歌瀬キャンプ場とは
熊本県の山都町にあるキャンプ場
壮大な阿蘇山の南方の山都町に、人気を高める歌瀬キャンプ場があります。ここは熊本に広がる九州山地の標高600m地点という高原地帯で、神話の里として有名な高千穂峡もかなり近くです。そんな高原のキャンプ場は、夏は涼しく過ごせるし、雪降りしきる冬季にもテント生活が実現できます。
九州山地の大自然でキャンプ
周囲は高原の山林ばかりな歌瀬キャンプ場は、熊本の都会の喧騒さから離れるには好都合です。このキャンプ場の敷地には、大瀬川の源流である上差尾川が流れ、さらに場内には水が流れ込むプールがあったりします。だから高原の気温が高くなった時も、涼しく楽しい要素も色々です。
ペットも一緒にキャンプ
どこか犬でも猫でもペット完璧okなキャンプ場を、熊本で探していませんか。そんな時にペットを連れて行って構わない歌瀬キャンプ場なら、満足感が違います。リードに繋いで面倒を見るなら歓迎され、オートサイトやテントサイトには、ペットを連れて日帰りや宿泊キャンプを楽しむ人々が絶えません。
基本情報
【所在地】熊本県上益城郡山都町菅尾1344-1
【電話】0967-83-0554
【期間】通年(木曜定休)
【営業時間】8:00~18:00
歌瀬キャンプ場のオートサイト
オートサイトA・B
ブルーベリー園に接しているオートサイトA・Bは、歌瀬キャンプ場で常に利用者が絶えない人気エリア。Aは19区画、Bは14区画あり、面積はそれぞれ100~150㎡ほどです。駐車場が付属した芝生のサイトは樹林に囲まれています。サイト専用流し台とAC電源が付いているのが、人気の高い理由です。
オートサイトC
真ん中の広場の奥にあるオートサイトCは、ほぼ全域が芝生の見晴らしのよいエリアです。フリーサイトではない区画されたエリアの面積は、1ヶ所が100~120㎡と広さは十分。車とテントの位置を自在に設定できます。複数で共用の流し台とAC電源があり、プールが近くにあることで夏には特に人気が出ます。
リバーサイト
上差尾川の流れを間近にして夏は涼やかに過ごせるのが、歌瀬キャンプ場のリバーサイト。川沿いに弧を描く芝生サイトが26区画並んでいます。各サイトは流し台付きなので、川沿いBBQもしやすく感じるところで、真夏には川遊びを楽しみやすいので、家族連れにもおすすめできます。
フリーオートサイト
入り口から一番遠い場所にあるフリーオートサイトは、最大で50組までが入れる森に囲まれた芝生エリアです。歌瀬キャンプ場では宿泊料金が最安なフリーサイトになるので、予算を抑えたいキャンパーにはぴったり。フリーサイトエリア最奥部からは、プールまで遊歩道を伝って訪れられます。
オートサイトの口コミ
歌瀬キャンプ場と端海野キャンプ場は最近行ったのでオススメしますw
— うらみん (@urami0106) September 15, 2019
歌瀬はサイトが整地してあるんで楽に設営できます。木も邪魔しないので夜は星が綺麗に見えます。シャワーはコイン制。リバーサイト、オートサイトは洗い場がサイトについてる+電源もあるので充電もできる至れり尽くせりの場所です。
とにかく100%の自然と対面できることが、歌瀬キャンプ場が口コミで評判な理由の1つです。さらに夜には星が綺麗に見えること、基本設備が使いやすいことなど、口コミの評判な要素は様々。区画されたエリアやフリーサイトなど、どこのオートエリアでも居心地が良いと評価されています。
歌瀬キャンプ場のテントサイト
8区画のテントサイト
近くに車を停めて気ままに過ごせる、テントサイトのほうもおすすめ。こちらは歌瀬キャンプ場の管理棟にもっとも近い場所にあって、5棟のバンガローとは向かい合った関係です。キャンプエリアはフリーサイトではなく、8つのサイトに区切られています。
テントサイトの特徴
全域が芝生になっているエリアで、それぞれの区画は50~60㎡の面積があります。まとまった駐車場がキャンプ地のすぐ目の前に備わっているため、各オートサイトと使い勝手はほとんど変わりありません。管理棟のレンタル・販売が使いやすい立地で、予算を抑えられるという意味でも人気があります。
歌瀬キャンプ場のバンガロー
5棟のバンガロー
さらに軽快なキャンプを過ごすなら、森の中にたたずむバンガローです。歌瀬キャンプ場には管理棟に近い場所に5棟のバンガローが建っています。それぞれは豪華コテージには程遠いですが、雨風をしのぎやすく、しかもBBQをする上では恵まれている施設なため選んで損はありません。
バンガローの特徴
内部の広さは10㎡と小さめですが、歌瀬キャンプ場のバンガローは最低限の設備を備えています。内部にはAC電源、照明、流し台。そして屋外には駐車スペース、バルコニーにはテーブルと椅子、そしてBBQ炉です。テントサイトは全て直火禁止ですが、直火で料理できるのもバンガローの良さです。
バンガローキャンプの口コミ
歌瀬キャンプ場は出入り口に砂利が敷き詰められていて、雨でも泥はねなし。バンガローの玄関にも屋根付きの3畳くらいのウッドデッキがあるので、荷物の搬入もぬれずにできたし、キャンプを愛する人が作ったキャンプ場というのがそこかしこに感じられる素敵なところでした。
— ikuko:last_quarter_moon_with_face:休みたいときに休む人生:first_quarter_moon_with_face: (@ikuko_b) July 2, 2012
入り口がウッドデッキになっている歌瀬キャンプ場のバンガローは、荷物の搬入がしやすいと口コミで評価されています。さらにこの施設自体が手作りな印象で居心地が良い、そんなところもバンガローが支持されている理由になっていました。
歌瀬キャンプ場の主要設備
キャンプ場の管理棟
入り口のそばにたたずんでいるコテージみたいな管理棟は、歌瀬キャンプ場では必須となる施設。ここではチェックイン・アウトをするほか、各種キャンプ用品のレンタルや販売もしています。美味しいコーヒーを飲んでくつろぐ目的でも、訪れてみたいところです。
キャンプ場の炊飯棟
美味しいBBQを目指す場合、炊飯棟は無視できない存在です。炊飯施設は歌瀬キャンプ場には2ヶ所あり、1つはオートサイトBの近く、もう1つがオートのフリーサイトのエリアです。炊飯棟は水道、シンク、調理台の他、調理窯まで備えているので、キャンプをするならすぐ近くを選んでみたくなります。
キャンプ場のシャワー
汗を流せるシャワールームも併設していることは、歌瀬キャンプ場が好まれる要素の1つです。キャンプ場のほぼ中央にあるコテージみたいな建物がシャワーで、格安なコインシャワーの方式です。BBQの後、水遊びの後、冬に暖まる目的などでもおすすめします。
歌瀬キャンプ場のレンタル
レンタルテント・タープ
仮に手ぶら状態で歌瀬キャンプ場に行っても、テントからのレンタルが充実しているので安心です。レンタルテントの種類にはsnow peakのアメニティドームM、リビングシェルなどがあります。タープではヘキサタープ、レクタタープの種類を選んで、デイキャンプにも活用できます。
レンタル調理器具
とことんグルメにこだわりたい休日も、口コミで評価の高い調理器具レンタルを使えば大丈夫。管理棟のコテージみたいな空間にはBBQコンロはもちろん、ソロキャンプにおすすめなクッカーセットもあります。ダッチオーブンは、ローストチキンやカレーなどを作るのにも役立ちます。
レンタル生活用品
テント生活を豊かにする生活アイテムも、歌瀬キャンプ場には色々揃っています。ヒーターや電気毛布は、寒い日のキャンプに役立つ品々。野営で基本アイテムとなるランタン、丸テーブルやチェアも揃えています。バンガローで一式レンタルすれば、コテージグランピングみたいな雰囲気に近づけそうです。
歌瀬キャンプ場の販売
オリジナルグッズ
多様な販売品を置いている歌瀬キャンプ場で、口コミで使い心地の良さを耳にできるのがオリジナルグッズの数々です。白くて四角くてカジュアルな魅力の歌瀬七輪。かっこいいデザインの焚き火スタンドや歌瀬五徳など。入手できたら、色んな場面で自慢してみたくなること間違いなしです。
どぶろく歌瀬
キャンプ場としては珍しくお米栽培を恒例としているのが、歌瀬キャンプ場の独特な魅力でもあります。収穫される歌瀬米を使用して、名物となっているどぶろく歌瀬が生み出されました。全国どぶろくコンテストでも優秀賞を獲得するどぶろくは、フルーティーで酸味ある美味しさで、ファンも増殖中です。
燃料、食品、生活用品
ここはコンビニか!と思うほど色んな販売品を揃えています。例えば燃料ならガスボンベや炭や薪。さらにお菓子やラーメンの各種もあって、歌瀬キャンプ場では小腹が空いても助かります。ラップや歯磨き粉など生活必需品の入手もできるので、なにか忘れ物があっても困りません。
歌瀬キャンプ場の水遊び
夏季限定プール
標高600mの高原が夏を迎えれば、歌瀬キャンプ場ではプール遊びが始まります。7月中旬から9月中旬まで遊べるプールは岩に囲まれ、歌瀬なだけに打たせ水(滝)もあり、ロングすべり台もあるという子供の天国みたいなところ。口コミで評判なプールは無料で遊べるので、夏キャンプは断然おすすめです。
川遊び
清らかな上差尾川が歌瀬キャンプ場の中を流れているため、夏の頃には川遊びも楽しめます。両側は切り立った崖で堀のようになった川は、水深が浅くて冷たい水がさらさらと流れていきます。川魚など生き物との出会いもあるし、夏を涼しく楽しくするのに一役買ってくれそうです。
歌瀬キャンプ場のイベント
こうろぎブルーベリー園
青紫色して甘酸っぱい味覚のブルーベリーは、山都町の特産品です。歌瀬キャンプ場でも独自にブルーベリー園を運営していて、毎年夏の7~9月に食べごろを迎えています。健康に良いとされるのでジャムにするにもおすすめで、場内では美味しいと口コミで話題なブルーベリーソフトクリームも名物です。
歌瀬米収穫祭~新米まつり~
例年秋10月に稲刈りがされる歌瀬キャンプ場では、その時期に合わせて収穫祭を開きます。家族で楽しい稲刈りの体験もできるし、美味しい無農薬の炊きたてごはんを食べられるのも魅力。歌瀬キャンプ場に10月に行くなら、収穫祭に合わせてみてはいかがです?
石窯ピザ体験
1から作って焼き上げる石窯ピザ体験は、歌瀬キャンプ場で時々やってるイベントのひとつ。炊飯棟の石窯を使用するピザは生地づくりから焼き上げまで、一連とした作業が楽しめます。トマトソースやベーコンなど基本の具材はキャンプ場で用意してくれて、自前の材料を組み合わせる楽しさもあります。
歌瀬キャンプ場周辺の見どころ
そよ風物産館
コテージやレストランなど多彩な要素が詰まった、山都町のそよ風パーク。ここにはそよ風物産館という人気の道の駅施設があり、地元の名物料理、ワインなど多様な所品を扱っています。歌瀬キャンプ場からも近いので、食材を入手することもできるし、大浴場でひとっ風呂浴びられる楽しみもあります。
基本情報
【所在地】熊本県上益城郡山都町今297
【電話】0967-83-0880
【営業時間】9:00~18:00
幣立神宮
悠久の歴史を感じられる名所が、歌瀬キャンプ場の南方の弊立(へいたて)神宮です。その創建は神武天皇の孫、健磐龍命(たけいわたつ)によると伝わり、おごそかな境内では樹齢1万5,000年(?)という御神木のヒノキが参拝者を出迎えます。夏に開催される、五色神祭なる奇祭も見どころです。
基本情報
【所在地】熊本県上益城郡山都町大野712
【電話】0967-83-0159
【営業時間】‐
歌瀬キャンプ場で過ごそう
魅力のオートサイトでキャンプ
高原の別世界に広がる歌瀬キャンプ場が、どうして人気なのかわかって来ました。緑に囲まれて過ごしやすいキャンプ場にはオートのフリーサイトやおすすめな各種の区画サイトがあり、どこも高規格で自然を満喫する要素が備わっています。車やバイクを走らせ、理想のキャンプを目指してみたいですね。
熊本のキャンプとコテージが気になる方はこちらもチェック!
当サイトでは人気の歌瀬キャンプ場の他にも、熊本の観光情報をまとめています。熊本でフリーサイトキャンプやコテージなど、アウトドア生活を極めたい方もチェックしてみてください。

【2020最新】熊本のおすすめキャンプ場12選!季節別に口コミの良い施設をご紹介!
今回は2020年最新の熊本のおすすめキャンプ場を紹介します。熊本にも四季の里旭志キャンプなどおすすめキャンプ場はさまざまあります。周辺には豊...

【2022】熊本のコテージおすすめ12選!大人数でも楽しめる人気施設もご紹介!
今回は熊本のコテージのおすすめを紹介します。熊本にも設備が充分に整っていて綺麗でおしゃれな内装をしていたり大人数で宿泊できたりするおすすめの...