検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

フライパン収納のやり方は?キッチン周りを上手に生かすコツやアイデアを解説!

お家のフライパン収納はどうしていますか?フライパン収納は、重ねると取りにくいですし収納しにくいアイテムの一つです。今回はそんなフライパン収納について、取り出しやすいアイデアや便利なアイテムを使った収納方法などをたくさんご紹介していきます。
2020年8月27日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

フライパンの収納はどうしてる?

お家にあるフライパンの収納は、どうしているでしょうか。フライパンは形がバラバラですし、鍋と一緒に収納しようとすると、どうしてもごちゃごちゃになりがちです。また、大きさに合わせて積み重ねると、後々取り出すのが大変になり、料理に手間取ることも。料理をスムーズに行うためにも、スッキリと収納し、さらに取り出しやすくなったらいいですよね。

フライパンや鍋の収納はなぜ難しい?

フライパンの収納が難しいワケ

それはやはり、フライパンや鍋の形がバラバラであるということと、フライパン自体が立たないものだからという点もあるでしょう。フライパンはそれだけで場所を取ってしまいますし、そのままでは立てて置くことができません。つまり、何も対策を考えなければ積み重ねて収納することになります。積み重ねるということは、下のフライパンの取り出しが大変になるということなんです。

フライパン収納アイデアをお伝えする前に

フライパン収納をお伝えする前に

今回はフライパンの収納のコツやアイデアをお伝えしていくのですが、その前に一つ重要なことがあります。フライパンを収納を見直す前に、キッチン周りにあるフライパンや鍋を一度見てみてください。全部使う必要のあるものばかりでしょうか。中には使わないのに取ってあるフライパンや、使わない鍋なんかも取ってあるかもしれません。

使わないフライパンは処分を!

必要のないフライパンがあるだけで、その分収納が増えてしまいます。それはつまり、他に収納できるものがあるのにも関わらず、場所のスペースだけ取っているということになるんです。収納の見直しの前に、必要のないフライパンを処分するようにしてください。そうすることで、よりスッキリとしたキッチン周りを実現できます。

フライパンの収納方法をご紹介!

それではさっそく、フライパン収納のコツやアイデアをお伝えしていきます。無印や100均のアイテムを使った立つ収納アイデアや、DIYで作った便利なアイテムなどを実例と共にご紹介していきます。参考になるものがたくさんありますので、ぜひキッチン周りの収納の参考にしてください。

フライパンの収納方法①無印ファイルボックス

無印のファイルボックスがフライパン立てに

無印のファイルボックスは、フライパン収納に向いているというのはテレビや雑誌等で見たことがある人も多いのではないでしょうか。無印のファイルボックスは、余計なものが付いておらずシンプルな四角の形をしています。そのおかげで引き出しタイプの棚にフライパンを上から立たせてきれいに収納していくことができるんです。

斜めカットの無印ファイルボックスを利用

こちらは、斜めにカットされているタイプのファイルボックスを、フライパン立てにしています。ファイルボックスの置き方も、横に倒しておくことでフライパンをスライドして取り出しやすくなっています。ファイルボックスも、置き方次第で使いやすさが断然変わるんです。キッチン周りの棚や引き出しに合わせて、無印のファイルボックスを利用してください。

フライパンの収納方法②100均ファイルボックス

引き出し収納に便利な100均のファイルボックス

引き出し収納には無印のファイルボックスもおすすめですが、100均のファイルボックスもおすすめです。安いですし、種類がたくさんあります。例えば、鍋やフライパンの大きさに合わせてボックスの大きさを変えたり、引き出しの広さもあると思うのですが、それもサイズをファイルボックスの大きさで収まるようにする。といったこともしやすいんです。

引き出しには同じファイルボックスがおすすめ

フライパンや鍋の大きさに合わせてファイルボックスを変える、と言いましたが、それでもやはり、すっきり収納するコツは収納ボックスを揃えることです。すっきり整ったように見えますし、きれいに片付けられるのでファイルボックスを購入する場合はできるだけ同じ種類、色のボックスを購入して入れるようにしてください。

扉タイプの棚にも

引き出しタイプではなく、扉タイプの棚のお家もあると思いますが、その場合にもファイルボックス収納は使っていただけます。やはり、横に置くよりは立てて収納したほうが収納のスペースもより取ることができますし、その分キッチン周りに置いていたものを棚の中にしまうことができるようになります。

フライパンの収納方法③鍋スタンド

ニトリの鍋スタンドを利用


最近は、鍋スタンドを取り扱っているお店も増えてきました。写真のように、ごちゃごちゃと重ねて置いていたフライパンや鍋が、スタンドに立てて収納することでスッキリ収納できるようになります。ファイルボックスだと、フライパンが大きすぎて入らない場合も。スタンドであればその心配はないので便利に利用できます。

おしゃれなtower商品でスッキリ

おしゃれなアイテムを取り揃えているtowerのフライパン・鍋蓋スタンドです。ニトリのスタンドもそうですが、仕切り部分は取り外せるようになっているので、鍋やフライパンの大きさに合わせて仕切りを変えて収納することができます。おしゃれなアイテムだと使うのも楽しくなりますね。ぜひ、お気に入りのスタンドを見つけてください。

鍋スタンドにプラスして100均のファイルボックス利用

この方は鍋スタンドにプラスして、100均のファイルボックスを使っています。鍋スタンドを一つだけ利用するとどうしても収納スペースに空きが出てしまいますし、さらにたくさんのフライパンが置ききれなくなってしまいます。その場合に利用できるのが100均のファイルボックス。隙間をなくしてたくさんの収納ができるようになります。

ikeaのフライパン立て

こちらは、IKEAのフライパン立てというアイテムを利用しています。このアイテムは引っ張ると長さが変わるようになっているので、フライパンや引き出しに合わせて収納ができるようになっています。シンプルながらも使いやすいアイテム。気になった方はぜひ使ってみてください。

フライパンの収納方法④仕切りスタンド利用

無印の仕切りスタンドを使うのがコツ!

無印のファイルボックスだけでなく、仕切りスタンドを使っている方もいます。無印のアイテムはシンプルなものが多いので、スッキリとおしゃれに収納することができます。仕切りスタンドは透明タイプなので見た目もごちゃごちゃした感じがしませんね。無印でも100均でもそうですが、文具アイテムを別のことに使えないかと考えてみるのも収納を考える上でのコツです。

ブックスタンドをフライパン縦に利用

ブックスタンドも、フライパン収納に使えるアイテムです。ブックスタンドは100均でも売っているので、フライパンが立てられる大きさのものを選ぶといいでしょう。さらに、この方は突っ張り棒を張ってそこに鍋蓋を収納しています。鍋蓋も収納に困るキッチン周りのアイテムですが、スッキリと収納ができています。

ブックスタンドは収納の幅を変えられる

無印や100均のファイルボックスだと、どうしても幅が固定されてしまいます。ですが、ブックスタンドを利用すれば幅の変更がしやすいです。使っている鍋を買い替えた場合や、新しいフライパンを購入した場合にも困ることなく収納できます。

ブックスタンド+突っ張り棒

ブックスタンドにフライパンを立てて収納する場合に、どうしてもフライパンや鍋が転がってしまうというのが気になる方もいるのではないでしょうか。その場合には、写真のように突っ張り棒をプラスして利用すれば、手前に転がることなくフライパンをしっかりと立てて置くことができるようになります。アイテムも組み合わせれば、より使いやすくなるキッチン周り。いろいろと工夫したいものですね。

フライパンの収納方法⑤壁掛け

ワイヤーネットを利用した壁掛けアイデア

次は壁掛けアイデアをご紹介します。フライパンはキッチン周りでもよく使うアイテムなので、棚や引き出しにしまってしまうと取り出しが大変だという場合もあるでしょう。そんなときは、写真のように壁掛けアイデアを利用するのがコツ。壁に直接フックを取り付けて、ワイヤーネットを使いましょう。そうすることでフライパンも数個、さらに他の用具も収納できるようになります。

粘着フックで一つずつ壁掛けに

こちらは、粘着フックを取り付けてそこに一つずつフライパンやボウルを引っかけています。あまり使わないものは引き出しにしまい、よく使うフライパンだけ出しておく場合にはこの方法がすぐにできて便利ですね。フックは壁に直接貼ると取った時に大変ですが、リメイクシートを利用すればその心配も減ります。一人暮らしで調理器具があまりないという方にもおすすめの方法です。

アイアンバーのおしゃれな壁掛け

こちらは、壁にアイアンバーを取り付けてフライパンを壁掛け収納にしています。フライパンの大きさも素材も同じですし、キッチン周りの調味料やまな板もきれいにそろっていてとっても素敵なキッチンですね。壁掛けの場合は、周りから見えるということになります。できるだけきれいに見えるように収納を心掛けたいものですね。

壁にバーを取り付けて壁掛けに


こちらも、バーを取り付けた壁掛けアイデアです。壁掛けを利用する場合は、やはり全部収納は難しいこともあると思いますので、よく使うものだけを壁掛け収納するというのがコツです。ホームセンターなどに売っているバーを利用したり、100均で売っているアイアンバーを利用してもおしゃれな壁掛けになりますよ。

有孔ボードで壁掛け

キッチン横に有孔ボードを置けば、フライパンをたくさん収納できるようになります。有効ボードはフックを取り付けたり、さらに専用の金具を取り付けることで棚を作ることも可能。賃貸でも利用できる方法なので、有孔ボード収納が気になった方は、ぜひやってみてください。

フライパンの収納方法⑥レンジフード

レンジフードにフックを取り付けて

レンジフードも、フライパン収納に格好の場所です。レンジフードに直接取り付けられるタイプの商品も売っているので、それを利用してフライパンを収納できます。そして、その場合写真のようにきれいに並べるのがコツです。壁掛けやレンジフードの収納は、見せる収納になります。周りから見てもきれいに収納できるようにするといいですよ。

100均のS字フックを利用

レンジフードに取り付けられる商品はありますが、わざわざそれを購入しなくてもS字フックを利用すればフライパンを収納することができます。写真やはり、大きさ順に並べていますね。きれいに収納するコツは、大きさ順に並べること。ぜひ、きれいに収納しておしゃれで使いやすいキッチン周りを作ってください。

フライパンの収納方法⑦収納ラック

フライパンが少ないなら収納ラックでもOK

フライパンや鍋の数が少ない、という場合には扉タイプの棚に収納ラックを利用するのも手。収納ラックを利用することで、スペースが半分になります。引き出しだと上から取り出す方が楽ですが、扉タイプだと収納ラックの方が使いやすい場合もあります。お家の棚のタイプによって使い分けてください。

5つ収納できるラックがある

先ほどのラックは二段でしたが、こちらはフライパンを5段に重ねて収納することができるようです。扉タイプの収納を使っている方は、この商品を利用するのはいかがでしょうか。同じスペースにたくさんのフライパンや鍋を収納できますし、取り出しもしやすく便利なアイテムです。

大きなラックを購入して

こちらも、扉タイプの収納場所に大きな収納ラックを入れています。立てて収納が、フライパン収納のコツですが、やはり扉タイプだと横から取り出すことになるので不便な場合もあるでしょう。そういう場合は、収納ラックを購入して置いておくのが便利。もちろん、キッチン用ではなく押し入れに入れるタイプのものでも、文具関係のものでも大丈夫です。

フライパンの収納方法⑧突っ張り棒

棚に突っ張り棒を突っ張って

こちらも扉タイプの収納です。突っ張り棒を扉タイプの棚の横に突っ張って、そこにフックでフライパンを収納しています。これなら、さらに奥のものを取り出したい場合に、フライパンが移動できるので便利ですね。突っ張り棒も、収納には便利なアイテム。フライパンにも利用は可能です。

コンロ上に頑丈な突っ張りを

フライパンをたくさん収納する場合には、100均などで売っている突っ張り棒では強度がなく落ちてしまう場合もあります。その場合は強度のしっかりあるタイプの突っ張り棒を利用するようにしましょう。そうすることで、フライパンをたくさんひっかけることができますし、他のキッチン周り用品を収納することもできます。

扉タイプの棚には突っ張り棒を縦に張って

こちらも扉タイプの収納術です。突っ張り棒を二本ずつ張って、フライパンを立てて収納しています。フライパンはスライドさせて取り出しできますし、スッキリとした印象になっています。扉タイプも、フライパンを立てた方が場所を取らずに収納できます。

フライパンの収納方法⑨DIY

多機能キッチンカウンターをDIY!

こちらは、多機能タイプのキッチンカウンターをDIYして作ったそうです。なんと、ワゴンにもなりますし、引き出しを引けばフライパンが収納できるフックがたくさん付いています。DIYするのであれば、自分が使いやすい機能を付けられますし、大きさも素材も自由自在。売っている商品にはない、便利なアイテムを作ることができます。

すのこDIYでラックを作る


すのこDIYは、今大人気ですがこちらはすのこでDIYしたフライパン収納です。すのこを4つ使い、フライパンや鍋を収納できるようにしています。すのこは100均でも手に入るアイテム。棚を作るのも、組み合わせるだけなので簡単DIYができます。DIY初心者にも簡単に挑戦できるので、ぜひラックを手作りしてみてください。

おしゃれなフライパン収納をDIY

こちらは、窓際に棚を取り付けておしゃれなフライパン収納にしています。棚になっているので、上には鍋やざるなども置けるようになっています。棚の取り付けも、特別難しいことはありません。フライパン収納に迷っている方は、DIYに挑戦してみてはいかがでしょうか。

調味料も入れられる収納をDIY

こちらは、調味料やキッチンペーパーも掛けられる収納をDIYしたそうです。よく使うフライパンと、フライ返しなどもひっかけることができて便利ですね。コンロの横に置いてあるので、取り出しもすぐにできて便利。調味料収納を作ろうと考えている方は、フライパンやほかのものも掛けられるように工夫してみると便利に使えそうですね。

釘を使わずDIY!

賃貸の方だと特に、DIYするとなると家を傷つけるという選択はできません。そんなときは、写真のような収納を作るのはいかがでしょうか。これはアルミフレームと100均グッズを組み合わせて作ったものなのだそう。賃貸の方も安心してできるDIYには、他にもディアウォールやラブリコもあります。ぜひいろいろと探してみてください。

フライパンの収納方法⑩その他

吊り戸にはアイテム利用

吊り戸の場合はフライパンが取り出しにくい場合がありますね。そんなときはこのアイテムを利用するのはいかがでしょうか。これはラップや布巾が乗っていますが、フライパンを乗せることも可能です。左側のフックも、フライパンを掛けることもできるので、こうしたアイテムを利用するのもいいでしょう。

おしゃれなアートとしてフライパンを収納

View this post on Instagram

@mi.yo._がシェアした投稿 -

こちらは、流木を利用しておしゃれなフライパン収納にしています。まさか、フライパン収納に流木を使うとは考え付かないですね。これを取り付けた方のセンスがにじみ出たフライパン収納。おしゃれなキッチンを作りたい方は、流木収納にチャレンジしてみてください。

フライパンの収納を諦めない!

今まで見てきたように、フライパン収納にはキッチンの収納として売られている商品だけでなく、文具関係のアイテムや100均グッズを使って収納の工夫をしていました。アイテムを利用するのも便利なのですが、やはり使うのは自分。家にある戸棚や、自分が使いやすいように収納を考えていくのが大切。ぜひ、使いやすく収納のしやすいフライパン収納を目指してください。

まとめ

今回は、フライパン収納のコツやアイデアをたくさんご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。文具系のアイテムや、100均グッズを上手に利用した収納方法があるということが分かっていただけたかと思います。今回の記事を参考に、フライパン収納に挑戦してみてくださいね。

ダイソーのフライパンが気になる方はこちらもチェック!

今回はフライパン収納についてまとめてきましたが、暮らし~のにはダイソーのフライパンについてまとめた記事もあります。ダイソーのフライパンにはキャンプ向けも!フライパン購入を考えている方はぜひ合わせて読んでみてください。