パタゴニアのインナー・下着
マムート ベースレイヤー
Marmot Zion Softshell Jacket
BerghausメンズコーニスII IA Goretex Jacket RRP £ 200
Santic 冬用フェイスマスク
雪柄ノルディック リブニットグローブ 毛糸 手袋 メンズ レディース 男女兼用 てぶくろ
LEKING 登山スパッツ
Pure Compression 究極の暖かさアークティックスキーソックス – 厚手スキーソックス – メリノウール
送料無料 CARAVAN キャラバン C1-02S C1_02S トレッキングシューズ 登山靴 ゴアテックス GORE-TEX 防水 マウンテンシューズ メンズ レディース ブーツ 靴 登山 アウトドア キャンプ 山登り アウトドアギア 山ガール CAR0010106
秋山登山の魅力
暑い夏が終わり青空の下で気持ちよく歩ける涼しい秋の訪れが、トレッキングや山登りへと誘います。みずみずしかった青葉に秋が更けると共に紅葉が燃え始め、美しさが増してきます。そして初霜が降り、紅葉も盛が過ぎて落ち葉となるころ、山には雪が降り始めます。それでも里に下りれば豊かな秋の実りや温泉のあたたかさが疲れを癒してくれます。四季の内でもっとも彩豊かな変化に富み、トレッキングや山登りに魅力な季節が秋です。
秋山登山での注意
秋山では昼間が夏山の延長なので、「釣瓶落とし」とも例えられる日没の速さを忘れがちです。日が暮れると辺りは暗いばかりでは無く急に寒くもなります。また、台風や秋雨前線による雨も大敵で濡れると、急速に体温を奪われます。気温も昼夜ばかりでは無く標高差によっても激しく変化します。晩秋になるに連れて雨は雪に変わり、頂上近くは冬山と変わりなく成りますし、麓でも氷結して簡易アイゼンが必要な状態も少なくありません。
秋山登山での動物の遭遇
木々の葉が落ちるに連れて、シカ、イノシシ、サルやクマとの遭遇が増えて来ます。動物の方が人間を警戒しているので自ら近寄って来る事はありませし、人間を見ると彼等の方が木や岩の陰に隠れてやり過ごしてくれます。ただ、突然に出くわして驚かすと、向かってくることもあります。笛、鈴やラジオなどの装備を使ってあらかじめ自分の存在を教えましょう。万一遭遇したら相手を刺激し無いように後ずさりしながら静かに遠のきます。
秋山登山の服装について
トレッキングや山登りの服装や装備には横文字をカタカナ読みした固有名詞が多く、初心者とって特殊なスポーツに感じられます。しかし、トレッキングや山登りの格好は普段の歩きの延長上にあり、自分の使い慣れた服装や持ち物(装備)でほとんどが間に合わせることができます。特に直に肌に触れる肌着は静電気が起きたり、肌との摩擦で擦れたりして思わぬ事故につながることもあるので、慣れ親しんでいるものを使うことが必要です。
服装を重ね着する効果(レイヤリングの基本知識)
山中では普段生活している環境とは異なり、秋山では寒暖の差、風雨や氷雪の影響を特に受け易いのでそれ備えた格好の選び方をする必要があります。格好の選び方には昔から寒冷地で伝統として受け継がれて来たレイヤリングするコーディネートが有効です。これは厚着よりも薄着を重ねる方が一枚一枚の衣服の間に断熱効果のある空気の層を形成できるので、軽くて暖かいためです。(重ね着はレイヤリングと呼ばれる様になってきました)。
重ね着(レイヤリング)する服装の構成
フランスのアウトドアメーカーのラフマ傘下のミレーは1921年創業でフランスのアンナプルナ初登頂に貢献しました。そのミレー等のメーカーでも、ベースレーヤーについてはここで紹介している肌着・下着に違いはありますが、同じ様に5つのレイヤリングの考え方をしています。
一般的登山の格好は下着(ベースレイヤー)、中衣(ミドルレイヤー)および外衣(アウターレイヤー)でコーディネートするとされていますが、下着の下に肌着(アンダーウェア)、中衣(ミドルレイヤー)は保温用のインナースーツと行動着(ミドルウェア・ミッドレイヤー)に分ける選び方が実際的です。なお、ここでは肌に直に触れるメンズ用パンツ(猿股など)、レディース用パンティやブラジャーを肌着と呼んでいます。
秋山登山用の服装①:肌着(アンダーウェア)
綿100%の肌着も半袖シャツ、ブリーフ、トランクス、ショーツ、トウシェ、ラン型インナー、ブラジャー等様々のメンズ・レディース共様々な種類があります。
綿は肌にやさしく、静電気をおこしません。暑さには内側の水分を外に排出して涼しさを保ち、寒さには繊維空洞に断熱効果があるので暖かさを保ってくれます。綿はその普及に伴いメンズ用・レディース用共に肌着として広く使われてきました。特に暑く乾燥したアラビアでは衣服コーディネートの選び方として綿が珍重されてきました。このように綿は肌着としてはおすすめです
化学繊維の肌着
パタゴニアのインナー・下着
パタゴニアはアメリカの登山用品の他サーフィン用品などアウトドア用品を製造販売している大手で、軍事品や衣料品も扱っています。ペットボトルのリサイクル再生フリースを製造販売するなど環境へ配慮をしており、2008年の第10回グリーン購入大賞では環境大臣賞を受賞しています。
軽量、速乾、保温、肌触り、消臭などに対する効用のある化学繊維の改良が進み、現在では「綿の肌着はトレッキングや山登りの格好に不適」との見解もあります。メンズ・レディース共に化学繊維製品が多く売られ、一般的になってはきています。ただ、効用だけでは無く、自分の肌に馴染み、湿疹など起きないかどうかも大きな問題です。選び方としては日常生活の肌着として使ってみて自分の体に合うかどうか十分に試しておきましょう。
秋山登山用の服装②:下着(ベースウェア・ベースレイヤー)
マムート ベースレイヤー
マムートはスイスの登山用品の製造販売し、マンモスを社名にしています。創業は19世紀中頃で現在ではアルパイン用品を主力に50か国以上で営業しています。
下着は保温のために着ます。昔は毛の駱駝のシャツが主流でしたが、現在ではもっと軽いメリノウールの方が一般的です。強度を補うために化学繊維と組み合わされてもいます。速乾性や透湿性も考慮され、メンズ・レディース共にフリースなど化学繊維のみの下着も使われています。肌に触れる部分が多いのでトレッキングや山登り用登山着の格好をコーディネートするための選び方では日常生活で使って自分に合うかを確認しておきましょう。
秋山登山用の服装③:インナースーツ(ミドルウェアの一部)
コロンビアは第二次大戦前にオレゴン州で発祥し、社名は近くを流れる川の名です。一時は釣り用のベストで業績を挙げていました。オーナーの死でつぶれ掛けましたが家族で盛り返し、スポーツウェアではアメリカ最大規模になりました。
トレッキングや山登りの際に薄手のセーター、ダウンのチョッキやフリースなどを装備と共にザックに入れて置き、寒さを感じ場合に行動着の下に着る身に着ける登山着です。上着は割合と簡単に脱だり着たりできますが、下半身ではそれは難しくなります。選び方のおすすめは、メンズ・レディース共にチャックが腰からくるぶしまでついて靴やズボンを履いたままで着脱できる薄いダウンなどのオーバーズボンを使うことです。
秋山登山用の服装④:行動着(ミドルウェア・ミッドレイヤー)
ゴールドウイン社は富山県に本社があり、自社ブランドの他にザ・ノース・フェイスやヘリーハンセン等もライセンス製造しています。
行動着の選び方としては、メンズ・レディース共に多少濡れても保温の効く毛織(ウール地)のズボンやシャツがおすすめです。秋山では暑さ対策より、寒さ対策を優先すべきなので長袖・長ズボンを着用しましょう。暑く成ったら袖まくりや裾まくりする格好で対応できます。ただ、岩の角、枝やススキなどの葉で怪我したり、ウルシなどにかぶれたりするのでできるだけ肌を出さないようにしましょう。
秋山登山用の服装⑤:外衣(アウターウエア・シェルレイヤー)
モンベル(mont-bell)は大阪市に本社を置く、日本のアウトドアの総合メーカーです。山仲間で創立し、機能美・軽量・迅速をコンセプトとしてアウトドア用品を設計・製造しています。
登山用外衣の選び方の基本は防風、防雨と防雪です。秋山では防風と防雨が主体ですが、晩秋には防雪の必要も出て来ます。ヤッケとオーバーズボンがあれば格好としてウンドブレーカー用には間に合います。これらは防風対策が主な役割ですが、通常は撥水加工してあるのである程度の防雨も可能です。撥水加工は長時間の雨には耐えられないので、その場合はゴアテックスなどの雨具が別途、装備としてコーディネートする必要があります。
ハードシェル
Marmot Zion Softshell Jacket
マーモットはアメリカのアラスカの氷河の研究者が氷上の快適さを求めて設立したのアウトドアのメーカーです。寝袋が有名ですがアパレルも高い評価があり、多くの愛好者を持っています。
本格的なトレッキングや山登りの格好で使われる外衣は、メンズ・レディース共に風雨や風雪に耐え、厳しい氷雪環境で他の登山用具との接触も考慮して丈夫に作られています。このための硬い触感を持つためにハードシェルと呼ばれています。多くはゴアテックス始めドライQ、ドライテック®、イーベント等の透湿性素材で風雪や風雨を防ぎながら体内から出る汗などの水分を放出してくれます。その反面、伸縮性に欠けて動き難さがあります。
レインウェア(ゴアテックスなど)
BerghausメンズコーニスII IA Goretex Jacket RRP £ 200
バーグハウスはイギリスの2人の登山家によって登山用具を設計・製造して創立されました。それから半世紀経った今もユーザー目線を大切にしています。社名はドイツ語の山の家です。
一般的な雨ふりの格好のレインウェアはゴム地やビニール地で作られ、外部からの雨は防ぎますが体内から出る汗を放出しないので長時間着ると体からの水分の熱伝導によって体温が奪われてしまいます。ゴアテックスなどの防水・透湿素材で作られたレインウェアは外部からの水分は通さず、内部の水蒸気を外部に放出する透湿性があるので、風雨の中でも長時間の運動を可能にします。
ソフトシェル
マウンテン・イクイップメントはイギリスのクライマーが創設したアウトドアのメーカーです。寝袋とダウンが評判で、ヒマラヤ遠征隊の内、8,000メートル級初登頂の8座の隊で採用されています。
伸縮性に欠けるハードシェルの格好は動きの激しい岩壁や氷壁の登攀(クライミング)には向かないために生まれた外衣がソフトシェルです。メンズ・レディース共にソフトシェルは伸縮性を重視し、防水素材は使っていません。その代り、防風剤や撥水剤を塗布しています。そのため、吸湿性(透湿性)や通気性は優れていますが、風雪雨に対する耐久性は劣ります。ただし、伸縮性に富むので行動着(ミドルウェア)の格好としても使えます。
秋山登山用の服装⑥:帽子
ファイントラックは21世紀に入ってから神戸で創業した総合アウトドアメーカーです。ベテランによって新しい技術・材料・サービスを実践のニーズとつなぎ、素材開発からモノ作りを行っています。撥水加工、防寒着、雨具、寝袋などに定評があります。
頭部を保護する為に帽子は必要です。その選び方としてはメンズ・レディース共に日除け用のツバが有り、できればヘッドライトなどの装備を装着できる形がおすすめですが、頭に馴染んでいれば普段使いの帽子で間に合います。雨や雪が降った場合に備えて防水カバーを装備として用意しましょう。また、秋山特有の急な冷え込みに備え、裾の長さが十分にある目出帽(バルクラヴァ)を予備に持ちましょう。
バルクラヴァ
Santic 冬用フェイスマスク
たっぷりと顔と首を隠せる目出帽がおすすめです。
バルクラヴァ(Balaklava)は黒海に面した町の名で、「魚の巣」がトルコ語の意味です。クリミア戦争中のバラクラヴァの戦い(1854年)でロシア軍と対峙するイギリス将兵にその妻達が厳寒の気候に備えて毛糸で顔を深く被う手編みの目出帽を持たせました。そのため、目出帽はバルクラヴァとも呼ばれています。アクリルやフリース生地もありますが、できればウール製かメリノウール製がおすすめです。
秋山登山用の服装⑦:手袋
雪柄ノルディック リブニットグローブ 毛糸 手袋 メンズ レディース 男女兼用 てぶくろ
手首も被えるたっぷりした手袋がおすすめです。
トレッキングや山登りで草や樹木、石や岩に直接触れるのは手です。カヤやススキの様に鋭い葉を持つ草、ウルシの様な有毒な汁を持つ樹木や鋭利な岩など手を傷つける登山者は多く、寒く成ると手の自由度も奪われます。手を保護する為に手袋は必ず付けましょう。天候が良ければ軍手で問題ありませんが、雨や雪に備えて手袋の予備に持ちましょう。防水・防寒・透湿性のある化繊の手袋もありますが、できればウール製がおすすめです。
秋山登山用の服装⑧:スパッツ(ゲイター)
LEKING 登山スパッツ
ゲイターもひざ上までの長目がおすすめです。
スパッツ(ゲイター)は登山用脚絆とも言えます。泥や水、砂や小石、雪や氷が登山靴に入り込むのを防いでくれます。メンズ・レディース共に選び方としては防水が望ましいですが、撥水性と透湿性を持ち、丈夫な生地なら問題ありません。止め方はジパー式とマジックテープ式や紐がありますが、着脱が簡単ならどれでも構いません。丈は草むらや雪原の歩きも有り得るので膝くらいまでの長めがおすすめです。
秋山登山用の服装⑨:靴下
Pure Compression 究極の暖かさアークティックスキーソックス – 厚手スキーソックス – メリノウール
膝まで包むたっぷりとした靴下がおすすめです。
靴下の役割は足を固い靴底から保護し、靴にフィットさせ保温することです。さらに吸汗・透湿性が求められます。昔から厚手の毛糸で編まれ、膝迄のたっぷりした靴下が使われてきました。現在ではメリノウールや化繊製品も出回っていますのでトレッキングや山登りに使う場合は予め日常生活で履き試しをしておきましょう。内側に靴擦れ防止のためのナイロン靴下、外側に毛糸保護のために木綿の靴下を重ね履きすることがおすすめです。
秋山登山用の服装➉:登山靴
送料無料 CARAVAN キャラバン C1-02S C1_02S トレッキングシューズ 登山靴 ゴアテックス GORE-TEX 防水 マウンテンシューズ メンズ レディース ブーツ 靴 登山 アウトドア キャンプ 山登り アウトドアギア 山ガール CAR0010106
購入あるいはレンタル時に足へのフィット性を良く確認して下さい。
夏山登山の場合は普段に履いている運動靴でも殆どの場合は問題ありません。しかし、秋山ではメンズ・レディース共に標高の高い場所や朝夕の冷え込み時の麓での凍結に備えての装備として簡易アイゼンを携帯すべきです。このため、簡易登山靴(キャラバンシューズ)以上を用意する必要があります。秋山は雨降りも多いのでゴアテックス等の生地でミドルカットがおすすめです。
秋山登山に必要な服装の準備
まず、これまで述べた「秋山登山用の服装」10項目それぞれについてレイヤリングを含め、装備と共に自分の手元にある衣料でコーディネートできる項目を調べます。不足分は買い足しかレンタルが必要になります。高価な項目は装備共に先ずレンタルから始めましょう。購入品には化繊製品が様々に開発されていますが、迷いがあればウール地(毛糸や毛織)にしましょう。また、購入後は必ず日常生活の中で試着して問題ないか確認しましょう。
秋山登山服装準備についてのおすすめ
トレッキングや山登りを始めると多くの場合、十年、二十年と続いて行きます。その服装も装備も最初から全て揃える必要はありません。また、服装も装備もは新し製品が次々と発売されるので目移りしますが、実際に山行に使う服は意外に少ないものです。夏山から秋山、春山へ移り冬山登山するまでのコーディネートについては十分に時間を掛け、レンタル等も利用し、購入は最小限にして先ず使い心地を試してみましょう。
秋山登山服装レンタルのおすすめ
登山用の服装・装備・備品のレンタルは富士山登山目的の運営なので、夏山プラスαの秋山登山に向いています。メンズ・レディース共に服装や装備は個別でも借りられますが、ハードシェル(雨具)、スパッツ(ゲイター)、登山靴が中心で、これにザック、ヘッドランプ、ストックに防寒具を含めた7点セットをコーディネートの標準としています。レンタル業者には「やまどうぐレンタル屋」、「そらのした」、「LaMont」等があります。
秋山登山メンズ・レディース別コーデ例
登山用服装や装備購入は、好日山荘、秀山荘、秀岳荘、さいかやスポーツやメーカー販売店で実物を見ながら、信頼できる店員に選び方への助言を得て登山用の服装や装備を購入するのが実情です。毎年、各メーカーは季節ごとに登山用服装レイヤリングのコーデ例を紹介しており、それらを参考に買い整えることも一つの方法です。新製品に関しては登山雑誌、販売業者や個人もそれらを取り入れたコーディネートを様々に紹介しています。
秋山登山メンズ用のコーデ例
メンズ用のコーディネート例として英国のアウトドア服装・装備総合メーカーのカリマー(karrimor)のホームページに掲載している2018年秋山登山のコーデ例を紹介します。ダウンジャケットを外衣としたコーデ例としてはカリマーフェザーライト ダウン パーカー、アリート WP パンツ、WG リブ ビーニー、HLT ネックウォーマー2の組み合わせがあり、価格的には6万円弱です。厚手のジャケットのコーデ例では8万円弱となります。
秋山登山レディース用のコーデ例
コロンビアスポーツウェアでは2018年秋のタウンウエア・コーデ例の1つです。町中でもカジュアルな感じに秋山登山のトレッキングコーデを発表しています。
レディース用はオレゴン州発祥で米国最大のアウトドアメーカーに発展したコロンビアスポーツウェアのコーディネート例を紹介します。レディース登山ハイキング用の例ではハーフバレーウィメンズジャケット、イエローヒルウィメンズロングスリーブ、ボヘミアクレストウィメンズツイードショーツ、ヴィアジェンタIIウィメンズタイツ、セネカアイズルニットキャップ、メテオミッドオムニテックの組み合わせがあります(約4万円弱)。
秋山登山メンズ・レディース別コーデ例解説
メンズ・レディース共にメーカーコーデ例では必要と成るレイヤリングの全ては網羅していません。実際のトレッキングや山登りにはその欠けている部分のレイヤーに加えて帽子、手袋、靴下さらに登山靴、ザック、アイゼン、山杖、ヘッドライト等の装備や小物・携帯食が必要です。メーカーのコーデ例は新製品の紹介として参考にし、気に入った物があればレンタルまたは購入して使い勝手を確認してから本格的に使うようにしましょう。
まとめ
登山服装の役割には汗などの吸収・透湿・拡散に加え、保温・防水・防雪・防風の役割があり、さらに冷涼・通気も求められます。それらの機能をレイヤリングで工夫して実現すことです。ここでは秋山登山の魅力、注意事項、レイヤリングの効果、レイヤリングの秋山登山用服装への実践、準備またレンタルの利用に加え、コーデ例を紹介して解説しました。秋山は空や空気が澄んで紅葉が彩を添え、すばらしい景観となります。その季節を惜しみなく楽しむためにも服装の準備をしっかりしておきましょう。
晴れてさえいれば、秋の山では那須 茶臼岳のように青い空、黒い山影に緑から黄色や赤へのグラデーションの見事なコントラストが楽しめます。