はじめに
印旛沼は西と北に分かれた2つの沼の総称です。間には捷水路(しょうすいろ)なる人工の水路が通っていて船で巡ることもできます。沼の周辺では夕日の絶景や桃色のペリカンとの出会いなどを楽しめます。少し足を伸ばせば利根川サイクリングロードがあり併せて楽しむのがおすすめ。スイーツやラーメンなどのグルメもその都度ご紹介していきます(本記事は2020年2月13日の情報をもとにしています)。
コースの概要
印旛沼周辺にはサイクリングロードが整備され西・北の両印旛沼を周遊することができます。往復するのも可能ですが本記事では利根川沿いの自転車道も含めたルートをご紹介します。八千代ふるさとステーションを起点として印旛沼から利根川沿岸を通り古い街道を通って戻るコースを短いコースに分けてご紹介します。全長では約60km、高低差25m程度の快適な道のりです。
組み立て方
「サイクリングコース&スポット1」から9までは一筆書きで印旛沼周辺を一周するサイクリングコースになります。10から12はオプションとなりますのでお好みに応じて代替または追加手段としてください。
印旛沼一周サイクリングコース&スポット1
八千代ふるさとステーション(道の駅やちよ)
出発点としておすすめの「八千代ふるさとステーション(道の駅やちよ)」では千葉特産の落花生のマスコットがお出迎えしてくれます。八千代特産の梨も販売。梨ジェラートは人気の食べ歩きグルメです。こちらでは自転車のレンタルも可能。八千代ふるさとステーション周辺をながれる新川や西印旛沼などのサイクリングを楽しむことができます。
周回コースの名所&名店は?
ここでは腹ごしらえやゴール後の食事も楽しめます。「やちよ道の駅食堂」は昨年(2019年)できたばかりの新しいお店で麺類や定食類の種類が豊富。なかでもおすすめは「江戸前三番瀬潮拉麺(ラーメン)」です。ムール貝やホンビノス貝などの貝類のほかラフテーや茄子など具沢山なのが人気。トロッしたマイルドなスープが具材にからんだ美味しいラーメンです。
交通や地図
【住所】千葉県八千代市米本4905-1
【電話】047-488-6711
【アクセス】東関東道・千葉北ICから
印旛沼一周サイクリングコース&スポット2
八千代ふるさとステーションから佐野ふるさと広場
「八千代ふるさとステーション」をスタートし新川沿いに行くと赤い橋が見えてきます。こちらは八千代市の阿宗橋。印旛沼自転車道のスタート地点です。先ずは「佐野ふるさと広場」までを走行します。この間の全長は10km・高低差20m程度の平坦なサイクリングロードです。
周回コースの名所&名店は?
「佐野ふるさと広場」は休憩にもおすすめの西印旛沼のほとりの公園。園内の北西には本格的なオランダ風車がありのどかな風景を楽しむことができます。春のチューリップから始まる花の景色とのコラボレーションも美しいと口コミで評判です。
交通や地図
【住所】佐倉市臼井田2714
【電話】043-486-8898(公園管理棟)
【アクセス】京成臼井駅から徒歩約30分
印旛沼一周サイクリングコース&スポット3
佐野ふるさと広場から双子公園
佐野ふるさと広場から西印旛沼畔の気持ちのよいサイクリングロードを走ります。「野鳥の森」や「猿田彦(さるたひこ)神社」などの散策スポットで休憩をとりながら双子公園に至るコース。全長7km・高低差25m程度の初心者コースです。佐野ふるさと広場でも自転車をレンタルして楽しむこともできます。
周回コースの名所&名店は?
このエリアのレジャースポットとして口コミで評判なのが「印旛沼サンセットヒルズ」です。西印旛沼を眺めながらオートキャンプを楽しめます。晴れた日には西印旛沼だけでなくスカイツリーや富士山まで見渡せるのもセールスポイント。名前のとおり夕日が美しいことでも有名です。
交通や地図
【住所】千葉県佐倉市飯野町27
【電話】043-484-1011
【アクセス】京成佐倉駅からバスに乗り換え、飯野町で下車
印旛沼一周サイクリングコース&スポット4
印旛沼観光船
今日は船が気持ちいい:two_hearts::bangbang:️ #佐倉ふるさと広場 #印旛沼観光船 #風車のひまわりガーデン pic.twitter.com/UrVQ2uKPpu
— 佐倉市観光協会 (@sakurashikankou) July 13, 2019
印旛沼に来たらサイクリングを一旦ストップし沼からの景色を楽しむのもおすすめ。こちらには遊覧船が運行していて「佐倉ふるさと広場」や「サンセットヒルズ」から発着しています。下でご紹介する甚兵衛コース(船当り25000円)のほか西印旛沼コース(20000円)などがあり休憩を兼ねて景色を楽しむことができます。
周回コースの名所&名店は?
「甚兵衛コース」は西印旛沼から龍神橋などの橋をくぐりながら水路を抜けて北印旛沼を観光するルート。北印旛沼の甚兵衛大橋などサイクリングで今後通過するスポットを沼側から眺めることができます。群生する沼の植物や水鳥などを間近で見られるのもセールスポイント。沼の龍伝説など地元ならではお話も聞けるかもしれません。
交通や地図
【住所】佐倉市臼井田2714(佐倉ふるさと広場)
【電話】043-486-8898(公園管理棟)
【アクセス】京成臼井駅から徒歩約30分
印旛沼一周サイクリングコース&スポット5
双子公園から甚兵衛大橋
西印旛沼の沼畔にある双子公園から北印旛沼の甚兵衛大橋に至るサイクリングコースです。西と北に分かれた印旛沼を結ぶ水路沿いを走ります。印旛沼サイクリングロードのなかでも渓谷のような景色が見られる人気コースです。
周回コースの名所&名店は?
西印旛沼の双子公園には上のようなナウマンゾウの立派な像が鎮座。水路の工事中に1万年前のナウマン象の化石が見つかった事に由来しています。甚兵衛橋を渡ると甚兵衛公園があり江戸時代からの松林が残る景勝地となっています。
交通や地図
【住所】千葉県印西市山田干拓
【電話】0476-33-4663(印西市役所都市建設部)
【アクセス】四街道ICから
印旛沼一周サイクリングコース&スポット6
甚兵衛公園から酒直水門
甚兵衛公園からは北印旛沼の西側を北上するサイクリングロードを走ります。酒直水門付近で印旛沼サイクリングロードは終点となります。公園との距離は約8km程度。特に北印旛沼の北側の堤防付近は眺めもよく快適なサイクリングを楽しめます。
周回コースの名所&名店は?
北印旛沼の西岸にある吉高排水機場付近の船着き場には桃色のペリカンを見られることでも有名です。名前はカンタ君。20年以上も前から住んでいるそうです。その場所がお気に入りな理由は船着き場に出入りする漁師さんたちから魚を分けてもらえるからとのこと。サイクリングの癒しの時間となります。
交通や地図
【住所】千葉県印西市萩原干拓214(吉高排水機場)
【アクセス】四街道ICから
印旛沼一周サイクリングコース&スポット7
酒直水門から利根川サイクリングロードへ
印旛沼を離れ酒直水門から県道などを乗り継ぐと「水と緑の運動広場」に到着。周辺は利根川サイクリングロードが整備され利根川や周辺の公園などの花々を見ながらのサイクリングを堪能できます。
周回コースの名所&名店は?
「水と緑の運動広場」までは6km程度。芝生広場でのピクニックランチもおすすめです。一般道を走るので街道沿いで食事をとるという作戦もあります。「麺屋一番亭」はこの周辺の人気ラーメン店。「磯のりラーメン」が口コミでも評判です。少しドロッとしたスープに磯のりやトロトロのチャーシューがトッピングされて麺との相性も抜群。他にも「山盛りネギラーメン(塩・醤油)」などの人気商品もあります。
交通や地図
【住所】千葉県印旛郡栄町須賀1997-3(水と緑の運動広場)
【電話】0476-95-1111(栄町住民課)
【アクセス】JR安食駅から徒歩約25分
印旛沼一周サイクリングコース&スポット8
利根川サイクリングコース
「水と緑の運動広場」からはしばらく10kmほどの利根川沿いのサイクリングロードを走ります。ほぼ平坦な道を川からの涼しい風を受けながら移動する人気コースです。川沿いの土手には芝生広場やトイレもあるので気軽に休憩タイムをとることができます。
周回コースの名所&名店は?
コースの中ほどには若草大橋があり利根川の絶景スポットとしても人気です。自転車なら20円で渡れるのでここで往復して楽しむのも利根川サイクリングの醍醐味。体力に余裕があれば霞ヶ浦や牛久沼などの茨城県観光もできます。
交通や地図
【住所】茨城県北相馬郡利根町大字加納新田
【電話】0297-60-3331
【アクセス】小林駅から車を利用
印旛沼一周サイクリングコース&スポット9
木下(きおろし)街道
JR木下(きおろし)駅付近で利根川とお別れし県道などを使って「八千代ふるさとステーション」へ戻ります。国道や県道など選択肢がたくさんありますが「木下街道」と呼ばれる県道4号もおすすめのルート。江戸時代には木下駅の近くにある「木下河岸跡」で揚げられた魚介類などを東京湾まで運ぶ主要道路として使われました。
周回コースの名所&名店は?
街道沿いには6つの宿があったとされ様々な史跡が残っています。大森宿のランドマークだった大森鳥見神社は神話時代に創建されたと伝えられます。今の建物も大正時代に改装された重厚な雰囲気。街道沿いには石造りの鳥居や古い道しるべなどが残っているのでゆっくりとサイクリングをお楽しみください。
交通や地図
【住所】千葉県印西市大森1943
【電話】0476-42-2358
【アクセス】JR木下駅バスに乗り換え、大森坂上で下車
印旛沼一周サイクリングコース&スポット10
西印旛沼北コース
ここからは印旛沼一周でご紹介したコースの代替や回り道で楽しむコースをご紹介していきます。まずは西印旛沼の北側を巡るコース。「サイクリングコース&スポット2」や3でご紹介した印旛沼サイクリングロードとつなげれば西印旛沼を一周することができます。
周回コースの名所&名店は?
県道64号などを通る10km程度・高低差10m以下のコースとなります。自動車も通るので安全には注意が必要。途中にある「一本松湧き水」はサイクリストの間でも有名な飲用水で地元のコーヒー店やラーメン店も水を汲みに来るとのことです。佐倉市の公式サイクリングマップをリンクしておきます。
交通や地図
【住所】佐倉市臼井田2714(佐野ふるさと広場)
【電話】043-486-8898(公園管理棟)
【アクセス】京成臼井駅から徒歩約30分
印旛沼一周サイクリングコース&スポット11
佐倉の街並み巡り
こちらも佐倉市の公式サイクリングマップにある人気コース。江戸時代には堀田(ほった)家などが治め城下町として発展しました。佐倉城址公園や武家屋敷エリア周辺には今でも当時の雰囲気が残っています。
周回コースの名所&名店は?
コース中でも人気のスポット「旧堀田邸」は最後の佐倉藩主・堀田正倫(まさとも)が住んでいた明治時代の建築物です。大名屋敷がそのまま残っている日本でも珍しいスポット。庭園をゆったりと眺めてサイクリングの疲れを癒してください。
交通や地図
【住所】佐倉市鏑木町274番地
【電話】043-483-2390
【アクセス】JR佐倉駅から徒歩約20分
印旛沼一周サイクリングコース&スポット12
京成バラ園
輪行の場合は八千代中央駅の近くにある名所「京成バラ園」に立ち寄るのもおすすめ。春から秋のバラはもちろん冬でも様々な綺麗な花木を見ることができます。サイクリング後なら名物「薔薇ソフト」がおすすめ。バラの爽やかな香りが濃厚なミルク味とよく合います。
周回コースの名所&名店は?
八千代市内はラーメンの激戦区。バラ園近くで食事をするなら「ラーメン・ヨシベー八千代店」などがおすすめです。醤油や塩などのオーソドックスなラーメンのほか、きし麺のような太麺を使ったつけ麺も人気。食券を購入たらホーロー看板などが並ぶレトロな店内を楽しみながらお待ちください。
交通や地図
【住所】千葉県八千代市大和田新田138-74(ラーメン・ヨシベー八千代店)
【電話】047-458-1289
【アクセス】八千代中央駅から徒歩約18分
まとめ
印旛沼周辺のおすすめのサイクリングロードをご紹介しました。サンセットヒルズからの夕日絶景は一度は見てみたいもの。キャンプ場で宿泊するのもサイクリング旅行の楽しみ方です。少し足を伸ばせば佐倉の落ち着いた城下町や利根川の開放的な景色も見られます。様々な楽しみ方のある印旛沼サイクリング。近くにお出かけの際はチャレンジしてはいかがでしょうか。
印旛沼が気になる方はこちらもチェック!
印旛沼のある千葉県の観光やピクニックのおすすめスポットを特集した記事をリンクします。サイクリング後に入りたい温泉情報もありますのでご参考にどうぞ。

【2020】千葉のGWお出かけスポットおすすめ13選!お祭りやフェスなどのイベント情報も!
千葉県の房総半島は、東京湾に面した内房や太平洋に面した外房などにそれぞれ分かれ地形の変化に富み、各所にゴールデンウィークに行って見たい観光名...

【2022】千葉のおすすめピクニックスポット13選!のんびりできる人気の公園は?
気候の温暖な千葉県は、一年を通じてピクニックができるスポットがたくさんあります。ドライブや観光気分でピクニックできるスポットがたくさんあるの...

【2021】千葉県のおすすめ温泉ランキング13!最高の景色で味わえる名湯も!
千葉県の房総半島には、太平洋に面した外房や東京湾に面した内房などの地域があり、また各所におすすめの温泉地も点在し、それぞれ特色を持っていて、...