タオルの黒ずみが!なぜ?
タオルの黒ずみはカビが原因
定期的に洗濯をしているのに気づけばタオルについている黒ずみ。黒ずみの原因はずばり『カビ』です。せっかくお風呂で汚れを落とした体にカビだらけのバスタオルで拭いていたなんて!がっかりしてしまいますよね。タオルの黒ずみを見つけたらそのまま使い続けるのはやめましょう。
捨てるのは待って!白いタオルに戻す方法あり
せっかくの白いタオルに黒ずみができたらどういたらいいんでしょうか?なにもせずに捨てるのは待ってください!白いタオルに戻す方法はあります。ただしタオルの黒ずみは普通に洗濯する方法では取ることができません。この記事で正しい黒ずみの落とし方をご紹介しましょう。
タオルの黒ずみを作る5つの原因は?
1.洗濯槽の汚れ
毎日のように使う洗濯機。定期的にお手入れをしていますか?洗濯機は水分や洗剤などでカビが繁殖しやすい環境にあります。洗濯槽にカビが付いた状態で洗濯をすると、タオルにカビが移り黒ずみの原因になることがあるのです。
2.洗濯機の詰め込み過ぎ
日々溜まるお洗濯。洗う時に洗濯機に詰め込み過ぎてはいませんか?一度に洗う洗濯物が多いと、汚れをきちんと洗い流すことができません。そのため少しずつバスタオルなどに蓄積された汚れが黒ずみとなって出てくる結果になるのです。
3.柔軟剤の量が多い
洗濯物を柔らかく仕上げたり、良い香りをつけたりするなど様々な効果がある柔軟剤。近年では香水のように香りに特化した柔軟剤が人気です。良い香りをさせたいと、ついつい規定以上の量を入れてしまってはいませんか?柔軟剤がバスタオルなどに残ると、黒ずみの原因になります。
4.すすぎが十分にされていない
洗剤や柔軟剤のすすぎ残りは、バスタオルなどの洗濯物の黒ずみの原因になります。最近、洗剤が進化してすすぎの回数を1回にすることが増えてきました。しかし洗濯機や洗濯物の量、洗剤の量など状況によっては十分なすすぎができていないことがあります。すすぎの回数を増やしてみるのもおすすめです。
5.洗濯した後に放置している
洗った後の洗濯物は、湿気でカビが繁殖しやすい状況です。ぬれたまま放置すると、どんどん菌が増えます。また部屋干ししたり、タオルを使った後ぬれた状態が長く続いても、カビが発生して黒ずみの原因になるのです。タオルを使った後、すぐに洗濯できない時はかけておくなど風通しの良い場所に置くようにしましょう。
タオルの黒ずみを落とす4つの方法①粉末洗剤
洗濯に必要なもの
洗濯洗剤には液体タイプと粉末タイプがあります。液体タイプのものより粉末タイプの洗剤の方が洗浄力が高いです。普段液体タイプの洗剤を使っているなら、粉末タイプの洗剤を試してみましょう。一緒に漂白剤を入れるのも効果的です。
タオルの黒ずみの取り方
洗濯方法は普段と同じように洗濯機に粉末タイプの洗剤を入れるだけで大丈夫です。もし洗剤の効果を高めたい時にはお湯を使うのをおすすめします。お風呂の残り湯がまだ温かければ再利用するのも可能。お湯を鍋で沸かして入れることもできますが、その場合、先に少しお水を溜めておいて熱湯を洗濯機に直接注がないようにしましょう。
タオルの黒ずみを落とす4つの方法②固形石鹸
洗濯に必要なもの
固形石鹸を使う方法は、タオルの黒ずみでも比較的軽い場合の落とし方です。洗濯用の固形せっけんとお湯を準備しましょう。お湯の温度は40度くらい、だいたいお風呂のお湯と同じくらいです。
タオルの黒ずみの取り方
洗濯用の固形せっけんと準備したお湯を使って、たっぷりの泡を立てましょう。作ったたっぷりの泡で、黒ずみのあるタオルの気になる部分を揉みながら洗います。この取り方だけでもかなり白いタオルに戻る可能性あり。揉み洗いしたあとは、しっかりとすすぎ、すぐに干すようにしましょう。
タオルの黒ずみを落とす4つの方法③つけおき洗い
洗濯に必要なもの
洗濯用の固形石鹸を使う取り方では汚れが落ちなかった場合には、漂白剤を使って、つけおき洗いを試してみてください。用意するものは漂白剤とお湯です。漂白剤は液体タイプより酸素系漂白剤が効果が高くておすすめ。お湯は先ほどより少し高めの50度くらいがいいです。
タオルの黒ずみの取り方
はじめにバスタオルは普段通り洗濯機で洗い汚れを落とします。その後洗濯用の固形石鹸でバスタオルの黒ずみのある部分洗い、よくすすぎます。その後酸素系漂白剤を溶かしたお湯にバスタオルを付けます。時間は1~2時間程で大丈夫です。長く酸素系漂白剤につけすぎると生地が傷む原因になるので気を付けましょう。
タオルの黒ずみを落とす4つの方法④煮洗い
洗濯に必要なもの
酸素系漂白剤を使ったつけおき洗いでも落ちないタオルの黒ずみは、煮洗いという落とし方がおすすめ。黒ずみの原因のカビを除菌しつつ、白いバスタオルに戻すことができます。準備するものは洗いたいバスタオルが入るサイズの鍋と粉せっけん、トングです。鍋はホーロー製やステンレス製にしましょう。
タオルの黒ずみの取り方
まずはお鍋にたっぷりのお湯を沸かします。沸いたお湯1リットルに対して小さじ2杯くらいの量の粉せっけんをいれます。粉せっけんが溶けたお湯にバスタオルを入れたら、約10分ほど弱火で煮ましょう。トングを使って時々中を混ぜてください。
煮終わったら、火をとめてそのまま冷めるまで置きます。温度が下がったら、煮たお湯は捨て、きれいな水を使ってすすぎしょう。最後に洗濯機で洗えばおしまいです。
タオルの黒ずみを防ぐ6つの方法
1.洗濯はこまめにする
洗濯物を長く放置することはやめましょう。脱いだばかりの服は体温や汗で菌が繁殖しやすい状態。おなじ洗濯物のカゴに入っているタオルにも菌が移り、黒ずみやすくなります。もしすぐに洗うことができない場合は、一時的に干しておくなどできるだけ乾燥しやすい方法で保管しましょう。
2.濃い色のものと洗わない
最近の洗剤は優秀なものも多く、色物と白い物を分けなくても洗えるものが増えてきました。しかしやはり何回も色の濃い色の洗うと白いタオルに色が少しずつ付いてだんだん黒ずんでいきます。落とし方は分かっていても一度付いたものを取るのは面倒ですから、できれば別に洗う方がおすすめです。
3.柔軟剤を入れすぎない
柔軟剤の入れすぎはタオルの黒ずみの原因になります。柔軟剤の取り方を見直してみましょう。また何回か柔軟剤なしで洗ってみるのもおすすめ。数回洗っていくうちに白いタオルが復活するはずです。
柔軟剤が残っていると、繊維をコーティングしてしまい、次回以降の洗濯のさい、いつも通り洗濯機を使う落とし方では汚れが取れない場合もあります。
4.洗濯をしたらすぐに干す
洗濯機で洗ったら、できるだけ早く干すようにしましょう。洗濯機の中は湿度が高く、カビ菌が繁殖しやすい環境です。洗ったあと、放置しておくと黒ずみの原因になります。またシワや臭いの原因にも。部屋干しする際は、乾か着やすいように工夫してほしてくださいね。
5.洗濯槽の汚れを定期的に掃除する
洗濯槽は湿度と熱、洗剤カスなどカビ菌が好む条件が揃っています。ですから、定期的に洗濯槽のお手入れをしなければ洗濯槽はカビで覆われてしまうことも。バスタオルを洗濯するつもりが汚れを付けてたなんてことになっても嫌ですよね。1~2か月に一度酵素系の洗濯槽漂白剤を使ってお手入れをしましょう。
6.洗濯に入れる量は7割まで
洗濯物を洗濯機にギューギューに詰め込んで洗濯するのはやめましょう。洗濯機は、中で洗濯物が動くことで汚れが落ちる仕組みなので、ある程度動き回るスペースが必要です。洗濯機に入れる洗濯物の量は7割程度に抑えておきましょう。
タオルが黒ずみではなくピンク色になった場合は?
ピンク汚れの原因は雑菌
タオルに黒ずみではなく、ピンク色の汚れが付くことがあります。まず疑うのが洗濯による色移り。濃い赤色~ピンク色のもの一緒に白いタオルを洗濯するとピンク色になってしまうことがあります。ただ色物と分けて洗っていたのにも関わらずピンク色になることも。この場合は、細菌が原因になっている可能性が大きいです。
酸素系漂白剤で白いタオルに
細菌が原因でピンク色になったタオルには酸素系漂白剤が有効。液体タイプの酸素系漂白剤もありますが、漂白力に優れている粉末タイプの酸素系漂白剤がおすすめです。50度くらいのお湯にを溶かし、白い色に戻したいタオルをつけます。つける時間は2~6時間です。最後につけていた酸素系漂白剤入りのお湯ごと洗濯機に入れて洗いましょう。
タオルの黒ずみを取る時これだけは気を付けて!
1.洗剤の使用用途以外の方法はしない
洗剤の取り扱いには十分気を付けましょう。使用用途以外の洗剤で洗うのはおすすめできません。例えばお風呂用の漂白剤をタオルに使うと、生地を傷めてしまったり、色落ちさせてしまったりすることもあります。他にも混ぜると危険なものもありますので、要注意です。
2.お湯の温度に注意
洗剤や漂白剤の効果を最大限に高めるために、お湯を使います。必要な温度は40度~50度くらい。お湯が沸騰している状態でも効果がなくなるわけではありませんが、沸騰している状態で洗剤や漂白剤を入れると、お湯が跳ねて飛びやすいです。取り扱いには十分に気を付けてくださいね。
タオルの黒ずみが取れなった場合は?
諦めも肝心
タオルの黒ずみを落とし方はご紹介したもの以外にもいくつかあります。いづれの落とし方にしてもタオルの黒ずみの原因のカビを除去することは可能です。ただ白い色に戻すことが残念ながらできないこともあります。その場合は白い色は諦めて使うか、雑巾など他の使い方をすることを考える方がベターです。
みんなどうしてる?
口コミを調べてみると、タオルが黒ずんだ段階で多くの人が買い替えているようですね。ただ今回ご紹介した汚れの取り方を試してから、それでも戻らなかったら捨てるという人も。
また雑巾などに再利用してから捨てるという人も少なくありませんでした。その場合、タオルは除菌してからにしましょう。カビが残ったままだと雑巾を使った場所にカビを付けてしまう可能性があります。
黒ずみ汚れを落として白いタオルを取り戻そう!
定期的に洗濯しているのに、段々とタオルが黒ずんでくるとがっかりですよね。タオルの黒ずみは正しい方法を試せば白いタオルに戻せる可能性があります。また普段のお手入れの方法を見直せば、タオルが黒ずんでくるのを軽減することもできるかもしれません。タオルは毎日使うものですから、正しく扱って長く清潔に使いたいものですね。
洗濯機のお手入れ方法を知りたい方はこちら
今回は黒ずみができてしまったタオルを白い色に戻す方法をご紹介してきました。黒ずみはできると大変なので、できないためにも洗濯機をきれいにしておくことも大切です。当サイト「暮らし~の」では、洗濯槽のお手入れの仕方もご紹介しています。正しくお手入れをして清潔を保ちましょう!
重曹を使った洗濯機の掃除方法を大公開!洗濯槽のカビや臭いが重曹で取れる!
日々の生活に欠かせない洗濯機ですが、洗濯槽の臭いや黒い汚れをチェックしたことはありますか?洗濯槽の洗剤は様々ですが、今回は自然や体に安全な「...
洗濯槽はオキシクリーンで掃除しよう!洗濯機が綺麗になる洗浄方法を解説!
コストコで購入している方が多く、話題になっているオキシクリーン。掃除や食器のオキシ漬けだけではなく、洗濯槽の洗浄もできるのです。この記事では...