダの手作り日除けのアイデア実例④
ベランダにタープを張って
大雨の中、ずぶ濡れになりながら、無駄にベランダでタープ貼ってるw
— たぁ(親父)☆ミニベロハンモッカー (@tar_mini4) October 29, 2017
雨を溜めないようにするには、思ったよりテンションかけないとダメだな... pic.twitter.com/6YJjLl7RGt
キャンプで使っているタープがあるのであれば、わざわざサンシェードを購入する必要はありません。もちろん、キャンプでタープをよく使う方はキャンプのたびに取り外しをしなければならないので、そういう方は日除け用にサンシェードを購入したほうがいいでしょう。ベランダに雨除けがない方も、タープやオーニングなら雨除けになったりするものもあるので、その点でも便利に使えそうです。
タープを張って楽しく過ごす
ベランダが広く、そこでランチを楽しんでいるという方は、そのスペースも邪魔しないタープやオーニングを張る必要があります。この方は高い位置にタープを張ることで、ベランダのスペースを邪魔せず、かつ日除け対策をしています。もちろんこのためにはタープを掛けるためのフックなどを固定する必要があるので、しっかり角度や位置を確認しながら付けるようにしてください。
ベランダに日除けを作って快適に
ベランダに日除け対策を!
夏のお部屋はエアコンを付ければ十分涼しくなるものではあります。しかし、窓からの日光により部屋の温度は上昇してしまいます。窓の熱を下げることで、夏の省エネにもつながりますし、熱中症のリスクも減っていきます。簡単に取り付ける方法や、安く日除けが手に入るものもあるので、少しでも対策しておくことをおすすめします。
日除けを自作して快適な夏を過ごそう!
二階ベランダにサンシェード設置。シェードの下の部分をベランダの脚に固定するために1階の屋根に降りての作業。終わった直後暑さで目の前がかすんだ。熱中症はたぶんこんな感じで発症するのだろう。皆さんもお気をつけて。 pic.twitter.com/8QRUcRcgdU
— 藤太夫 (@lendner) August 3, 2019
日除けの付け方、作り方にはいろんな方法がありましたが、オーニングとして使う布はしっかりUVカット、遮光率の高いものを選んだ方がいいでしょう。100均で販売されているものでも、80%を超える商品もあるので数値を確認して設置するといいですね。暑い夏を乗り切るためにも、ぜひ日除けを取り付けて、快適な夏を過ごしていけるようにしましょう。
まとめ
ベランダにタープ付けてみた、こんなのでも結構効果ある pic.twitter.com/eaR5OsR3
— つた (@partheno) July 27, 2012
今回は日除けの取り付け方についていろんな方法やアイデアをまとめてきましたがいかがだったでしょうか。専用金具を使った取り付け方や、身近なもので取り付ける方法、さらに日除けの生地自体を自分で作る方法もお伝えしました。いろんな方法がありましたが、自分でできそうな方法、賃貸などのお家の事情を合わせて取り付けてみてください。
日除けが気になる方はこちらもチェック!
日除け記事は他にもありますので、車用のサンシェード、日除け用の帽子、日除け対策の100均グッズについて知りたいという方はこちらも読んでみてください。
車用の日除けサンシェードおすすめ13選!効果が高いのに安くておしゃれなのはコレ!
今回は停車中の車内が日差しによって熱くならないように防いだり、車内の座席シート劣化しないように防止することができる日除けサンシェードを紹介し...
日除け用の帽子おすすめ12選!UVカット抜群でおしゃれなハットを男女別にご紹介!
今回は強力な日差しから顔や頭、首筋部分をしっかりとガードして日焼けを防ぐ人気のおすすめ日除け帽子を沢山紹介していきます。UVカット性が非常に...
【2022】100均の日除けグッズ11選!安いのに効果的な日差し対策商品はコレだ!
100均には日除けグッズも豊富にそろっているのを知っていますか?夏は日差しが強く、お家の中でクーラーを付けていても暑いものです。そんな時に使...