ミドルレイヤーとは
ミッドレイヤー
ミドルレイヤーは、フリースやジャケットなどの保温性が高いウェアのことです。着用していれば、アウターやインナーの間に空気を溜める中間層を作ることができて、体温を充分に保てるようになれます。
特に登山などのアウトドアに行く時に役に立ち、寒さをしっかりと凌ぎながら楽しむことができます。最近ではデザイン性に長けている物も増えており、若い人も着やすくなっています。
ミドルレイヤーの選び方のコツ
ここからはミドルレイヤーの選び方のコツに焦点を当てていきます。ミドルレイヤーを初めて選ぶ人や、数が多く、中々一つに絞ることができない人は選び方のコツを見てみてください。少しでもその選び方のコツを見るだけでも、ミドルレイヤーの見方は違ってきて、どれが自分に合っているかをより発見しやすくなります。
ミドルレイヤーの選び方のコツ1 人気
ミドルレイヤーのことをよく知らない人は、どれが人気かで選んでみると上手くいく場合が多いです。特に多くの人に人気なミドルレイヤーは、保温性や透湿性などがとても高く、充分に暖まることができます。誰でも手軽に使うことも可能になっていて、非常に便利で、購入してみて損はないです。
ミドルレイヤーの選び方のコツ2 コストパフォーマンス
価格を抑えて購入したい人は、コストパフォーマンスが高い物にしてみてください。コストパフォーマンスが高いミドルレイヤーは価格以上の効果を持っていることが多く、予想以上の活躍をしてくれて、とても役に立ちます。価格が低いと経済的な負担も少なくできて、若い人も手に取りやすいです。
ミドルレイヤーの選び方のコツ3 デザイン性
機能性だけではなく、見た目にも拘りたい人は、デザイン性に特化している物にしてみてください。デザイン性に特化しているミドルレイヤーは非常にかっこよく、可愛いので男女ともにファッションを楽しむことができます。自分の服装にいろいろなアクセントを加えることも可能で、アウトドアにもより行きたくなります。
ミドルレイヤーの選び方のコツ4 着心地がよい
特に何日間も登山をする人は、できる限り着心地がよい物にしてみてください。着心地がよいミドルレイヤーだと、ずっと着用していても大丈夫で、より気楽に過ごすことができます。
もし着心地が悪い物だと、自分の身体と上手くフィットせずに余計なストレスを感じてしまうので、注意が必要です。しかし最近では誰の身体にもしっかりとフィットして、着心地がよい物が増えているため、昔に比べると着やすくなっています。
ミドルレイヤーの選び方のコツ5 防風性
体温を高い位置で維持するための空気を溜める中間層をしっかりと保ち、崩したくない人は防風性の高い物にしてみてください。防風性の高いミドルレイヤーは生地の中に風を全く通さないので、中間層を充分に守ることができます。暖かさも逃がさずに済み、特に冬場にはとても有効です。
ミドルレイヤーの選び方のコツ6 臭いを防げる
冬のアウトドアは意外にも汗をたくさんかき、臭いが気になってくることが多いです。特に女性や若い人で臭いが気になる人は、抗菌防臭加工やポリジン加工が施されている物にしてみてください。
抗菌防臭加工やポリジン加工が施されているミドルレイヤーは、臭いの原因となる菌が繁殖することを未然に防いでくれるので、全く臭わなくなります。一層快適に冬のアウトドアに行けます。
ミドルレイヤーの選び方のコツ7 UVカット
冬のスキー場は夏の時期ほどではないですが、紫外線が強くなっています。そのため、スキーやスノーボードをするためにスキー場に行く人は、UVカットが施されている物にしてみてください。UVカットが施されているミドルレイヤーだと紫外線の影響を全く受けず、肌にダメージも与えずに済みます。
ミドルレイヤーのおすすめ
ここでは、ミドルレイヤーのおすすめを見ていきます。冬の時期に登山に行くことを考えている人や、ミドルレイヤーにはどういう物があるかを知りたい人は参考にしてみてください。おすすめを見るだけでも、ミドルレイヤーがどういう役割を果たしているかがより分かります。とても勉強になり、ミドルレイヤーのことを一層知れます。
ミドルレイヤーのおすすめ1
Mammut アコンカグア ミッドレイヤー
Mammut アコンカグア ミッドレイヤー
首元までしっかりと温めてくれるミドルレイヤーをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。あご下まで覆えるようにファスナーが取り付けられているほか、袖口をタイトに作ることで隙間からの風を防止します。
ポケットにファスナーを搭載
こちらのミドルレイヤーは、すべてのポケットにファスナーを搭載しています。ファスナーを搭載することで小物を収納でき、アクティブな場面でもスマホや財布といった貴重品を安全に持ち運ぶことが可能。
また、ポケットの位置を少し高めに設定することで、クライミングに必要なハーネスを装着しても、取り出すことができるようになっています。
ミドルレイヤーのおすすめ2
マムート パフォーマンス サーマル ジップ ロングスリーブ
パフォーマンス サーマル ジップ ロングスリーブ
マムート パフォーマンス サーマル ジップ ロングスリーブは、シンプルなミッドレイヤーであり、メンズレディース共にラインナップがあるため、お揃いでの着用も可能。サイズは、S~XLまでです。
マムートは高品質なアイテムを多数輩出しているブランドで、パフォーマンス サーマル ジップ ロングスリーブも例外ではありません。
保温性を持ち合わせている
マムート パフォーマンス サーマル ジップ ロングスリーブは、優れた温度調節機能を備えています。そのため、寒い季節でも暖かさを確保でき、アウトドアでも快適に過ごすことが可能です。
また、ストレッチ素材を採用することにより、動きがスムーズになります。摩擦を防ぐためのフラットロックシームを採用するなど、細部にもこだわっているのがポイントです。
ミドルレイヤーのおすすめ3
ザノースフェイス ベントリックスジャケット
NYW81912
ザノースフェイス ベントリックスジャケットは、サイズがS~XLと豊富なので、ご自身に合わせたミッドレイヤーが欲しいと考えてる人におすすめ。
ザノースフェイスはおしゃれなアイテムを多数販売していますが、こちらのミッドレイヤーは機能性も備えています。ぜひ、キャンプなどに取り入れてみてください。
機能性も高い
ザノースフェイス ベントリックスジャケットは、環境の変化に対応するアクティブインサーレーションを採用しています。撥水性、通気性、保温性、そしてストレッチ性と、すべてにおいて優秀です。
行動時には通気を促し、静止時は保温性を高めます。こうすることで、常にナイフを適度な温度に保てるようになっています。軽量なので、体へのストレスもありません。
ミドルレイヤーのおすすめ4
ミズノ ブレスサーモ ライトウェイトダウンベスト
ブレスサーモ ライトウェイトダウンベスト
ミズノ ブレスサーモ ライトウェイトダウンベストは、ベストタイプのミッドレイヤーです。ライトウェイトダウンなので、とても軽量。使わないときは、コンパクトに収納しておけます。
ミズノはスポーツメーカーとして多くの人に知られており、さまざまなサービスを発信してきました。また、こちらのミッドレイヤーは、スポーツ以外にも利用できます。
常に温かい
ミズノ ブレスサーモ ライトウェイトダウンベストには、波型のキルトを採用しています。さらにブレスサーモを搭載することにより、温かさを保てるのがポイント。
また、フロントコンシールファスナーを使用することで、全体的にすっきりとした印象を与えます。普段着でも利用できるので、ぜひこの機会に購入してみてください。
ミドルレイヤーのおすすめ5
ニューバランス ミドルレイヤートップ ロングスリーブ
ミドルレイヤートップ ロングスリーブ
ニューバランス ミドルレイヤートップ ロングスリーブは、薄手のミドルレイヤーです。アウターを羽織っても着ぶくれしないので、スタイリッシュに着こなしたいという人におすすめ。
カラーバリエーションは全3色で、カラフルなものもあります。スポーツにも利用できるアイテムなので、普段からアウトドアやスポーツを行っている人に最適です。
伸縮性の高い生地
薄手のニューバランス ミドルレイヤートップ ロングスリーブは、伸縮性の高い生地が使われています。そのため、激しい動きにも対応可能。
ちょっとした寒さ対策に使えます。また、ニューバランス ミドルレイヤートップ ロングスリーブは速乾性に長けているので、汗をたくさんかいてしまう夏にも利用可能です。
ミドルレイヤーのおすすめ6
フーディニ Women's Power
パワー フーディ 125984
このジャケットは10代・20代の若者だけではなく、30代以上の大人も着やすいデザインになっていて、とても手に取りやすく、高い人気を誇っています。ファッションのアクセントとしても活用できて、見た目にも気を遣えます。
polartec power stretch proを採用している
それとこのジャケットはpolartec power stretch proを採用していて、高い保温性と透湿性を保っています。着用しているだけでインナーとの間に中間層を作れて、冬の時期に登山をしていてもずっと暖かく、寒さにも強くなります。
その他にはストレッチ性にも優れていて、身体をとても動かしやすくなります。特に山は足場が悪く、歩きにくい所がたくさんあるのでおすすめです。
ミドルレイヤーのおすすめ7
ミレー LOKKA HOODIE
ミレー ロッカ フーディー
フードのあるミドルレイヤーを探している人には、ミレー LOKKA HOODIEがおすすめ。顎までしっかりと覆えるタイプのフードなので、日焼けが気になる人にも最適です。
また、明るいカラーも魅力の1つ。シンプルながらとてもおしゃれなデザインなので、周囲の人から褒められること間違いなしです。
触り心地や着心地がよい
ミレー LOKKA HOODIEは、軽量、伸縮性、速乾性に長けたミドルレイヤーです。防寒インナーとしてだけでなく、夏のアウターとしても利用できます。
触り心地がいいほか、軽量なのもポイント。コンパクトに収納できるので、使わないときはバッグに入れておきましょう。アウトドアだけでなく、街中でも利用できるデザインです。
ミドルレイヤーのおすすめ8
ザ・ノース・フェイス アストロライトジャケット
アストロライトジャケット
温かさを重視したミドルレイヤーをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。こちらはダウンジャケットですが、ボリューム感を抑えているため、ミドルレイヤーとして着用できます。
撥水加工を施している
こちらのミドルレイヤーは高い保温性を誇っているだけでなく、表面に撥水加工を施しているのも特徴的。小雨程度であれば問題なく着用できます。また、スタッフサックは付属しているため、持ち運びにもピッタリなミドルレイヤーです。
ミドルレイヤーのおすすめ9
ミレー SENECA TECNO II
SENECA TECNO II
ミレー SENECA TECNO IIは、激しい運動にも適したミドルレイヤーです。激しい運動をしたときは熱がこもりやすいのですが、ミレー SENECA TECNO IIは暖めすぎないのがポイント。
それでいて保温性にも優れているため、低温時にも利用できます。機能的なミドルレイヤーなので、1枚持っておくと安心です。
ベンチレーション搭載
ミレー SENECA TECNO IIは、ソフトで軽量な作りとなっています。耐久性に長けたフリース素材を採用することで、長期間の愛用が可能に。
また胸部分にあるジップポケットは開けておけば、ベンチレーションになります。快適な動きを実現するため、ミレー SENECA TECNO IIは、フィッティングにも力を入れているアイテムです。
ミドルレイヤーのおすすめ10
マムート イノミネイター プロ ミッドレイヤー
Innominata PRO ml Jacket
マムート イノミネイター プロ ミッドレイヤー は、首元までしっかりと覆えるタイプのミドルレイヤーです。心地よい暖かさを与えてくれるフリース素材なので、肌寒い季節に最適。
また、体にフィットしすぎないレギュラーフィットサイズを採用。抜群の快適さを与えてくれます。アウトドアだけでなく、普段のコーディネートにも組み合わせられるおしゃれさです。
ウィンタースポーツにピッタリ
イノミネイター プロ ミッドレイヤー
マムート イノミネイター プロ ミッドレイヤー には、滑りのいいフロントジッパーを採用。着脱時のストレスを軽減できます。また、裾にはドローコードがあるため、隙間からの風を防ぐことが可能。
マムート イノミネイター プロ ミッドレイヤー は、ハイキングやキャンプだけでなく、スキーやスノーボードなど、ウインタースポーツにも最適です。ぜひこの機会に購入してみてください。
ミドルレイヤーのおすすめ11
マムート ネイヤー ミッドレイヤー ジャケット
マムート ネイヤー ジャケット
体にフィットしやすいミドルレイヤーをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。メンズタイプのミドルレイヤーとなっており、サイズはSから4XLまで取り揃えられています。
またこちらのミドルレイヤーは、いくつかカラーバリエーションが用意されています。お好みに合わせて選んでみてください。
遠赤外線の効果で身体を暖められる
こちらのミドルレイヤーには、速乾性の高い素材を採用しており、アクティブな場面で汗をかいてしまってもドライな状態を保てます。
また、伸縮性も備わっているため、体を大きく動かす必要のある場面でも活躍すること間違いなし。着心地のよさを与えてくれるアイテムなので、気になるという方はぜひこの機会に購入してみてください。
ミドルレイヤーのおすすめ12
ファイントラック ドラウトセンサージャケット
ドラウトセンサージャケット
ファイントラック ドラウトセンサージャケットは、首元までファスナーを閉められるデザインのミドルレイヤーです。体にピッタリフィットするので、上からジャケットを羽織ってもスタイリッシュなコーディネートになります。
カラーバリエーションは全3色なので、お好みやウエアに合わせてデザインを選んでみてください。
動きやすく、快適に過ごしやすい
ファイントラック ドラウトセンサージャケットには、汗を瞬時に吸い上げられる素材を採用。適度な保温性と通気性を兼ね備えているので、激しく動いた時でも快適に過ごすことができます。
また、ファイントラック ドラウトセンサージャケットは春から秋まで利用可能。幅広いシーズンに対応しているので、1枚持っていると安心です。
ミドルレイヤーのおすすめ13
アークテリクス アトム LTフーディー
アークテリクス アトム LT 24108
アークテリクス アトム LTフーディーは、オールシーズン使用できるミドルレイヤーです。首元までしっかりとジッパーを閉められるため、隙間から風が入ってくることはありません。
カラーバリエーションも豊富です。どれもシンプルなデザインなので、アウトドアのほかに街中でも利用できます。
軽量であり日常使いもしやすい高性能ミドルレイヤー
アークテリクス アトム LTフーディニは、耐水性のある素材を採用したミドルレイヤーなので、雨の日も体を冷やすことなく使用できます。
透湿性や、ストレッチ性にも優れた素材のため、着用しているときのストレスがなく、快適に過ごせるでしょう。保温性を程よく備えながらも軽量な仕様は、ミドルレイヤーとして高性能である点が魅力です。
まとめ
冬の時期に登山などのアウトドアに行く人は、ミドルレイヤーのおすすめを見てみてください。ミドルレイヤーは簡単に中間層を作ることができて、体温をしっかりと保てます。防寒着としてもしっかりと力を発揮して、アウトドアだけに集中力を持っていけます。選び方もいくつかあり、自分に合っている物をより見つけやすくなっています。
防寒着が気になる方はこちらもチェック!

ゴアテックスジャケットのおすすめ8選!安くておしゃれな防寒着はこれだ!
今回は、おすすめのゴアテックスジャケットをご紹介します。保温性高く防寒ジャケットとしても活用でき、機能性に優れていながら、リーズナブルで安い...