防水ブーツで雨対策
雨の日のライディングは、雨水がブーツの中に入ってきて不快なだけでなく、足の冷えや滑りやすさでペダル操作もしづらくなって危険でもあります。そんなとき活躍してくれるのが、防水性能のあるライディングブーツです。
雨のブーツ内部への侵入を防ぐだけでなく通気性にも配慮され、なおかつおしゃれな防水ライディングブーツのおすすめをご紹介します。
おすすめ防水ライディングブーツ①
ゴールドウイン GSM1057
ゴールドウイン GSM1057
ゴールドウイン GSM1057は、かっこいいデザインのライディングブーツを探している方におすすめの商品です。しっかりとしたグリップ力があるため、雨が降っている状態でも問題なく利用できます。
また、ゴールドウイン GSM1057のカラーバリエーションは、全3色です。お好みのデザインを選べるほか、1万円ほどで購入できるというコストパフォーマンスのいい商品でもあります。ぜひこの機会に購入してみてください。
製品仕様
製品名 | ゴールドウイン GSM1057 |
カラー | ブラック、キャラメル、オリーブ |
サイズ | 23.0㎝〜30.0㎝ |
その他 | シフトガード |
おすすめ防水ライディングブーツ②
コミネ(KOMINE)BK-088
コミネ(KOMINE)BK-088
コミネ(KOMINE)BK-088は、表面がレザーでできているライディングブーツです。1万円ほどで購入できる安価なモデルで、初めてライディングブーツを購入するという人にもおすすめ。
カラーバリエーションは全3色で、レースアップタイプとなっています。軽快な履き心地で、しっかりとした防水仕様も施されているのがポイントです。ライディングに必要な機能が備わっているブーツとなります。
製品仕様
製品名 | コミネ(KOMINE)BK-088 |
カラー | ブラック、ソリッドブラック |
サイズ | 25㎝〜30㎝ |
プロテクター | くるぶしガード |
その他 | シフトパッド、リフレクター |
おすすめ防水ライディングブーツ③
デグナー 防水ツーリングブーツ
デグナー 260WP 防水ツーリングブーツ
レーシングスーツなどのレザー製品で有名なデグナーの、ツーリングに最適な防水ライディングブーツです。
外側は高級感があり耐久性も高いシンセティックレザーで、内側に透湿性の高い防水フィルムである”ハイポーラ”を使用することで、水の侵入を防ぎつつ内部の通気性も良好です。ライディングで傷みやすい足の甲の部分には、シフトガードが縫い付けられています。
外側と内側にファスナーがあるので着脱もしやすく、内側はベルクロカバーがタブを覆うので車体に傷をつける心配もありません。かかとにリフレクターもあり、ライダーの安全にも配慮されています。
製品仕様
製品名 | DEGNER 260WP 防水ツーリングブーツ |
素材 | シンセティックレザー、ハイポーラ |
カラー | ブラック |
サイズ | S、M、L、XL |
プロテクター | なし |
その他 | シフトカバー、かかとにリフレクター |
おすすめ防水ライディングブーツ④
デグナー 防水エンジニアブーツ
デグナー 防水エンジニアブーツ
デグナーのエンジニアブーツタイプの防水ライディングブーツです。シンセティックレザーに透湿防水素材であるハイポーラを重ねることで、高い防水性と通気性の良さを両立させています。
比較的ゴツめの外見ながら、ソール厚18ミリ、ヒール厚30ミリでシフトガードもあるので、バイクの操作フィールを損ないません。
内側の長いファスナーのおかげで着脱も容易で、ベルクロカバーがファスナータブと車体との接触による傷をふせぎ、耐久性も高めています。
製品仕様
製品名 | DEGNER 240WP 防水エンジニアブーツ |
素材 | シンセティックレザー、ハイポーラ |
カラー | ブラック |
サイズ | S、M、L、XL |
プロテクター | なし |
その他 | シフトガード、内側ファスナー、ベルクロカバー |
おすすめ防水ライディングブーツ⑤
RSタイチ ドライマスター BOAライディングシューズ
RS タイチ ドライマスターBOAライディングシューズ
老舗オートバイ用品メーカーであるRSタイチの、ショートタイプのライディングブーツです。高い防水・透湿性を誇るドライマスターブーティを使用し、雨の日のライディングでも足を濡らさずに高い通気性も確保しています。
BOAレーシングシステムを採用しており、着用時はダイヤル操作でライダーの好みのフィット感を得ることができ、ダイヤルを引くと瞬時にリリースできるので、スピーディーな着脱を実現しています。
耐久性が高くグリップの良いソールと、衝撃吸収性の高いインソールの組み合わせで、ライディング時だけでなく、バイクを降りた際も快適に歩行できます。
製品仕様
製品名 | RSタイチ ドライマスター BOAライディングシューズ |
素材(表地) | ナイロン、牛革 |
素材(裏地) | ドライマスターインサート、ポリエステル |
カラー | ブラウン、ブラック×ホワイト、ブラック×レッド、ブラック×グレー、アーバンカモ、ブラック×カモ |
サイズ | 23.0㎝〜29.5㎝ |
プロテクター | つま先、アウトサイド、ヒールに成形プロテクター |
その他 | BOAフィットシステム、再帰反射プロテクター(アウトサイド、ヒール) |
おすすめ防水ライディングブーツ⑥
エルフ シンテーゼ14
ELF ライディングシューズ シンテーゼ14
高機能でファッショナブルなライディングシューズで知られるエルフの、高い防水性能を誇る高機能ブーツがシンテーゼ14です。高い透湿・防水性能を誇るZONDAシステムを採用、外部からの水の侵入を防ぎながら、ブーツ内部の蒸れを効率よく放出する通気性の高さが自慢です。
その防水性と耐久性の高さは5万回の水中屈曲テストでも証明済みです。2段階のバックルで微妙なフィット感の調整もでき、ワンタッチで解放できるので着脱も容易です。
製品仕様
製品名 | ELF Synthese 14 |
素材 | 合成皮革、ポリエステル |
カラー | シルバー×ブルー、レッド、ブラック、ホワイト×レッド、グリーン |
サイズ | 23.0㎝〜28.0㎝ |
プロテクター | かかと、くるぶし |
その他 | バックルリリース、反射材、チェンジパッド、サイドガード |
おすすめ防水ライディングブーツ⑦
ガエルネ G-Air 防水オートバイブーツ
GAERNE GORE-TEX Gエアー
オフロード用のブーツでライダーにおなじみのガエルネが、防水透湿素材としては最高品質を誇るゴアテックスを採用して作り上げたレインブーツがG-Airです。高い防水耐久性を有しながら、メッシュを多様するなどブーツ内部の通気性も維持しています。
メイン素材には合成皮革であるマイクロファイバーを使用しているので、面倒なメンテナンスも不要で、いつもブーツをきれいな状態に保てます。片足で600グラムという驚異の軽さは、ライディング時や歩行時の疲労の軽減にも貢献してくれます。
製品仕様
製品名 | GAERNE G-AIR GORE-TEX |
素材 | マイクロフィバー(外装)、ゴアテックス(内装) |
カラー | ブラック |
サイズ | 24.5㎝〜28.5㎝ |
プロテクター | なし |
その他 | ソール修理交換可 |
おすすめ防水ライディングブーツ⑧
ガエルネ G-MIDLAND
GAERNE G-MIDLAND GORE-TEX
イタリアの名門ブーツメーカーであるガエルネの、アドベンチャーツーリングに最適な防水ブーツがG-MIDLANDです。長年のブーツ作りで培われた技術は、長時間のライディングでも疲労を感じさせない履き心地と軽さを実現しています。
内装には高い防水耐久性や透湿性・通気性を持つゴアテックスを採用しており、雨の中のツーリングでもブーツ内は快適です。すねやくるぶしなど各部にプロテクターを装着しているので安全性も高く、バックルの採用でロングブーツなのに着脱も容易に行えます。
製品仕様
製品名 | ガエルネ G-MIDLAND |
素材 | フルグレインレザー(外装)、ゴアテックス(内装) |
カラー | ブラック |
サイズ | 25.5㎝〜29.5㎝ |
プロテクター | すね、くるぶし、かかと |
その他 | ソール修理交換可 |
おすすめ防水ライディングブーツ⑨
ロッソスタイルラボ ROB-201
ロッソスタイルラボ ROB-201
かっこいいデザインのライディングブーツを探しているという方には、ロッソスタイルラボ ROB-201がおすすめです。足をしっかりと覆うことのできるサイズとなります。ブラックカラーで、内側はおしゃれなレッドカラーです。
また、ロッソスタイルラボ ROB-201は1万円ほどで購入できるコストパフォーマンスのいい商品となります。ほかにもカラーバリエーションがあるので、自分好みのものを探してみてください。
製品仕様
製品名 | ロッソスタイルラボ ROB-201 |
素材 | 牛革 |
カラー | ブラック、ブラウン、レッドブラウン |
サイズ | 25.5㎝〜25.0㎝ |
プロテクター | シフトプロテクター |
おすすめ防水ライディングブーツ⑩
ベイツ タクティカルブーツGX-8
ベイツ タクティカルブーツGX-8
米軍やアメリカの警察にも納入しているミリタリーブーツメーカーのベイツが作る、防水のミリタリーブーツです。防水革とナイロン製のアッパーに、耐久性と通気性に富む防水・透湿素材であるゴアテックスをライニングに使用し、高い防水性能を獲得しています。
甲の部分の革とソールを縫い付けずに接着するセメント製法が、さらに水の侵入を防いでくれます。微妙なフィット感の調節が可能なレースアップブーツながら、サイドジッパーの採用で着脱も容易に行えます。
製品仕様
製品名 | BATES タクティカルブーツ GX-8 |
素材 | 防水レザー、ナイロン、樹脂 |
カラー | ブラック |
サイズ | 26.0㎝〜29.0㎝ |
プロテクター | なし |
その他 | EVAミッドソール、YKKサイドジッパー |
おすすめ防水ライディングブーツ⑪
ガエルネ(Gaerne) ライディングブーツ
ガエルネ(Gaerne) ライディングブーツ
ガエルネ(Gaerne) ライディングブーツは、2万円ほどで購入できるモデルです。カラーバリエーションはブラウンとブラックの2パターンで、どちらもシンプルなデザインがポイントとなります。
また、ガエルネ(Gaerne) ライディングブーツはイタリア製のもので、イタリアの国旗と同じカラーのタグがさりげなくついているのが特徴的。素材には、本革の質感を持つ合成皮革を採用しています。
製品仕様
製品名 | ガエルネ(Gaerne) ライディングブーツ |
素材 | 合成皮革 |
カラー | ブラック、ブラウン |
サイズ | 24.5㎝〜28.0㎝ |
その他 | ガエルネフラットソール |
おすすめ防水ライディングブーツ⑫
Fiffyle バイクシューズ
Fiffyle バイクシューズ
シンプルなデザインのライディングブーツを探しているなら、Fiffyle バイクシューズがおすすめ。シンプルなデザインながら、イエローやレッド、グリーンといったカラーバリエーションが用意されています。
また、Fiffyle バイクシューズは1万円以下で購入できるお得な商品。プロテクターがくるぶしやかかと部分に付属しているので、安全にバイク走行を置こうなうことができます。初めて購入する人にもおすすめです。
製品仕様
製品名 | Fiffyle バイクシューズ |
素材 | 合成皮革(ロリカ) |
カラー | ブラック、ホワイト |
サイズ | 25.5㎝〜27.5㎝ |
プロテクター | くるぶし、かかと |
その他 | BOAダイヤル、、シフトガード |
防水ブーツ選びのポイント
防水性の高さ
防水ブーツである以上、ブーツ内への水の侵入をふせぐ防水性の高さがまず第一です。外側の素材自体に防水性能を持たせたものや、インナーで水をシャットアウトする製品など、ブーツによってその方法は異なります。
また素材同士の合わせ目や、ファスナーなどの開口部の防水も、選ぶ際の重要なポイントになります。
通気性は良好か
いくら防水性能が高くても、透湿性が悪くブーツ内が蒸れて不快な状態では意味がありません。水の侵入は防ぎつつ、メッシュ素材をうまく使って通気性を高めたブーツや、防水性と透湿性を両立させたインナーを採用しているなど、雨の日でもブーツの中が快適な通気性を確保した製品を選びましょう。
着脱はしやすいか
急な雨でレインウェアを装着したときなど、ブーツを外で着脱する機会は意外に多いものです。防水性や安全性を高めたブーツは、脱いだり履いたりといった作業がしづらいものも少なくありません。
バックルやベルクロでフィット感と着脱性を両立させたものや、ファスナーの開口や位置を工夫して着脱を容易にしたものなど、実際に試着してみて自分に合ったものを選びたいものです。
耐久性は高いか
雨に濡れることを想定した防水ブーツは、それだけ過酷な環境下で履くことが多いものです。数回履いただけで傷んでしまうようでは、ブーツとしては失格ですので、それなりの耐久性の高さが求められます。
またブーツ本体だけでなく、防水耐久性も重要です。水中での屈曲試験など、より過酷な状況で防水性能の耐久性をクリアした商品なら、安心して雨の日を走ることができます。
ブーツカバーとの併用がおすすめ
いくら防水性能の高いブーツといえども、完璧な商品というものはありません。土砂降りの雨にさらされ続ければ防水性能は落ちてきますし、開口部からの水の侵入を完全に防ぐことはできません。
雨降りのライディングの際に、ブーツの上にかぶせるレインブーツカバーを併用することで、雨の侵入を二重に防ぐことができるだけでなく、防水ブーツ自体の耐久性も伸ばすことができるのでおすすめです。
おすすめブーツカバー
コミネ RK-033
ロングブーツもすっぽりと覆うことができるブーツカバーです。TPRソールで雨の日も滑りにくく、ラバーシフトパッドでシフトチェンジで傷みやすい部分もしっかりとカバーしてくれます。ベルクロで簡単に装着でき、使わないときは持ち運びに便利な専用ポーチ付きです。
防水ブーツで雨の日も快適ライディング
防水性能を持ったライディングブーツについてご紹介してきました。晴れた日にバイクに乗るのは快適ですが、ツーリングでは不意に天候が急変することも少なくありません。
そんなときでも、防水ライディングブーツを履いていれば、足元が濡れずに安全で快適なツーリングを続けることができます。高機能でおしゃれな防水ライディングブーツがあれば、雨の日のツーリングも少しだけ楽しみになるかもしれませんよ。