検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

高尾山の全登山コース&所要時間を比較解説!アクセス方法や駐車場情報も!

高尾山は、都心からも近くアクセスも良い事から、年間を通して年齢に関係なく多くの登山愛好者が訪れます。コースも良く整備されており、時間もさほどかからず気軽に登山が楽しめます。自然と触れ合うことの出来る高尾山の全登山コースや所要時間をご紹介します。
2020年8月27日
Meigen Oka
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

コロンビア セイバー4ミッド YM7463

高尾山のご紹介!

高尾山は、東京都でありながら自然溢れる山域を多く占めており、「明治の森高尾国定公園」に指定されています。標高は599mとさほど高い山ではないのですが、約1,200種類の樹木を含む植物群や約5,000種類の昆虫や小動物の生息が確認されています。また、野鳥も多くバードウォッチングに訪れる愛鳥家の絶好の地でもあります。初夏の新緑、とりわけ秋の紅葉時などは登山者で賑わいます。

高尾山は登山ハイキングのメッカ!?

高尾山頂からは八王子市内や相模原市などの関東平野などを一望出来、天候が良ければ丹沢山地や富士山も望め、更には房総半島や江ノ島なども遠望できます。登山道も各コース共良く整備されていて、初心者でもケーブルカー等を使えば容易く山頂まで行き着けることから、多くの登山者が訪れ、年間登山者は約260万人を超えるという人気ぶりです。

高尾山薬王院

高尾山は元々修験道の霊場として天平16年(744)に聖武天皇が東国鎮護を祈願して、僧行基に命じて開山したと伝えられています。真言宗智山派の大本山であり「高尾山薬王院有喜寺」が正式寺名で古来より多くの修験僧が修行に励んでいます。

火渡り祭

毎年3月第日曜日には有名な火渡祭が行われます。世界平和や息災延命、災厄消除を祈願して8m四方程の炉に御護摩(災厄を祓う火)を焚き、燃え盛る火の上を山伏たちがホラ貝を吹きながら素足で渡る姿は荘厳です。

高尾山薬王院公式ホームページ
高尾山にある高尾山薬王院は真言宗智山派の大本山で、正式名称「高尾山薬王院有喜寺」(たかおさん やくおういん ゆうきじ)という。

高尾山へのアクセス

高尾山登山口へのアクセスは、混雑時は駐車場の満杯状態が懸念されますので出来れば車を控えて電車を利用する事をおすすめします。JR中央線では高尾駅で京王線に乗換え「高尾山口駅」下車、登山道入口までは徒歩約5分です。車では、中央自動車道八王子JCT~圏央道高尾山ICからR20号線を新宿方面約5分。(※ 駐車場のご案内は記事文末に記載)

高尾山登山の服装・装備

標高はそれ程高くない山ですが、天候が急変することを念頭に置くことが大切です。季節に合ったそれなりの服装で良いのですが、山は標高が高くなるほど体感温度が下がる事と、突然の雨、風に対応できる様に着替えやアノラック、雨具の装備も忘れない様にしましょう。登山道は良く整備されていますので、登山靴でなくても良いのですが、普段の歩きやすい靴かトレッキングシューズがあればなおベストです。但し、革靴、ハイヒールはNGですよ。

コロンビア セイバー4ミッド YM7463

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

高尾山おすすめ登山ルート1

1号路(薬王院への表参道コース)

定番コ-スで、高尾山薬王院の表参道を辿って頂上へと続くハイキング道です。ケーブルカーやリフトも利用でき、大部分のコースが舗装されていますので初心者でも比較的楽に登れるアクセスルートです。但し、急な坂道もあるので慌てずゆっくり歩き、途中の金比羅台で休憩を挟み、周りの景色を楽しみながら登りましょう。

1号路ルート詳細と所要時間

アクセスルート:清滝駅から高尾山駅までケーブルカーを利用し、「高尾山薬王院」の石柱から右手の登山道へと進み、霞台、さる園、たこ杉を過ぎ浄心門を通過して薬王院で参拝してから山道を通って高尾山頂上に到着。
距離:3.8㎞ 標高差:404m 所要時間:1時間30分(ケーブルカー利用)
トイレ:ケーブルカー駅、4・5号路との分岐

高尾山おすすめ登山ルート2

2号路(霞台ループコース)

高尾山には山の気候の変化によって植生が違う区域が見られます。南斜面は樫(カシ)などの常緑樹、北斜面はブナや楓(カエデ)などの落葉樹が分布されています。2号路はそんな植生を観察できる周回散策コースです。距離も短いので、初心者向けの服装なども気にせずに歩けるおすすめのハイキングルートです。

2号路ルート詳細と所要時間

アクセスルート:スタートはケーブルカー清滝駅。1号路と同じ「高尾山薬王院」の石柱から右手の道を辿り霞台から琵琶滝への分岐点、浄心門を過ぎて蛇滝コースの分岐から霞台へと戻る周回コースです。
距離:0.9㎞  所要時間:約30分

高尾山おすすめ登山ルート3

3号路(かつら林コース)

1号路から浄心門を経て南斜面を辿るルートです。ハイキングコースには常緑樹が多く山頂付近に近くなるとカツラの林となります。樹林帯を歩きますのであまり見晴らしは良くありませんが、コース自体は良く整備されていますので登山初心者でも気軽に歩けます。

3号路ルート詳細と所要時間


アクセスルート:浄心門をスタートしてすぐ2号路との分岐になり、しばらく平坦な道を進み坂道を登ったら「かしき谷園地」で一休み。5号路との分岐から右方向に進んで1号路と合流して高尾山頂上へ。
距離:2.4㎞ 所要時間:約60分 トイレ:1号路との分岐点・高尾山頂上

高尾山おすすめ登山ルート4

4号路(吊橋コース)

吊橋があったり、四季折々の変化に富んだ景観が楽しめることから、バリエーションルートを好むハイカーに人気のハイキングコースです。かぶさる様な樹木のなかを歩きますので、山特有の空気の美味しさを感じ森林浴を兼ねての楽しさを味わえます。1時間ほど歩きますので服装などは1枚羽織るものと着替えを用意しておくと良いでしょうね。登山初心者は経験のある方と一緒が良いでしょう。

高尾山秋の紅葉

4号路の楽しみのひとつが初夏の新緑、秋の紅葉と四季に応じて周りの風景が楽しめる魅力あるハイキングコースであることです。

4号路ルート詳細と所要時間

アクセスルート:浄心門から北側の道を下ると吊橋に出る。尾根を回り込む様に登り「いろはの森コース」と交差し坂道を進んで1号路と合流して高尾山頂上へ。
距離:1.5㎞ 所要時間:約60分 トイレ:1号路との分岐点・高尾山頂

高尾山おすすめ登山ルート5

5号路(山頂下周遊コース)

高尾山頂上直下を鉢巻の様に周回するルートコースです。自然探索路はほぼ水平に近く続いており、距離も短く、登山初心者でも気軽な服装で散策気分を味わえるハイキングコースです。1,3,4,6号路及び稲荷山コース、奥高尾縦走路とも交差していますので各ルートに接続して歩くことが出来ます。山頂の北側には江戸時代に植栽された杉の林(江川杉)が現れます。

霜柱の観察

冬季には氷の華と称される霜柱(シモバシラ)の観察が出来る個所がこのコース上にあります。

5号路のルート詳細と所要時間

アクセスルート:山頂直下の分岐から3号、6号路分岐を過ぎ、稲荷山コース分岐、小仏城山コース分岐から江川杉と各自然探求路を結んで山頂下をぐるりと回ります。
距離:900m 周回所要時間:約30分 トイレ:1号路との分岐

高尾山おすすめ登山ルート6

6号路(びわ滝コース)

浅川や多摩川の源流のひとつとされる案内川の支流「前の沢」沿いに歩くハイキングコースです。途中「岩屋大師」や「琵琶(びわ)滝」を眺めるスポットもあり、植物や昆虫観察などをしながら自然を感じながら歩く変化に富んだコースです。道幅も狭く沢の中を歩く個所もありますので、服装や装備もそれなりの準備をすることをおすすめします。

「セッコク」の花姿

季節の花を観察できるのも嬉しいコースで、夏の「タマアジサイ」や和蘭の種類「セッコク」なども見られるスポットもあります。

6号路ルート詳細と所要時間

アクセスルート:清滝駅から川沿いに進みびわ滝コース分岐に着きます。分岐を左に沢の上流に沿って進み大山橋を渡って3号、5号路の分岐に合流し頂上へ。
距離:3.3㎞ 所要時間:約1時間30分 トイレ:清滝駅・1号路との分岐点・山頂

高尾山おすすめ登山ルート7

稲荷山コース

本格的登山を味わえるルートコースです。登山道には舗装された個所はなく、登り始めの木段から尾根づたいの山道が続き稲荷山からは見晴らしの良い展望が開けています。麓より途中の”あずま屋”までは急登が続きますが、そこから頂上までの登山道は緩やかとなり気持ちの良いハイキングが楽しめます。登山初心者は特に服装などはしっかりした装備を用意する様にしましょう。

稲荷山からの展望

コース途中の稲荷山でチョット休憩。見晴らしが良い絶好のポイントで遠く富士山も望めます。

稲荷山ルート詳細と所要時間

アクセスルート:清滝駅から左手の登山道を登り(割と急坂です)あずま屋(展望台)で休憩。あずま屋からなだらかですが細い道を進み6号路の分岐、5号路交点から長い階段状の道を進んで頂上へ。
距離:3.1㎞  所要時間:約1時間40分  トイレ:清滝駅・高尾山頂上

高尾山おすすめ登山ルート8

いろはの森コース


何故いろはの森コースと名付けられているかというと、ハイキングコースには”いろはにほへと”といろは48文字の頭文字で始まる樹木が植栽されていて、その樹木の名と説明が書かれたプレートが建てられています。要するに木の種類を観察しながら辿る登山道になっているのです。コースは少し急坂で登りがきつい方ですので、ペース配分を考えながら進みましょう。

「へいたまのき」?

コース途中で見つける「へいたまのき」なんておかしな名前の木があります。これは栃木県のある地方で呼ばれている方言の呼び名という事で、正式名称は「アブラチャン」のことだそうです。

いろはの森ルート詳細・所要時間

アクセスルート:日影沢キャンプ場から入り「森の図書館」の案内板の個所を左に折れます。林道との交差点から左手の山道を進んで4号路との分岐を過ぎ1号路と合流して山頂へ。
距離:1.5㎞ 所要時間:約1時間30分 トイレ:森の図書館・1号路分岐・山頂

高尾山おすすめ登山ルート9

蛇滝コース

高尾駅からバスで移動しなくてはなりませんが、登山口の蛇滝口までは10分程で着きます。高尾山薬王院修験者の水行道場である蛇滝を経て高尾山頂上までに至るルートです。途中までは舗装された道を歩きますが、蛇滝水行道場の脇の石段を登るとジグザクの急な斜面が続く登山道になります。初心者の方でも大丈夫ですが、服装や装備に気をつけましょう。

蛇滝

蛇滝の周辺は水行道場とあって清浄な雰囲気を醸し出していて、清冽な滝の流れにマイナスイオンを感じることができます。

「イワタバコ」

蛇滝周辺には夏の季節、山草の「イワタバコ」の花を見ることが出来ますよ。

蛇滝ルート詳細・所要時間

アクセスルート:蛇滝水行道場入口の看板を見て道場までは舗装された道を歩きます。道場脇の石段を登り登山道に入り急な坂道を進み、2号路と合流して霞台に到着。
距離:1.5㎞  所要時間:約1時間 途中トイレは無いので注意!

高尾山おすすめ登山ルート10

高尾山頂〜小仏城山コース

高尾山頂からは約1時間ほどの距離で行くことが出来るのが、奥高尾と呼ばれる小仏城山です。標高670mの小仏城山へはアップダウンが有りますが、比較的緩やかな登山道が続きますので、周囲の景色を見ながらゆっくりとハイキング気分を楽しめます。帰路はそのまま小仏峠を経て小仏バス停へと下山するコースと、高尾山頂へ戻り、4号路・いろはの森コースで高尾山駅へのコースがあります。初心者でも縦走できるコースですが服装やシューズはしっかりしたものを身に着けましょう。

高尾山頂~小仏城山ルート詳細・所要時間

アクセスルート:高尾山頂からもみじ台を経て大垂水峠分岐を過ぎて小仏城山で休憩。帰路は往路を逆に辿って高尾山頂まで戻ります。
距離:2.2㎞  所要時間:約1時間30分 トイレ:高尾山頂・城山山頂

高尾山おすすめ登山ルート11

高尾山~景信山

高尾山から西方を奥高尾と呼び、尾根伝いに縦走しながら景信山へと続くコースです。途中季節には紅葉が見事な景観をみせる「もみじ台」を通り、小仏茶屋から小仏峠の登りが続き、樹林帯を抜ければ景信山の山頂に到着です。山頂からは奥多摩、丹沢、東京方面や富士山までが眺望でき、大自然を満喫できる登山ルートです。山頂には2軒の休み処があり多くの登山者の憩いの場所となっています。本格的なトレッキングルートですので、山歩き用の服装や装備を身につけましょう。

もみじ台

高尾山頂広場の展望テラスから階段状の道を下ると”これより奥高尾”の標識があり、さらに登ると季節には紅葉が美しい茶屋のある「もみじ台」を通ります。高尾山頂上まで登りこの茶屋まで足を伸ばす方も多くいる人気スポットです。

高尾山~景信山ルート詳細・所要時間

アクセスルート:高尾山頂から紅葉の名所もみじ台へと進み、一丁平から大垂水峠分岐から小仏城山で休憩。小仏城山から樹林帯を下って明治天皇聖蹟碑のある広場から少し下って小仏峠に着く。更に登り坂の登山道をジグザグに登ると景信山頂上到着。帰路は小仏峠から小仏バス停へと下ります。
距離:約7.5㎞ 所要時間:約3時間 トイレ:高尾山頂・城山・景信山

高尾山おすすめ登山ルート12

高尾山~陣馬山コース

高尾山口から城山、小仏を経て陣馬山へ、帰路は和田峠を経て陣馬高原下へと下山する本格的トレッキングをしたい方のおすすめルートです。尾根伝いに縦走する奥高尾ルートですが、良く整備された登山道は比較的歩きやすく、また、アクセスポイントも数箇所ありますので登山計画も状況に応じて練ることが出来、初心者でも無理をしなければ可能です。


陣馬山頂からの大展望

陣馬山頂上からは360度の大展望が開けているのも魅力のひとつです。山頂にはお茶屋さんが営業していますので、ゆっくりと登山の疲れを癒すことも出来るのが嬉しいですよ。歩行距離と所要時間も多く掛かりますので、服装や装備も登山用のものを用意して下さい。

高尾山~陣馬山ルート詳細・所要時間

アクセスルート:高尾山頂からもみじ台、一丁平を経て小仏城山で休憩。城山から観音平を進み小仏峠、底沢峠、明王峠、富士小屋山を経て陣馬山頂到着(休憩)。帰路は和田峠を通って陣馬新道登山口へと下り、陣馬高原下バス停。
距離:17.9㎞ 所要時間:約7時間30分

高尾山おすすめ登山ルート13

城山東尾根ルート

城山東尾根ルートには特に見どころといった場所などはなく、また、登山道も整備されてなく自然そのままを感じる静かなルートです。道標などはありませんが、踏み跡を辿りながら登るまったくのバリエーションルートで、シーズン中は一般登山道が混雑していてもこのコースでは他の人とも会うこともあまり無く、静かな雰囲気を楽しみたい方のおすすめコースです。初心者でも服装もしっかりした物を用意し、地図やコンパスなどがあればなお良いでしょう。

城山東尾根ルート詳細・所要時間

アクセスルート:日影沢林道入口「森の図書館」の案内板から東尾根入口から対岸へ渡り、多少足場の悪い道を登り林道出合を通過して城山着(休憩)。一丁平園地から大垂水峠分岐を経てもみじ台から高尾山頂(休憩)。高尾山頂から4号路コースを進み、いろはの森コース分岐から日影沢入口へと下山。
距離:9.2㎞ 所要時間:約3時間30分

駐車場利用について

高尾山の周辺には無料駐車場は有りません。大き目の駐車場としては、京王線高尾山口駅の近くに市営駐車場と圏央道IC近くに薬王院駐車場の二つがあります。シーズン時には臨時駐車場も設けられますが、混雑時は利用出来ない場合があります。JR高尾駅や西八王子駅周辺のコインパーキングを利用してそこから電車利用するのもおすすめです。(※料金は2018/10/27現在のものです。)

駐車場一覧

八王子市営高尾山麓駐車場

京王線高尾山口駅前、トリックアート美術館向かい。
 住所:八王子市高尾町2261 ℡:042-661-0308 
 営業時間:24時間 収容台数:140台(大型8台)
  平日:最大料金 800円 土日祝日:最大料金 1000円

高尾山薬王院祈祷殿駐車場

高尾山口駅から南へ国道20号沿い徒歩約5分。
 住所:東京都八王子市高尾町2177 ℡:042-661-1118
 営業時間:8:00~16:00 収容台数:250台(大型可)
 料金:1日500円

清滝駅駐車場

ケーブルカー駅近く
 住所:八王子市高尾町2256 
 営業時間:8:00~20:00 収容台数50台
 料金:1日1,000円

氷川神社臨時駐車場

高尾山麓にある氷川神社の駐車場で、市営駐車場が満杯の場合誘導されます。
 住所:八王子市高尾町2258  ℡:042-665-6288(氷川神社)
 営業時間:(7~9月)8:00~19:00、(10~6月)8:00~17:00
 料金:1日1,500円

さとう駐車場

国道20号線沿い。サンクス高尾山口店隣。
 住所:東京都八王子市高尾町2400  ℡:042-622-4923
 収容台数:20台
 料金:1日1,000円

まとめ

高尾山は年間を通して高尾山薬王院への参拝客や、登山初心者でも老若男女を問わずケーブルカーなどを使って気軽にハイキングしながら、展望の良い山頂まで行くことが出来ることから多くの観光客や登山者が訪れ賑わいのある山となっています。登山もバリエーションルートを含めご紹介の通り数箇所のルートコースがありますので、何回でもコースを変えて登山を楽しむ事が出来るので稀に見る大人気の山なのです。