はじめに
白石サイクリングロードは札幌市の白石区から北広島駅までを結ぶサイクリングに適した道路。周辺では自転車レンタルも可能で気軽に楽しむことができます。橋や桜並木などの都会の景観を楽しめる白石区から森林浴を楽しめる厚別区、公園の中を走っているような北広島エリアなど次々と風景が変わっていくのもこちらの道路の楽しみとなります。ここでは白石サイクリングロードの巡り方や人気の立ち寄りスポットをご紹介していきます(本記事は2020年2月21の情報をもとにしています)。
白石サイクリングロードについて
道路の概要
札幌市白石区の「白石こころーど」や厚別区の「陽だまりロード」、北広島市の「エルフィンロード」の3つの自転車ロードの総称です。現在の全長は約25km。フルで走れば2時間弱のサイクリングとなります。引き続き工事計画があり最終的には恵庭駅近くまでの40km近いサイクリングロードになる予定です。
おすすめのコース入り口や進行方向
現時点の白石区側の起点は「札幌コンベンションセンター」、北広島駅側の起点は「北広島駅」付近となります。高低差は少ないのでどちらからでもサイクリングが楽しめますが自転車レンタルが必要な場合は駅前レンタルがある北広島駅を起点にすると便利です。「エルフィンロード」には「自転車の駅」という自転車乗りには嬉しい設備がありトイレや自動販売機はもちろんレンタル自転車や空気入れまで設置されています。
おすすめの時間帯は?
札幌市白石区周辺は繁華街のため散策する人や通勤の人も多く朝から夜まで快適なサイクリングを楽しむことができます。厚別区から北広島市に向かうと次第に公園や森林の風景の中を走るサイクリングロードに変化。昼間は森林浴を楽しめますが夜になると、クワガタ虫がぶつかってくるというここならではの体験ができますので注意が必要です。
白石サイクリングロード&立ち寄り場所1
白石区
「虹の橋(Rainbow Bridge)」札幌市白石区にて撮影。
— Msahiro Sato / 写真家 (@momowan8) August 18, 2014
白石サイクリングロードの途中に、虹の橋が架かっています。 pic.twitter.com/sj2YuBHzVA
白石のコンベンションセンターをスタートし「虹の橋」に至るサイクリングロードです。通称「白石こころーど」ともいわれるサイクリングロード。高低差30mと以下と平坦で初心者でも走りやすいルートです。ジョギングや通勤に利用する人も多く街灯も多いので夜でも安心して走行することができます。
白石サイクリングロードの見どころは?
札幌コンベンションセンターを出て地下鉄駅を進んだあとに左折。気持ちの良い直線ルートとなります。そこから「環状夢の橋」までは桜並木が続き春には絶景のサイクリングスポットとなります。夏の新緑や秋のイチョウも見事。七色の輪が目印の「虹の橋」が見えたらゴールとなります。約7kmの距離はフルで走り続けると30分程度の所要時間となります。
コース入り口への行き方&地図
【住所】札幌市白石区東札幌6条1丁目
【電話】011-817-1010
【アクセス】東札幌駅から徒歩約8分
【駐車場】あり
白石サイクリングロード&立ち寄り場所2
一文字カリー店
札幌市白石区の白石サイクリングロード付近にあるカレー屋さんです。「白石こころーど」の見どころ「環状夢の橋」とゴールの「虹の橋」の間にあります。少し住宅街に入った落ち着いた雰囲気のお店。ひと昔前の調度品が飾ってあるなどレトロな雰囲気にサイクリングの疲れも癒されるのではないでしょうか?札幌名物のスープカレーのほか普通のルーカレーも取り扱っています。
白石サイクリングロードの見どころは?
こちらのスープカリーは激戦区の札幌でもトップ級の美味しさと評判です。ベジタブルやチキン、あさりベーコンなど種類も豊富。しめじやあげなす、ベーコンなどのトッピングで自分好みの味にすることがでできます。口コミでは素材の出汁の旨味が出ていると評判。サラサラスープとご飯の相性も抜群です。スパイスで体が温まりサイクリングの活力がもらえるレストランです。
コース入り口への行き方&地図
【住所】北海道札幌市白石区本通17丁目南2-4ストーンビル本通17-1F
【電話】011-846-3038
【アクセス】市営地下鉄東西線・南郷13丁目駅から徒歩約13分。
【駐車場】あり
白石サイクリングロード&立ち寄り場所3
虹の橋・馬場公園間
管轄が札幌市白石区から厚別区に変わります。スタート地点の「虹の橋」には駐車場がないので周辺の輪行の方はコインパーキングや最寄り駅の大谷地駅を利用することになります。高低差20mの平坦な道路はストレスフリー。駅近の夜でも明るいエリアです。
白石サイクリングロードの見どころは?
このコースは約2km程度の距離。10分程度の短い時間で走れますが見どころは満載です。途中にある「しらかばトンネル」は地元住民の作成したモザイクタイルアートで話題。インスタ映えでも人気の風景です。ゴール地点の馬場公園は桜の名所として有名で芝生広場ではランチやピクニックを楽しむこともできます。
コース入り口への行き方&地図
【住所】北海道札幌市白石区南郷通5-36南21
【アクセス】大谷地駅から徒歩約12分
【駐車場】なし
白石サイクリングロード&立ち寄り場所4
馬場公園・上野幌公園間
引き続き厚別区内のサイクリングコース。白石区側の起点は馬場公園ですがゴール近くにある青葉中央公園には駐車場もあるので逆ルートもおすすめです。公園駐車場は7:00から20:00までのため夜遅くの利用は不可となります。
白石サイクリングロードの見どころは?
青葉中央公園と上野幌公園はサイクリングロードを挟んで向かい合う位置。ここからスタートして馬場公園付近までは約1kmの短い距離です。走るだけなら10分の時間もあれば充分な道のり。途中には白樺が美しい「厚別南白樺公園」などもあります。ゆっくりと公園巡りが楽しめるルートです。
コース入り口への行き方&地図
【住所】札幌市厚別区青葉町5丁目(青葉中央公園)
【電話】011-897-7805(もみじ台緑地管理事務所)
【アクセス】新さっぽろ駅からバスに乗り換え、山本四区で下車
【駐車場】あり
白石サイクリングロード&立ち寄り場所5
上野幌公園・上野幌駅間
引き続き厚別区内のコースです。駐車場のある青葉中央公園をスタートし厚別南公園方面に向かいます。厚別南緑地を経由し上野幌駅付近まで続くサイクリングロード。公園や緑地は森林地帯になっていて昼でも木陰の涼しい風を受ける気持ちの良いエリアです。夜は灯りの少ないスポットなのでナイトサイクリングはある程度自転車に慣れてからトライしてください。
白石サイクリングロードの見どころは?
明は札幌恵庭自転車道路を通り、陽だまりロードへ、そして厚別南公園の冒険コース(周回2分程度なので、1時間耐久レースを目標に)を攻める!!! pic.twitter.com/oESwCUSnqZ
— SMD (@skiskisking) May 17, 2013
全行程で約2kmの距離。10分程度の時間で走り抜けられる距離です。このエリアは森の中の景色を楽しむのがおすすめ。運がよければエゾリスに出会えることもあります。また、厚別南公園の隣には自転車専用のスラロームコースがありスリリングな体験ができるのもこのエリアの特徴です。
コース入り口への行き方&地図
【住所】札幌市厚別区青葉町5丁目(青葉中央公園)
【電話】011-897-7805(もみじ台緑地管理事務所)
【アクセス】新さっぽろ駅からバスに乗り換え、山本四区で下車
【駐車場】あり
白石サイクリングロード&立ち寄り場所6
上野幌駅・北広島駅間
厚別区を後にして北広島市に移動。北広島の自転車道は通称「エルフィンロード」と呼ばれています。「エルフィン」とは森の妖精のこと。北広島のイメージキャラクターです。この区間は距離12kmほど・高低差50m程度の平坦なルート。1時間あれば充分に走破できる距離です。森の中を走るため夜は暗いのでご注意ください。夏の夜にはクワガタが自転車灯に寄ってくることも!自然を感じられるサイクリングロードです。
白石サイクリングロードの見どころは?
エルフィンロードのみのサイクリングの場合は北広島駅を発着にするのも便利です。駅近で自転車のレンタルをすることができます。この周辺で人気の立ち寄りスポットは「北広島市レクリエーションの森」です。原始林の森を利用した自然公園で「冒険の森」なるアスレチックエリアもあります。難易度別にたくさんのアスレチック遊具があり自転車よりもハードという口コミもあるほどです。
コース入り口への行き方&地図
【住所】北海道北広島市中央3-200-5(北広島駅前リンリン広場)
【アクセス】JR北広島駅からすぐ
【駐車場】あり(有料)
白石サイクリングロード&立ち寄り場所7
くるるの杜・農村レストラン
エルフィンロードのおすすめのお食事処です。ホクレンが手がける「くるるの森」の敷地内にあります。レストランだけでなく農業や食品加工の体験もできるユニークなスポット。食事はブッフェスタイルで好きなものを好きなだけ食べることができます。
白石サイクリングロードの見どころは?
ホクレンが提供するだけあり新鮮な野菜が目白押し。レタスや玉ねぎなどの新鮮野菜のほかメークイーンや男爵などのいも類も美味しいと評判です。手作り唐揚げやチャーハン、カレーなど子供の好きなものもたくさん。おいしい牛乳も味わってください。
コース入り口への行き方&地図
【住所】北海道北広島市大曲377-1
【電話】011-377-8886
【アクセス】北広島駅からバスに乗り換え、ふれあい学習センター停留所で下車
【駐車場】あり
白石サイクリングロード&立ち寄り場所8
北広島・恵庭方面間
エルフィンロードは恵庭市方面にも整備が進んでいます。一般道などを横切りながらですがサイクリングを楽しめます。自転車ロードへの入り口などは下にリンクした地図をご参照ください。約3.4kmのゴルフ場などの緑の周辺を走る気持ちの良い道路になっています。
白石サイクリングロードの見どころは?
アイムあっと北広島市、きたひろサンパーク多目的広場。北海道サッカー界の公式戦使用会場だけあってピッチがすごく広い。しかも天然芝。最も敷き詰められたクローバーを天然芝と呼んでいいのかはわからない。 pic.twitter.com/95ehwsuRoa
— わか@わかの観戦日記 (@WAKA_77) July 16, 2019
このエリアで有名なレジャースポットの一つが「きたひろサンパーク」です。パークゴルフ場としても人気ですが広大な芝生広場もありサイクリングの休憩にもおすすめ。トイレや自動販売機などの設備は整っていますが食事処はありません。お弁当を持ち込んでのピクニックがおすすめです。
コース入り口への行き方&地図
【住所】北海道北広島市中央3-200-5(北広島駅前リンリン広場)
【アクセス】JR北広島駅からすぐ
【駐車場】あり(有料)
まとめ
白石サイクリングロードの名所やコースをご紹介してきました。大都市札幌のすぐ近くにありながら自然を楽しみながら走れるのでサイクリング初心者でも安心して楽しめます。公園などを起点とすれば距離や時間を短くできるので子供と一緒に楽しむこともできます。周辺には北海道ならではのグルメを堪能できるレストランやカフェもたくさんあります。周辺にお出かけの際はぜひ白石サイクリングロードをご利用ください。
白石周辺が気になる方はこちらもチェック!
サイクリングロードのある白石周辺には観光スポットや食べ歩きグルメも目白押し。立ち寄りスポットとしても楽しめます。周辺の自転車ロードの記事もリンクしますので併せてお楽しみください。

札幌市の人気観光スポットおすすめ13選!最新の見所や観光地含めて徹底紹介!
札幌市は豊かな自然に恵まれながらも都会的な要素を多く含んだおしゃれな街です。札幌市で人気の観光スポットをご紹介します。札幌の観光スポットは市...

【2020】札幌の食べ歩きグルメおすすめ11選!安くておしゃれな人気グルメはコレ!
札幌の食べ歩きにおすすめなグルメスポットをご紹介します。安い値段で食べられる札幌定番グルメや、行列ができる人気店、おしゃれなカフェなど11店...

札幌近郊のおすすめサイクリングスポット13選!初心者向けの観光コースを徹底ガイド!
札幌近郊は北海道の中でも観光スポットが多いところ。市内のサイクリングロードも整備されています。少し足を伸ばせば雄大な湖やレトロな風景を残す運...