検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

上高地のおすすめハイキングコース7選!初心者でも楽しめる見所や絶景スポットも!

長野県松本市からアクセスできる上高地は、国内で人気の観光地、ハイキングスポットです。ここでは上高地の魅力を感じられるハイキングコースを紹介していきます。初心者でも気持ちよく上高地を歩く事ができるハイキングコースで上高地の魅力を感じてみてください。
2020年8月28日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

上高地と言えば国内屈指の絶景観光エリアであり、美し上高地の景色を見るために多くの観光客が足を運ぶと共に、登山やハイキングと上高地の絶景を楽しもうと登山やハイキング客もたくさん訪れます。冬の時期は雪に覆われるため、初夏から秋が最も賑わう時期となり、上高地に広がる景色も最高潮の時期となります。ここでは子供でも歩く事ができる初心者向けハイキングコースや中級者などにおすすめのハイキングコースを紹介していきます。上高地を歩く際の駐車場をはじめとしたアクセス方法や快適安全に歩くための服装も同時に紹介しているので、服装&ハイキングコース情報を参考に上高地の魅力を感じてください。

絶景が広がる上高地とは

日帰りハイキングにおすすめ!上高地へのアクセス&駐車場情報

マイカーで上高地へアクセスする場合、通年行われているマイカー規制に注意しておく必要があります。釜トンネルより通行禁止となっている為、長野県松本市方面からアクセスする場合は、沢渡駐車場へ車を駐車して上高地へアクセスする必要があります。駐車場の利用料金は1日600円となっており、駐車場横に併設されたバスターミナルからシャトルバスに乗り換えて上高地バスターミナルまでアクセスする方法が一般的なアクセス方法となります。帰りは、上高地バスターミナルから大正池まで歩き、バスに乗車し駐車場を目指す方法もおすすめです。

初夏から秋の季節は混雑が予想される為注意が必要

上高地は国内でも人気の観光地でもあり、登山者の集まる登山スポットでもあります。そのため、気候が安定した時期の週末を中心に上高地は混雑するため、沢渡駐車場なども満車になる事が考えられます。沢渡駐車場へマイカーを駐車できなければアクセスする事ができなくなるので、早めの行動に心がけましょう。

上高地日帰りハイキングにおすすめの服装は

上高地でハイキングを楽しむ際の服装についての情報を紹介しましょう。上高地は上高地バスターミナルや河童橋を境に気軽に楽しめるハイキングコースとトレッキング感覚で楽しみたいコースに分かれます。バスターミナルや河童橋から大正池まで歩く場合は、スニーカーなど普段履いている様な靴で歩く事ができますが、河童橋より上高地の奥地でハイキングを楽しむ場合は、足元の不安定な場所が多いため、足元の服装にも気をつけ、必ずトレッキングシューズを履いてハイキングを楽しむようにしましょう。また、早朝と日中の気温差もあるので、脱ぎ着しやすい服装を用意すると共に、急な天候の変化にも対応できるようにウィンドブレーカーなどの服装も持参しましょう。

上高地で宿泊してハイキングを楽しむためには

上高地周辺は、人気の観光地ということもあり、上高地バスターミナル周辺やバスターミナルから大正池周辺には宿泊施設が設置されています。点在する宿泊施設の中でも温泉に入りながら上高地の絶景を楽しめる場所上高地温泉ホテルをおすすめします。4階建てのホテルからは梓川や霞沢岳、六百山など上高地に来たという雰囲気を感じさせてくれるロケーションを満喫する事ができますよ。

初心者にもおすすめの上高地ハイキングコース①

【初心者向け】上高地バスターミナルから大正池ハイキングコース


日帰りで上高地を訪れる方の拠点となる場所、上高地バスターミナルからハイキングをスタートする方におすすめしたいコースが、上高地の人気スポットとして知られる大正池を目指すコースです。大正池は焼岳の噴火によって一晩でできた池として知られており、原生林が池の中に沈んだと言われています。そのため、大正池には大きな大木の枯れ木が立ち、朝霧に包まれた大正池は幻想的な景色を見せてくれます。

日帰りハイキングスポット間の所要時間&歩行距離

上高地で見所の多いハイキングコース、上高地バスターミナルと大正池コースの所要時間と歩行距離は以下の通りです。バスターミナをスタートし、梓川の左岸を進むとハイキングコースの見所田代橋まで約30分で到着します。トレイの施設があるので、必要に応じて立ち寄りましょう。その先梓川沿いを歩くコースと林の中を歩くコースに分かれますが、川沿いを歩き大正池を目指します。梓川の綺麗な流れと周辺の山々を楽しめるハイキングコースです。

ハイキング所要時間 約80分
ハイキング距離 約4キロメートル

初心者にもおすすめの上高地ハイキングコース②

【初心者向け】河童橋から大正池左岸ハイキングコース

上高地を代表する見所の1つとなっているのが河童橋!こちらのスポットはハイキングや登山者が通過する場所でもありますが、一般の観光客の多くも足を運ぶ場所となっており、レストランや、土産物店などの施設が集まったエリアです。河童橋と上高地の山々を背景に写真撮影をすると良い思い出になりますよ。また河童橋周辺では梓川へ足をつけてみることもできます。

日帰りハイキングスポット間の所要時間&歩行距離

上高地を訪れるハイキング&登山者が必ずと言っていいほど足を運ぶ河童橋は、バスターミナルから300メートルほど歩いた場所にあります。河童橋から大正池を目指すハイキングコースは2コースあり、ここでは左岸を歩くコースを紹介します。左岸を通るとバスターミナルを横目に田代橋を経由し林間コースへと入って行きます。林間コースでは、木道が整備され歩きやすいと共に田代池を経由し大正池へと辿り着きます。

ハイキング所要時間 約80分
ハイキング距離 約3.5キロメートル

初心者にもおすすめの上高地ハイキングコース③

【初心者向け】河童橋から大正池右岸ハイキングコース

河童橋から大正池を目指すハイキングコースの左岸コースを上記で紹介しましたが、ここでは、梓川の右岸を歩くハイキングコースを紹介します。右岸を歩くと木々がの間から梓川の流れを見ながらハイキングを楽しむ事ができ、河童橋から約20分ほど歩くと登山家として日本各地の名峰を制覇しウエストン碑を見る事ができ田代橋を経由し大正池を目指します。

日帰りハイキングスポット間の所要時間&歩行距離

梓川右岸を歩くコースでは、歩き始めると霞沢岳と六百山の眺望が仰げる上高地ハイキングコースの中でも絶景コースとなっています。梅雨の時期が終わり夏を迎える頃にはハイキングコース沿いには綺麗な花をみることもできるので、のんびり景色を楽しみながら歩くことをおすすめします。

ハイキング所要時間 約75分
ハイキング距離 約3.5キロメートル

初心者にもおすすめの上高地ハイキングコース④


【中級者向け】河童橋から明神左岸ハイキングコース

河童橋を境に横尾方面と大正池方面へではハイキングの難易度に変化が現れます。ここで紹介する河童橋から明神コースは、上高地の大自然を感じながら短時間で目的地を目指す事ができるコースです。左岸コースの特徴はヤナギ類の花と新緑がまぶしいコースとなっており、木道が整備された右岸コースとは対象的となっています。明神から右岸コースへと進むには、梓川に架かる吊り橋を渡る必要があります。

日帰りハイキングスポット間の所要時間&歩行距離

左岸コースから右岸コースを通り河童橋から明神を周遊する事ができるコース設定を考える事ができます。往復しても約2時間ほどで歩ききる事ができるので、初心者でも気軽に上高地の自然を満喫しながらハイキングを楽しめるコースです。

ハイキング所要時間 約50分
ハイキング距離 約2.5キロメートル

初心者にもおすすめの上高地ハイキングコース⑤

【中級者向け】河童橋から明神右岸ハイキングコース

河童橋から明神を目指す梓川右岸コースは見所が多いハイキングコースです。幻想的な景色が広がる岳沢湿原や神秘的な池となっており神社が置かれています。初心者でも歩きやすい木道も整備され、サワラやアブラガヤの木々を背景にレンゲツツジの花を眺めながらハイキングを楽しむことができる見所の多いおすすめハイキングコースとなっています。

日帰りハイキングスポット間の所要時間&歩行距離

上高地の神秘的な景色が広がる見所の多いハイキングコースのため、写真スポットが多く点在しています。カメラを覗く機会も増えてしまい計画していた以上に歩行に時間がかかってしまう事が考えられます。景色を楽しみながらも時間を気にしておくようにしましょう。帰りは梓川に架かる吊り橋を渡り対岸のコースを歩くと違った景色を楽しむ事ができるのでおすすめです。

ハイキング所要時間 約60分
ハイキング距離 約3キロメートル

初心者にもおすすめの上高地ハイキングコース⑥

【中級者向け】明神から横尾ハイキングコース

上高地ハイキングコースの中でも見所多いエリア明神から涸沢や槍ヶ岳登山の玄関口ともなる横尾までを歩くハイキングコースを紹介!明神周辺には宿泊できる山小屋があり、槍ヶ岳などの登山を楽しむ人などが前泊する場所も設けられています。上高地の梓川沿いでハイキングを楽しむ方も明神で宿泊することで上高地の奥地まで足を運ぶ事が可能となっています。そして横尾には横尾山荘やテント場が設けられ年間20万人が訪れる上高地周辺の登山ハイキングの拠点としての役割も持っています。

日帰りハイキングスポット間の所要時間&歩行距離


上高地の中でも見所の多い明神から横尾を目指して歩き出すと梓川の左岸を歩くことになります。梓川を挟んで上高地の山々を見る事ができると共に梓川の流れる音が心地よく聞こえてきます。明神から横尾を目指す途中に位置する徳沢は、明神と横尾のちょうど中間地点にあたり、夏の時期には草原が広がる綺麗な景色の場所です。

ハイキング所要時間 約2時間10分
ハイキング距離 約6.5キロメートル

初心者にもおすすめの上高地ハイキングコース⑦

【上級者向け】大正池から横尾ハイキングコース

上高地のハイキングコースを全てを歩きたいと言う方におすすめのハイキングコースが大正池から上高地の奥地横尾を歩くコースです。約12キロのハイキングコースとなっており、1日かけて歩くことをおすすめします。ただし、上高地バスターミナルから帰路に着くバスに乗車するだけの時間の余裕はないので上高地のハイキングコースに点在する山小屋などの宿泊施設を利用しのんびり上高地を満喫することをおすすめします。

日帰りハイキングスポット間の所要時間&歩行距離

上高地大正池から横尾を歩くハイキングコースの所要時間を見てみると6時間ほどなので日帰りハイキングも可能と思いますが、これは片道の時間となるので、帰路のことを考えると6時間の倍以上の時間がかかると考えるようにしましょう。

ハイキング所要時間 約6時間
ハイキング距離 約12キロメートル

まとめ

国内の絶景観光&ハイキングスポット上高地の魅力を感じながらハイキングができるおすすめコースを紹介してきました。上高地は標高の高い山々に囲まれていることもあり、天気の変化が早いエリアでもあります。ハイキングを楽しむ際は、天気の急変に対応できる服装を準備すると共に水分や行動食などの準備も事前に行うようにしましょう。またハイキングコースが混雑する際は、譲り合いの気持ちを忘れず気待ち良いハイキングができるようにしましょうね。

登山に関する情報が気になる方はこちらもチェック!

関東からアクセスしやすい茨城のハイキングスポットの紹介、ハイキングにおすすめのトレッキングシューズの紹介した情報を下記リンクに添付しています。気になる方はチェックしてください。