グランピングしたことある?
言葉の定義や意味を知ることは大切なことです。今回は、グランピングという言葉についてご紹介させていただきます。この言葉が何を意味しているのかを知る事によって、より魅力的なグランピングについて学ぶ事が出来るようになる事でしょう。専門用語やテントの基礎を知ることも楽しいグランピン具を経験する事が出来るでしょう。
グランピングとは
そもそも豪華なグランピングの中に染み込んだ意味とは、グラマラス(魅力的)とキャンピングの2つです。近年にポッと出た造語なのですが、贅沢を極めるテント文化はココ数年で一挙に日本中に広まりました。施設側が準備する形態と、自力の贅沢過ぎるグランピングを楽しむ方法の2つがあります。
グランピングに使いたい大型テント
やはり一定した豪華さとゆったりな余裕を確保したいのが高級志向のグランピング。だから選び出すテントは5~8人用など大きめの空間があることが好ましいです。さらに安く販売しているものよりは、いっそ高級素材や特殊構造、おしゃれな外見を備えている種類を選ぶのも楽しく過ごせる秘訣です。
グランピングテントで出来ること
仮にグランピング用の豪勢なゆったり大型テントを入手すれば、キャンプの過ごし方も大きく違いを見せ始めます。キャンプ用ベッドやストーブなどの大型ギアを持ち込んでも良く、まだスペースには余裕が持てます。大人数が過ごせるし、テント内で料理やゲームの日常を謳歌するなど活用法は無限大です。
グランピング向き大型テント①
Coleman トンネル2ルームハウス
コールマン トンネル2ルームハウス/LDX スタートパッケージ (オリーブ/サンド) 2000033801 キャンプ用品
オリーブ色をしてミリタリー的にも思わせる大型テントは、コールマンから出ているトンネル2ルームハウス。アマゾンの通販だけの限定モデルとして販売されているm注目が集まる種類です。強度のあるポリエステルタフタで丈夫さを兼ね備えた高級テントはカッコよく、グランピングにも向いています。
グランピング向きなテントの特徴

インナーでは2室に分離して個別に使うこともできますが、全体をひと繋がりとして広々した空間にして過ごすにも向いています。豪華なトンネル型グランピングは天井高が最大187センチもあって、屈まず過ごせて窮屈感を受けません。
テント情報
【メーカー】コールマン
【サイズ】インナー:約300×235×高さ187cm(収納時:約31X72cm
【重量】約16kg
【素材】フライ:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、インナー:68Dポリエステルタフタ(撥水加工)、フロア:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)、ポール:アルミ合金
【付属品】ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
グランピング向き大型テント②
CAPTAIN STAG エクスギアツールームドーム
キャプテンスタッグ テント エクスギア ツールームドーム270
内部に前後2つの空間を確保できて開放的に過ごせる種類として、キャプテンスタッグから出ているエクスギアツールームドームは注目テントです。出口側はタープ状に設置できて、見るからにおしゃれさがあります。販売価格の安と軽量さを備えることで、グランピング初心者からもチェックが必須です。
グランピング向きなテントの特徴

前室と繋げて使えばテントは全長5m近くと広さは充分で、豪勢なキャンプギアを入れても余裕なグランピングができます。上部にベンチレーションが付いて通気性が確保されます。夏は外側のフライ部を外し、純白で涼しげなメッシュのインナーだけをテントにしても快適です。
テント情報
【メーカー】キャプテンスタッグ
【サイズ】フライ:270X490XH155cm、インナー:270X270XH150cm
【重量】6.6kg
【素材】フライ:ポリエステル185T、インナーウォール:ポリエステル185T(通気性撥水加工)、フロア:ポリエステルOXF150D、メッシュ:ポリエステルノーシームメッシュ、ポール:アルミニウム合金
【付属品】キャリーバッグ
グランピング向き大型テント③
Coleman タフスクリーン2ルームハウス
Coleman(コールマン) 【限定カラー】タフスクリーン2ルームハウス オリーブ×ブラウン 2000033498
ベージュな色が女性にも好まれるおしゃれなデザインが人気を呼ぶ、コールマンの高級テントです。小規模なグランピングにもぴったりで、タフスクリーン2ルームハウスの名称通り、2つの部屋で構成されています。テントのフライ部分の空間は三方を完全開放して、タープ同様に使うことができる種類です。
グランピング向きなテントの特徴

この種類はひと張りでテント+タープになり、たった一人でも組立ができるアシストクリップが付いているので設営はスムーズです。上下に通気口があって風通しも充分に確保され、さらに電源コード引き込み口も付いているなど、キャンプでの豪華なグランピングの準備を万全に整えられます。
テント情報
【メーカー】コールマン
【サイズ】約320×230×高さ170cm(収納時:約直径30×74cm
【重量】約16kg
【素材】フライ:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、インナー:68Dポリエステルタフタ(撥水防水)、フロア:210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)、ポール:アルミ合金、キャノピーポール:スチール
【付属品】
グランピング向き大型テント④
DOD ビッグワンポールテント
DOD T8-200T ベージュ [ビッグワンポールテント]
トンガリ屋根が映えるビッグワンポールテントは、DODから出ているグランピングにも使える種類です。独特な形状なので他のテントとの違いを見せて、キャンプ生活をおしゃれに見せつけます。販売の価格帯も大型のなかでは2万円台と低めで、グランピング初心者にも手を出しやすい種類です。
グランピング向きなテントの特徴
誰もが好んで高級さを演出してくれるベージュと、明るいパープルの2色があります。テントでは放射状に最大8人が寝られる広さや高さ3mというスペースがあり、少人数ならばグランピングに余裕が生まれます。広さがありつつパーツが少ない設計なので、折りたたんで収納すれば格段に小さくまとまります。
テント情報
【メーカー】DOD
【サイズ】 約W4600×D4600×H3000mm(収納時:長さ620×直径240mm)
【重量】約10kg
【素材】ポール : スチール、生地:150Dポリエステル
【付属品】専用キャリーバッグ、Y型ペグ
グランピング向き大型テント⑤
DOD タケノコテント
タケノコテント タケノコ テント 8人 タープ ワンルームテント DOD
何故かタケノコをテーマにしてDODが生み出したおしゃれ高級テントは、グランピングに最適なタケノコテント。8角形型を採用し、内部の空間は8.6畳とかなりの面積があり、最大8人がゆったり過ごせる大型です。尖った屋根とベージュ色が、豪華に進化したタケノコを彷彿とさせます。
グランピング向きなテントの特徴

メッシュな窓が360度の全方向に取り付けられて、自在に窓の数を増やしてキャンプの快適さを調節します。天井は最高部で280センチもあって、内部では歩いて移動もきるからグランピング生活もストレスフリーです。広い空間を裸足で過ごしてみたくなる豪華テントです。
テント情報
【メーカー】DOD
【サイズ】外寸:約W450×D450×H280cm
【重量】21.4kg
【素材】屋根部分:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)、テント壁部分:150Dポリエステル(UVカット加工)、フロア:300Dポリエステル、メインポール:スチール、サイドポール:アルミニウム
【付属品】収納バッグ
グランピング向き大型テント⑥
D&R コットンベルテント
5M ベルテント コットン 検索用アスガルド グランピング
とことんコットン100%の質感にこだわる高級グランピングを目指すなら、D&Rが販売するコットンベルテントです。直径は3~6mまで4種類があり、カラーは4色のなかから選べます。コットンは防水と防カビの性能が付加されて、快適性を維持できる材質です。
グランピング向きなテントの特徴

くるりとロールアップする様子は、ベルテントを象徴する特徴です。これは全体のコットンを巻き上げることで、グランピング中に360度の視界を実現します。5~6mの種類なら、高さ350センチとかなり空間も拡大します。高級なコットンテント特有に、夏の清涼感と冬の保温性を得られることも魅力です。
テント情報
【メーカー】D&R
【サイズ】直径3m・4m・5m・6m
【素材】カバー材質:100%綿生地3000、テントフロア:540 GMS PVC(防水PUコーティング)
グランピング向き大型テント⑦
HillStone ワンポールテント

カーキな色合の三角錐型で、自然にどっぷり融合するワンポールテントは、Hill Stoneから出ている注目の品です。5~8人が入れる大型さと、グランピングにも向いている豪華さ・おしゃれさも感じられます。それなのに2万円弱で手に入ってしまう販売価格の低さにも目が行きます。
グランピング向きなテントの特徴

虫の侵入は入口のメッシュパネルで防止するので、快適なグランピングを後押しします。地面に近いところのチャックを開けば、テントの視界は見事に360度方向に広がり、開放感溢れる使い方ができます。タープ代わりに使ってみるのもおすすめで、キャンプ場ではタープ要らずな種類でもあります。
テント情報
【メーカー】ヒルストーン
【サイズ】4m×4m×2.5m(収納時:80cm×28cm×29cm)
【重量】約17kg
【素材】生地:150Dオックスフォード
グランピング向き大型テント⑧
LOGOS デカゴンコスモスN
ロゴス タープ スペースベース デカゴンコスモス-N
まるで亀の甲羅みたいな容姿を見せてくれるのは、ワゴン車すらも3台は入ってしまうかという超大型のデカゴンコスモスN。アウトドア用品で知られる、ロゴスから販売されている高級テントです。3m近い天井高と円形の広々空間はミリタリー的なおしゃれで、グランピングに熱を上げてしまいそうです。
グランピング向きなテントの特徴

独自開発のパネルシステムを採用しているのが、ロゴスのデカゴンです。だから3方に窓をいっぱいに開けたり、3方の壁を完全に取り払ったり、パネルルーフをタープにしたり車へと接続したり。そんな自由さを発揮しながらの豪華なグランピングを実践できる、夢の大型テントです。
テント情報
【メーカー】ロゴス
【サイズ】約610×570×295cm(収納時:約147×37×37cm)
【重量】約31kg
【素材】フレーム:グラスファイバー、キャノピー:スチール、フライシート:難燃性ポリエステルオックスフォード耐水圧1600mmUV-CUT加工、メッシュ:ポリエステル
【付属品】収納バッグ
グランピング向き大型テント⑨
North Eagle ワンポールテントBIG420

伝統のインディアンのティピーを地で行くおしゃれ三角錐は、ノースイーグルから登場している人気のワンポールテント。かなりお手頃な3万円台という販売価格で入手ができ、最大6人までが使用できる6角形の空間です。これならネイティブ・アメリカン並みに野生に帰るグランピングも叶います。
グランピング向きなテントの特徴

真正面のグロメットの出入り口は、別売りのポールを入手すればタープとして使うこともできます。ワンポール式のティピーな種類だから設営も片付けにも、時間を掛けることがありません。キャンプ場では豪華に素早く実行をモットーにして、グランピングしてみたいひとも選びたいテントです。
テント情報
【メーカー】ノースイーグル
【サイズ】約450×450×300cm(収納時:74×23×23cm)
【重量】約11kg
【素材】フライシート:75Dポリエステル、インナーシート:68Dポリエステル、フロア:210Dポリエステルオックス、ポール:直径32mmスチール
【付属品】プラペグ16本、自在ロープ8本、ハンマー、収納ケース
グランピング向き大型テント⑩
NEUTRAL OUTDOOR ワンポールテント
ワンポールテント ゲル型 ロッジテント 2人〜3人用 キャンプ アウトドア 大型テント ニュートラルアウトドア Neutral Outdoor NT-TE01 GEテント2.5m
とても洗練されたベージュ色のおしゃれ三角屋根が惹きつけるのは、NEUTRAL OUTDOORから販売されているワンポールテント。遊牧民のゲルと呼ばれる移動式住宅の要素を取り入れた高級仕様です。最大では14人までが入る特大サイズも用意、グランピングにも相応しい豪華な印象です。
グランピング向きなテントの特徴

立ち上がりをすばやくする側壁が付いているので、ワンポールテントの設営を楽々としています。5~8人用でも重量はわずか10キロだけで、撥水性の高い素材の軽量さも魅力です。同じ大きさの2つを連結できるなど、グランピングでも形状や使い方の自由度があります。
テント情報
【メーカー】ニュートラルアウトドア
【サイズ】W400xH250cm(収納時:W28xH28xD92cm)
【素材】本体生地: ポリエステル185Tリップストップ、ボトム生地:ポリエチレン195g防水シート、ポール:アルミニウム
【付属品】収納袋、ポール各種、ペグ26本、止水キャップ
グランピング向き大型テント⑪
ogawa ロッジシェルター
始まりは大正3年まで遡るテント業界の老舗からは、大型のロッジシェルターをご紹介です。ogawaのこのテントは普通に6畳間を超えるほどの面積を有した種類のため、テントの中でも価格的な高級さは上位です。広い空間ではグランピングの制限もまるでなくなります。
グランピング向きなテントの特徴

メッシュパネルの窓は全開放でき、室温や湿気の調節を楽々にします。サンドベージュにダークブラウンなど落ち着き放った幕体は、撥水性だけでなく油も汚れも拭き取ればすぐ落ちる高品質さも有します。販売価格の高さはあるにしても、大型で汚れ対策もできるグランピング用テントを求めるならこれです。
テント情報
【メーカー】オガワ
【サイズ】460cm×350cm×高さ210cm(収納時:90×34×32cm)
【重量】付属品除く:28.2kg、フライ:約11.8kg、ポール:約16.4kg
【素材】フライ(屋根部):ポリエステル210d、フライ(サイド):TC、ポール:スチール径27mm
【付属品】張り綱、アイアンハンマー、スチールピン、収納袋、ライナーシート、張り出しポール
グランピング向き大型テント⑫
Snowpeak ランドロック
スノーピーク(snow peak) ランドロック TP-671R
その全長は625センチもあり、6畳間にも匹敵する大きさを有したランドロックは、キャンプギアのスノーピークから販売されている超高級テント。基本は2ルームシェルターであるも、1部屋として使うことも可能です。豪華にキャンプ用品を詰め込むような、グランピングの使いかたも広がります。
グランピング向きなテントの特徴

出入り口が3方面に確保されるので、キャンプ場のサイトに合わせて自在に出入り設定が可能です。前方入口の大型パネルを跳ね上げることで、タープの役割も担ってくれます。アマゾンでも最高評価の付いた豪華テントのひとつであり、グランピングは小豆色なおしゃれで快適とします。
テント情報
【メーカー】スノーピーク
【サイズ】625×405×高さ205cm
【重量】22kg
【素材】本体:150Dポリエステルオックス(UVカット加工、テフロン撥水加工)、フレーム:A6061、インナールーム:68Dポリエステルタフタ
【付属品】収納ケース、フレームケース
グランピング向き大型テント⑬
テンマクデザイン サーカス440
tent-Mark DESIGNS CIRCUS 440
まるでサーカスの舞台でも始まりそうなテントの形で大空間を提供する種類は、テンマクデザインサーカス440。テントでもかなり大きめな12人用、19平方mという面積が魅力な高級仕様です。グランピングでは正方形の床に家具を多く詰め込めるなど、メリットも大きくなります。
グランピング向きなテントの特徴

440cm四方とかなりのサイズがありながら、ワンポールタイプなので一人でも組立を容易にしています。テントのてっぺんにベンチレーターがあり、メッシュパネルの窓も各所に付いているので熱気や湿気は逃がせます。その広さから、独特で優雅なグランピングタイムになるのは間違いなさそうです。
テント情報
【メーカー】テンマクデザイン
【サイズ】本体] 440 × 440 × (H) 310cm
【重量】約21.31kg
【素材】 本体:ポリエステル210D、グランドシート:ポリエステル 210D、メインポール:スチール、フロントポール:アルミ製クロス型×1セット、コーナーポール:アルミ製
【付属品】張り綱、アルミ製ペグ19本、スチールペグ4本、収納袋
グランピングテントを使ってみよう
大型テントでキャンプをもっと豪勢に
知名度的に文句なしから、無名に近いメーカーまで。豪華なキャンプ生活を後押しするテントは、多様性に満ちた種類が販売されています。グランピングを始めてみれば、質素なキャンプとはまた違った空間のおしゃれさや過ごしやすさを実感します。斬新な屋外生活、始めてみませんか。
グランピングが気になる方はこちらもチェック!
当サイトは自力のグランピング以外にも、キャンプ場のグランピングの記事も掲載しています。キャンプ場のほうに興味がある方はチェックしてみてください。