検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

バイクで行きたい全国の道の駅12選!ライダーのためのオアシスをご紹介!

バイクツーリングの際に便利な道の駅は、現在全国の津々浦々に存在します。そんな多くの道の駅の中から、ツーリングルートからアクセスしやすい立地や、バイク駐車場や休憩施設などライダーが利用しやすい道の駅を厳選、施設概要やアクセスなどの情報を盛り込んでご紹介します。
更新: 2023年6月19日
ironman17
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

道の駅はツーリングライダーのオアシス

一般道を長距離移動するツーリングライダーにとって、ライディングによる疲労が限界に達した頃にあらわれる道の駅は、まさに道路上にあらわれるオアシスといえます。

トイレや休憩はもちろんのこと、地元特産品の物販や食事などその施設の充実ぶりには目を見張るものがあります。

いまやツーリングをするライダーにとって欠かせない存在ともいえる全国の道の駅から、ライダーにおすすめの施設を厳選してご紹介します。

道の駅について

ちょっと一息入れたい時に最適

車での旅であれば、駐車する場所さえあればシートを倒して休憩することはできます。でも小さなシートにまたがるバイクでは、なかなか体を休ませるような休憩はとれません。

そんなとき道の駅であれば、ベンチや場所によっては畳などの広間で脚を伸ばしてゆっくり休息をとることができます。

仲間との待ち合わせ場所としても◎

何人かでツーリングに出かける際の待ち合わせをする際、場所を決めるのに苦慮することがあります。バイクの排気音は車のものとはやはり異質で、人によっては不快感を覚える場合もあります。

そんなとき、多くのバイクや車が出入りする道の駅であれば、他人に違和感を感じさせることなく複数台のバイクが集まることができます。

食事処としての利用

地方の名物などを味わいたい時、街中の観光地では駐車場がない店も多く入店をあきらめざるをえないことも多くあります。でも道の駅であれば、広大な駐車スペースを備えた食事処に、地元でしか味わえない料理や、その地方でとれた食材を使ったグルメをゆっくり味わうことができます。

土産物や食材の調達

道の駅の物販は、その土地の名物や民芸品、農産品、海産物などの宝庫です。ツーリングの帰途に立ち寄って土産物を買い込むのにの便利です。またツーリングキャンプの際には、新鮮な海の幸や山の幸、地方の地酒など食材の調達場所としても利用できます。

ライディングの疲れをリフレッシュ

道の駅の中には、温泉などの入浴施設を備えたところも数多くあります。ライディングでかいた汗を流してリフレッシュしたり、ツーリングキャンプの際の入浴場所として利用したり、とても便利です。

また足湯の施設があるところも多く、着替えや入浴道具がないときでも、ライディングブーツを脱いで熱い湯に足を浸し、ツーリングで凝り固まった足の疲れを癒すこともできます。

バイクで行きたい道の駅①ニセコビュープラザ(北海道)

道の駅「ニセコビュープラザ」は、蝦夷富士の名で親しまれる羊蹄山のふもとにある道の駅です。地元でとれた野菜やダチョウの卵など物販が充実しており、キャンプツーリングをするライダーの食材調達にもおすすめです。

駅中央にバイク専用の駐車スペースもあり、安心してバイクを停められます。地元酪農家のつくったソフトクリームや鉄板焼きの店などもあり、食事や休憩に立ち寄るのにも最適です。

基本データ

住所:〒048-1544 北海道虻田郡ニセコ町字元町77-10
電話番号:0136-43-2051
路線名:国道5号
定休日:年中無休(フリースペース棟は年末年始休業)
営業時間:情報プラザ棟/9:00~18:00、フリースペース棟/8:30~18:00(4月下旬~10月)、9:00~17:00(11月~4月下旬)
バイク専用駐車スペース:あり
入浴施設:なし
 

アクセス

倶知安町から国道5号線(羊蹄国道)を南下し、道道66号線との交差点にあります。倶知安町から約12キロ、バイクで15分ほどです。

バイクで行きたい道の駅②雫石あねっこ(岩手県)

国道46号沿いの岩手と秋田の県境に近くに位置する道の駅が「雫石あねっこ」です。バイク専用駐車場はないものの、駐車スペース自体が広いのであまり不安はありません。地元産の食材を使った食事処や屋台が充実しており、ツーリング中の食事や休憩に立ち寄るのに最適です。

物販コーナーでは地元野菜や民芸品のほか、岩手と秋田の両方のお土産が手に入ります。温泉施設にオートキャンプ場も併設されており、キャンプツーリングをするライダーにもおすすめの道の駅です。

基本データ


住所:〒020-0582岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
電話番号:019-692-5577
路線名:国道46号線
定休日:年中無休
営業時間:産直は8:30~18:00、食事処は11:00~20:30
バイク専用駐車スペース:なし
入浴施設:あり

アクセス

東北自動車道盛岡インターから国道46号(秋田街道)を秋田方面へ進むと右手にあります。盛岡から約22キロ、バイクで30分ほどです。

バイクで行きたい道の駅③まくらがの里こが(茨城県)

茨城県最大級の道の駅として平成25年に登場したのが「まくらがの里こが」です。物販コーナーには地元の特産品や土産物のほか、弁当や惣菜も扱っています。また24時間営業のコンビニも併設されておりたいへん便利です。食事に関しても地産地消にこだわったフードコート「みやことほまれ」の他、ベーカリーやカフェなどもある充実ぶりです。道の駅のいたるところにベンチがあるほか芝生広場もあり、バイクで訪れたライダーが休憩するスペースにも困りません。

基本データ

住所:〒306-0111 茨城県古河市大和田2623
電話番号:0280-23-2661
路線名:新国道4号沿い
定休日:年中無休
営業時間:9:00~20:00、コンビニは24時間営業
バイク専用駐車場:あり
入浴施設:なし
 

アクセス

宇都宮から国道新4号バイパスを走り、大和田交差点で降りるとすぐです。宇都宮から約45キロ、バイクで1時間ほどです。

バイクで行きたい道の駅④川根温泉(静岡県)

なんといっても道の駅「川根温泉」の最大のウリは、併設する温泉の露天風呂から見える大井川鐵道を走るSLの勇姿です。道の駅の規模自体は決して大きくはなく、物販も特産のお茶をこじんまんりと販売しているにとどまり、食事の施設もありません。

でもライダー目線で見ると逆にあまり混雑しておらず、のんびりと休憩を楽しむことができます。またバイク専用の駐車場には屋根もついており、安心してバイクを停められるのがポイント。

無料の足湯もあり、ライディングの疲れを癒す休憩がてら立ち寄るのに最適です。

基本データ

住所:〒428-0101静岡県島田市川根町笹間渡220番地
電話番号:0547-53-4340
路線名:県道63号
定休日:屋外特産物販売店・川根温泉ふれあいの泉とも第1火曜日(祝祭日の場合は翌日)
営業時間:屋外特産物販売店/9:00~17:00、川根温泉ふれあいの泉/9:00~21:00、レストラン/10:00~20:00
バイク専用駐車場:あり
入浴施設:あり

アクセス

国道1号線バイパスを向谷インターチェンジで降り、県道64号線を進みます。向谷インターから約19キロ、バイクでおよそ25分です。

バイクで行きたい道の駅⑤美ヶ原高原美術館(長野県)

信州を訪れるツーリングライダーの聖地ともいうべきビーナスラインにある、日本でもっとも高い場所にある道の駅が「美ヶ原高原美術館」です。訪れるライダーが多いこともあって、バイク用の駐車場も十分なスペースが確保されています。

和・洋2カ所あるレストランでは、それぞれ北アルプス方面、浅間山方面と異なる景色を見ながら食事を楽しめます。お菓子や美術館グッズなどの物販も豊富で、ビーナスラインツーリングの休憩がてら立ち寄るのにも最適な道の駅です。

基本データ

住所:〒386-0507長野県上田市武石上本入2085番地70
電話番号:0267-58-0581
路線名:県道460号
定休日:11月16日~4月24日(ビーナスライン閉鎖のため)
営業案内:9:00~17:00、和食レストランは10:00~16.00、洋食レストランは9:00~17:00
バイク専用駐車場:あり
入浴施設:なし

アクセス

中央自動車道を諏訪インターチェンジで降り、国道152号線(大門街道)を進みます。ビーナスラインに入り美ヶ原高原に向かいます。諏訪インターから約50キロ、バイクで約90分です。

バイクで行きたい道の駅⑥九頭竜(福井県)

福井県を流れる九頭竜川の上流にあるライダーに人気の道の駅が「九頭竜」です。物販は地元でとれた山菜などを売る小規模なもので、食事も蕎麦などの軽食に限られます。

ですが、逆に農産物購入や道の駅グルメが目当ての一般客でごったがえすこともなく、常設されているテントでゆっくりと休憩することができます。50台近くが停められるバイク専用の駐車場があるのもライダー向けです。


基本データ

住所:〒912-0205福井県大野市朝日26-30-1
電話番号:0779-78-2300
路線名:158号線
定休日:年中無休
営業時間:8:30~17:00
バイク専用駐車場:あり
入浴施設:なし

アクセス

北陸自動車道を福井インターチェンジで降ります。国道158号線を南に進むと左手にあります。福井インターから約55キロ、バイクでおよそ70分ほどです。

バイクで行きたい道の駅⑦びわ湖大橋米プラザ(滋賀県)

日本最大の湖である、琵琶湖にかかる琵琶湖大橋のたもとにある道の駅が「びわ湖大橋米プラザ」です。物販コーナーでは滋賀県産のお米や農産物が販売されており、キャンプツーリングの食料調達にも最適です。

レストランコーナーも大きく、近江牛を使ったコロッケなど地元の食材を使った食事を楽しめます。バイク専用駐車場もあり、琵琶湖周遊ツーリングの際の休憩に立ち寄るのにもおすすめの道の駅です。

基本データ

住所:〒540-0241滋賀県大津市今堅田三丁目1-1
電話番号:077-572-0504
路線名:国道477号
定休日: 12月31日、1月1日
営業時間:1Fレストラン・売店9:00~19:00(1、2、12月は17:00まで)、2F休憩施設9:00~17:00、米プラザ9:00~19:00
バイク専用駐車場:あり
入浴施設:なし

アクセス

名神高速道路の大津インターチェンジを降り、国道166号線を北上、堅田市内で国道477号線へ右折し、琵琶湖大橋のたもとにあります。大津インターから約20キロ、バイクでおよそ30分です。

バイクで行きたい道の駅⑧針テラス(奈良県)

奈良県にある関西のライダーのオアシスともいえる道の駅が「針テラス」です。500台を超える収容力を持つ車用の駐車場に加え、バイク専用の駐車場も完備されています。サウナや露店もある温泉も併設されており、ツーリング中の休憩がてらの入浴にも最適です。

物販や食事の施設だけでなく、ATMや博物館など人気サービスエリア並みの設備の充実ぶりには目を見張るものがあります。

基本データ

住所:〒632-0251奈良県奈良市針町345
電話番号:0743-82-5533
路線名:国道25号、通称名阪国道
定休日:年中無休
営業時間情報館は10:00~18:00(5月〜10月)10:00〜17:00(11月~4月)、飲食店は個別、コンビニは24時間営業
バイク専用駐車場:あり
入浴施設:あり

アクセス

国道25号線(名阪国道)の針インターチェンジを降りてすぐです。大阪からバイクでおよそ1時間ほどです。

バイクで行きたい道の駅⑨南国風良里(高知県)

中国道の南国インターチェンジのすぐ前にある、高知県の玄関口とも言える道の駅が「南国風良里」で、大きなからくり時計が目印です。

カフェレスト風良里では、地元農家が週替わりで提供するバイキングで、地元食材を使った素朴な食事を楽しめます。物販コーナーも広々としており、地元の物産や農産物をたくさん販売しています。

基本データ

住所:〒783-0052高知県南国市左右山102-1
電話番号:088-880-8112
路線名:国道32号
定休日:生産物直売所 1月1日~3日、他の施設 毎週火曜日・12月31日~1月1日
(祝日、GW、お盆は火曜日も営業)
営業時間:生産物直売所8:30~17:00、物産店9:00~18:00、レストラン8:00~18:00 ※駐車場・トイレは24時間利用可能
バイク専用駐車場:なし
入浴施設:なし

アクセス

高知自動車道を南国インターチェンジで降りてすぐです。南国インターのすぐそば、料金所から約3ふんくらいです。

バイクで行きたい道の駅⑩長門峡(山口県)


道の駅「長門峡」は、山口県中央部にある国道9号線沿いの道の駅です。ここのウリはなんといっても地元名産の「あとう和牛」です。

食事コーナーではあとう牛を使ったメニューを数多く味わうことができますし、物販コーナーではあとう牛のレトルトカレーなど、バイクでも持ち帰ることができるおみやげも手に入ります。

バイク専用の駐車場も整備されており、紅葉の季節にはここにバイクを停めて名勝長門峡まで歩いて行くのもおすすめです。

基本データ

住所:〒759-1231 山口県山口市阿東生雲東分47-1
電話番号:083-955-0777
路線名:国道9号
定休日:第2火曜日(8月は第1火曜日、11月は無休)、1月1日
営業時間:特産品販売館(あとうの恵)9:30~18:00、レストラン(長門峡)平日9:30~15:00、休日9:30~16:00
バイク専用駐車場:あり
入浴施設:なし

アクセス

中国自動車道を小郡インターチェンジで降り、国道9号線を東へ進みます。小郡インターからバイクで約28キロ、およそ40分ぐらいです。

バイクで行きたい道の駅⑪たるみず(鹿児島県)

ツーリングライダーのための施設の充実ぶりでは、九州でも1、2を争う道の駅ともいえるのが道の駅「たるみず」です。近くの漁港で揚がった魚介類をはじめとした食事や、物販のバラエティの豊富さに加え、海をのぞむ景色のよい場所にバイク専用の駐車場も整備されています。

入浴施設だけでなく長さ60メートルをほこる足湯もあり、温泉であたたまった後は畳敷きの休憩施設でゆっくり休むことができます。

基本データ

住所:〒899-4632鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
電話番号:0994-34-2237
路線名:国道220号
定休日:年中無休、温泉施設は毎週水曜日
営業時間:物販9:00~19:00、レストラン11:00~15:00、温泉13:00~21:00、足湯10:00~日没
バイク専用駐車場:あり
入浴施設:あり

アクセス

東九州自動車道の国分インターチェンジで降り、国道220号線を垂水方面へ進みます。国分インターからバイクで約23キロ、およそ30分ほどです。

バイクで行きたい道の駅⑫かでな(沖縄県)

沖縄県の米軍嘉手納基地に隣接するような位置にあるのが道の駅『かでな」です。沖縄の基地問題について学べる施設があるほか、展望台から嘉手納基地のF15戦闘機を見ることができ、メカ好きのライダーにはたまりません。

全国に地元農産物などを扱う道の駅が多い中で、この道の駅は米軍基地の街ということもあり、ハンバーガーなどアメリカの食文化に肌で触れることができます。

基本データ

住所:〒904-0202 沖縄県中頭郡嘉手納町字屋良1026-3
電話番号:098-957-5678
路線名:県道74号線
定休日:年中無休
営業案内時間:8:00~22:00
バイク専用駐車場:なし
入浴施設:なし

アクセス

沖縄自動車道を沖縄南インターチェンジで降ります。米軍嘉手納基地を回り込むように国道74号線を北上すると右手にあります。沖縄南インターからバイクで約6キロ、およそ10分ほどです。

ツーリングで道の駅を活用しよう

バイクツーリングに最適な道の駅についてご紹介してきました。道の駅には休憩や食事、買い物だけでなく、入浴や観光などいろいろな機能があります。ですが、場所によって施設の充実度が異なるため、ツーリングコース上の道の駅を調べておくと安心です。

ライダーのオアシスとしての道の駅を十二分に活用しながら、ツーリングを楽しみましょう。