検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

高尾山の登山ルートガイド!コースタイムや距離、登る際のポイントまで解説!

関東で人気の初心者から上級者まで楽しく登山やハイキングを楽しむことのできる高尾山!複数のルートが存在する高尾山でどのルートを選択するのが良いのか、おすすめルートを紹介していきます。高尾山へ出かける予定のある方!参考にしてみてください。
更新: 2021年5月15日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

気候が安定し、登山やハイキングに適した時期がやってきました。東京からのアクセスが良好で初心者でも気軽に登山やハイキングを楽しむことのできる高尾山は非常に人気の山となっており、多くの人が訪れます。ここでは初心者にも人気の高尾山のルート情報や登り方のポイントを紹介していきます。(時間・料金等は2019.4.27時点のものです)

高尾山とは

東京都に位置する高尾山は、都心からのアクセスが良いて点でが魅力的な山として初心者から上級者の登山やハイキングを楽しむ方に愛されている山です。登山を楽しむために早朝から家を出たり、車内泊を行う方も多い中、高尾山は、朝は余裕を持って自宅を出発!日帰りで自宅まで戻ってくることができる初心者にもにもおすすめできます。では、都心部からどのくらいの時間でアクセスができるのかを始め、高尾山の詳細を紹介しておきましょう。

初心者にも人気の高尾山詳細情報!

【住所】東京都八王子市
【連絡先】042-664-7872
【標高】599メートル
【難易度】初心者から上級者まで登山路によって異なる。
【コースの数】9ルートで登山を楽しむことが可能

東京からのアクセス

新宿駅から京王線で最速50分!中央線で特別快速を利用して44分、快速を利用して58分かかります。どちらも高尾駅から3分ほどで高尾山口駅へ到着します。

高尾山登山の登り方ポイント①

自分に合ったコースを選択する

初心者から上級者にまで人気の高尾山は様々な登山路が用意されており、どの登山路を選択するのが良いか迷ってしまいます。マップを広げてみると登山路がどのように設けられており、長さがどのくらいあるのか記載してあるので、登山やハイキングを楽しむ前にマップを準備することをおすすめします。そして距離や難易度を把握した上で登山路を選択することをおすすめします。

高尾山登山の登り方ポイント②

誘惑が詰まった登山路で長居は禁物!

高尾山には登山やハイキングを楽しむ以外にも魅力がたくさん詰まっています。その中でも子供から大人まで誰でも誘惑に負けてしまいそうな良い香りが漂ってくるグルメを提供する店がたくさん営業を行なっています。山頂ではお弁当を広げて食事を楽しめるスペースもあるので、山頂まで我慢するのも登山路を歩ききった最後のご褒美となりますよ。

高尾山登山の登り方ポイント③

混雑時期は避けたほうが無難

高尾山は国内でも人気ランキング上位にランクインする山です。そのため、ゴールデンウィーク、夏休み、紅葉シーズンなど登山客が増える時期になると、登山ルートはもちろんのこと、最寄りの駅から山頂まで大混雑する山でもあります。気持ちよく登山ルートを歩く!と言った楽しみ方に変わって人混みの中を歩く!という表現がふさわしい光景が広がるため、混雑しない時期に訪れることをおすすめします。


混雑を少しでも回避するルートは

混雑する時期に訪れるのであれば、少しでも混雑を避けたルート選びが必要になります。多く登山者が利用するロープウェイやリフトは、チケットを購入する長い列、その先には乗車するための長い列ができます。そのため、リフトやロープウェイを利用しないルートを選択することで少しでも混雑を回避できるので、覚えておくと良いでしょう。

高尾山登山の登り方ポイント④

事前にマップを入手しておこう!

高尾山は初心者でも気軽に登ることができる山として人気がありますが、ルートが非常に多くなっていることに加えルート上には見所がたくさんあるのも特徴です。そこで、持っていると便利な道具がマップです。高尾山登山口でマップをもらい登山を始めるとマップ上に様々な情報が記載されているので、どのルートで登ろうかと悩んだ時や目的地を探すのにマップが役立ちます。登山を始める前にマップを入手しておくことをおすすめします。

高尾山登山おすすめルート&登り方①

高尾山のメジャー登山ルート「1号路ルート」

高尾山登山の最もメジャーな登山コースでもある1号路は、ケーブルカー、リフトを利用しケーブルカーの高尾山駅から登山を始める初心者に人気のコースとケーブルカー、リフト使わず自分の足で全てのコースを歩く登山コースの2通りを選択することができます。下記のコース詳細でお伝えしている通り、コースの選択によって登山に要する所要時間にも違いが現れます。体力に自信がない方はケーブルカーの利用がおすすめです。

ケーブルカー利用時の注意点!

高尾山は、登山初心者の方や子供でも気軽に登山の気分を味わえることで人気の場所となっています。そのため、新緑が広がる時期や高尾山が真っ赤に染まる秋の時期には非常に多くの登山者が訪れることになります。そこで注意したい点が、ケーブルカーを利用する方です!ケーブルカーに乗車するまでの相当の時間を要することがあります。混雑が予想される時期には時間に余裕を持っておくことが大切です。

1号路登山ルートの魅力とは

ケーブルカーを利用しないで登山やハイキングを始めるとコースの途中に金比羅台と呼ばれる景色の良い展望台が現れます。関東平野の絶景を楽しみながら休憩を行うと良いでしょう。そしてケーブルカー高尾山駅から足を進めると約20分で、薬王院へと到着します。マップを見るとその間には様々な見所が姿を現し、サル園、たこ杉、浄心門、そして男坂や女坂など登り方を選択できるコースもあります。薬王院から山頂までは約30分で到着します。このコースには長い階段などが続く場所もあるのでゆっくりハイキングを行うことをおすすめします。

1号路のコースタイム詳細

【高尾山1号路コースタイム】登りタイム100分・下りタイム90分(ケーブルカー・リフト利用時は登り50分下り40分)
【高尾山1号路全長距離】3.8キロメートル
【高尾山1号路難易度】★★★☆☆(リフト・ケーブルカー利用時は★★☆☆☆)

高尾山登山おすすめルート&登り方②

高尾山の本格派登山ルート「稲荷山ルート」

高尾山登山コースの中でも長い登山距離となっているのが稲荷山コースです。マップを見るとこちらのコースは、高尾山にある登山コースの中でも最も南側を通るハイキング、登山コースとなっており、ケーブルカー清滝駅から高尾山山頂まで続いています。初心者でも気軽に登山やハイキングを楽しむことのできる高尾山ですが、稲荷山コースは高尾山山頂まで続くコースの中でも最も体力を要するコースとして知られています。


ケーブルカー清滝駅からあずま屋まで歩く

ケーブルカー清滝駅横の登山コースからスタートした稲荷山コースでは、まず東屋を目指して足を進めていきます。東屋までの所要時間は約40分ほどかかり、階段や岩がゴロゴロした登山路が続くため、登り方に注意をしながら足を進める必要があります。そして東屋目前にもう一度階段が姿を現しますが、こちらの階段が長いため体力が必要になっています。

あずま屋から5号路分岐まで歩く

東屋まで到着したらひと休憩を入れ、水分補給などを行うようにしましょう。そして、東屋から山頂目前の5号路ルート分岐までの所要時間は約50分!整備された比較的なだらかなルートが用意されているので、山頂までの距離は比較的短く感じます。とは言え、高尾山の登山路の中でも長い距離でもある稲荷山ルートですので、ラストスパートに待ち受けているのが、200段の階段です。この階段を乗り越えたら山頂目前です。

稲荷山コースタイム詳細

【高尾山稲荷山コースタイム】登りタイム90分・下りタイム70分
【高尾山稲荷山ルート距離】3.1キロメートル
【高尾山稲荷山難易度】★★★★☆

高尾山登山おすすめルート&登り方③

高尾山の周遊登山ルート「2号路ルート」

高尾山登山・ハイキングを楽しむルートの中には周遊ルートも存在し、ここで紹介する2号路はその1つとなっています。登山路の中では短い距離を歩くコースであり、初心者が高尾山山頂を目指す際にハイキング気分で一周散策を行うのに適した登山路となっています。コースの始まりはロープウェイ高尾山駅からすぐの場所にあり、1号路を挟んで南ルートと北ルートが存在します。

南ルート・北ルートの歩き方

南ルートは霞台から入るルートとなっており、サル園の裏手を通り3号路へと続いていますので3号路へ入らず分岐を浄心門方面へと向かうと1号路とぶつかり、北ルートへ入ることができます。一方北ルートは霞台とサル園の中間付近に分岐があり、南ルートと比較し登山距離が短く、浄心門へと向かいます。階段が多く道幅が狭い登山コースですが、高尾山の自然を感じながらハイキングを楽しめるコースとしておすすめです。

2号路のコースタイム詳細

【高尾山2号路コースタイム】周遊タイム30分(起点を中心に南・北ルートそれぞれ15分で半周)
【高尾山2号路全長距離】900メートル
【高尾山2号路難易度】★★☆☆☆

高尾山登山おすすめルート&登り方④

高尾山の自然を満喫登山ルート「4号路ルート」

高尾山登山コースの中間部分から山頂手前と続く登山コースが4号路です。4号路の見どころの1つに吊り橋があり、高尾山登山を楽しむ初心者の方にも人気のコースとなっています。1号路上にある浄心門から枝分かれした分岐を4号路方面へと進み森林に覆われたコースへと入っていきます。1号路が比較的整備されたコースとすると4号路は土が踏み固められたハイキングコースとなっており、コースの脇には多くの植物が姿を現します。

4号路ルート中間付近に架かる吊り橋

4号路の目玉と言っても過言ではない吊り橋は、高尾山の自然と調和し、登山やハイキングに来た気分を高めてくれるポイントでもあります。木とワイヤーを組み合わせて作られた吊り橋はどっしりとした作りがなされ、吊り橋が近づくと来時の間から顔を覗かせる吊り橋の姿がとても綺麗に見えます。また、吊り橋は記念写真を撮影する人気のポイントともなっており、混雑時には撮影待ちの行列もできるほどです。

4号路のコースタイム詳細


【高尾山4号路コースタイム【登りタイム50分・下りタイム40分
【高尾山4号路全長距離】1.5キロメートル
【高尾山4号路難易度】★★★☆☆

高尾山登山おすすめルート&登り方⑤

高尾山の縦走登山ルート「いろはの森ルート」

高尾山登山路コースには、初心者から楽しめる表側のコースがあるだけではありません。裏高尾と呼ばれる日影沢と高尾山山頂を結ぶ登山コースが存在します。あまり知られていない登山路ですので紹介しておきましょう。こちらのコースは日影沢キャンプ場を起点として登山やハイキングが始まります。こちらの登山路はコース上に植えられた木の名前が由来になっており、登山やハイキングを行なっているとコース上の木々に木の名前を示す札がつけられており、歩きながら木の名前を見るのも楽しみの1つとなっています。

どんなルート設定がされているのか

歩く距離は比較的短いですが、高尾山の登山路の中でも難易度の高いコースとなっており、スタート地点から山頂までは傾斜のきつい登りが延々と続き初心者の方には向かないコースとなっています。登山路は整備されているので足元が不安定ということはありませんが、傾斜が登山者を苦しませるかもしれません。マップを見ながらコースを進むと途中4号路との分岐、更に進むと1号路との分岐にぶつかります。

いろはの森コースタイム詳細

【高尾山いろはの森コースタイム】登りタイム70分・下りタイム50分
【高尾山いろはの森コース全長距離】1.5キロメートル
【高尾山いろはの森コース難易度】★★★★★

まとめ

高尾山の登山に役立つ登り方情報を紹介してきました。これ方高尾山で登山やハイキングを楽しもうと考えている方!事前にマップを用意しここで紹介した登り方情報を参考に楽しく安全な登山を行なってください。

登山情報が気になる方はこちらもチェック!

登山やハイキングでで役立つ道具を下記リンクで紹介しています。登山やハイキングに出かける前にチェックして道具選びの参考にしてください。